熊本 天草観海アルプス縦走 保存版
- GPS
- 61:15
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
龍ヶ岳山頂下山 5:54
龍ヶ岳登山口バス停 7:00 2km
バス移動
高舞登山バス停 8:00
高舞登山山頂 8:19
茶屋峠交差点 8:44 1.7km (高舞登山バス停よりの距離を表示)
阿岳さん入口 9:03 2.9km
金比羅山 10:01 4.6km
牟田峠 10:26 5.3km
蕗岳分岐 11:47 7.2km
白嶽キャンプ場 12:43 9,0km
午後出発 14:00
白嶽 14:17 9.4km
白嶽自然公園入口 15:16 11km
鹿見岳 16:09 12.3km
二弁当峠 16:58 13.1km 1日目 15.1km 平均時速1.67km
2日目
二弁当峠 6:30
念珠岳 8:40 3.7km
烏帽子岳下 10:46 6.3km
龍ヶ岳登山口 11:57 8.3km
龍ヶ岳山頂 13:20 10.2km 2日目 10.2km 平均時速1.45km
トータル 25.3km
Geographica(ジオグラフィカ)GPSアプリ使用
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、龍ヶ岳・鹿見岳〜二弁当峠間、若干の崩落地あり。 イノシシが多い地域です、熊鈴等を持参がよろしいかと。 |
その他周辺情報 | トイレ・水場 高舞登山公園内トイレ(水は飲めません)、白嶽キャンプ場、龍ヶ岳山頂キャンプ場 |
写真
感想
この所、ずーと雨続き、当日晴れてくれて助かった!雨の行軍こそ辛いものはない
初めてのキャンプでのロングトレイル。龍ヶ岳山頂、バス停、念珠岳のショートカット確認、二弁当峠など2度の下見を行った。初めは、白嶽キャンプ場を利用予定でしたが、2日目がちょっときついな!と思い「二弁当峠」をキャンプ地に決めました
周りを海に囲まれている為、眺めは最高!!これから行く山々が見れるのも特徴です
足腰が強ければ、もう少しタイムは縮まっていたのかもしれません、やはり日頃の鍛錬が大事ですね!毎日スクワッットを行っていたのですが!家に帰り、座ったら立ち上がるのがもう大変、ふくらはぎに力が入らず、足がプルプル!”生まれたての小鹿”の様!嫁さんからは、「生まれたてのおっさんたい」と言われる始末(笑)
晴れていれば景色も良いのでみなさんもどうでしょうか
*もう一度、観海アルプス縦走するなら
「標高グラフ」見ていただければ一目瞭然、高舞登山からアップダウンはするも、だんだん標高が高くなっている!初日よりも2日目の高低差が大きいのがわかる、他の人の記録を読んでも、結構、龍ヶ岳スタート〜高舞登山ゴールで歩かれている人がいる、体力がある時にキツい所を行って、疲れが出てくる頃には道が楽になっていく
時間も8~9時間で行けるのではないであろうか!あくまでも目測ではあるが!
次回は、龍ヶ岳スタート〜高舞登山ゴールで歩いてみたい
*二弁当峠から念珠岳のショートカット
国土地理院の地図で測っての概算ですが、当たり前に「大谷林道登山口」から入った場合2.7km、近道を通った場合550mです。
写真に詳しい内容を書いています、地図は「地図/標高グラフ」の「地形図(国土地理院)」をクリックしてご覧ください
*個々の山を楽しむ
観海アルプスを縦走せず個々の山を登るのも面白いです。高舞登山から牟田峠、牟田峠から蕗岳、白嶽自然公園周遊、二弁当峠から念珠岳、大作山林道から念珠岳、龍ヶ岳などトータルで縦走なんても良いですね
*虫よけ剤の件
天草は、結構マダニが多いと言われています。今回のコースは藪こぎの場所が無かったので、大丈夫とは思いますが、これからの季節は、必ず、虫よけ剤を使用してください、虫よけ剤も2種類あります、「医薬部外品」「医薬品」があります、何が違うかと言うと、ディートと言う成分の量が違います「医薬品」の場合は12%入って、虫よけ効果長持ち、マダニはもちろん、蚊、ツツガムシ、ブヨ、アブ等の二酸化炭素に寄ってくる虫には効くそうです,ハチには効きません、私はスプレー式では無くノンガスタイプを使いました。
*登山ストック
無いよりはあった方が、断然良い!階段多さにはダブルストックで対応!
後半は足が上がらなくなりストックのお陰で随分助かりました。2本足で歩くのと、4本足で歩くかと考えてもらえばいいと思います・別の使い方として1本のストックをリュックの下で支え、リュックを浮かせ、もう1本で体を支え休憩していました
*水の件
今回の4月の晴れた気候で、持って行った水は行動用で900mLと食事用2Lだけです。白嶽キャンプ場で飲んだ分を補充しましたが、2日目の朝からのラーメンか祟ったらしく喉が渇き、烏帽子岳を過ぎた頃には水が切れました、最低でもプラス500ml〜1リッター欲しい所、夏場となるとまだ水がいると思います。
二弁当峠に川はありますが、夏場は干上がると思います、もし、あったとしても飲めないと思います、食器洗いと体拭きには使えると思います。もし、水をデポするにしても、登山道とかポイントになる場所(人が通る所)には置かない方がよろしいかと思います
水場・白嶽キャンプ場、竜ヶ岳キャンプ場
*念珠岳
縦走の場合、重いリュックを背負って行くわけですが、念珠岳山頂に行く場合は表札付近にリュックをデポして行った方が良いかと思います、登山道は急で両手を使い登るような所です。山頂の反対側に道がありますが、行くと私みたいに道に迷ってしまいます(笑)
*駐車場の件
私の様に、龍ヶ岳山頂に車を止めるやり方と龍ヶ岳登山道バス停前の消防所横の道に止めるやり方。2人いれば、龍ヶ岳に車を止め、もう1台の車で高舞登山で移動し縦走後、デポしておいた高舞登山へ取りに行くやり方があると思います
*バスの件
乗車「竜ヶ岳登山口」 下車「高舞登公園登山口」 料金800円(2015年現在)
産交バスポータルサイト
https://www.kyusanko.co.jp/sankobus/
「バスをクリック」「乗りたいバスを探す」→「熊本市外から」「4番天草」「バス停を探す 上天草」「左から竜ヶ岳登山口を探しクリック」「竜ヶ岳登山口 時刻表を見る」下車「高舞登公園登山口」で見ます。
注)二弁当峠もバスが通ります。
*天草の道路状況
観海アルプス以外に天草は良い山が多い、帰りに渋滞にはまったことはないですか?島ですので道路の数が少ない、今1号橋付近は、渋滞緩和の橋を作っているみたいですが、大矢野が込みますので、2号橋〜5号橋も混む、5号橋近くの有料道路も混むから、次郎・太郎獄丸を下りて車を出たら渋滞なんてこともあります
大型連休・夏休みの土日は要注意!天草は温泉がいっぱい温泉に入って時間をずらして帰ってください。
追記、大矢野〜岩谷まで農面道路が出来ています。混雑が無いと思います。
*エスケープルートetc
茶屋峠・牟田峠・白獄自然公園入口・二弁当峠がエスケープルートです、国道266へ降りてください。「もう嫌だ歩きたくない!」て方は、タクシーを利用してください。二弁当峠はバスが通ります
龍ヶ岳 龍ヶ岳タクシー 0969−62−1100
姫戸 姫戸タクシー 0969−58−3456
松島 阿村タクシー 0969ー56−0252
松島タクシー 0120−391ー160
具合が悪くなったら、龍ヶ岳登山口バス停から見える
「上天草市立上天草総合病院」TEL0969−62−1122
思ったことをいろいろ書いてみました、これから「観海アルプス縦走」の参考にしてください
観海アルプス制覇 お疲れ様でした
お天気にも恵まれ 良かったですね〜
膝の調子はいかがですか?
本当 階段の多さが辛いですもんね
でも 青空と海 天草ならではの景色が楽しめて やっぱ冬より春が気持良さそうです
情報満載ですごく参考になりますね
msclさん
天気が晴れてくれてラッキーでした、景色は抜群です!しかし、階段の多さには参りました!まだ、縦走の余韻が残っています!足の痛みが!!
大変だったとは思いますが、達成感がありそうで楽しそうな縦走ですね〜♪
本当に登山道がきれいになってますね!
これだったら私たちもトライできるかも(^O^)
こんなに素敵なコース、苦い思い出にしたままだともったいないですよね!
登山前日、「ミューイ天文台」で天体観測したのを懐かしく思い出しました。。。(*´∀`)
是非またいつか行ってみたいです。
素敵なレコ、ありがとうございました☆
※だた膝を痛めてしまい、しばらく登山はお休み予定です(T_T)
gachapinaさん
達成感はありますね!!でもつくづく脚力のなさを痛感しました
10kmを7時間かかるなんて・・・・もう、足がぼろぼろです!(笑)しばらくは縦走はいいかな(笑)
膝を痛めたそうで、回復したら天草の山でも来てください
shyguyさん。
観海アルプス縦走・完歩おめでとうございます!
めちゃ疲れたと思いますが、天候に恵まれて良かったですね〜
春先の新緑の芽吹きもまぶしいです
実家が上天草市にあるので、そのうち観海アルプスにはトライしてみようとは思っているんですけど、なかなか足が向きません
⇒分割縦走が現実的かなぁ・・・と最近は思い始めてます
maltenさん
ご実家が天草だったんですね!是非、行ってください(笑)
行くんだったら、私と逆のルートで行った方がいいですよ!!
2日目は地獄でしたが、達成感はありますね!!今度は、南外輪山縦走!!
その日、わたしは18時前に龍ヶ岳登山口バス停に下山しました。高舞登山登山口バス停を通るとき、思い出し、二弁当峠に寄れば、良かったのにと思ったのでした。
観海アルプス縦走コースの階段は、9,674段あるそうです。
二弁当峠で縦走を断念した初回の日は、山桜が奇麗で、またその匂いにうっとりしたものでした。今回は、時間にも余裕があり、ミツバツツジとの出会いを楽しみました。念珠岳、烏帽子岳、三つ岩にも登りました。絶景を独り占めにした日になりました。
汗と疲れは、大矢野の弓ケ浜温泉で、ゆったりと癒しました。
また会える日を楽しみにしています。
ChinamI38Rさん
朝お会いした人ですね!!写真を載せて頂いてもらってます!!あの時間で18時下山ですか、やっぱり時間がかかるんだ!2日目、6:00二弁当峠発で、計算上、龍ヶ岳山頂10:00予定でしたが、予定より3時間も遅れてしまいました、やはり皆さん時間がかかるんだ!自分だけと思い、ちょっとホットしました、足が痛いのがですね〜烏帽子岳・三つ岩は行く余裕がありませんでした、次回は、逆方向で行きたいと思います!!
宇土半島縦走と言うのがあるらしいです、またキャンプで行こうかなと思います
また、どこかでお会いしましょう!!
私は、九州自然歩道を離れ、宇土半島縦走を尾根伝いに縦走しました。挑戦して2回目に達成しました。観海アルプスみたいなアップダウンは少ないのですが、蜜柑畑を縦横に走る蜜柑道で、大分迷いました。宇土駅を6時に出発して、三角駅に21時30分に着き、最終列車に間に合いました。
三角岳からの夜景は、奇麗でした。
宇土半島縦走に役立つかわかりませんが、事後の反省をいくつか書き入れます。
一つに、登山道のない箇所があります。そこは、GPSにポイントマーカーを入力しておくことです。1回目はここでルート読みに失敗し、断念しました。
二つに、Googleストリートビューを利用することです。
三つに、ゼンリンの住宅地図を利用したGoogleマップを見ておけば、蜜柑道で幾分役立つと思います。
四つに、私が辿った縦走コースには一カ所自動販売機がありました。古屋敷という集落です。
五つに、やはり暗くならないうちに、縦走を終えることですね。
宇土半島縦走の達成を願っています。
情報ありがとうございます!情報って重要ですよね!今回の観海アルプスも2回下見に行きました、ただ、自分の体だけは読めませんでしたどね!!下調べを十分にして完走したいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する