ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6107243
全員に公開
ハイキング
丹沢

雨降の路は、鈍の空(大山の2座)

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
12.0km
登り
1,228m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:38
合計
5:50
距離 12.0km 登り 1,233m 下り 1,235m
7:37
6
7:43
7:51
27
8:18
8:20
4
8:42
44
9:26
9:31
9
9:40
10:07
11
10:18
8
10:26
4
10:30
10:31
7
10:38
10:39
16
10:55
21
11:16
4
11:20
11:25
2
11:27
25
11:52
12:34
15
12:49
12:52
13
13:14
13:15
5
13:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
最終日。
丹沢に熊が出たそうなので、大山に変更しました。
2023年10月28日 07:32撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 7:32
最終日。
丹沢に熊が出たそうなので、大山に変更しました。
こま参道を登っていきます。
2023年10月28日 07:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 7:35
こま参道を登っていきます。
帰りに山バッチ忘れずに買おう。
2023年10月28日 07:42撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 7:42
帰りに山バッチ忘れずに買おう。
この上にケーブルカー駅。
今日は歩いて登ります。
2023年10月28日 07:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 7:45
この上にケーブルカー駅。
今日は歩いて登ります。
八意思兼神社。
2023年10月28日 07:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 7:48
八意思兼神社。
行きは男坂より。
2023年10月28日 07:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 7:51
行きは男坂より。
長い石段。段差は30センチほどあり。
2023年10月28日 07:56撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 7:56
長い石段。段差は30センチほどあり。
長い間使われた歩道なので、道はしっかりしています。
2023年10月28日 07:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 7:58
長い間使われた歩道なので、道はしっかりしています。
あれは何だろう。
2023年10月28日 08:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 8:01
あれは何だろう。
ドングリは不作と聞いたけど、結構落ちていました。
2023年10月28日 08:07撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 8:07
ドングリは不作と聞いたけど、結構落ちていました。
喧噪が聞こえる。あと少し。
2023年10月28日 08:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 8:07
喧噪が聞こえる。あと少し。
菊水。なんか菊の部分がCGみたいに見える。
八大坊上屋敷跡。
2023年10月28日 08:15撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 8:15
菊水。なんか菊の部分がCGみたいに見える。
八大坊上屋敷跡。
ここから展望台経由で登る。
2023年10月28日 08:18撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 8:18
ここから展望台経由で登る。
マルバフジバカマ。
外来種。
2023年10月28日 08:19撮影 by  ILCE-9, SONY
5
10/28 8:19
マルバフジバカマ。
外来種。
二重の滝。
2023年10月28日 08:26撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 8:26
二重の滝。
ちょっと登ったところに開けた場所があった。
2023年10月28日 08:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 8:30
ちょっと登ったところに開けた場所があった。
トラバースの道だけど、しっかり補強されている。
2023年10月28日 08:35撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 8:35
トラバースの道だけど、しっかり補強されている。
雨降の路は、鈍の空。
2023年10月28日 08:43撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 8:43
雨降の路は、鈍の空。
通常は大都会が見える展望台からは曇っていて何も見えませんでした。
2023年10月28日 08:43撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 8:43
通常は大都会が見える展望台からは曇っていて何も見えませんでした。
昨日までの快晴はどこへやら。
2023年10月28日 09:00撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 9:00
昨日までの快晴はどこへやら。
相模湾がかろうじて見える程度です。
2023年10月28日 09:03撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 9:03
相模湾がかろうじて見える程度です。
ここから先も完全整備さえていて歩きやすい。
2023年10月28日 09:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 9:06
ここから先も完全整備さえていて歩きやすい。
すれ違う人も多くなる。
2023年10月28日 09:09撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 9:09
すれ違う人も多くなる。
山の上の方だけ笠をかぶっている状態なので、標高が上がると暗くなる。
2023年10月28日 09:30撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 9:30
山の上の方だけ笠をかぶっている状態なので、標高が上がると暗くなる。
もうすこし。
2023年10月28日 09:38撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 9:38
もうすこし。
山頂広場が見えてきた。
2023年10月28日 09:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 9:48
山頂広場が見えてきた。
一座目「大山」
雨降山とも。大山積系統の神社です。
2023年10月28日 09:49撮影 by  ILCE-9, SONY
7
10/28 9:49
一座目「大山」
雨降山とも。大山積系統の神社です。
阿夫利神社本社。
ご神体は鏡。
2023年10月28日 10:10撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 10:10
阿夫利神社本社。
ご神体は鏡。
本来なら丹沢方向に大展望・・・なのだが。
2023年10月28日 10:13撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 10:13
本来なら丹沢方向に大展望・・・なのだが。
表参道を下っていく。
2023年10月28日 10:14撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 10:14
表参道を下っていく。
ヤビツ峠分岐。
2023年10月28日 10:18撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 10:18
ヤビツ峠分岐。
表参道でもあるから、人が多い。100人近くとすれ違った。
遭難予防に、すれ違った人の特徴を覚えて歩くが、さすがにそれだけの人の服装は覚えられない。
2023年10月28日 10:28撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/28 10:28
表参道でもあるから、人が多い。100人近くとすれ違った。
遭難予防に、すれ違った人の特徴を覚えて歩くが、さすがにそれだけの人の服装は覚えられない。
富士見台。
今週登った山の中で一番富士山に近いのに残念な結果に。
2023年10月28日 10:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 10:31
富士見台。
今週登った山の中で一番富士山に近いのに残念な結果に。
表参道を離れて浅間山方向へ。
2023年10月28日 10:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 10:39
表参道を離れて浅間山方向へ。
ここから先は、人通りも少なく少し荒れ始める。
2023年10月28日 10:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 10:48
ここから先は、人通りも少なく少し荒れ始める。
でも、大分のに比べたら過剰なくらい整備されている。
2023年10月28日 10:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 10:52
でも、大分のに比べたら過剰なくらい整備されている。
ここからも、下宮に行けるそう。
2023年10月28日 10:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 10:55
ここからも、下宮に行けるそう。
ここから大山方向は向かし、女人禁制だったのだとか。
山神様は女性だからね・・・。
2023年10月28日 10:57撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/28 10:57
ここから大山方向は向かし、女人禁制だったのだとか。
山神様は女性だからね・・・。
ここの道も古道なのでしょう。
2023年10月28日 11:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 11:02
ここの道も古道なのでしょう。
首無し地蔵。
廃仏毀釈の影響でしょう。
大分にも多いですが、ここまでしなくてもと思います。
2023年10月28日 11:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:06
首無し地蔵。
廃仏毀釈の影響でしょう。
大分にも多いですが、ここまでしなくてもと思います。
急峻な部分は過ぎて、歩きやすい尾根歩き。
2023年10月28日 11:13撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/28 11:13
急峻な部分は過ぎて、歩きやすい尾根歩き。
蓑毛越。
2023年10月28日 11:17撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:17
蓑毛越。
二座目「浅間山」
電波塔方向に歩いた場所にありました。
2023年10月28日 11:22撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 11:22
二座目「浅間山」
電波塔方向に歩いた場所にありました。
ここから下宮へ帰ります。
2023年10月28日 11:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:28
ここから下宮へ帰ります。
トラバースの道。
林道かと思っていたからちょっと誤算。
2023年10月28日 11:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:37
トラバースの道。
林道かと思っていたからちょっと誤算。
一番危ないかも。
滑落注意。
2023年10月28日 11:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:39
一番危ないかも。
滑落注意。
ケーブルカーの音が聞こえ始める。
2023年10月28日 11:43撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:43
ケーブルカーの音が聞こえ始める。
阿夫利神社への登山口。
2023年10月28日 11:54撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 11:54
阿夫利神社への登山口。
阿夫利神社下宮。
ここまではケーブルカーでも来れるので、環境客が多かった。
2023年10月28日 11:56撮影 by  ILCE-9, SONY
5
10/28 11:56
阿夫利神社下宮。
ここまではケーブルカーでも来れるので、環境客が多かった。
鳥居の向こうは、本来なら絶景なんだろうな。
2023年10月28日 11:55撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 11:55
鳥居の向こうは、本来なら絶景なんだろうな。
変わり種の狛犬が多かったから、普通のは逆に新鮮かも。
2023年10月28日 11:55撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 11:55
変わり種の狛犬が多かったから、普通のは逆に新鮮かも。
ちょうどお昼時なので、ここでおひるごはん。
2023年10月28日 12:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 12:39
ちょうどお昼時なので、ここでおひるごはん。
やまと豚のフランクカレー。
2023年10月28日 12:08撮影 by  ILCE-9, SONY
5
10/28 12:08
やまと豚のフランクカレー。
そのあとに隣で団子をいただきました。
2023年10月28日 12:29撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 12:29
そのあとに隣で団子をいただきました。
お世話になりました。
今度は天気いい時に塔の岳まで縦走したい。
2023年10月28日 12:39撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 12:39
お世話になりました。
今度は天気いい時に塔の岳まで縦走したい。
女坂で下山。
2023年10月28日 12:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 12:45
女坂で下山。
ケーブルカーの線路が見える。
2023年10月28日 12:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 12:48
ケーブルカーの線路が見える。
女坂途中の大山寺。
2023年10月28日 12:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/28 12:53
女坂途中の大山寺。
歴史を感じる。
2023年10月28日 12:54撮影 by  ILCE-9, SONY
4
10/28 12:54
歴史を感じる。
お疲れさまでした。
2023年10月28日 13:19撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/28 13:19
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

日本三百名山8座目

 最終日は、丹沢山にでもと思っていたけど、クマの目撃があったらしく、近くの大山に変更。こっちはかなり、人出もあるだろうし初心者でも安心。大山は昔、研究所の窓から富士山の手前にそびえたっているのを見て、いつか登りたいと思っていたけど、神奈川方向は渋滞もするだろうし、敬遠していた。

 大山ケーブルカーまでは朝早く出たこともあり比較的早く到着。さすが観光地とのこともあり、登山道も完全整備されていて、迷うことなく山頂まで到達できた。雰囲気としては高尾山や御岳山に近いが、標高差はこっちが圧倒的なので、ふもとから上ると1000m近く登ることになる。足元もしっかりはしているものの、岩むき出しのところもあるので、安全に登るならそれなりの装備は必要か。

 これで1週間の行程はすべて終わり。結局、100名山、200名山、300名山を1座ずつ登れた。だけど、よく考えるとこのペースだと300山登るのに100年かかりますね。どうしたものか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

関東の山は、登山人口が多いからでしょうか。とても良く整備されていますね。
だいぶ前ですが、仕事のついでに立ち寄って丹沢や高尾山付近を歩きました。アクセス良く、バリエーションルートも沢山あり、標高差1000mを越えるルートもあちこちあって羨ましく思います。
大山も3度位は登った気がします。懐かしく拝見しました。
高尾山も6コース全部歩きました。
いつか第3コースを降りていたとき、偶然、吉田類さんにお会いして感動しました。
らるさんほどのパワーや計画性は無かったですが、これらの山に楽しませてもらいました。
2023/10/29 19:43
yamakichi8さん
関東の山は破線ルートで会っても木段があったり、案内板があったりうらやましくなることがあります。巻き道なども豊富でルートもたくさんありますし。ただ、大分のと同じ感覚でコースを建ててしまうと、簡単に累積標高が2000mを越えてしまうのが難しいです。
山小屋もたくさんあるので、来年は泊まりで縦走してもいいかもですね。
2023/10/30 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら