ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6100757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

檜枝岐にいるので会津駒ヶ岳にも登った【キリンテin 滝沢out】(福島県檜枝岐村)

2023年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
19.9km
登り
1,444m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:07
合計
6:43
8:40
8:45
56
9:41
9:44
15
9:59
10:04
31
10:35
10:49
31
11:20
11:22
10
11:32
12:00
30
12:30
12:34
17
12:51
12:52
10
13:02
13:07
18
13:25
13:25
0
13:25
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回入山した会津駒ヶ岳キリンテ登山口は、「道の駅 尾瀬檜枝岐」から国道352号線を魚沼(新潟)方面へ約5km。駐車場はありません。ですが周辺のキャンプ場を利用すればキャンプ場の駐車場に駐車することができます。

下山に使った滝沢登山口は、「道の駅 尾瀬檜枝岐」から小出方面へ600m。「民宿すぎのや」のところを右折。つづら折りの山道を1.5kmほど上がっていくとあります。駐車可能台数は約20台。また道路脇の空きスペースにも駐車できます。もし満車の場合は、国道352号線沿いにある檜枝岐村のグラウンド、テニスコートの駐車場に車を置いてください。こちらは「民宿すぎのや」まで徒歩2分と近く、靴が洗える水道とトイレもあります。

公共交通機関の場合、東武野岩鉄道、会津鉄道の会津高原尾瀬口駅から会津バスで1時間20分。1日4〜5本。キリンテバス停もしくは駒ヶ岳登山口バス停で下車。なおキリンテバス停からキリンテ登山口までは200mほど離れていますが、この日は運転手さんがどちらで下車するか聞いてくれたので、登山口に直付けで下ろしてくれました。
コース状況/
危険箇所等
【キリンテ登山口〜大津岐峠〜駒の小屋】
『山と高原地図 尾瀬』によりますと、キリンテ登山口〜駒の小屋のコースタイムは上り4時間40分、下り3時間50分です。

キリンテ登山口をスタートすると、キリンテ沢の橋を渡ってしばらくつづら折りの上りがつづきます。急登というほどでもないですが、そこそこの上り。標高を600mほど上げたら、今度はゆるーい傾斜の尾根歩きとなります。どんどん進んでいって、周りの木がブナからシラビソに変わっていくと大津岐峠はもう間近。最後だけちょっと急登があり、大津岐峠に到着します。ここで御池登山口方面からの道を合わせます。ここまでは道はしっかりしており迷いそうだったり危険な場所はありません。

大津岐峠から先は基本開けた気持ちのよい草原の尾根歩き。ですが時々樹林帯があり、ここがぬかるみ地獄です(前日の平ヶ岳ほどではないですが)。必要な方は対策を。また駒の小屋への上り直前に、ちょっと注意しなければならない岩場があります。片側が切れ落ちている箇所も。じっくり通過しましょう。

全体的に傾斜は緩く歩きやすいですが、その分距離が長くなってしまい、滝沢登山口のルートに比べて歩く人は少ないようです。

【駒の小屋〜会津駒ヶ岳】
駒の小屋でひと息ついて、目の前にそびえる山頂めざして出発します。池の脇に敷かれた木道を通り、階段の上りへ。山頂まではずっと木の道がつづいています。この道は金属の滑り止めが取り付けられているので、安心して歩けます。しばらく上ると中門岳への巻き道との分岐に差し掛かり、ここを右へ。するとまもなく山頂です。山頂は草木に囲まれ残念ながら展望は期待できません。ピークハントだけが目的ならここで引き返してもいいのですが、せっかくなので景色を楽しみに中門岳まで足を伸ばしてみましょう。駒の小屋〜山頂のコースタイムは上り20分、下り15分。

【会津駒ヶ岳〜中門岳】
山頂からやや急な階段を下り、樹林帯を抜けると中門岳へとつづくたおやかな稜線を望むことができます。池塘が点在する草原の中、木道を進んでいきます。アップダウンは緩やかで歩きやすい……と言いたいところですが、壊れたり朽ちている木道も多く歩きづらいです。駒ヶ岳山頂から中門岳へは2.2km。意外と遠いですので、スケジュールに余裕がない場合は無理しない方がいいかもしれません。大きな池の脇にベンチと中門岳の標識が現れます。ですが本当の中門岳山頂はもっと先。木道の終点まで行ってみましょう。本当の山頂にもベンチがあり、周辺の山々を眺めながら休憩ができます。両方ともくつろげる場所です。会津駒ヶ岳〜中門岳のコースタイムは、どちらの方向へ進んでも50分。

【駒の小屋〜滝沢登山口〜駒ヶ岳登山口バス停】
駒の小屋からは池のほとりを通り、遠くにそびえる那須の山々を目にしながら木道を下っていきます。しばらくすると木道は終わり普通の登山道となります。ここもぬかるみは多いですが、登山者の多いルートなので整備はかなり行き届いているという印象。かなり歩きやすいです。コースのほぼ中間点に水場あり。ベンチから斜面を2分ほど下るとあります。この日はよく出ていました。さらに下っていくとだんだん傾斜がきつくなり、急な下りにうんざりし始めた頃に滝沢登山口に着きます。ここに車を置いていた人はゴールですが、下に置いたりバスで来た人はもうひと頑張り。舗装道路を下ってもいいですが、ショートカットの登山道があるのでそこを下ります。再び舗装道路に合流し、間もなく国道352号線沿いの駒ヶ岳登山口バス停(民宿すぎのや前)に出ます。駒の小屋〜滝沢登山口〜駒ヶ岳登山口のコースタイムは下り2時間40分、上り3時間30分。滝沢登山口コースは二王子岳や粟ヶ岳の登山コースと同じような感じと説明するとイメージしやすいかもしれません(新潟人限定)。
その他周辺情報 会津駒ヶ岳 駒の小屋
https://komanokoya.com/

言わずと知れた大人気の山小屋。宿泊するには予約必須ですので、利用の際には忘れずに予約を。池塘の池を挟んで山頂を間近に望むことができる、抜群のロケーションに建っている小屋です。


道の駅 尾瀬檜枝岐
https://www.aizu-concierge.com/spot/649/

登山案内所、日帰り温泉、お食事処、おみやげ屋とひと通り揃った道の駅です。車中泊可能。無料Wi-Fiもありますので、車中泊でもヒマしません。

檜枝岐村は民宿は豊富ですがお食事処が少なく、しかも大半が昼営業のみで夜やってるところはわずか。そこが定休日だったりすると夕飯の調達が非常に難しくなります。唯一のスーパー「JA檜枝岐ストアー」も平日は17時30分、土日は15時に閉まってしまうので、車中泊の際食料は多めに持ち込むのがおすすめ。


尾瀬檜枝岐温泉観光協会
http://www.oze-info.jp/minshuku/

檜枝岐で宿泊するならこちらのサイトを参考に。前泊後泊でお蕎麦やイワナなど地元の美味しいものを食べつつ、温泉と観光を楽しむのもよさそうです。
前夜は道の駅尾瀬檜枝岐で2日連続の車中泊。寒かった……。足先が冷えて、靴下の中に使い捨てカイロを入れて寝ました。まあまあよく眠れましたよ。無料Wi-Fiでヤマレコの記録作ってたので退屈しませんでしたし。

今日は檜枝岐まで来たので会津駒ヶ岳にも登っていきます。道の駅から600m進んだこの小道に入ると登山者駐車場があります
2023年10月26日 06:22撮影 by  SO-02L, Sony
20
10/26 6:22
前夜は道の駅尾瀬檜枝岐で2日連続の車中泊。寒かった……。足先が冷えて、靴下の中に使い捨てカイロを入れて寝ました。まあまあよく眠れましたよ。無料Wi-Fiでヤマレコの記録作ってたので退屈しませんでしたし。

今日は檜枝岐まで来たので会津駒ヶ岳にも登っていきます。道の駅から600m進んだこの小道に入ると登山者駐車場があります
このテニスコートの脇が登山者駐車場。滝沢登山口から登る場合は車で奥に入れるのですが、私はキリンテ登山口から登って周回するのでこちらに駐車しました
2023年10月26日 06:22撮影 by  SO-02L, Sony
11
10/26 6:22
このテニスコートの脇が登山者駐車場。滝沢登山口から登る場合は車で奥に入れるのですが、私はキリンテ登山口から登って周回するのでこちらに駐車しました
民宿すぎのやの前にある駒ヶ岳登山口バス停。ここから朝イチのバスでキリンテバス停まで移動します。運賃290円。距離4km程度なので歩いてもいいんだけどねえ
2023年10月26日 06:26撮影 by  SO-02L, Sony
16
10/26 6:26
民宿すぎのやの前にある駒ヶ岳登山口バス停。ここから朝イチのバスでキリンテバス停まで移動します。運賃290円。距離4km程度なので歩いてもいいんだけどねえ
民宿すぎのや(駒ヶ岳登山口バス停)の向かいにある、滝沢登山口への林道。奥の建物はトイレなのですが、駐車場まで上がってしまうとトイレは無いのでここで済ませてしまいましょう
2023年10月26日 06:26撮影 by  SO-02L, Sony
12
10/26 6:26
民宿すぎのや(駒ヶ岳登山口バス停)の向かいにある、滝沢登山口への林道。奥の建物はトイレなのですが、駐車場まで上がってしまうとトイレは無いのでここで済ませてしまいましょう
バスで移動してキリンテ登山口です。バス停からは200mほど離れているのですが、運転手さんの計らいで直付けしてもらえました。

「キリンテってなんだろう……?」。地元の人たちの間でもキリンテの意味は不明だそうです。「ヤマノススメ」3期であおいちゃんが飯能アルプス縦走したとき「ユガテってなんだろう……?」と言ってましたが、まったく同じ心境
2023年10月26日 06:40撮影 by  SO-02L, Sony
15
10/26 6:40
バスで移動してキリンテ登山口です。バス停からは200mほど離れているのですが、運転手さんの計らいで直付けしてもらえました。

「キリンテってなんだろう……?」。地元の人たちの間でもキリンテの意味は不明だそうです。「ヤマノススメ」3期であおいちゃんが飯能アルプス縦走したとき「ユガテってなんだろう……?」と言ってましたが、まったく同じ心境
キリンテ沢を渡ってつづら折りの上りに入ります。ここでクマを見かけたんですよ。斜面を上がってるときに、「下の方でガサガサするな」と思ったら、親子クマが沢を下っていきました。まあ山深い檜枝岐でクマなんてめずらしくもないでしょう。それこそ村の中心部でもふつうに出没するでしょうし
2023年10月26日 06:47撮影 by  SO-02L, Sony
24
10/26 6:47
キリンテ沢を渡ってつづら折りの上りに入ります。ここでクマを見かけたんですよ。斜面を上がってるときに、「下の方でガサガサするな」と思ったら、親子クマが沢を下っていきました。まあ山深い檜枝岐でクマなんてめずらしくもないでしょう。それこそ村の中心部でもふつうに出没するでしょうし
黄色く色づいたブナ林の中を上ります。落ち葉で足元がフカフカ。しばらくつづら折りの上りがつづき、尾根に上がると傾斜が緩やかになります
2023年10月26日 07:02撮影 by  SO-02L, Sony
51
10/26 7:02
黄色く色づいたブナ林の中を上ります。落ち葉で足元がフカフカ。しばらくつづら折りの上りがつづき、尾根に上がると傾斜が緩やかになります
木々の合間から燧ヶ岳が見えました。沢の筋まで見えます。昨日の平ヶ岳からよりだいぶ近い。

このキリンテコースは傾斜が緩く歩きやすいですが、そのぶん距離がだいぶ長くなるので歩く人は少なめなようです
2023年10月26日 08:06撮影 by  SO-02L, Sony
46
10/26 8:06
木々の合間から燧ヶ岳が見えました。沢の筋まで見えます。昨日の平ヶ岳からよりだいぶ近い。

このキリンテコースは傾斜が緩く歩きやすいですが、そのぶん距離がだいぶ長くなるので歩く人は少なめなようです
植生がブナからシラビソに変わると大津岐峠はもう間近。最後に急登もあります
2023年10月26日 08:24撮影 by  SO-02L, Sony
16
10/26 8:24
植生がブナからシラビソに変わると大津岐峠はもう間近。最後に急登もあります
大津岐峠に到着。ここで御池登山口からの道を合わせます。「グレートトラバース1」では陽希さんが燧ヶ岳と会津駒ヶ岳の1日2座というすごいスケジュールで登っていましたが、早出してこの御池からの道を使えばできなくもないかも
2023年10月26日 08:40撮影 by  SO-02L, Sony
26
10/26 8:40
大津岐峠に到着。ここで御池登山口からの道を合わせます。「グレートトラバース1」では陽希さんが燧ヶ岳と会津駒ヶ岳の1日2座というすごいスケジュールで登っていましたが、早出してこの御池からの道を使えばできなくもないかも
草原の木道を駒ヶ岳へ。この木道、濡れてて滑るわ朽ちてるわで歩きづらいです。また樹林帯の中はぬかるみ地獄。まあ前日の平ヶ岳よりはマシですが
2023年10月26日 08:47撮影 by  SO-02L, Sony
36
10/26 8:47
草原の木道を駒ヶ岳へ。この木道、濡れてて滑るわ朽ちてるわで歩きづらいです。また樹林帯の中はぬかるみ地獄。まあ前日の平ヶ岳よりはマシですが
草紅葉いいね
2023年10月26日 08:52撮影 by  SO-02L, Sony
40
10/26 8:52
草紅葉いいね
キリンテからのコースは滝沢登山口からよりも展望に優れているようです。こちらから登ってよかった
2023年10月26日 09:18撮影 by  SO-02L, Sony
30
10/26 9:18
キリンテからのコースは滝沢登山口からよりも展望に優れているようです。こちらから登ってよかった
駒の小屋への鞍部。ここにはやや注意を要する岩場があります。片側が切れ落ちてたり、一段一段が大きかったりします。じっくりゆっくり通過
2023年10月26日 09:29撮影 by  SO-02L, Sony
30
10/26 9:29
駒の小屋への鞍部。ここにはやや注意を要する岩場があります。片側が切れ落ちてたり、一段一段が大きかったりします。じっくりゆっくり通過
駒の小屋に着きました。3時間もかかっちゃった。けっこう遠かったなあ〜。さあひと息入れて山頂目指そう。

その前にここで見たかった景色があるんです
2023年10月26日 09:46撮影 by  SO-02L, Sony
28
10/26 9:46
駒の小屋に着きました。3時間もかかっちゃった。けっこう遠かったなあ〜。さあひと息入れて山頂目指そう。

その前にここで見たかった景色があるんです
この風景を眺めるためここに来ました。期待どおりです。ぜいたくいうなら無風だとよかったかな。きれいな「逆さ会津駒」を拝めたかもしれません
2023年10月26日 09:46撮影 by  SO-02L, Sony
71
10/26 9:46
この風景を眺めるためここに来ました。期待どおりです。ぜいたくいうなら無風だとよかったかな。きれいな「逆さ会津駒」を拝めたかもしれません
木道を山頂へと進んでいきます。駒の小屋〜山頂の木道には金属の滑り止めが取り付けられているので、安心して歩けます。昨日の平ヶ岳もこれくらい晴れてたらな〜。
2023年10月26日 09:48撮影 by  SO-02L, Sony
44
10/26 9:48
木道を山頂へと進んでいきます。駒の小屋〜山頂の木道には金属の滑り止めが取り付けられているので、安心して歩けます。昨日の平ヶ岳もこれくらい晴れてたらな〜。
笹原の中を登っていきます。上越国境の山みたいな雰囲気。というか会津駒から上越国境は目と鼻の先だから当然か
2023年10月26日 09:50撮影 by  SO-02L, Sony
23
10/26 9:50
笹原の中を登っていきます。上越国境の山みたいな雰囲気。というか会津駒から上越国境は目と鼻の先だから当然か
そして分岐に着いたら右側にあるレコでよく見かけるこの階段を上がっていくと
2023年10月26日 09:54撮影 by  SO-02L, Sony
14
10/26 9:54
そして分岐に着いたら右側にあるレコでよく見かけるこの階段を上がっていくと
山頂に出ました!!
2023年10月26日 09:59撮影 by  SO-02L, Sony
24
10/26 9:59
山頂に出ました!!
会津駒ヶ岳山頂(2132m)です。草木に囲まれてほとんど展望のない山頂。平日とはいえ途切れず登山者は来るので早々に退散。会津駒ヶ岳登山にはセットでお約束になっている中門岳へ向かいましょう
2023年10月26日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
25
10/26 10:00
会津駒ヶ岳山頂(2132m)です。草木に囲まれてほとんど展望のない山頂。平日とはいえ途切れず登山者は来るので早々に退散。会津駒ヶ岳登山にはセットでお約束になっている中門岳へ向かいましょう
これは三角点と展望図。中門岳へ向かう階段がむちゃくちゃ滑り、コケて昨日と同じ部分(左腕)を強打。痛ってえ〜
2023年10月26日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
20
10/26 10:00
これは三角点と展望図。中門岳へ向かう階段がむちゃくちゃ滑り、コケて昨日と同じ部分(左腕)を強打。痛ってえ〜
中門岳へつづくたおやかな稜線。日陰で風が吹くと寒いです。ただ陽が当たると暖かくて快適でした。風と日差しのバランスが取れてちょうどいい感じに
2023年10月26日 10:06撮影 by  SO-02L, Sony
28
10/26 10:06
中門岳へつづくたおやかな稜線。日陰で風が吹くと寒いです。ただ陽が当たると暖かくて快適でした。風と日差しのバランスが取れてちょうどいい感じに
この木道、傾いてたり動いたり、雪で覆われてたり滑ったりで歩くの難儀しました。それに思ったより遠かった💦💦(2.2km)
2023年10月26日 10:21撮影 by  SO-02L, Sony
31
10/26 10:21
この木道、傾いてたり動いたり、雪で覆われてたり滑ったりで歩くの難儀しました。それに思ったより遠かった💦💦(2.2km)
おお、これがレコでよく見る中門岳の池か
2023年10月26日 10:29撮影 by  SO-02L, Sony
32
10/26 10:29
おお、これがレコでよく見る中門岳の池か
ここで引き返す人も少なくないようですが、木道はもっと先までつづいているので山頂を目指してみます
2023年10月26日 10:30撮影 by  SO-02L, Sony
50
10/26 10:30
ここで引き返す人も少なくないようですが、木道はもっと先までつづいているので山頂を目指してみます
さらに進んで中門岳山頂に着きました!!
2023年10月26日 10:48撮影 by  SO-02L, Sony
34
10/26 10:48
さらに進んで中門岳山頂に着きました!!
ベンチで山を見ながら昼食。どれがどの山かよくわからなかったんですよw
2023年10月26日 10:35撮影 by  SO-02L, Sony
20
10/26 10:35
ベンチで山を見ながら昼食。どれがどの山かよくわからなかったんですよw
戻っている途中からの燧ヶ岳。こっちに登るっていうのもアリだったな。一度登ったことはありますが、ずっとガスガスだったので
2023年10月26日 10:50撮影 by  SO-02L, Sony
33
10/26 10:50
戻っている途中からの燧ヶ岳。こっちに登るっていうのもアリだったな。一度登ったことはありますが、ずっとガスガスだったので
会津駒への上り返しは急登💦💦
2023年10月26日 11:05撮影 by  SO-02L, Sony
21
10/26 11:05
会津駒への上り返しは急登💦💦
再び会津駒ヶ岳山頂。とっとと下ります
2023年10月26日 11:21撮影 by  SO-02L, Sony
26
10/26 11:21
再び会津駒ヶ岳山頂。とっとと下ります
おお、すばらしい展望だ!!奥白根山や皇海山、至仏山、武尊山も見えています。しかし北側から見ると皇海山や武尊山って他の山に紛れて地味だな……。この山域は他がわりとエース級の名峰ばかりだからな〜。
2023年10月26日 11:22撮影 by  SO-02L, Sony
24
10/26 11:22
おお、すばらしい展望だ!!奥白根山や皇海山、至仏山、武尊山も見えています。しかし北側から見ると皇海山や武尊山って他の山に紛れて地味だな……。この山域は他がわりとエース級の名峰ばかりだからな〜。
駒の小屋へ向けて下っていきます
2023年10月26日 11:31撮影 by  SO-02L, Sony
22
10/26 11:31
駒の小屋へ向けて下っていきます
駒の小屋下のベンチで再び休憩。平日にもかかわらずたくさん登山者が通っていきます。人気の山なんだと実感
2023年10月26日 11:59撮影 by  SO-02L, Sony
38
10/26 11:59
駒の小屋下のベンチで再び休憩。平日にもかかわらずたくさん登山者が通っていきます。人気の山なんだと実感
2023年10月26日 11:34撮影 by  SO-02L, Sony
24
10/26 11:34
下山は滝沢登山口へ。那須の山々を見ながら木道を下ります。木道が終わるとぬかるみ多発しますが、前日の平ヶ岳に比べたらだいぶマシかな。整備万全で歩きやすい道です
2023年10月26日 12:02撮影 by  SO-02L, Sony
26
10/26 12:02
下山は滝沢登山口へ。那須の山々を見ながら木道を下ります。木道が終わるとぬかるみ多発しますが、前日の平ヶ岳に比べたらだいぶマシかな。整備万全で歩きやすい道です
滝沢登山口へのちょうど中間点。斜面を下ったところに水場があるので確認していきます
2023年10月26日 12:29撮影 by  SO-02L, Sony
13
10/26 12:29
滝沢登山口へのちょうど中間点。斜面を下ったところに水場があるので確認していきます
しっかり出ておりました。まろやかでおいしい水
2023年10月26日 12:31撮影 by  SO-02L, Sony
24
10/26 12:31
しっかり出ておりました。まろやかでおいしい水
滝沢登山口に無事下山……ではなく私はバスで来たので国道までもうひとがんばり。わりとガチで下ったので思ったより早く着きました
2023年10月26日 13:04撮影 by  SO-02L, Sony
20
10/26 13:04
滝沢登山口に無事下山……ではなく私はバスで来たので国道までもうひとがんばり。わりとガチで下ったので思ったより早く着きました
道の脇に駐車スペースがあります。ここから舗装道路沿いに進んでもいいのですが、ショートカットの登山道もあるので今回はそちらを歩きました
2023年10月26日 13:07撮影 by  SO-02L, Sony
16
10/26 13:07
道の脇に駐車スペースがあります。ここから舗装道路沿いに進んでもいいのですが、ショートカットの登山道もあるので今回はそちらを歩きました
国道352号線の駒ヶ岳登山口バス停(民宿すぎのや前)に下山しました〜。滝沢登山口はコースタイムや標高差、整備のされ具合が二王子岳や粟ヶ岳みたいな感じでしたね。キリンテよりも滝沢からのほうがだいぶお手軽にピークハントできる印象。ただ展望はキリンテの方がいいな
2023年10月26日 13:25撮影 by  SO-02L, Sony
16
10/26 13:25
国道352号線の駒ヶ岳登山口バス停(民宿すぎのや前)に下山しました〜。滝沢登山口はコースタイムや標高差、整備のされ具合が二王子岳や粟ヶ岳みたいな感じでしたね。キリンテよりも滝沢からのほうがだいぶお手軽にピークハントできる印象。ただ展望はキリンテの方がいいな
2夜連続車中泊した道の駅に寄って、会津駒ヶ岳の登山バッジを購入。あとは田島→下郷→会津若松経由で新潟へ帰ります。時間あるのでゆっくりいくか
2023年10月26日 13:42撮影 by  SO-02L, Sony
19
10/26 13:42
2夜連続車中泊した道の駅に寄って、会津駒ヶ岳の登山バッジを購入。あとは田島→下郷→会津若松経由で新潟へ帰ります。時間あるのでゆっくりいくか
途中の下郷で「塔のへつり」に寄り道してみました。ここへ来たのは17〜18年ぶりです。平日なのに意外と混んでた。ちなみに近隣の大内宿は何度も訪れているのでパスですっ!!
2023年10月26日 15:13撮影 by  SO-02L, Sony
25
10/26 15:13
途中の下郷で「塔のへつり」に寄り道してみました。ここへ来たのは17〜18年ぶりです。平日なのに意外と混んでた。ちなみに近隣の大内宿は何度も訪れているのでパスですっ!!
ここって阿賀野川水系なんですよね。河口はうちの近所です。なんか不思議な感じ
2023年10月26日 15:14撮影 by  SO-02L, Sony
31
10/26 15:14
ここって阿賀野川水系なんですよね。河口はうちの近所です。なんか不思議な感じ
中国人観光客で賑わう「秘境駅」で有名な会津鉄道塔のへつり駅。秘境駅は中国人の琴線に触れるものがあるのかな?鉄分が多めの人ならわからんでもないけど
2023年10月26日 15:24撮影 by  SO-02L, Sony
19
10/26 15:24
中国人観光客で賑わう「秘境駅」で有名な会津鉄道塔のへつり駅。秘境駅は中国人の琴線に触れるものがあるのかな?鉄分が多めの人ならわからんでもないけど
下道でのんびり走ってたものの、途中の西会津でロータスイン(日帰り入浴施設)に吸い込まれてしまいました(笑)今は温泉設備のメンテナンス中だとかで、沸かし湯のため300円で入れました。私は温泉にこだわりがないので、300円でお風呂とサウナに入れて嬉しかったです。

連日クマ関連の報道が入ってきますが、西会津の爺さんたちもクマが出る出ないの話題で持ちきりでしたw
2023年10月26日 17:09撮影 by  SO-02L, Sony
24
10/26 17:09
下道でのんびり走ってたものの、途中の西会津でロータスイン(日帰り入浴施設)に吸い込まれてしまいました(笑)今は温泉設備のメンテナンス中だとかで、沸かし湯のため300円で入れました。私は温泉にこだわりがないので、300円でお風呂とサウナに入れて嬉しかったです。

連日クマ関連の報道が入ってきますが、西会津の爺さんたちもクマが出る出ないの話題で持ちきりでしたw

感想

前日平ヶ岳に登って檜枝岐村の道の駅で2夜連続の車中泊(寒かった)。翌日のこの日はせっかく檜枝岐まで来たので会津駒ヶ岳(2132m)にも登って帰ることにしました。

村外れのキリンテ登山口から入山し駒ヶ岳ピークハントして、余裕があれば中門岳へ足を伸ばし、滝沢登山口に下山するルートをチョイス。まずは村営グラウンド(テニスコート)脇の駐車場に車を置いて、バスでキリンテ登山口に移動し登山開始。ブナ林の中、つづら折りの道を上っていると沢を挟んだ斜面の下の方からガサガサという音と共に黒い影が動きました。親子クマです。だいぶ離れていたので安心して見てられましたが、ちょっとビックリ。

キリンテコースは斜度が緩くて歩きやすかったです。ただその分距離がだいぶ長くなるので敬遠されているようで、この日は誰とも出会いませんでした。大半の登山者は標高高いところからスタートでき、距離も短い滝沢コースを利用しているみたいです。尾根に上がると傾斜が緩くなり、大津岐峠が近づくと急登。大津岐峠で御池からの道を合わせ、駒の小屋へ草原の中を進んでいきます。ただ時々樹林帯があり、この中はぬかるみがひどいので注意が必要。また駒の小屋が近づくと、鞍部に片側が切れ落ちた岩場もあります。

駒の小屋に到着したら池の前にあるベンチでひと息入れて山頂を目指します。ここから眺める山頂の姿は絶景。無風なら池に映る「逆さ駒ヶ岳」も拝めることでしょう。駒の小屋から先はきれいな木道歩き。ここは金属の滑り止めが取り付けられているので安心して歩けました。そして到着した会津駒ヶ岳山頂は草木に囲まれて展望なし。これは知ってたことなので、早々に中門岳に進みます。山頂すぐの階段で滑って左腕を強打。痛い……。

中門岳へは駒ヶ岳山頂から2.2km(意外と遠い)。たおやかな稜線に敷かれた木道の上を歩いていきます。ただこの木道は滑るわ傾くわ朽ちてるわでけっこう歩きづらいです。そして着いた中門岳は草原と池塘の広場といった場所。ここでベンチに座って山を眺めながら昼食としました。どれがどの山だったのかよくわからなかったですがw

駒の小屋に戻り、池の前で再び休憩。下山は滝沢コース。このコースは所々にぬかるみはあるものの、よく整備されて非常に歩きやすいです。登山者が多いだけのことはあります。途中の水場を確認しつつわりとガチで下り、国道に下山。それから道の駅で記念に会津駒ヶ岳の山バッジを購入し、観光したりお風呂に入ったりと寄り道しながら下道で新潟に帰りました。

会津駒ヶ岳には初めて登りましたが、前日の平ヶ岳に負けず劣らずすばらしい山でしたね。滝沢コースなら比較的お手軽に登れることもあり、平日でもたくさんの登山者が訪れておりました。人気の山なのも頷けます。ただ個人的には平ヶ岳の方が好きかな。平ヶ岳はぬかるみ、滑る土、長い、急登などきつい要素満載なので、苦労した分登頂した喜びと下山したときの安堵感がより大きいように思います。

今回平ヶ岳と会津駒ヶ岳という尾瀬周辺の山をハシゴしましたが、冬の到来を感じる登山となりました。基本冬山はやらないので、今シーズンの店じまいも近いかな……。そろそろ冬タイヤの装着を考えるかな。というかその前に冬タイヤ買わないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら