記録ID: 6133573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
季節外れの暖かさ 蝶ヶ岳〜蝶槍 (動画あり)
2023年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 8:59
距離 15.6km
登り 1,599m
下り 1,564m
4:49
4分
スタート地点
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時過ぎ到着時に第一駐車場がちょうど満車で、第二駐車場一番乗り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最終ベンチあたりから雪の溶け残りの凍結箇所あり。 今回はチェーンスパイクの出番は無かった。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
天候が最も安定する予報の出てた3連休初日に、日帰り蝶ヶ岳。
予報では各地夏日とか出てたが、北アルプスだしそこまで暖かくはならんだろとタカを括っていたが、現着時点で気温10℃ほど。
例の如く、日の出直後に一瞬冷え込んだ感はあったが、結局インサレーションもハードシェルも出番なく、稜線上でウィンドシェル短時間出しただけで「ほんと今何月?」感満載の暑い山行だった。
天候は快晴と言えば快晴だったが、先週もそうであったが低層に霞がかかったような空気の透明度で、遠方の山々まではハッキリ見えず少し残念。
それでも近くの槍穂高から乗鞍は素晴らしい景色で、写真やら動画撮ったり、蝶槍で景色眺めながらコーヒー飲んだりしてたらどんどん時間が溶けてしまい、結局稜線上にほぼ3時間以上停滞してしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する