ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋の高尾・陣馬で花探しと山ご飯でアレやコレや【新企画☆発動!】

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:37
距離
25.3km
登り
1,452m
下り
1,391m
天候 晴れ⛅
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】京王線 高尾駅
【帰り】JR中央線 藤野駅
コース状況/
危険箇所等
■流石の陣馬・高尾界隈。整備されまくりで危険箇所なし。
■今回貴重な植物の自生地を訪ねたので、ログは手書きです。
その他周辺情報 ■藤野駅隣の「藤野観光案内所ふじのね」、地元のお土産以外にもビールとかチューハイとか売ってました。スーパードライ360mLが250円だった。
おはようございます。
今日は高尾駅北口からスタートです。
(※花の写真は後半まとめて順不同で掲載します)
7
おはようございます。
今日は高尾駅北口からスタートです。
(※花の写真は後半まとめて順不同で掲載します)
日影バス停。
始発が遅い…丁度いい時間のバスがないので、4km程歩きました(爆)
3
日影バス停。
始発が遅い…丁度いい時間のバスがないので、4km程歩きました(爆)
今回はいろはの森から行きます。
5
今回はいろはの森から行きます。
いろはの森の雰囲気好き。
早朝ということもあり、全然人いない。
静か…
4
いろはの森の雰囲気好き。
早朝ということもあり、全然人いない。
静か…
4号路に合流〜。
取り急ぎ高尾山山頂。
時間的にまだ空いてますね。
9
取り急ぎ高尾山山頂。
時間的にまだ空いてますね。
高尾山山頂から相模湾はキレイに見えてるが…
6
高尾山山頂から相模湾はキレイに見えてるが…
晴れてるけど雲が多い。
富士山は見えないし、丹沢も蛭ヶ岳とかは雲がかかってる…
とりあえず、大山、三ノ塔は見える。手前は石老山?
8
晴れてるけど雲が多い。
富士山は見えないし、丹沢も蛭ヶ岳とかは雲がかかってる…
とりあえず、大山、三ノ塔は見える。手前は石老山?
高尾ニャン。
またイヤな顔された。というか逃げちゃって近寄れない。だいぶ警戒されちゃってる(泣)
16
高尾ニャン。
またイヤな顔された。というか逃げちゃって近寄れない。だいぶ警戒されちゃってる(泣)
花を探しに奥高尾へ。
一丁平。
3
花を探しに奥高尾へ。
一丁平。
一丁平のセンブリ。
あれ〜!?株数はかなりあるのに、開花してるのがほとんど無い…(泣)
24
一丁平のセンブリ。
あれ〜!?株数はかなりあるのに、開花してるのがほとんど無い…(泣)
花探しを粘って、さらに色々寄り道して、高尾山から3時間ほどかかって(爆)城山へ。
6
花探しを粘って、さらに色々寄り道して、高尾山から3時間ほどかかって(爆)城山へ。
花探しと動画撮影は続けつつ景信山へ。
まあ城山以降は、寄り道要素の無い実質一本道なので速い。
7
花探しと動画撮影は続けつつ景信山へ。
まあ城山以降は、寄り道要素の無い実質一本道なので速い。
巻ける小ピークは積極的に巻き(爆)、陣馬山へ。
このへん紅葉始まりつつあるけど、見頃はまだ先。
4
巻ける小ピークは積極的に巻き(爆)、陣馬山へ。
このへん紅葉始まりつつあるけど、見頃はまだ先。
陣馬山山頂!
結構人いたけど、奇跡的に白馬像の周り無人の瞬間に一枚w
18
陣馬山山頂!
結構人いたけど、奇跡的に白馬像の周り無人の瞬間に一枚w
やっぱり雲がかかって富士は見えない。
見通せるのは三ツ峠山とか大菩薩・小金沢連峰のあたりがギリ。
7
やっぱり雲がかかって富士は見えない。
見通せるのは三ツ峠山とか大菩薩・小金沢連峰のあたりがギリ。
陣馬山山頂で花探し。
センブリ、一丁平は残念だったけど、陣馬山は良い感じに沢山開花してた!
他にも色々と花が!
3
陣馬山山頂で花探し。
センブリ、一丁平は残念だったけど、陣馬山は良い感じに沢山開花してた!
他にも色々と花が!
陣馬山山頂で昼飯。
今回も「山で芋煮」だっ!
(※この一週間、頻繁に禁断症状が出ていた…既に中毒(爆))

やっぱり美味い美味すぎる…!!
24
陣馬山山頂で昼飯。
今回も「山で芋煮」だっ!
(※この一週間、頻繁に禁断症状が出ていた…既に中毒(爆))

やっぱり美味い美味すぎる…!!
具をあらかた食べてから、うどん投入!再度煮込んで「煮込み肉うどん」に変化させて〆るという、神をも恐れぬ所業(爆)
21
具をあらかた食べてから、うどん投入!再度煮込んで「煮込み肉うどん」に変化させて〆るという、神をも恐れぬ所業(爆)
山頂でのんびりした後、帰りは栃谷尾根で下山。
ちょっと見たいものが有るんで…。
3
山頂でのんびりした後、帰りは栃谷尾根で下山。
ちょっと見たいものが有るんで…。
静かな栃谷尾根をのんびり歩き、長閑な栃谷集落に下山。
8
静かな栃谷尾根をのんびり歩き、長閑な栃谷集落に下山。
下山後もバスは使わす藤野駅まで歩き!
駅前でビール飲んでる登山帰りの人がいたんで、僕もつられて(?)、観光案内所でルービー買いました(爆)

「キンキンに冷えてやがる…!」(※藤原竜也風に)

美味かった〜(笑)お疲れさまでした!

次からは、今回見た花々。
15
下山後もバスは使わす藤野駅まで歩き!
駅前でビール飲んでる登山帰りの人がいたんで、僕もつられて(?)、観光案内所でルービー買いました(爆)

「キンキンに冷えてやがる…!」(※藤原竜也風に)

美味かった〜(笑)お疲れさまでした!

次からは、今回見た花々。
ツリフネソウ。
だいぶ終盤。実になっているヤツの方が多い印象。
11
ツリフネソウ。
だいぶ終盤。実になっているヤツの方が多い印象。
ヨメナ。
アズマヤマアザミ?
7
アズマヤマアザミ?
メナモミ。
ヤマハッカ。
小さいけど凄くキレイな状態の花、見つけた!
14
ヤマハッカ。
小さいけど凄くキレイな状態の花、見つけた!
オクモミジハグマ
12
オクモミジハグマ
ノハラアザミ。
トネアザミ?
ナンテンハギ。
アキノキリンソウ。
7
アキノキリンソウ。
シラヤマギク?
シラネセンキュウ。
8
シラネセンキュウ。
シモバシラ。
花はほぼ終わり。かろうじて少しだけ咲き残っていた。
まあこの子たちはある意味「冬も旬」。
高尾にこの冬最初の寒波が襲来したら、また見に来よう!
15
シモバシラ。
花はほぼ終わり。かろうじて少しだけ咲き残っていた。
まあこの子たちはある意味「冬も旬」。
高尾にこの冬最初の寒波が襲来したら、また見に来よう!
こんな所にアケボノソウ?
この子が最近話題になってたヤツか。
見事な大株だ!
17
こんな所にアケボノソウ?
この子が最近話題になってたヤツか。
見事な大株だ!
アケボノソウ。
アケボノソウ。
アケボノソウ。
ナガバノコウヤボウキ。
12
ナガバノコウヤボウキ。
オヤマボクチ。
ヒキオコシ。
景信山周辺で沢山見るけど、散っちゃってるヤツが多い。
10
ヒキオコシ。
景信山周辺で沢山見るけど、散っちゃってるヤツが多い。
ゴマナ?
ヤクシソウ。
花の盛り。日当たりの良い場所にたくさん咲いていた。
10
ヤクシソウ。
花の盛り。日当たりの良い場所にたくさん咲いていた。
キバナアキギリ。
終盤。花はあまり残ってなかった。
10
キバナアキギリ。
終盤。花はあまり残ってなかった。
リュウノウギク。
8
リュウノウギク。
散りかけのオトコエシ…。

そういや今シーズン、
オミナエシもオトコエシも、ちゃんとした状態の花、見れなかったなぁ…
5
散りかけのオトコエシ…。

そういや今シーズン、
オミナエシもオトコエシも、ちゃんとした状態の花、見れなかったなぁ…
そして陣馬山山頂のセンブリ!
22
そして陣馬山山頂のセンブリ!
陣馬山山頂のセンブリ!
大株も沢山!
16
陣馬山山頂のセンブリ!
大株も沢山!
陣馬山山頂のセンブリ!
小株もまた、カワ(・∀・)イイ!!
15
陣馬山山頂のセンブリ!
小株もまた、カワ(・∀・)イイ!!
陣馬山山頂のセンブリ!
咲き始めの良い状態です。
12
陣馬山山頂のセンブリ!
咲き始めの良い状態です。
陣馬山山頂のセンブリ!
一丁平では「あれ〜…」だったけど(^_^;)、陣馬山でしっかり見れて良かった〜!
16
陣馬山山頂のセンブリ!
一丁平では「あれ〜…」だったけど(^_^;)、陣馬山でしっかり見れて良かった〜!
ナギナタコウジュ。
10
ナギナタコウジュ。
ツリガネニンジン。
なんか終盤のギリギリの状態でしたが(爆)
9
ツリガネニンジン。
なんか終盤のギリギリの状態でしたが(爆)
ヒヨドリバナ。
ノハラアザミ。
ゲンノショウコ。
花期の長いゲンノショウコ。今シーズンも沢山見ましたが、流石に花は少なくなってきました。
12
ゲンノショウコ。
花期の長いゲンノショウコ。今シーズンも沢山見ましたが、流石に花は少なくなってきました。
サラシナショウマ。
8
サラシナショウマ。
アズマヤマアザミ?
7
アズマヤマアザミ?
カシワバハグマ。
11
カシワバハグマ。
チャノキ。
里山でたまに見る「野生化しちゃったお茶の木」。
この子の祖先は麓の集落の茶畑から逃げてきたのかな?(^_^;)
11
チャノキ。
里山でたまに見る「野生化しちゃったお茶の木」。
この子の祖先は麓の集落の茶畑から逃げてきたのかな?(^_^;)
ノコンギク?
カノツメソウ。
そして、ツメレンゲの様子も確認。
13
そして、ツメレンゲの様子も確認。
ツメレンゲ。
咲き始めです。
9
ツメレンゲ。
咲き始めです。
ツメレンゲ。
この子はキレイ。
14
ツメレンゲ。
この子はキレイ。
ツメレンゲ。
まあピークはもう少し先のようです。
10
ツメレンゲ。
まあピークはもう少し先のようです。
そして、もう1つの「アケボノ」
11
そして、もう1つの「アケボノ」
二週間前は早すぎましたが(^_^;)、
今は良い感じにほんのりピンク…!
15
二週間前は早すぎましたが(^_^;)、
今は良い感じにほんのりピンク…!
来年もキレイに咲いてほしいな。
19
来年もキレイに咲いてほしいな。
今回も盛り沢山な山行でした。
欲を言えば「山頂から富士山がドーン」見たいな絵が欲しかったけど(笑)
お疲れさまでした。
18
今回も盛り沢山な山行でした。
欲を言えば「山頂から富士山がドーン」見たいな絵が欲しかったけど(笑)
お疲れさまでした。

感想



奥多摩の奇行種・Nao3180です。

今回は高尾・陣馬界隈で秋の花探しをしました。

そろそろセンブリが咲いてるかな?とか、
先々週不発だった「Wアケボノ」のリベンジだとか、
既に禁断症状が出ている「山で芋煮」を改良して食べたい(今度は〆うどん投入!(爆))とか、
色々やりたい事があったんですが、
更にそれらをひっくるめて、新たなチャレンジをしてみようかと。

思う所があって、
「自分流・動画版ヤマレコ」のようなものを作ってみました!

こうゆうチャレンジの手始めに色々練習や実験をさせてくれる(やりたい放題とも言う(爆))、ホーム山域の存在、ホント良いですよね〜。
大好きだよ、高尾・陣馬!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら