記録ID: 6057507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳)縦走 絶景を楽しみました(o^ O^)シ彡☆
2023年10月14日(土) ~
2023年10月15日(日)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 9:48
距離 11.6km
登り 1,637m
下り 470m
15:21
天候 | 14日 晴れ 15日 雨風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日800円(2日1600円) 駐車料金は八ヶ岳山荘で支払い、領収書をダッシュボードに置いておくシステムです。 領収書を帰りに八ヶ岳山荘へ持っていくと八ヶ岳コーヒー(500円)が一杯無料になります。 トイレは八ヶ岳山荘内にあります。チップ制100円 登山口に近い美濃戸までも行けますが凸凹が酷く車高の低い車では下をガリガリとしそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●美濃戸口〜美濃戸登山口 緩やかに登る長い車道歩きです。車も通るので注意です。 ●美濃戸登山口〜行者小屋 急登りは少なく歩きやすい、八ヶ岳らしい苔むした森も最初は気持ちいいものの飽きてしまい長く感じる( ノД`)… 行者小屋に到着するとホッとしました。 名物の吹き出しがあります😀 トイレはチップ制100円 ●行者小屋〜赤岳 文三郎尾根を通るコースで一気に500m標高を上げる。樹林帯を少し進むと一気に視界が開け見上げる階段に圧倒されます。 慎重に進めば危険はそれ程はありませんが、高度差もありスリリングです。絶景を楽しみながら休み休みゆっくり進みました。 尾根にある分岐から赤岳までは急な岩壁で両手両足で登る感じです。人も多くハシゴ等譲り合って行かないと危険なところです。 山頂標識のある山頂は多くのハイカーで賑わっていました。休憩は頂上山荘前がいいと思います。 ●赤岳〜横岳 赤岳から横岳までの稜線の景色は感激🤩 この景色を見たくて登りに来たようなもんです🎵 赤岳から地蔵の頭まで一気に高度を下げます。とにかくざら場で滑りやすいです。 地蔵の頭から横岳まではいくつかのピークの登り下りが続き、鎖やハシゴなど使いながら慎重に進みます。前のハイカーの落石にも注意しつつ、自分自身も落石をしないように進みました。 ●横岳〜硫黄岳山荘 狭い岩場で梯子、階段、鎖を使って進みます。下りにもかかわらず、体力的にもバテバテで硫黄岳山荘が見えてから長く感じました。 ●硫黄岳山荘〜硫黄岳 寒さはそれ程は感じませんでしたが、時折吹く強風が辛かった…(*≧з≦) 緩やかに登るガレ場で登りやすい。 視界も悪かったために爆裂火口は見れず( ノД`)… ●硫黄岳〜赤岳鉱泉 赤岩の頭まではざら場で滑りやすい。 赤岩の頭から樹林帯の中を九十九折で一気に標高を下げます。 ●赤岳鉱泉〜美濃戸口 川を何度も渡りながら緩やかに標高を下げて行きます。雨のため水溜まりも多いが歩きやすいです。 ただ、とにかく長い…(*≧з≦) 林道に入ってからは何も考えられないくらいキツかったです。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘で日帰り入浴が出来ます。大人500円 |
写真
感想
憧れていた南八ヶ岳縦走コース
ホントはお盆休みに予定していましたが雨で取り止め…(*≧з≦)
それだけに今回の山行はとにかく楽しみにしていました(*´∀`)♪
美濃戸口から時計回り(北沢ルート)か反時計回り(南沢ルート)で悩みましたが、てんくらを信じて反時計回りにしたことが結果正解でした。
時計回りだったら縦走は出来なかったですね😀
行者小屋から文三郎尾根のコースも覚悟をしていたのでキツイコースでしたが景色を楽しみながら登れました。
以外だったのは阿弥陀岳でダイナミックでカッコいい姿に感動で、どうせキツイならこっちも良いなと思いました。来年は行者小屋を拠点に決定です。
そしてキツイ登りを登りきった文三郎尾根分岐から見えた富士山もカッコ良すぎ(^ω^)
富士山を見ると何故かテンションが上がることを再認識しました。
今回のハイライト、南八ヶ岳縦走ですが様々な写真で見ていたあの稜線が目の前に広がって、岩場がキツイことや登り下りが大変なことも含めて全てが素晴らしい思い出となりました〜(o^-')b !
硫黄岳山荘も噂通りで素敵な山小屋で気持ち良く過ごせました🎵
2日目の天気は残念でしたが、硫黄岳は再チャレンジしたいと思います‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する