ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6095500
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

地下足袋硫黄岳⛰峰の松目、オーレン小屋泊

2023年10月23日(月) ~ 2023年10月24日(火)
 - 拍手
jucca🍎 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
14.4km
登り
1,235m
下り
1,219m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:35
合計
4:07
10:02
10:03
30
10:34
10:34
57
11:31
12:01
13
12:43
12:44
30
13:14
13:17
14
13:31
13:31
19
2日目
山行
3:52
休憩
1:30
合計
5:22
14:02
25
7:34
7:36
2
7:38
7:39
63
8:41
9:15
28
9:43
9:47
35
10:35
11:16
36
11:53
12:01
17
12:18
12:18
13
天候 どっちの日も秋晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平(中)駐車場
無料 
トイレ有り、協力金100円

悪路だとかいろいろ気になる駐車場で、
詳細情報は以前アクセスしたときの記録にあるので、
リンクを張っておきます
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5587363.html
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
その他周辺情報 オーレン小屋
一泊二食付 12000円
ボルシチ(ライスまたはパン) 1300円
八ヶ岳おはぎ 600円

夏沢鉱泉
トイレ 100円
利用してはいないけれど、
日帰り入浴(タオル付き) 1000円
シャンプー、ボディソープなど備え付け有り
今回は信州移住前から交流していた山友さんとの山行
9月頭に予定していたのが悪天候で中止、
今回決行となった
秋晴れの二日間になりそう、延期でよかった!

まずは茅野駅まで電車で来た山友さんをお迎えに行き、
すき家で朝ごはんしてから登山口へ
今回は信州移住前から交流していた山友さんとの山行
9月頭に予定していたのが悪天候で中止、
今回決行となった
秋晴れの二日間になりそう、延期でよかった!

まずは茅野駅まで電車で来た山友さんをお迎えに行き、
すき家で朝ごはんしてから登山口へ
桜平駐車場の中
上まで行こうかと思っていたが、
登山口からそんなに離れていないしトイレもあるし広いし

今回は全行程地下足袋
車から下りてトイレを済ませ、
地下足袋を履く
桜平駐車場の中
上まで行こうかと思っていたが、
登山口からそんなに離れていないしトイレもあるし広いし

今回は全行程地下足袋
車から下りてトイレを済ませ、
地下足袋を履く
出発
かわいい鹿さん、
怯える様子が全くない
1
出発
かわいい鹿さん、
怯える様子が全くない
600mほど歩くと登山口ゲート
600mほど歩くと登山口ゲート
夏沢鉱泉
カフェのような入り口
夏沢鉱泉って近くなると硫黄の匂いがしてくる
お風呂が気になるわー♨️
日帰り入浴もタオル付き1000円、
シャンプーやボディソープも備え付けがあるそうな
山友さんと、
ココにも来てみたいねー泊まってみたいねーと話す
夏沢鉱泉
カフェのような入り口
夏沢鉱泉って近くなると硫黄の匂いがしてくる
お風呂が気になるわー♨️
日帰り入浴もタオル付き1000円、
シャンプーやボディソープも備え付けがあるそうな
山友さんと、
ココにも来てみたいねー泊まってみたいねーと話す
夏沢鉱泉のそばの滝
岩が赤っぽいのは水が鉄分を含んでるせい??
1
夏沢鉱泉のそばの滝
岩が赤っぽいのは水が鉄分を含んでるせい??
のんびり歩いてオーレン小屋到着
泊まるぞー😆
日帰りで何度か来ているけれど、
お料理はおいしいし檜風呂もあるし、
泊まってみたかったんだよ〜☺️
のんびり歩いてオーレン小屋到着
泊まるぞー😆
日帰りで何度か来ているけれど、
お料理はおいしいし檜風呂もあるし、
泊まってみたかったんだよ〜☺️
薪ストーブ
𝕏で知ってココでくつろぐことも楽しみにしていた
薪ストーブ
𝕏で知ってココでくつろぐことも楽しみにしていた
おかみさんに部屋の案内や説明をしてもらい、
峰の松目のことも訊いて教えてもらった
山頂からの眺望はないと知っていたけれど、
途中に眺望スポットがあるそうな、よかった!
たまたま窓から峰の松目がよく見える角の部屋☺️
部屋に荷物を置いて登りに行く
1
おかみさんに部屋の案内や説明をしてもらい、
峰の松目のことも訊いて教えてもらった
山頂からの眺望はないと知っていたけれど、
途中に眺望スポットがあるそうな、よかった!
たまたま窓から峰の松目がよく見える角の部屋☺️
部屋に荷物を置いて登りに行く
オーレン小屋までの道ではさほど寒くなかったけれど、
小屋から峰の松目方面へ向かい始めるとそれまでよりも寒さを感じるようになった
あんまり陽が入り込まなくて薄暗い感じで、
地下足袋の足元が冷える

分岐で右へ
1
オーレン小屋までの道ではさほど寒くなかったけれど、
小屋から峰の松目方面へ向かい始めるとそれまでよりも寒さを感じるようになった
あんまり陽が入り込まなくて薄暗い感じで、
地下足袋の足元が冷える

分岐で右へ
また分岐、右へ
日差しを浴びるようになる
このあとはあったかくなった
また分岐、右へ
日差しを浴びるようになる
このあとはあったかくなった
眺望スポット
すごい迫力!
2
眺望スポット
すごい迫力!
南アルプス
今回はゆるめなので地下足袋のみ
翌朝の寒さが一番心配だけど、
まぁネオプレーンソックスでなんとかなるでしょ
今回はゆるめなので地下足袋のみ
翌朝の寒さが一番心配だけど、
まぁネオプレーンソックスでなんとかなるでしょ
かなりキツい傾斜の登りに
かなりキツい傾斜の登りに
でも平坦になった
いい雰囲気☺️
でも平坦になった
いい雰囲気☺️
登頂
聞いていたとおり眺望ナシ🤤
1
登頂
聞いていたとおり眺望ナシ🤤
三角点があった
シャクナゲに隠されちゃいそう
この辺り、シャクナゲが多いなぁ
花の時期に来たら楽しいかな??

…と思って調べてみたらそーでもないみたい
やっぱりハクサンシャクナゲのお花を楽しむなら桜平、
車アクセス時だな

ちなみに今回は桜平車アクセス時の紅葉黄葉が素晴らしかった!
下山後もお楽しみ🍂
1
三角点があった
シャクナゲに隠されちゃいそう
この辺り、シャクナゲが多いなぁ
花の時期に来たら楽しいかな??

…と思って調べてみたらそーでもないみたい
やっぱりハクサンシャクナゲのお花を楽しむなら桜平、
車アクセス時だな

ちなみに今回は桜平車アクセス時の紅葉黄葉が素晴らしかった!
下山後もお楽しみ🍂
オーレン小屋に戻る
分岐で左へ
オーレン小屋に戻る
分岐で左へ
太陽の位置が変わってあったかい
のどかな下りに

小屋に戻ってまず、檜風呂入浴♨️
14時から入浴可能だったのでちょうど良かった、
一番風呂だったかも😆
湧き水を沸かしている
石けん類一切使えない、
汚れや汗はしっかり落としてから浸かる
湯温は熱めだけれど、
蓋を開けて壁にかけてある湯かき棒で上下によくかき混ぜれば冷める

窓からは硫黄岳、
山歩きのあと山の中でお風呂に浸かる♨️
もー最高であります!
太陽の位置が変わってあったかい
のどかな下りに

小屋に戻ってまず、檜風呂入浴♨️
14時から入浴可能だったのでちょうど良かった、
一番風呂だったかも😆
湧き水を沸かしている
石けん類一切使えない、
汚れや汗はしっかり落としてから浸かる
湯温は熱めだけれど、
蓋を開けて壁にかけてある湯かき棒で上下によくかき混ぜれば冷める

窓からは硫黄岳、
山歩きのあと山の中でお風呂に浸かる♨️
もー最高であります!
山友さんと私、二人とも長風呂ではないので交代でササっと入り、
入浴後の一杯を楽しみにしていた
部屋では飲食禁止なので薪ストーブのそばへ移動するつもりだったが、
先におふとんを敷いておくことにしたら、
ああーって寝っ転がってしまい、
二人とも1時間ほどお昼寝しちゃった
コレはコレで極楽🤤

起きて酒とつまみを持って移動
飲み始める前に翌日登る硫黄岳を撮っておいた
この左側の2階、一番手前の部屋だった
山友さんと私、二人とも長風呂ではないので交代でササっと入り、
入浴後の一杯を楽しみにしていた
部屋では飲食禁止なので薪ストーブのそばへ移動するつもりだったが、
先におふとんを敷いておくことにしたら、
ああーって寝っ転がってしまい、
二人とも1時間ほどお昼寝しちゃった
コレはコレで極楽🤤

起きて酒とつまみを持って移動
飲み始める前に翌日登る硫黄岳を撮っておいた
この左側の2階、一番手前の部屋だった
さ、乾杯!
山友さんはポン酒を持ってきていた
1
さ、乾杯!
山友さんはポン酒を持ってきていた
ほろ酔いで17時の夕食
桜鍋😍😍
2
ほろ酔いで17時の夕食
桜鍋😍😍
めさくさ美味い
甘め、濃いめの味付けが、
山歩きのあと、軽く飲んでるところにドンピシャで合い、
めさくさ美味い
2
めさくさ美味い
甘め、濃いめの味付けが、
山歩きのあと、軽く飲んでるところにドンピシャで合い、
めさくさ美味い
お食事に大満足し、
酒とつまみを持って薪ストーブへ移動
お食事に大満足し、
酒とつまみを持って薪ストーブへ移動
真っ先に来て他に誰も居ない
山友さんが来る前にちょっと長座布団の上で寝転がってみた
ああ〜〜〜幸せ🤤

やがて山友さんが来て、
飲みながら山話をしていた
真っ先に来て他に誰も居ない
山友さんが来る前にちょっと長座布団の上で寝転がってみた
ああ〜〜〜幸せ🤤

やがて山友さんが来て、
飲みながら山話をしていた
そのうち小屋番さんも薪ストーブのところにいらっしゃっておしゃべり
山小屋ならではのお話しをしてもらったり、
私が地下足袋だったのでそこから話題が広がり、
山での作業のこと、チェーンソーのことなんかも
消灯時間までしゃべっていた

星空を眺めてから部屋に戻り、
すぐに寝た
そのうち小屋番さんも薪ストーブのところにいらっしゃっておしゃべり
山小屋ならではのお話しをしてもらったり、
私が地下足袋だったのでそこから話題が広がり、
山での作業のこと、チェーンソーのことなんかも
消灯時間までしゃべっていた

星空を眺めてから部屋に戻り、
すぐに寝た
翌朝、5時に起きて支度
洗面ついでにちょっと外へ出る
ほんのり白み始めた空にオリオン座
翌朝、5時に起きて支度
洗面ついでにちょっと外へ出る
ほんのり白み始めた空にオリオン座
ちょーっと気分が悪い🤤
食堂へ行ってポットのお湯をもらって飲んだ
食堂のカウンターには一升瓶が並んでいてオーレン小屋とラベルが付いている物もあるのだが、
そこに澤乃井と書かれているのに気付いた
えー青梅の😳
ココで見るとは意外
ちょーっと気分が悪い🤤
食堂へ行ってポットのお湯をもらって飲んだ
食堂のカウンターには一升瓶が並んでいてオーレン小屋とラベルが付いている物もあるのだが、
そこに澤乃井と書かれているのに気付いた
えー青梅の😳
ココで見るとは意外
朝食はあまり食べられず、
山友さんにおかずを食べてもらい、
私はごはんとおみそ汁ぐらい
出発予定時間の7時まで薪ストーブのそばであったまる
朝食はあまり食べられず、
山友さんにおかずを食べてもらい、
私はごはんとおみそ汁ぐらい
出発予定時間の7時まで薪ストーブのそばであったまる
地下足袋を履いて、さぁ出発
硫黄岳へ向かう
澄み切った青空の秋晴れ
地下足袋を履いて、さぁ出発
硫黄岳へ向かう
澄み切った青空の秋晴れ
夏沢峠から向かう
寒い🥶
あちこちに霜柱がある
ネオプレーンソックスを履いてはいるが、
膝下、すね、つま先の冷えがすごい
夏沢峠から向かう
寒い🥶
あちこちに霜柱がある
ネオプレーンソックスを履いてはいるが、
膝下、すね、つま先の冷えがすごい
夏沢峠
硫黄岳だー
寒い🥶
夏沢峠
硫黄岳だー
寒い🥶
本沢温泉方面を指す標示がある
ココも行きたいねぇと山友さんと話す
本沢温泉方面を指す標示がある
ココも行きたいねぇと山友さんと話す
影硫黄岳
オーレン小屋を見下ろせる
遠くの山なみは御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
1
影硫黄岳
オーレン小屋を見下ろせる
遠くの山なみは御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
振り返って
イワイワしい北八ヶ岳の眺め
遠くに見えているのは妙高辺り
1
振り返って
イワイワしい北八ヶ岳の眺め
遠くに見えているのは妙高辺り
爆裂火口
なんだかあったかくなってきた
寒すぎてどーしよーってぐらいだったから良かったー
1
なんだかあったかくなってきた
寒すぎてどーしよーってぐらいだったから良かったー
地下足袋硫黄岳⛰
御嶽山と一緒に
2
地下足袋硫黄岳⛰
御嶽山と一緒に
爆裂火口上に向かう
両神山、右にちょろっと武甲山
爆裂火口上に向かう
両神山、右にちょろっと武甲山
金峰山、五丈岩がちっちゃくツンっとしている
右の方にチラっと見えているのは蛭ヶ岳らしい😳
1
金峰山、五丈岩がちっちゃくツンっとしている
右の方にチラっと見えているのは蛭ヶ岳らしい😳
富士山は細ーく見えた
ああーすんごい富士山を見たかった!
今朝の赤岳からの富士山はすごかっただろうなぁと思った
富士山は細ーく見えた
ああーすんごい富士山を見たかった!
今朝の赤岳からの富士山はすごかっただろうなぁと思った
また山頂へ戻る
地味目な色合いだけれどカラフル
1
地味目な色合いだけれどカラフル
山頂からちょいと下の眺めの良いところに座って休憩
日差しは強すぎるがあったかい😌
そして目の前に赤岳、横岳
たまらん
1
山頂からちょいと下の眺めの良いところに座って休憩
日差しは強すぎるがあったかい😌
そして目の前に赤岳、横岳
たまらん
パンを食べる
は〜たまんねぇわ
赤岳も横岳もかっこいい!😍😍
1
パンを食べる
は〜たまんねぇわ
赤岳も横岳もかっこいい!😍😍
硫黄岳山荘が見える
向こうには金峰山
1
硫黄岳山荘が見える
向こうには金峰山
横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳
権現も、三ツ頭だか前三ツ頭だかもチラリ
右の遠くの方、甲斐駒、仙丈
1
横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳
権現も、三ツ頭だか前三ツ頭だかもチラリ
右の遠くの方、甲斐駒、仙丈
中央アルプス
今回は空木をちゃんと見れたなー
越百山のことを話したら山友さんも知っていた、
良い山名だよね!と盛り上がる😆😆
山友さん、
山好きな人が子どもにコスモと名付けてもそれはキラキラではないと言っていた😆
1
中央アルプス
今回は空木をちゃんと見れたなー
越百山のことを話したら山友さんも知っていた、
良い山名だよね!と盛り上がる😆😆
山友さん、
山好きな人が子どもにコスモと名付けてもそれはキラキラではないと言っていた😆
硫黄岳頂上を見上げて
空がきれいだ
硫黄岳頂上を見上げて
空がきれいだ
下り始める
近くに青々と峰の松目
杖突峠の展望台、守屋山、諏訪湖が見える
遠くには中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳
1
下り始める
近くに青々と峰の松目
杖突峠の展望台、守屋山、諏訪湖が見える
遠くには中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳
北アルプス、雲が増えてきちゃった
1
北アルプス、雲が増えてきちゃった
南側は全然雲がないけれど、
北の方は雲が出てきた
南側は全然雲がないけれど、
北の方は雲が出てきた
峰の松目、オーレン小屋
下の方の黄葉がきれいだ
桜平の車アクセス時に黄葉を楽しめたのも納得
1
峰の松目、オーレン小屋
下の方の黄葉がきれいだ
桜平の車アクセス時に黄葉を楽しめたのも納得
太陽が上がってきて陰影が出てきて、
またまたかっこよい😍
1
太陽が上がってきて陰影が出てきて、
またまたかっこよい😍
赤岩ノ頭近くの砂地が見えてきた
アレもまた味があるんだよなー
あの辺りでしか見ない、
白と赤茶の混じった砂地
1
赤岩ノ頭近くの砂地が見えてきた
アレもまた味があるんだよなー
あの辺りでしか見ない、
白と赤茶の混じった砂地
御嶽山の方
蓼科山の方
山友さんと撮り合いっこ
1
山友さんと撮り合いっこ
赤岩ノ頭に上がって
行者小屋、赤岳鉱泉を見下ろせる
赤岳鉱泉の周りのポツポツカラマツ黄葉がかわいらしい
赤岩ノ頭に上がって
行者小屋、赤岳鉱泉を見下ろせる
赤岳鉱泉の周りのポツポツカラマツ黄葉がかわいらしい
すみません、
同じような写真ばっかり続きましたが、
どれもこれも良くてなー😭

下りの道が霜柱バリバリ
でも登って体があったまったのか太陽が上がったからなのか、
そんなに寒くはない
逆回りにしなくてよかったー
赤岳を見ながら下りたかったので夏沢峠からにしていたのだが、
ソレが寒さに関してもよかった
すみません、
同じような写真ばっかり続きましたが、
どれもこれも良くてなー😭

下りの道が霜柱バリバリ
でも登って体があったまったのか太陽が上がったからなのか、
そんなに寒くはない
逆回りにしなくてよかったー
赤岳を見ながら下りたかったので夏沢峠からにしていたのだが、
ソレが寒さに関してもよかった
オーレン小屋到着
まだお楽しみが残っている🥰🥰
オーレン小屋到着
まだお楽しみが残っている🥰🥰
ボルシチー!
朝ごはん少なめだったのでお腹ペコペコ
足りるかわからんなと思い、
念のためテイクアウトで八ヶ岳おはぎも
ボルシチおいすぃーしみるー😭
山の中で美味しい物を食べるとより一層美味しくなる🥰
そして全然食べられるので山友さんとおはぎを一個ずつ

おかみさん、小屋番さんがいらっしゃった
お二人とも柔らかいお人柄で素敵な方々です☺️
お世話になりましたとごあいさつしてから下山
2
ボルシチー!
朝ごはん少なめだったのでお腹ペコペコ
足りるかわからんなと思い、
念のためテイクアウトで八ヶ岳おはぎも
ボルシチおいすぃーしみるー😭
山の中で美味しい物を食べるとより一層美味しくなる🥰
そして全然食べられるので山友さんとおはぎを一個ずつ

おかみさん、小屋番さんがいらっしゃった
お二人とも柔らかいお人柄で素敵な方々です☺️
お世話になりましたとごあいさつしてから下山
途中で夏沢鉱泉に寄ってトイレ
トイレの中に泉質などの説明の貼り紙があり、
ますます興味が湧いた☺️

ゲートを出て、
カラマツの光っているような黄葉を楽しみながら駐車場へ向かう
途中で夏沢鉱泉に寄ってトイレ
トイレの中に泉質などの説明の貼り紙があり、
ますます興味が湧いた☺️

ゲートを出て、
カラマツの光っているような黄葉を楽しみながら駐車場へ向かう
駐車場、ゴール
車で茅野駅へ
太陽の光を浴びて美しい紅葉、黄葉
1
車で茅野駅へ
太陽の光を浴びて美しい紅葉、黄葉
しばしのこうようドライブを楽しみながら帰る

悪天候で中止にしたときはがっかりしたけれど、
いい時期に決行できてよかったなー
楽しいことだらけの山行になった☺️
2
しばしのこうようドライブを楽しみながら帰る

悪天候で中止にしたときはがっかりしたけれど、
いい時期に決行できてよかったなー
楽しいことだらけの山行になった☺️

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら