ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ヘトヘトの丹沢主脈主稜縦走(檜、蛭、丹、塔)

2015年04月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.0km
登り
2,078m
下り
2,329m

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:36
合計
9:04
9:24
40
10:04
10:10
55
11:05
11:26
40
12:06
24
12:30
12:40
59
13:39
14:07
9
14:16
51
15:07
0
15:07
15:21
22
15:43
17
16:00
0
16:00
16:17
9
16:26
7
16:33
0
16:33
22
16:55
13
17:08
17
17:25
0
17:25
20
17:45
8
17:53
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは富士急行バス新松田発7:20、西丹沢自然教室8:30ごろ
自然教室の駐車場は満杯だったようです。
帰りは大倉から18時過ぎのバス、団体さんと一緒になり大混雑
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室で係の人が登山届けの提出を呼びかけています。素直に出してきました。

数日前に雪が降り、数日前のレビューでも檜洞丸から蛭ヶ岳のコースは一部アイゼン必要となっていたので、携帯していきましたが、昨日の雨とこの日の晴天で雪はほとんどなくなっていました。わずかにありましたが、アイゼンは不要です。そのかわり雪のとけたどころはドロドロでした。

全体的に冬期に痛んだ木道が多く、これからシーズン本番までの整備を期待したいところです(ご苦労様です)。
西丹沢自然教室初見参です。
2015年04月12日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 8:49
西丹沢自然教室初見参です。
しばらく車道を歩き、つつじ新道入り口から登山道に入ります。
2015年04月12日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 8:57
しばらく車道を歩き、つつじ新道入り口から登山道に入ります。
カタクリの群生がありました。
2015年04月12日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 9:11
カタクリの群生がありました。
ゴーラ沢出合に到着。
2015年04月12日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 9:25
ゴーラ沢出合に到着。
渡河していよいよ本格的な登りに入ります。
2015年04月12日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 9:26
渡河していよいよ本格的な登りに入ります。
ずっと尾根伝いにひたすら登る感じ。なかなかの急登です。
2015年04月12日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 9:57
ずっと尾根伝いにひたすら登る感じ。なかなかの急登です。
見晴台から富士山がくっきり。
2015年04月12日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/12 10:04
見晴台から富士山がくっきり。
ハシゴや鎖もあります。
2015年04月12日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 10:37
ハシゴや鎖もあります。
丹沢らしい木道が登場。
2015年04月12日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 10:57
丹沢らしい木道が登場。
これからいく主稜が一望できます。
2015年04月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:00
これからいく主稜が一望できます。
丹沢第二位の檜洞丸に登頂しました。
2015年04月12日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:06
丹沢第二位の檜洞丸に登頂しました。
富士山みえてます。
2015年04月12日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:22
富士山みえてます。
白根三山でしょうか?
2015年04月12日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:22
白根三山でしょうか?
こちらは甲斐駒。
2015年04月12日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:22
こちらは甲斐駒。
そして主稜の蛭ヶ岳から丹沢の稜線。
2015年04月12日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:26
そして主稜の蛭ヶ岳から丹沢の稜線。
青根山荘は営業していました。
2015年04月12日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 11:27
青根山荘は営業していました。
さてこれから丹沢の盟主に挑みます。
2015年04月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 11:47
さてこれから丹沢の盟主に挑みます。
全体的に痩せた尾根道が多いです。結構丹沢はどこも崩落が進んでいますね。
2015年04月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 11:47
全体的に痩せた尾根道が多いです。結構丹沢はどこも崩落が進んでいますね。
神ノ川乗越。乗越って丹沢では珍しい?
2015年04月12日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 12:06
神ノ川乗越。乗越って丹沢では珍しい?
檜から蛭の尾根道で、なんと知り合いに会いました。昨日みやま山荘泊まりだったそうです。一度行ってみたいです。
2015年04月12日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 12:06
檜から蛭の尾根道で、なんと知り合いに会いました。昨日みやま山荘泊まりだったそうです。一度行ってみたいです。
ここだけ雪がありました。すでにとけとけ。
2015年04月12日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 12:29
ここだけ雪がありました。すでにとけとけ。
臼ヶ岳から蛭を望みます。堂々たる山容です。
2015年04月12日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/12 12:46
臼ヶ岳から蛭を望みます。堂々たる山容です。
そして丹沢への稜線。気持ち良さそうなスカイライン。
2015年04月12日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 12:46
そして丹沢への稜線。気持ち良さそうなスカイライン。
塔ノ岳から大倉尾根。まだ先は長い。
2015年04月12日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 13:08
塔ノ岳から大倉尾根。まだ先は長い。
蛭への登り、鎖場が結構あります。使わなくても問題ないです。
2015年04月12日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 13:18
蛭への登り、鎖場が結構あります。使わなくても問題ないです。
約一年ぶりの蛭ヶ岳登頂です。今回は富士山しっかり見えてます。
2015年04月12日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/12 13:53
約一年ぶりの蛭ヶ岳登頂です。今回は富士山しっかり見えてます。
定番チャルメラでランチタイム。
2015年04月12日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 13:55
定番チャルメラでランチタイム。
宮ヶ瀬湖が見えますね。
2015年04月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 14:07
宮ヶ瀬湖が見えますね。
蛭ヶ岳山荘。暑さで水が減ってきたので、ポカリを購入。なんと山バッチは売り切れ。。。今日は人が多いようです。
2015年04月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 14:07
蛭ヶ岳山荘。暑さで水が減ってきたので、ポカリを購入。なんと山バッチは売り切れ。。。今日は人が多いようです。
蛭から丹沢への稜線。
2015年04月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 14:07
蛭から丹沢への稜線。
鬼が岩です。この岩場も難易度低いですが、久々のロング縦走で、なんと足つりました。山行で初めてです。歩きながらストレッチして進みましたが、若干ペースダウン。
2015年04月12日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 14:16
鬼が岩です。この岩場も難易度低いですが、久々のロング縦走で、なんと足つりました。山行で初めてです。歩きながらストレッチして進みましたが、若干ペースダウン。
ようやく丹沢に到着。白トビしてますが、後ろに富士山見えてます。
2015年04月12日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 15:11
ようやく丹沢に到着。白トビしてますが、後ろに富士山見えてます。
残るは一つ。
2015年04月12日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 15:27
残るは一つ。
富士山はこの時間が一番奇麗でしたね。丹沢の山並みとともに。
2015年04月12日 15:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 15:32
富士山はこの時間が一番奇麗でしたね。丹沢の山並みとともに。
いよいよラスボス登場。
2015年04月12日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 15:48
いよいよラスボス登場。
塔ノ岳に到着しました。この時間だとさすがに人はまったくいません。水が切れたので、ミネラルウォーターを購入しました。
2015年04月12日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 16:03
塔ノ岳に到着しました。この時間だとさすがに人はまったくいません。水が切れたので、ミネラルウォーターを購入しました。
いつもと違うアングルでとってみました。
2015年04月12日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/12 16:17
いつもと違うアングルでとってみました。
ここからは飛ばしていきます。と言いたいところですが、右足裏の痛みが堪え難いレベル。。。悲鳴をあげながらの下山となりました。
2015年04月12日 16:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 16:33
ここからは飛ばしていきます。と言いたいところですが、右足裏の痛みが堪え難いレベル。。。悲鳴をあげながらの下山となりました。
下山途中では結構な数の登山者を追い抜きました。今日は天気が久々によかったので、朝の大倉尾根は大渋滞だったのでは?
2015年04月12日 16:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 16:55
下山途中では結構な数の登山者を追い抜きました。今日は天気が久々によかったので、朝の大倉尾根は大渋滞だったのでは?
そろそろ山桜も終わりです。
2015年04月12日 17:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 17:00
そろそろ山桜も終わりです。
バカ尾根といえばお約束のドロ。冬場に比べればましでしたが。
2015年04月12日 17:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 17:00
バカ尾根といえばお約束のドロ。冬場に比べればましでしたが。
大倉尾根終点まで、おおよそ1時間。
2015年04月12日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 17:27
大倉尾根終点まで、おおよそ1時間。
無事下山しました。丹沢クリステルさん、またきます。
2015年04月12日 17:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 17:47
無事下山しました。丹沢クリステルさん、またきます。
大倉バス亭に到着。おつかれさまでした。
2015年04月12日 17:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 17:53
大倉バス亭に到着。おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

本格的な登山シーズンインに向けたトレーニングのため、おなじみ春の丹沢登山にいってきました。5月以降はヒルがいやなのでね。

今回は丹沢の主要な山でまだ登ったことがない檜洞丸に西丹沢から登頂するのがメインディッシュで、その後は檜までの時間次第で、蛭、丹沢、塔のロング縦走か、石棚尾根で周回して西丹沢に戻るという出たとこ勝負のプランです。

ずっと天候不順でしたが、晴待ちで望んだこの日はものすごい人出でした。結構マイナーと思っていた西丹沢自然教室行のバスも1台では全員乗り切れず(道中長いので、座れる人数までしかのせない)。西丹沢自然教室の駐車場も一杯でした。

檜洞丸までのタイムは予定通りだったので、そのまま蛭に行き、主稜をあるき大倉までいくことにしましたが、久々の山行でペースがあがらず、足も重い。そして最近のトレーニングし過ぎの悪影響か、前日まで筋肉痛があった足がつったり、ずっと痛みがあった足裏が歩くたびに激痛をはっしたりと、かなり辛い山行になりました。

特に足裏はここ2年くらいずっと痛いので、夏に向けてちゃんとなおしたほうがよさそうです。今年は後立山縦走を計画していますので、それまでには治したいです。来週から整形外科かよいます。

それでも今回は、朝から下山までずっと富士山が奇麗に見えるすばらしい登山でした。足は悲鳴をあげましたが、リフレッシュはできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら