ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6098796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

伊豆1日目 天城山

2023年10月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
27.3km
登り
1,464m
下り
2,329m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:14
合計
6:58
9:05
9:07
26
9:33
9:40
8
9:48
9:49
12
10:01
10:01
21
10:22
10:22
2
10:24
10:25
5
10:30
10:32
5
10:37
10:38
20
10:58
10:58
21
11:19
11:19
35
11:54
11:54
5
11:59
11:59
53
12:52
12:53
26
13:23
13:23
0
13:23
13:32
1
13:33
13:33
4
13:44
13:58
6
14:04
14:09
42
14:51
14:53
11
15:04
15:13
3
15:16
15:18
4
15:22
15:34
0
15:34
15:34
0
15:34
15:37
1
15:38
15:39
6
15:45
15:45
0
15:45
15:45
3
15:48
15:49
2
15:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR伊東線ー伊東駅バス停より東海バス[天城東急リゾートシャトルバス]にて天城縦走登山口バス停へ
復路:椎の木上バス停より東海バス[C50]にて河津駅バス停へ
伊東駅より東海バスで登山口へ向かう。
伊東へ向かう途中、横浜駅での人身事故の影響で電車が遅延してしまい、急遽新幹線を使うことに。
7:55発のバスを逃すと次は約2時間後なので致し方なし。
2023年10月25日 07:50撮影 by  C330, TINNO
10/25 7:50
伊東駅より東海バスで登山口へ向かう。
伊東へ向かう途中、横浜駅での人身事故の影響で電車が遅延してしまい、急遽新幹線を使うことに。
7:55発のバスを逃すと次は約2時間後なので致し方なし。
<行動食レコ>
・ジャイアントコーン33g
・煎り大豆33g
・フライビーンズ40g
2023年10月25日 07:54撮影 by  C330, TINNO
10/25 7:54
<行動食レコ>
・ジャイアントコーン33g
・煎り大豆33g
・フライビーンズ40g
東海バスー天城縦走登山口よりスタート。
2023年10月25日 08:53撮影 by  C330, TINNO
10/25 8:53
東海バスー天城縦走登山口よりスタート。
万二郎岳到達。
2023年10月25日 09:34撮影 by  C330, TINNO
10/25 9:34
万二郎岳到達。
万二郎岳山頂より。
海と山を楽しめる良い景色。
ただ、時間帯のせいか若干もやっている。
2023年10月25日 09:35撮影 by  C330, TINNO
10/25 9:35
万二郎岳山頂より。
海と山を楽しめる良い景色。
ただ、時間帯のせいか若干もやっている。
馬の背からの展望。
ゴルフ場がきれいに見えるが、枝がどうしても画角に入ってくる。
2023年10月25日 09:47撮影 by  C330, TINNO
10/25 9:47
馬の背からの展望。
ゴルフ場がきれいに見えるが、枝がどうしても画角に入ってくる。
アセビのトンネル。
2023年10月25日 09:52撮影 by  C330, TINNO
10/25 9:52
アセビのトンネル。
万三郎岳到達。
展望は特になし。
2023年10月25日 10:21撮影 by  C330, TINNO
10/25 10:21
万三郎岳到達。
展望は特になし。
小岳通過。
手前で夫婦の鹿に遭遇するが、写真を撮る間もなく去って行った。
すまないが、今晩はお前らの仲間を食べる予定。
2023年10月25日 10:38撮影 by  C330, TINNO
10/25 10:38
小岳通過。
手前で夫婦の鹿に遭遇するが、写真を撮る間もなく去って行った。
すまないが、今晩はお前らの仲間を食べる予定。
八丁池到達。
2023年10月25日 11:54撮影 by  C330, TINNO
10/25 11:54
八丁池到達。
天城峠通過。
2023年10月25日 13:11撮影 by  C330, TINNO
10/25 13:11
天城峠通過。
天城山隧道到達。
楽しみにしていたので早速通る。
2023年10月25日 13:22撮影 by  C330, TINNO
10/25 13:22
天城山隧道到達。
楽しみにしていたので早速通る。
照明があるのでライトは不要。
2023年10月25日 13:25撮影 by  C330, TINNO
10/25 13:25
照明があるのでライトは不要。
隧道を抜けた先で通行止めにあう。
本来は10月の上旬に来る予定だったので悔しいが、仕方ない。
バスで二階滝バス停まで迂回することにする。
2023年10月25日 13:29撮影 by  C330, TINNO
10/25 13:29
隧道を抜けた先で通行止めにあう。
本来は10月の上旬に来る予定だったので悔しいが、仕方ない。
バスで二階滝バス停まで迂回することにする。
天城峠バス停。
東海バス[C50]にて二階滝バス停へ。
二階滝バス停まで歩いても良かったが、朝から人身事故の遅延に巻き込まれたり通行止めにあったりで精神的に疲れてたのでバスを使う。
2023年10月25日 13:42撮影 by  C330, TINNO
10/25 13:42
天城峠バス停。
東海バス[C50]にて二階滝バス停へ。
二階滝バス停まで歩いても良かったが、朝から人身事故の遅延に巻き込まれたり通行止めにあったりで精神的に疲れてたのでバスを使う。
二階滝バス停より踊子歩道へ。
二階滝を見ていきたかったが、16時までに七滝茶屋へ行かなければならないので諦める。
2023年10月25日 14:24撮影 by  C330, TINNO
10/25 14:24
二階滝バス停より踊子歩道へ。
二階滝を見ていきたかったが、16時までに七滝茶屋へ行かなければならないので諦める。
平滑の滝。
奥にある赤い橋が、割と高さがあり下が透けていて結構怖かった。
2023年10月25日 14:35撮影 by  C330, TINNO
10/25 14:35
平滑の滝。
奥にある赤い橋が、割と高さがあり下が透けていて結構怖かった。
わさび田通過。
2023年10月25日 14:39撮影 by  C330, TINNO
10/25 14:39
わさび田通過。
猿田淵。
青くて綺麗。
2023年10月25日 15:14撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:14
猿田淵。
青くて綺麗。
河津七滝ヽ滝。
七滝の中では一番気に入った。
2023年10月25日 15:20撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:20
河津七滝ヽ滝。
七滝の中では一番気に入った。
河津七滝▲┘啾譟
エビの尾ひれに見えることから。
2023年10月25日 15:26撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:26
河津七滝▲┘啾譟
エビの尾ひれに見えることから。
河津七滝蛇滝。
岩が蛇のうろこのように見えることから。
右奥の橋が、バネのように揺れて結構面白い。
2023年10月25日 15:29撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:29
河津七滝蛇滝。
岩が蛇のうろこのように見えることから。
右奥の橋が、バネのように揺れて結構面白い。
河津七滝そ薹並譟
2023年10月25日 15:32撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:32
河津七滝そ薹並譟
大岩成就。
願い石を枠に投げ込む。
2023年10月25日 15:34撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:34
大岩成就。
願い石を枠に投げ込む。
河津七滝ゥニ滝。
岩がカニの甲羅に見えることから。
2023年10月25日 15:41撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:41
河津七滝ゥニ滝。
岩がカニの甲羅に見えることから。
河津七滝出合滝。
2つの滝が合流することから。
あまり良く見えない。
2023年10月25日 15:46撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:46
河津七滝出合滝。
2つの滝が合流することから。
あまり良く見えない。
孤独のグルメで有名らしいわさび丼のかどや。
水曜が定休日なのは下調べ済み。
2023年10月25日 15:50撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:50
孤独のグルメで有名らしいわさび丼のかどや。
水曜が定休日なのは下調べ済み。
かどやが定休日なのでこちらの七滝茶屋でわさび丼を頂く。
飯ものは16時がラストオーダーなのでギリギリ。
2023年10月25日 15:51撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:51
かどやが定休日なのでこちらの七滝茶屋でわさび丼を頂く。
飯ものは16時がラストオーダーなのでギリギリ。
食事の前に最後の七滝へ。
河津七滝大滝。
目の前に温泉があって風情がない。
2023年10月25日 15:54撮影 by  C330, TINNO
10/25 15:54
食事の前に最後の七滝へ。
河津七滝大滝。
目の前に温泉があって風情がない。
七滝茶屋わさび丼850円。
風味が鼻に抜けてくるとむせるが美味しい。
2023年10月25日 16:04撮影 by  C330, TINNO
10/25 16:04
七滝茶屋わさび丼850円。
風味が鼻に抜けてくるとむせるが美味しい。
七滝茶屋クラッシュド・ストロベリー700円。
疲れた身体に良い。
2023年10月25日 16:22撮影 by  C330, TINNO
10/25 16:22
七滝茶屋クラッシュド・ストロベリー700円。
疲れた身体に良い。
河津七滝ループ橋。
大滝入口バス停から河津駅バス停へ向かう予定だったが、ループ橋を車で通ってみたくなったので橋の上のバス停まで歩くことにする。
2023年10月25日 16:50撮影 by  C330, TINNO
10/25 16:50
河津七滝ループ橋。
大滝入口バス停から河津駅バス停へ向かう予定だったが、ループ橋を車で通ってみたくなったので橋の上のバス停まで歩くことにする。
歩いて登ると高さが直に伝わって来て怖い。
伊豆では高さに怯えることが本当に多かった。
2023年10月25日 16:55撮影 by  C330, TINNO
10/25 16:55
歩いて登ると高さが直に伝わって来て怖い。
伊豆では高さに怯えることが本当に多かった。
椎の木上バス停。
ここから東海バス[C50]でループ橋を通って河津駅バス停へ。
ループ橋通過は結構面白く、わざわざ運賃が高くなる方面へ歩いて登った甲斐はあった。
2023年10月25日 17:02撮影 by  C330, TINNO
10/25 17:02
椎の木上バス停。
ここから東海バス[C50]でループ橋を通って河津駅バス停へ。
ループ橋通過は結構面白く、わざわざ運賃が高くなる方面へ歩いて登った甲斐はあった。
河津駅到着。
2023年10月25日 17:45撮影 by  C330, TINNO
10/25 17:45
河津駅到着。
河津駅から5分ほど歩き、本日の宿河津温泉郷「海遊亭」に到着。
2023年10月25日 17:50撮影 by  C330, TINNO
10/25 17:50
河津駅から5分ほど歩き、本日の宿河津温泉郷「海遊亭」に到着。
本日の夕食 伊豆産鹿肉のロース&ヒレ食べ比べ。
金目鯛煮付までついていて大満足だった。
2023年10月25日 18:04撮影 by  C330, TINNO
10/25 18:04
本日の夕食 伊豆産鹿肉のロース&ヒレ食べ比べ。
金目鯛煮付までついていて大満足だった。
デザート 季節のフルーツワインゼリー掛け。
2023年10月25日 18:37撮影 by  C330, TINNO
10/25 18:37
デザート 季節のフルーツワインゼリー掛け。
写真では暗くてわからないが、宿の目の前が河津浜海水浴場なので見事なオーシャンビュー。
日の出も寝ながら見れる。
波の音を聞きながら眠る。
2023年10月25日 19:01撮影 by  C330, TINNO
10/25 19:01
写真では暗くてわからないが、宿の目の前が河津浜海水浴場なので見事なオーシャンビュー。
日の出も寝ながら見れる。
波の音を聞きながら眠る。

装備

個人装備
Salomon TRAILBLAZER 20 モンベル ライトシェルアウタージャケット ベースレイヤー 着替え(帰宅用) 着替え2日分 ロングパンツ OUTLINE MID GORE-TEX 膝サポーター トレッキンググローブ タオル モンベル アルパイン サーモボトル 0.5L 調理水 ココア 紙コップ ティッシュ 除菌ウェットティッシュ 行動食 飲料 ビニール袋(ゴミ大小・着替え) 熊鈴 小物セット(ナイフ・ライター・ヘッドライト・手持ちライト・予備電池・テーピング・コンパス) 救急セット(ファーストエイド・虫よけ・笛・エマージェンシーシート・ 保険証コピー) デオドラントシート トレッキングポール スマートフォン カールコード モバイルバッテリー 充電器 風呂セット

感想

<山行計画経緯>
体験型のカタログギフトを頂き、その中で最も惹かれたパラグライダーをやるために伊豆へ行く計画を立てる。百名山のひとつ、天城山が都合よく近かったのでこの機会に登ることにする。10月はちょうどススキのシーズンなので細野高原から三筋山にも登ることにした。身体の疲労を考えて初日に天城山縦走、2日目はパラグライダー体験、3日目に三筋山という予定にした。

<感想>
朝から人身事故で電車が遅延してしまい、計画が大幅に狂いそうになりかなり慌てた。始発の電車でぎりぎり8:50に登山口へ到着出来る予定だったのが、遅延により11時到着になってしまうことになり、初日と3日目の予定を入れ替えようかと悩みながら急いで計画変更を考えてたところ、新幹線(こだま701号)を使えばなんとか間に合うことが判明。急いで新幹線に乗りなんとか事なきを得たが、朝から思うようにいかない展開に精神が削られる。
天城山は見どころが多くてとても良かった。万二郎岳と馬の背からの景観、アセビのトンネル、八丁池、天城山隧道と続き飽きることがなかった。ただ通行止めで時間をロスしたため、二階滝を見れなかったのは心残りだった。バスを待たず走れば二階滝を見る時間も作れたかもしれないが、朝に続いてまたも思うようにいかない展開に気力が落ちてしまっていたので諦めた。その分ゆっくりと河津七滝を堪能できたのは良かった。予定通りわさび丼のラストオーダーにも間に合い、ループ橋をバスで楽しむ時間まで作れたので、時には諦めて回り道することも大事だと実感した。
わさび丼を食べてからあまり時間をおかずに夕飯だったのだが、鹿肉は本当に美味しくてなんなく食べれてしまった。それから温泉に入ってオーシャンビューの部屋で波の音を聞きながら眠る、本当に贅沢な時間を満喫できた。

<反省・改善点>
電車の遅延によりルート変更を余儀なくされたが、今後もこのようなことは起こり得ると思う。特にバスの少ない経路を使う時は、時間に余裕を持たせるか別のルートでのアクセスも考えておく必要がある。
本来伊豆へは10月上旬に行こうと計画していたのだが、天候の関係で日程を変更した。まさかその間に天城山隧道の先が通行止めがなっているとは考えもしなかったため、直前に他者の記録も確認していなかった。結果、やむなく二階滝をカットすることになってしまったのは大いに反省。

<食料記録>
-行動食-
・ジャイアントコーン 33g
・煎り大豆 33g
・フライビーンズ 40g
-昼食-
・つぶあん&マーガリンコッペパン
・ちぎれるチョコホイップパン
-飲料-
・コカ・コーラ 綾鷹 525ml

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら