ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079487
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山   2日も掛けて登って来たよ‼😅

2023年10月20日(金) ~ 2023年10月21日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:36
距離
8.1km
登り
389m
下り
389m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:43
休憩
0:07
合計
0:50
15:31
15:38
14
16:00
16:00
5
16:06
宿泊地
2日目
山行
1:28
休憩
0:08
合計
1:36
9:09
2
9:11
9:11
14
9:25
9:25
28
9:53
10:01
6
10:07
10:07
16
10:23
10:23
13
10:36
10:36
9
天候 20日午後 ☁で風も弱風程度
21日午前 ロープウェイ山頂線でもうガスの中
     風も強め 途中から弱くですが雪も降って来ました😲
     
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
20日 蔵王エコーライン(無料、17時で閉鎖⁺蔵王ハイライン有料、16時半で閉鎖)
21日 蔵王ロープウェイ使用
   当日は蔵王エコーラインは終日閉鎖との事でした
コース状況/
危険箇所等
両方とも遊歩道です
熊野岳への直登?近道は石も多く歩きにくい道でした
その他周辺情報 月山から米沢に入り極楽湯グループ 鷹山の湯で入浴
入館料550円で食堂もあり
うたた寝の場所もあったので入浴後 生ビールで乾杯
うたた寝して酔いをさまし道の駅 米沢で車中泊しました
西吾妻山、刈田岳に登った後、どこで車中泊するか迷いましたが
道の駅 蔵王はまだ建設中
他の道の駅を探してもお風呂と食事する所をまた探すのも時間が
掛かるのでもう1泊、鷹山の湯⁺道の駅 米沢泊にしました
風呂上がりに塩ホルモン焼で生ビール⁺2〜3時間のうたた寝は
最高でした‼😄
西吾妻山から下りてきて高速を使ってから
蔵王エコーラインとハイラインで
駐車場着は3時過ぎ
ハイラインは4時半までに出るように言われたし
エコーラインも5時迄
熊野岳までの往復には時間が足りない
2023年10月20日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 15:14
西吾妻山から下りてきて高速を使ってから
蔵王エコーラインとハイラインで
駐車場着は3時過ぎ
ハイラインは4時半までに出るように言われたし
エコーラインも5時迄
熊野岳までの往復には時間が足りない
でも明日は曇りでお昼前から雪の予報
オマケに強風が吹くみたい
ガスったらどうしても見たかったお釜も見えないかもと
今日はお釜見学って事でやって来ました‼😄
2023年10月20日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 15:19
でも明日は曇りでお昼前から雪の予報
オマケに強風が吹くみたい
ガスったらどうしても見たかったお釜も見えないかもと
今日はお釜見学って事でやって来ました‼😄
これがお釜か〜
いったいどれくらいバスクリン入れたんだろう⁈…😅
2023年10月20日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 15:25
これがお釜か〜
いったいどれくらいバスクリン入れたんだろう⁈…😅
あの上に見えるのは熊野岳の神社かなぁ〜
思ったよりは近そうだけど
行って帰って車をゲート迄出すのに1時間では
やっぱり難しいそう
2023年10月20日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 15:25
あの上に見えるのは熊野岳の神社かなぁ〜
思ったよりは近そうだけど
行って帰って車をゲート迄出すのに1時間では
やっぱり難しいそう
吾妻連峰方面は結構いい天気かな?
2023年10月20日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 15:26
吾妻連峰方面は結構いい天気かな?
有料の蔵王ハイラインを使ったんで
多少は元を取らなくちゃと熊野岳方面に歩き出しましたが
2023年10月20日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 15:35
有料の蔵王ハイラインを使ったんで
多少は元を取らなくちゃと熊野岳方面に歩き出しましたが
馬の背の途中でUターン
2023年10月20日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 15:37
馬の背の途中でUターン
お釜ビューポイントで✌
2023年10月20日 15:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 15:41
お釜ビューポイントで✌
刈田岳には登って来ます
2023年10月20日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 15:47
刈田岳には登って来ます
ハイ登頂⁉
2023年10月20日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/20 15:56
ハイ登頂⁉
何やら分からない指導標⁈
2023年10月20日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 15:57
何やら分からない指導標⁈
山頂碑はこっちでした😅
2023年10月20日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/20 15:58
山頂碑はこっちでした😅
夕方からは☂予報でしたが
まだ青空も…
2023年10月20日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 15:59
夕方からは☂予報でしたが
まだ青空も…
一番高いケルンの一番上にチョイとのせられてます‼😄
2023年10月20日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 15:59
一番高いケルンの一番上にチョイとのせられてます‼😄
550円分の景色を堪能します
2023年10月20日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/20 16:00
550円分の景色を堪能します
では戻りますか‼
2023年10月20日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 16:03
では戻りますか‼
この後エコーラインを下る途中に雨が降り出しました
2023年10月20日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 16:06
この後エコーラインを下る途中に雨が降り出しました
翌日です
エコーラインは雨が雪に変わったのか凍ったのか
今日は終日閉鎖だそうです
今日、無理に刈田岳から熊野岳に歩くことにしなくて良かった
今日は蔵王ロープウェイを使って
金満楽しすぎで百名山1座ゲット登山です
2023年10月21日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 8:16
翌日です
エコーラインは雨が雪に変わったのか凍ったのか
今日は終日閉鎖だそうです
今日、無理に刈田岳から熊野岳に歩くことにしなくて良かった
今日は蔵王ロープウェイを使って
金満楽しすぎで百名山1座ゲット登山です
でも上の方はガスってます
2本目は最初からガスの中
2023年10月21日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 8:35
でも上の方はガスってます
2本目は最初からガスの中
山頂駅は駐車場にバスで見えた韓国の団体さんが
外に出る準備をして見えます
うちもウェアはほぼ冬山使用で行ってきます
2023年10月21日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 9:06
山頂駅は駐車場にバスで見えた韓国の団体さんが
外に出る準備をして見えます
うちもウェアはほぼ冬山使用で行ってきます
韓国の団体さんは皆さん別行動みたい
山頂方面に向かわれる方や
近くを散策されてる方も…
2023年10月21日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:06
韓国の団体さんは皆さん別行動みたい
山頂方面に向かわれる方や
近くを散策されてる方も…
ガスでな〜んも見えね〜状態ですが
遊歩道なんで気楽には進めます
2023年10月21日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:21
ガスでな〜んも見えね〜状態ですが
遊歩道なんで気楽には進めます
風はまだそれほど強風ではないです
2023年10月21日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 9:21
風はまだそれほど強風ではないです
2023年10月21日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:24
しかし、久々に防寒テムレスをはめていると
写りこんじゃいますね😓
2023年10月21日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 9:25
しかし、久々に防寒テムレスをはめていると
写りこんじゃいますね😓
途中でアプリを見たら
避難小屋経由では無く直登?気味の近道があるみたい
なので戻ってそちらから山頂に向かう事にしました
2023年10月21日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:33
途中でアプリを見たら
避難小屋経由では無く直登?気味の近道があるみたい
なので戻ってそちらから山頂に向かう事にしました
しかし、こっちは遊歩道では無くて
結構歩きにくかった😢
2023年10月21日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:44
しかし、こっちは遊歩道では無くて
結構歩きにくかった😢
寒〜〜
2023年10月21日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 9:46
寒〜〜
どうやら登りきったみたい😌
2023年10月21日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:53
どうやら登りきったみたい😌
山頂の神社でお参り
避難小屋で装備を直して
2023年10月21日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:53
山頂の神社でお参り
避難小屋で装備を直して
山頂碑を探すがこれなの?
2023年10月21日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/21 9:58
山頂碑を探すがこれなの?
もう少し探したら見っけ‼
百名山も92座目
カウントダウンに入ってます
2023年10月21日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/21 9:59
もう少し探したら見っけ‼
百名山も92座目
カウントダウンに入ってます
エッちらオッちら登ってたら
結構暑くなってきて
テムレスもヤケーヌも外したおっさん
2023年10月21日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/21 9:59
エッちらオッちら登ってたら
結構暑くなってきて
テムレスもヤケーヌも外したおっさん
何はともあれタッチしとくぞタッチ‼
2023年10月21日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/21 9:59
何はともあれタッチしとくぞタッチ‼
避難小屋方面に来て
昨日との赤線繋ぎで馬の背まで行こうとは
これっぽっちも思いませんでした😓
2023年10月21日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 10:06
避難小屋方面に来て
昨日との赤線繋ぎで馬の背まで行こうとは
これっぽっちも思いませんでした😓
とっととロープウェイ駅に戻ります
2023年10月21日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 10:07
とっととロープウェイ駅に戻ります
左奥の石に近道の案内が書いてありましたが
登りはガスの中でこれには気が付かず
通り過ぎて戻って来ました
2023年10月21日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 10:18
左奥の石に近道の案内が書いてありましたが
登りはガスの中でこれには気が付かず
通り過ぎて戻って来ました
2023年10月21日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 10:19
下りは地蔵山経由で登って下って
2023年10月21日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/21 10:36
下りは地蔵山経由で登って下って
2023年10月21日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 10:38
無事戻って来ました
2023年10月21日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 10:44
無事戻って来ました
お地蔵さんと一緒‼
2023年10月21日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/21 10:46
お地蔵さんと一緒‼
最後に恒例の鐘を鳴らして
2023年10月21日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/21 10:47
最後に恒例の鐘を鳴らして
玉こんにゃくをいただきます
2023年10月21日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/21 10:52
玉こんにゃくをいただきます
天元台のロープウェイでも玉こんにゃくをいただいたんですが
奥方様は辛子をつけすぎて鼻掃除されてました
学習されたんで今日は大丈夫です😄
2023年10月21日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/21 10:53
天元台のロープウェイでも玉こんにゃくをいただいたんですが
奥方様は辛子をつけすぎて鼻掃除されてました
学習されたんで今日は大丈夫です😄
樹氷高原駅に
珍しい加熱タバコ専用の喫煙所があります
喫煙環境パトロール隊の目が怖い⁉
2023年10月21日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 11:14
樹氷高原駅に
珍しい加熱タバコ専用の喫煙所があります
喫煙環境パトロール隊の目が怖い⁉
山麓線から下はガスは無し
2023年10月21日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 11:15
山麓線から下はガスは無し
紅葉を楽しみながら下ります
2023年10月21日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/21 11:22
紅葉を楽しみながら下ります
下りてくると青空がのぞくところもありますね
2023年10月21日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 11:30
下りてくると青空がのぞくところもありますね
さあ、帰りはじめるんですが
南陽市の龍上海で赤湯からみそラーメンをいただこうと
本店に行ったら凄い行列で入れそうにない
米沢店に行くとここの行列はまだ少な目
30分程度で美味しくいただくことが出来ました
取りあえず福島方面から長野の佐久辺りを目指して
帰ります
2023年10月21日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/21 13:27
さあ、帰りはじめるんですが
南陽市の龍上海で赤湯からみそラーメンをいただこうと
本店に行ったら凄い行列で入れそうにない
米沢店に行くとここの行列はまだ少な目
30分程度で美味しくいただくことが出来ました
取りあえず福島方面から長野の佐久辺りを目指して
帰ります

感想

今回の山形遠征は何とか鳥海山を含めて百名山3座は登りたいと思ってたんですが
初日から鳥海山登山は諦めることになっちゃいました😢
それでも同じ山形で3座は登るぞ‼💪

しかし寒波が下りてきているとの事で土曜の天気は良くない
日曜が良くなっても登ってから家に帰るのは距離がありすぎる
それなら金曜に西吾妻山と蔵王をクリア出来るか⁈

この時期蔵王への道は時間制限があり鈍足では無理でした
それならお釜見学と熊野岳登頂を分けちゃえと2日がかりで
なんとか達成することが出来ました😃

百名山も92座
残りは北海道と鳥海山、大朝日、飯豊と冬の間では難しい所ばかり
再来年までには終わらせれるだろうか⁈

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら