ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6090241
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰山

2023年10月21日(土) ~ 2023年10月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:16
距離
18.1km
登り
2,086m
下り
1,957m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
0:34
合計
4:20
距離 8.4km 登り 1,294m 下り 260m
10:22
44
11:06
11:08
2
11:10
11:20
60
12:20
12:22
43
13:05
13:16
36
13:52
13:53
15
14:08
14:16
26
2日目
山行
6:55
休憩
2:00
合計
8:55
距離 9.7km 登り 792m 下り 1,710m
4:45
72
5:57
6:23
2
6:25
8
6:33
6:40
33
7:13
8:00
19
8:19
8:20
42
9:02
9:06
19
9:25
9:38
14
9:52
9:57
40
10:37
10:51
46
11:37
11:40
108
13:28
10
13:40
ゴール地点
10/21
夜叉神峠登山口1020→1110夜叉神峠1120→1220杖平1225→1305 2317m 1315→1350苺平→1405辻山1415→1440南御室小屋
10/22
南御室小屋445→530砂払620→630薬師岳640→710観音ヶ岳800→910地蔵岳945→950アカヌケ沢ノ頭1000→1035高嶺1050→1135白鳳峠1140→1330白鳳峠入口→1340広河原
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
今回は雪は全くなし、凍結もなし。暖かくて昼の行動中は長袖シャツ1枚でした。白鳳峠からの下りは浮石多く注意。
夜叉神峠。到着すると目の前に白峰三山広がり興奮します。
2023年10月21日 11:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10
10/21 11:14
夜叉神峠。到着すると目の前に白峰三山広がり興奮します。
間ノ岳。豪快な窪みが細沢カールですかね?
2023年10月21日 12:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/21 12:37
間ノ岳。豪快な窪みが細沢カールですかね?
山火事跡付近で展望が開けます。秋色のカラマツに北岳。
2023年10月21日 13:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
10/21 13:08
山火事跡付近で展望が開けます。秋色のカラマツに北岳。
辻山まで来て初めて鳳凰が望めました。
2023年10月21日 14:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/21 14:13
辻山まで来て初めて鳳凰が望めました。
辻山から午後の白峰三山。
2023年10月21日 14:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:15
辻山から午後の白峰三山。
南御室山荘手前で右手に奥秩父の山並みが望めました。よく見ると金峰山の五丈岩も見えました。
2023年10月21日 14:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:39
南御室山荘手前で右手に奥秩父の山並みが望めました。よく見ると金峰山の五丈岩も見えました。
辻山から下るとそれほど時間がかからずに南御室山荘に到着。
2023年10月21日 14:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/21 14:42
辻山から下るとそれほど時間がかからずに南御室山荘に到着。
夜明け前、南御室山荘を起ちます。明るい星は木星。
2023年10月22日 04:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/22 4:34
夜明け前、南御室山荘を起ちます。明るい星は木星。
出発が遅れたので薬師岳でのご来光には間に合わず、薬師小屋手前の砂払付近で夜明けを待ちます。
2023年10月22日 05:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9
10/22 5:37
出発が遅れたので薬師岳でのご来光には間に合わず、薬師小屋手前の砂払付近で夜明けを待ちます。
夜明け前の西の空、不思議なグラデーションのかかる時間帯。北岳にはうっすらと雪がついています。
2023年10月22日 05:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/22 5:53
夜明け前の西の空、不思議なグラデーションのかかる時間帯。北岳にはうっすらと雪がついています。
6時前、ご来光。
2023年10月22日 05:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/22 5:54
6時前、ご来光。
北岳が赤く染まります。
2023年10月22日 06:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
10/22 6:00
北岳が赤く染まります。
薬師岳の花崗岩も赤く染まります。
2023年10月22日 06:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/22 6:00
薬師岳の花崗岩も赤く染まります。
朝日が当たり始めた白峰三山。
2023年10月22日 06:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 6:01
朝日が当たり始めた白峰三山。
間ノ岳も赤く染まりました。やはり雪は少しついています。
2023年10月22日 06:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 6:05
間ノ岳も赤く染まりました。やはり雪は少しついています。
朝の白峰三山のパノラマ。本当に来てよかったです。
2023年10月22日 06:05撮影
5
10/22 6:05
朝の白峰三山のパノラマ。本当に来てよかったです。
鳳凰三山の最初のピーク、薬師岳に到着。
2023年10月22日 06:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/22 6:35
鳳凰三山の最初のピーク、薬師岳に到着。
薬師岳の花崗岩の向こうに富士山。
2023年10月22日 06:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 6:35
薬師岳の花崗岩の向こうに富士山。
薬師岳からいったん下って最高峰の観音ヶ岳を目指します。
2023年10月22日 06:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/22 6:38
薬師岳からいったん下って最高峰の観音ヶ岳を目指します。
縦走路の右手には八ヶ岳。右手奥には浅間山も見えています。
2023年10月22日 06:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/22 6:44
縦走路の右手には八ヶ岳。右手奥には浅間山も見えています。
仙丈ケ岳。
2023年10月22日 06:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 6:50
仙丈ケ岳。
薬師岳の向こうに富士山。
2023年10月22日 07:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
10/22 7:04
薬師岳の向こうに富士山。
イワヒバリ。
2023年10月22日 07:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 7:08
イワヒバリ。
鳳凰三山の最高峰、観音ヶ岳に到着!
2023年10月22日 07:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 7:20
鳳凰三山の最高峰、観音ヶ岳に到着!
右手前にこのあと向かう地蔵岳のオベリスク、左には甲斐駒、そして奥には真っ白になった北アが見えます!
2023年10月22日 07:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/22 7:22
右手前にこのあと向かう地蔵岳のオベリスク、左には甲斐駒、そして奥には真っ白になった北アが見えます!
甲斐駒の右手の北ア。よく見ると右の方、槍ヶ岳です。
2023年10月22日 07:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 7:22
甲斐駒の右手の北ア。よく見ると右の方、槍ヶ岳です。
オベリスクの向こう。鹿島槍、五竜、白馬の山並みが続きます。
2023年10月22日 07:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/22 7:23
オベリスクの向こう。鹿島槍、五竜、白馬の山並みが続きます。
乗鞍も真っ白。
2023年10月22日 07:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 7:23
乗鞍も真っ白。
御嶽も真っ白。
2023年10月22日 07:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/22 7:23
御嶽も真っ白。
中央アルプスは雪はまだの様子。右手が空木岳。
2023年10月22日 07:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/22 7:25
中央アルプスは雪はまだの様子。右手が空木岳。
観音ヶ岳からの北岳。
2023年10月22日 07:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/22 7:27
観音ヶ岳からの北岳。
観音ヶ岳からの間ノ岳。縦走してくるにつれて少しずつ形が変わってきます。
2023年10月22日 07:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:27
観音ヶ岳からの間ノ岳。縦走してくるにつれて少しずつ形が変わってきます。
白峰三山。手前は黄葉しています。
2023年10月22日 07:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:28
白峰三山。手前は黄葉しています。
鳳凰三山らしい花崗岩と八ヶ岳。
2023年10月22日 07:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:33
鳳凰三山らしい花崗岩と八ヶ岳。
薬師岳と富士山。
2023年10月22日 07:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/22 7:34
薬師岳と富士山。
彼方にはこれも夏に登った白山。
2023年10月22日 07:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/22 7:40
彼方にはこれも夏に登った白山。
左に鹿島槍の吊り尾根、右は五竜。今年の夏山を思い出します。
2023年10月22日 07:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 7:43
左に鹿島槍の吊り尾根、右は五竜。今年の夏山を思い出します。
富士山をアップで。
2023年10月22日 07:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 7:46
富士山をアップで。
オベリスクと北アの白い峰々。
2023年10月22日 08:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 8:08
オベリスクと北アの白い峰々。
地蔵岳の稜線にはややくすんだ黄葉が。
2023年10月22日 08:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:18
地蔵岳の稜線にはややくすんだ黄葉が。
秋らしい北岳。
2023年10月22日 08:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 8:30
秋らしい北岳。
観音ヶ岳とカラマツの黄葉。
2023年10月22日 08:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:31
観音ヶ岳とカラマツの黄葉。
地蔵岳のオベリスクに到着しました。インパクトあります。
2023年10月22日 09:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/22 9:11
地蔵岳のオベリスクに到着しました。インパクトあります。
オベリスクを登っていきます。
2023年10月22日 09:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/22 9:15
オベリスクを登っていきます。
素人でも登れそうなところまで登って1周してみました。とても1枚の写真ではおさまらないので合成。
2023年10月22日 09:28撮影
3
10/22 9:28
素人でも登れそうなところまで登って1周してみました。とても1枚の写真ではおさまらないので合成。
オベリスクから見ると下の人たちが小さく見えます。
2023年10月22日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 9:29
オベリスクから見ると下の人たちが小さく見えます。
オベリスクからの観音ヶ岳、そして富士山。
2023年10月22日 09:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 9:30
オベリスクからの観音ヶ岳、そして富士山。
オベリスクからは甲斐駒が邪魔するものなく見られます。
2023年10月22日 09:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/22 9:34
オベリスクからは甲斐駒が邪魔するものなく見られます。
カラマツの黄葉と北岳。同じような写真をたくさん撮ってしまいます。
2023年10月22日 09:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/22 9:52
カラマツの黄葉と北岳。同じような写真をたくさん撮ってしまいます。
地蔵岳からは白鳳峠経由で広河原に下山しました。高嶺から見た観音ヶ岳と富士山。
2023年10月22日 10:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 10:40
地蔵岳からは白鳳峠経由で広河原に下山しました。高嶺から見た観音ヶ岳と富士山。
高嶺からの白嶺三山。下に広河原付近が見えます。あそこまで下るのか…。
2023年10月22日 10:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/22 10:48
高嶺からの白嶺三山。下に広河原付近が見えます。あそこまで下るのか…。
高嶺からの富士山。1日天気よく、充実の山行でした。
2023年10月22日 10:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/22 10:48
高嶺からの富士山。1日天気よく、充実の山行でした。
黄葉と北岳。この2日間はずっとこうした風景を楽しめました。
2023年10月22日 11:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/22 11:06
黄葉と北岳。この2日間はずっとこうした風景を楽しめました。
白鳳峠からはがれた沢沿いに下山します。北岳がだんだんと高くなっていきました。
2023年10月22日 11:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/22 11:43
白鳳峠からはがれた沢沿いに下山します。北岳がだんだんと高くなっていきました。
撮影機器:

装備

個人装備
小屋泊でしたが寒くてカイロがあってよかったです。

感想

10/21
南御室小屋泊でゆるく秋の鳳凰三山に行きました。
夜叉神峠登山口からまだ紅葉には早い山道を登り、夜叉神峠へ。
以前に娘と来た時以来、9年ぶりの夜叉神峠。
今回も峠に着いた時に白峰三山が目の前にひらけるのが最高でした。
間ノ岳には少しだけ雪がついていました。
夜叉神峠からは木々の合間に見える白峰三山を意識しながらダラダラ登ります。
2317m付近、かつての山火事跡に着くと、再び展望がひらけます。
そして南御室小屋の手前の辻山まで来ると鳳凰が初めて望めます。
辻山から少し下ると南御室小屋に到着。
たまたま居合わせた同い年の方と酒を飲みながら、野球トークで盛り上がってしまいました。

10/22
小屋はふとんをかぶっても寒くてカイロを入れてやっと落ち着きました。
あまり眠れないまま4時起き。
グダグダと布団から出られず、出遅れてしまいました。
薬師岳でのご来光には間に合いませんでしたが、森林限界を越えた砂払でご来光。
白峰三山のモルゲンロートや黒い影の富士山も素晴らしかったです。
この日はずっと左手に白峰三山を見ながらの山行でした。
薬師岳、観音ヶ岳とずっと最高の天気で、展望を堪能できました。
特に観音ヶ岳からは地蔵岳のオベリスクとその向こうの真っ白になった北アが美しかったです。
北アはもう冬山になったようで、今回は南アに来て正解でした。
最後は地蔵岳のオベリスク。
素人でも登れそうなところまで登って、オベリスクをグルっと1周して下りました。
あとは高嶺、白鳳峠を経て、ひたすら下り、広河原へ。
天気に恵まれて展望が最高で、充実の1泊2日でした。
ただ帰りのバスは満員で、芦安まで1時間立ちっぱなしでつらかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら