記録ID: 6046066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
どうなる?秋の東北遠征“嗚山
2023年10月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:47
距離 21.4km
登り 2,087m
下り 2,088m
13:46
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
決して綺麗とは言えないトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場の下りに手こずった。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年秋も計画倒れした飯豊山に快晴の下、要約登る事ができました。
感想は飯豊はいいでぇ〜ってホントでしたの一言に尽きる。
今週は金曜日も土曜日も快晴予報なのでどちらで登るか迷いましたが先に大変な山を済ませたほうがヨイと思いまして、金曜に登って正解だったと今は思ってます、明日、明後日も山に登る予定で来たけど、日曜日の天気が急に悪くなり、この後どうするか今悩んでますが、とりあえず明日は登りますのでヨロシクお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
こんばんは😄
飯豊山、いいですね〜😁
素晴らしい稜線と景色!この目でみたいところですが、距離と高低差…なかなか手強そうです…😅
ルピモさん足…長いですよね〜。今回の写真は特にそう感じました🦵
いいでは、いいでぇ〜👍マジ良かったですよ。東海からは遠いし、標高差アップダウンも半端ないけど、十分行く価値はありますよ😃稜線なんて美し過ぎて、ヨダレだらだら垂らしながら登ってました。ツグさんなら余裕なのでサクッと登ってきてくださいな👌
あと足ですが決して長くはありません、引いて写しているので気のせいでしょう😅コメントありがとうございました🙇♂️
12-鳥海山
13-月山
14-大朝日岳
と結構近いところにいました。
15は、コインランドリーです。^_^
私は
13飯豊山
14博士山、御神楽岳
15は蒜場山の予定でしたが雨でやめました、なので温泉入って15時には自宅です。
ベッカムさん、まだ遠征続きますか?
明日まで東北は天気悪い、お気をつけて山行続けてくださいね🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する