ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606178
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

フクジュソウ満開の藤原岳

2015年03月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
Konnichiha その他1人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,144m
下り
1,127m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:00
合計
9:20
9:00
10
11:10
11:10
0
11:10
11:10
80
12:30
12:50
40
13:30
13:40
40
14:20
14:30
30
15:00
15:00
20
15:20
15:30
30
16:00
16:00
10
16:10
16:20
30
16:50
16:50
70
18:00
18:00
20
18:20
ゴール地点
西藤原駅9時 藤原山荘12時半 天狗岳13時半 藤原岳頂上15時
藤原山荘より下山開始15時半 5合目16時50分 登山口18時 
西藤原駅18時20分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速草津JCから新名神の亀山JC経由で東名阪四日市IC 降りる 国道477号線を北東へ、306号線を北へ、県道614号線で西藤原へ 西藤原駅近くに観光駐車場(有料)登山道入り口に30台位(無料)。 列車の場合は、近鉄名古屋から富田駅経由 三岐鉄道西藤原駅下車 徒歩5〜7分で登山口
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり(西藤原駅と登山口)表登山道はよく整備されて安全 雪解けで泥濘が強いが、注意すれば問題なく迷うこともない。トイレは登山口と藤原山荘にある。水場はないが山荘(避難小屋)外にベンダーが設置されている。雪どけで泥濘の道なので予想以上に時間がかかる。泥道でも避けないでそこを歩くことも大切。聖宝寺道は途中細い路や下に階段がありこの季節、慣れていない人には勧められない。
その他周辺情報 飲食店と入浴場所は西藤原にも少しあるが、食料は他で仕入れておいた方が無難。 
登山口までの道
駐車場20台ほど
すぐ一杯
2015年03月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 9:09
登山口までの道
駐車場20台ほど
すぐ一杯
8合目まで
2015年03月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 9:41
8合目まで
暗い杉林をぬけると
パッと明るい8合目
ここからは雪泥道
2015年03月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 11:06
暗い杉林をぬけると
パッと明るい8合目
ここからは雪泥道
満開!
いずれおとらぬ
フクジュソウ
2015年03月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/27 11:28
満開!
いずれおとらぬ
フクジュソウ
ふくらみ始めも
かわいい
2015年03月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/27 11:29
ふくらみ始めも
かわいい
こんな風にたくさん
光があたると輝く
2015年03月27日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 11:30
こんな風にたくさん
光があたると輝く
あたりの様子
9合目付近
2015年03月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 11:31
あたりの様子
9合目付近
樹々の芽も
少しふくらんで
2015年03月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 11:35
樹々の芽も
少しふくらんで
雪とフクジュソウ
ここにも
あそこにも
2015年03月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
3/27 11:39
雪とフクジュソウ
ここにも
あそこにも
藤原岳頂上眺望
2015年03月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/27 12:43
藤原岳頂上眺望
山荘付近の
カルスト大地
2015年03月27日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 12:54
山荘付近の
カルスト大地
遠くに伊吹山と
北尾根
2015年03月27日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/27 12:57
遠くに伊吹山と
北尾根
白山と御嶽山遠望
2015年03月27日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 12:58
白山と御嶽山遠望
天狗岩方面へ
雪はある
アイゼン不要
2015年03月27日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 13:30
天狗岩方面へ
雪はある
アイゼン不要
天狗岩から
頂上を望む
2015年03月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 13:34
天狗岩から
頂上を望む
小さな小さな
セツブンソウ
3株だけみましたよ!
2015年03月27日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/27 13:53
小さな小さな
セツブンソウ
3株だけみましたよ!
藤原岳頂上
1120m
三角点タッチ!
2015年03月27日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/27 14:50
藤原岳頂上
1120m
三角点タッチ!
頂上からの眺望
天狗岩をのぞむ
左は御池岳
2015年03月27日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/27 14:51
頂上からの眺望
天狗岩をのぞむ
左は御池岳
あたりの雪の様子
伊吹山をのぞむ
2015年03月27日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 14:52
あたりの雪の様子
伊吹山をのぞむ
三河湾方面
遠く名古屋都心部
2015年03月27日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 14:54
三河湾方面
遠く名古屋都心部
夕暮れの八号目付近
2015年03月27日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3/27 15:47
夕暮れの八号目付近
下山路のフクジュソウ
もう閉じています
おやすみ。。
2015年03月27日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/27 16:04
下山路のフクジュソウ
もう閉じています
おやすみ。。
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 懐中電灯 羽毛ジャケット 防寒シート 昼食のおにぎり 行動食のおやつ 水分750リットル タオル2  ビニール袋 地図と磁石 本(関西の山歩き100選) ケータイ電話 カメラ 双眼鏡

感想

友人と二人 女性シニアふたり

京都から運転して前夜泊は 御在所岳ふもとの湯の山温泉
朝から車ででかけ 30分で西藤原駅前へ
登山口は8時には満車のはずなので行かず ここへ駐車した最後の一台

よく整備された道をどんどんのぼる
めったに山へのぼれない友人の足にあわせて 最初はゆっくりと

8合目をすぎるとフクジュソウ天国
興奮して 写真をとる 人々のあしあとが林のなかにあるので
その上に乗る できるだけあらさないように、、

友人の足と相談して セツブンソウをもとめて
天狗岳へ うろうろと道ばたをさがすが むずかしい
ゆきつもどりつして時間を食う
天狗岩を眺めてのかえり
親切な山仲間の人々に 
セツブンソウの咲いているあたりを教えていただく
人が集まっている所にいくと 3株がぱらぱらと咲いていたよ
小さなお花 ふみつけるのでは  と心配しながら
でもパチリ! 

藤原岳への道は雪と泥濘で どろどろと格闘
友人はころんで ほぼ下半身はどろまみれ!
でも 何とか頂上制覇 彼女の人生にまた一つ挑戦が加わった

下山路 日の光をうしなったフクジュソウは
ひっそりと淋しそうに 花弁をすぼめ始めて、、

友人の足は限界 200m ごとに5分から10分休憩
膝のコルセットをつけて 彼女持参のマッサージクリームをぬって
二本杖で ゆるりゆるりと 18時に下山
日没はすぎたが 西南斜面であったので足下が
暗くなるまでに下山

最後に久しぶりに山へ登った という男性が
両足の太ももが 「もう云うことを聞かない」とばてておられた

泥濘と雪の山は予想以上にきついから
日頃登山なれしていない人々には 要注意だ
頂上あたりで時間をとりすぎないこと

でも 素晴らしいお花と眺望 晴天にめぐまれた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら