記録ID: 6086653
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
霧氷と紅葉の大普賢岳 弥勒岳までピストン
2023年10月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:24
7:41
23分
スタート地点
8:04
8:05
38分
和佐又のコル
8:43
8:44
2分
シタンの窟
8:46
8:48
12分
朝日窟
9:00
9:02
0分
笙の窟
9:02
31分
鷲の窟
9:33
52分
石の鼻
10:25
10:37
15分
大普賢岳
10:52
10:54
15分
水太覗
11:09
17分
弥勒山
11:26
11:52
22分
水太覗
12:14
12:20
72分
大普賢岳
13:32
13:36
19分
石の鼻
13:55
2分
鷲の窟
13:57
10分
笙の窟
14:07
14:08
3分
朝日窟
14:11
30分
シタンの窟
14:41
23分
和佐又のコル
15:04
1分
和佐又ヒュッテ
15:05
ゴール地点
天候 | 晴れ スタート時はかなり寒かったけど、昼頃は12℃くらいで風もなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山したら、ワイパーに「受付までお支払いに来てください」って紙が挟まってました。 少し下に無料Pありますが、7時15分頃到着で満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子が続きますが、しっかり整備されてるので、慎重に進めば特に危険個所はありません。 |
写真
感想
急に冷えこんできたので、きっときれいな紅葉が見られるはず。
と、大普賢岳に行ってきました。
大普賢岳に登ったのは、これでまだ3回目です。
1回目も2回目も、山頂はガスの中だったので、今回、こんなに眺望のいいお山なんだと驚きました。
大普賢山頂で霧氷が見られたのもラッキーでした。
水太覗まで行ってピストンするつもりでしたが、時間も早かったので、12時に大普賢に戻れるように行けるとこまで行ってみようと進みました。結局、弥勒岳まで行って戻ってきました。
いつか周回したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大普賢岳で紅葉と霧氷とはなんて贅沢なんでしょう!
思いがけず、で見る雲海はご褒美ですね^_^
無料駐車場満車で有料P1000円でしたか。
でも停められて良かったです。
こんにちは!
霧氷は全然頭になかったので、奥駈道に出てぶわーって霧氷の花が見えた時、感激しました
誰かと感激を共有したかったのか、思わず、すぐ後ろの知らない男性に「霧氷ですよ!」って言ってしまったくらい。でもその方、「霧氷はいいけど、あなた誰?」って顔してはりました(^^;
そうなんですよ! 有料Pもほとんど埋まってたんです。
土日でキャンプ場も盛況でしたし。危ないとこでした。
実はこの日、帽子とタオルを忘れてきて、なんとなく、よくないことが起こる予兆かも・・・とか考えて、一瞬、登らず帰ろうかと思ったんですよ。
無事下山できてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する