記録ID: 6104984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2023年10月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:43
距離 21.1km
登り 1,166m
下り 1,156m
14:19
ゴール地点
詰め込んだつもりだったけど、だいぶ余裕を持って下山できた。
天候 | 晴れ夕方から天候急変 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されている。作業道が多いので道迷いが出ると看板が何箇所かあったけど、それほど微妙なところはなかったと思う。 どこでも同じだと思うけど、階段部分は削れてしまって落差が大きいところや下が削れてツルツルになってしまって滑るところが多かった。これは山の保護ということからも考えていかないといけないと思う。 あと登山道以外のところを歩くのは植生保護という面からも登山道保護という意味からも絶対するべきではないと思う。 |
その他周辺情報 | この下山コースだと、降りたあと駅まで自販機ぐらいしかない。駅もほとんどない。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
食事
水1.5L
行動食
|
備考 | 熱湯を保温ボトルに入れてカップラーメンというのは時間と楽しみ両方うまくいった気がする。 |
感想
先日の雲取山があまりにも情けない結果となったので、トレーニングとして登ってみた。
荷物がほぼなかったので、2リットルの水を3本とその他諸々で10キロちょっとの荷物とした。
なんとなく歩けたけども、コースが楽だったおかげかなと思える。
流石にこのコースだと平日でもかなりの人数とすれ違いました。いっぱい抜かれたし。
ルートは基本的に整備されているが、階段などかなり荒れていると感じるところも多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人