記録ID: 6042849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
結局は運かい!滝雲とエチコマと駐車場争奪戦
2023年10月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:09
距離 16.6km
登り 1,282m
下り 1,277m
上りは立ち止まって滝雲を見ていた時間が1時間弱はあります。
天候 | 晴れ☀山頂付近は時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枝折峠駐車場に午前2時25分着で残り2枠 その後は入口付近か路駐 平日ですが滝雲ウォッチングの方が多い日だったようです。 枝折峠の隣で道路壁の工事中、いつもより道路沿いの駐車スペースが少ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山届ポストあり。 |
写真
感想
運がよかった。
平日でもこの時期の駐車場争奪戦は厳しい。
枝折峠駐車場に午前2時25分着で残り2つの駐車枠に滑り込みセーフ
滝雲ウォッチングの方が多い日だったようだ。
アクセスは、新潟方面から国道352号を通ってきたが、特に問題はなし。
こうして今日の核心は、なんとかクリア
枝折峠から見る滝雲、銀山平、奥只見の自然に驚嘆した。
遠くから波のように幾重にもなって雲海が押し寄せてくる。
そして、渓谷にたまった雲が尾根からあふれて滝のように流れ落ちて行く。
自然条件に恵まれ、ドンピシャで素晴らしい滝雲が見れた。
駒ケ岳は、威風堂々としたいい山だった。
序盤の緩やかなアップダウンのあとの、前駒からの山歩きはとても爽快だった。
小屋に着いた時、少しガスって風があり寒かったが、山頂付近からは雲がとれた。
山頂からの眺めはよく、ぽかぽかして気持ちよかった。
運に感謝し、大事にしよう。
これからも運に恵まれますように。
もちろん、やることはやっての話です。
滝雲が発生しやすい条件 (魚沼市観光協会ホームページから)
1.早朝 日の出頃が比較的一番雲の動きが出やすくなり見どころです!
2.晴れの日 湿度が高いと更に可能性大
3.前日からの気温差が大きい日 寒暖差があると霧が発生します
4.運 滝雲は自然現象、比較的条件がそろっていても滝雲が発生しない日もあります。雲だけに “運” も重要!
結局は、運かい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する