ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6140483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 下山駅〜中出登山口

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
15.3km
登り
1,256m
下り
1,423m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:02
合計
8:07
距離 15.3km 登り 1,256m 下り 1,424m
5:04
2
5:06
5:12
73
6:25
6:41
30
7:11
7:18
20
8:18
8:19
17
8:36
19
8:55
9:20
8
9:28
7
9:35
16
9:51
19
10:10
21
10:31
10:37
86
12:07
12:08
63
13:11
0
13:11
ゴール地点
天候 晴れ 早朝は朝霧層を登る中で雨もパラパラ降ったが、抜けたら青空が広がった。
スタート時(5:00頃) 9℃
荒島山頂(9:00頃) 19〜20℃ 風速0〜2m/s 微風程度 汗ばむほど
下山時(13:00頃) 30℃(国道の気温表示) 異常に高い 風はさわやか
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九頭竜線(JR西日本・越美北線) 越前下山駅に10台位駐車可。生活利用者も使用されるようです。戻った時に軽トラありました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは越前下山駅の自転車置き場(?)に設置してありました。

越前下山駅〜荒島岳山頂
駅を出て奥に進むとすぐに神社に登る階段が右手にあり、階段を登って神社裏手が登山道入り口。スタート時暗いと分かりづらい(見落としました)。
登山コースはフィックスロープの連続(20ケ所位)の急登。上部で緩やかになりササの切通し。
タフなコースですが、ロープは太くてしっかりしており、ササ刈りもきれいに刈られてあり、特に危険個所は無いと思います(さすが百名山ブランド)。

山頂〜中出登山口
山頂直下はロープあり急登です。勝原と中出からの登山者が大勢往来しており、待ちながらの安全登山となります。中出登山口まで比較的緩やかで特に危険個所は無いと思います。

中出登山口〜下唯野駅
里の車道です。道の駅は裏側からも歩行者入れます。
登山ポスト
越前下山駅の自転車置き場の屋根の下にありました。
2023年11月03日 05:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 5:10
登山ポスト
越前下山駅の自転車置き場の屋根の下にありました。
ヘッドランプスタートです。
神社へ上がる階段の上の方に標識ありました。
気づかずにオーバーランして戻って確認できました。
2023年11月03日 05:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 5:17
ヘッドランプスタートです。
神社へ上がる階段の上の方に標識ありました。
気づかずにオーバーランして戻って確認できました。
ポイントに標識あります。
2023年11月03日 05:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 5:17
ポイントに標識あります。
山頂まで約4Kmほど
2023年11月03日 05:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 5:27
山頂まで約4Kmほど
紅葉よさそう。
ヘッドランプでトンネルをくぐる。
2023年11月03日 06:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:01
紅葉よさそう。
ヘッドランプでトンネルをくぐる。
写真では伝わりませんが、けっこうな傾斜あり。
紅葉の中のフィックスロープ。
2023年11月03日 06:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:20
写真では伝わりませんが、けっこうな傾斜あり。
紅葉の中のフィックスロープ。
ここはクサリ場
クサリ場は少ないです。
2023年11月03日 06:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:23
ここはクサリ場
クサリ場は少ないです。
霧の登山道を抜けると谷間に雲海が広がった。
まだ夜明け前。
2023年11月03日 06:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:24
霧の登山道を抜けると谷間に雲海が広がった。
まだ夜明け前。
ロープだらけです。
紅葉の中を登るので気分も高揚。
2023年11月03日 06:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:26
ロープだらけです。
紅葉の中を登るので気分も高揚。
明るくなってきた。
霧の雲海も滝のようにうねる。
2023年11月03日 06:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:33
明るくなってきた。
霧の雲海も滝のようにうねる。
樹間より本日の日の出。
2023年11月03日 06:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:41
樹間より本日の日の出。
紅葉の空に残月。
2023年11月03日 06:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:41
紅葉の空に残月。
紅葉が朝日を受けてさらに赤く。
2023年11月03日 06:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:45
紅葉が朝日を受けてさらに赤く。
黄色のブナも赤みを帯びてきた。
2023年11月03日 06:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:46
黄色のブナも赤みを帯びてきた。
紅葉と朝霧の谷
2023年11月03日 06:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 6:50
紅葉と朝霧の谷
上方の稜線が見えてきた。
2023年11月03日 06:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:53
上方の稜線が見えてきた。
青空に赤が映える。
2023年11月03日 06:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:59
青空に赤が映える。
谷間に滝雲のような朝霧
2023年11月03日 07:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:10
谷間に滝雲のような朝霧
上部の紅葉はピークを過ぎたがまだまだイケル。
2023年11月03日 07:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:21
上部の紅葉はピークを過ぎたがまだまだイケル。
陽が上がると朝霧の谷が輝いてきた。
2023年11月03日 07:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:25
陽が上がると朝霧の谷が輝いてきた。
上部の紅葉
2023年11月03日 07:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:28
上部の紅葉
九頭竜湖方面の谷
遅くまで朝霧が残る。
2023年11月03日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:38
九頭竜湖方面の谷
遅くまで朝霧が残る。
上部稜線
登山道の切通しがみえる。
2023年11月03日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:46
上部稜線
登山道の切通しがみえる。
ササの切通し。
きれいに刈られてます。感謝です。
2023年11月03日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:03
ササの切通し。
きれいに刈られてます。感謝です。
稜線に乗ったが荒島山頂までまだ1Kmある。
2023年11月03日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:18
稜線に乗ったが荒島山頂までまだ1Kmある。
山頂方面を見る。
きれいな切通しが見える。
2023年11月03日 08:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:26
山頂方面を見る。
きれいな切通しが見える。
七倉山〜大汝峰〜御前峰〜別山〜三ノ峰
白山山塊が見えるが雪がほとんど着いてない。溶けたようだ。
2023年11月03日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:30
七倉山〜大汝峰〜御前峰〜別山〜三ノ峰
白山山塊が見えるが雪がほとんど着いてない。溶けたようだ。
奥に能郷白山
2023年11月03日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:44
奥に能郷白山
登ってきた尾根と谷の朝霧
2023年11月03日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:49
登ってきた尾根と谷の朝霧
下部の紅葉はまだイイ
2023年11月03日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:52
下部の紅葉はまだイイ
荒島岳山頂をとらえた。
2023年11月03日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:58
荒島岳山頂をとらえた。
山頂
20℃もある。ウソだろ。
2023年11月03日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:02
山頂
20℃もある。ウソだろ。
無雪期に来たのはいつ以来だろう?
意外とヤブの高さありこんな景色だっけ?
2023年11月03日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:02
無雪期に来たのはいつ以来だろう?
意外とヤブの高さありこんな景色だっけ?
ヤブ越しの大野盆地
2023年11月03日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:02
ヤブ越しの大野盆地
ヤブ越しの白山山塊
2023年11月03日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:03
ヤブ越しの白山山塊
朝飯用のコンビニおにぎりを車中に忘れた。
遅い朝飯(早い昼飯)でまったり後、下山。
中出・勝原側も意外とヤブが高い。
2023年11月03日 09:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:28
朝飯用のコンビニおにぎりを車中に忘れた。
遅い朝飯(早い昼飯)でまったり後、下山。
中出・勝原側も意外とヤブが高い。
白山の雪は御前峰あたりに少しだけ。
2023年11月03日 09:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:32
白山の雪は御前峰あたりに少しだけ。
下山方面の登ってきた尾根。
朝の光で陰影がある。
2023年11月03日 09:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:33
下山方面の登ってきた尾根。
朝の光で陰影がある。
下方の紅葉
2023年11月03日 09:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:34
下方の紅葉
標柱
月を入れてみた。
2023年11月03日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:41
標柱
月を入れてみた。
小荒島岳あたりが色付き。
2023年11月03日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:58
小荒島岳あたりが色付き。
佐開分岐
このコースは歩いたことない。
2023年11月03日 10:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:13
佐開分岐
このコースは歩いたことない。
紅葉のピークは過ぎたが葉が残るブナの林
2023年11月03日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:23
紅葉のピークは過ぎたが葉が残るブナの林
小荒島岳に寄る。
2023年11月03日 10:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:35
小荒島岳に寄る。
本峰より眺望良い。
本峰がどっしり見えるのも嬉しい。
2023年11月03日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:38
本峰より眺望良い。
本峰がどっしり見えるのも嬉しい。
山頂標識
2023年11月03日 10:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:40
山頂標識
姥ヶ岳にある石と同じ作者のようですね。
小荒島岳のコアラ、とてもカワイイです。
2023年11月03日 10:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:41
姥ヶ岳にある石と同じ作者のようですね。
小荒島岳のコアラ、とてもカワイイです。
下ります。
まだ朝の光。
2023年11月03日 10:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:41
下ります。
まだ朝の光。
サワギク?
花は非常に少ない。
2023年11月03日 10:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:45
サワギク?
花は非常に少ない。
ブナの森が心地よい。
2023年11月03日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:02
ブナの森が心地よい。
ツルリンドウ
2023年11月03日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:21
ツルリンドウ
アキギリ?
2023年11月03日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:29
アキギリ?
林道入り口(登山道入り口)の標識
2023年11月03日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:54
林道入り口(登山道入り口)の標識
後は林道歩き
秋とは思えない暑さ
2023年11月03日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:00
後は林道歩き
秋とは思えない暑さ
林道分岐の表示
以前は無かったね。
ここにも数台駐車あり。
2023年11月03日 12:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:10
林道分岐の表示
以前は無かったね。
ここにも数台駐車あり。
中出登山口の駐車場
広大な駐車場だが満車状態。全国から来てる。百名山ブランドはさすが。
2023年11月03日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:14
中出登山口の駐車場
広大な駐車場だが満車状態。全国から来てる。百名山ブランドはさすが。
野三つ葉
林道脇に自生してる。
2023年11月03日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:21
野三つ葉
林道脇に自生してる。
集落に出た
2023年11月03日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:27
集落に出た
ここに登山口の標識
2023年11月03日 12:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:28
ここに登山口の標識
田園地帯の風景
ところどころにある林は神社や家がある。
2023年11月03日 12:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:28
田園地帯の風景
ところどころにある林は神社や家がある。
電車まで時間があるので道の駅「荒島の郷」に寄ります。
2023年11月03日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:49
電車まで時間があるので道の駅「荒島の郷」に寄ります。
道の駅は大賑わい。
モンベルショップや産直販売所、飲食店がある。
クライミングやカヌーの教室もあるようだ。
2023年11月03日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:02
道の駅は大賑わい。
モンベルショップや産直販売所、飲食店がある。
クライミングやカヌーの教室もあるようだ。
大きな芝生広場がある。
荒島岳が近い。
2023年11月03日 13:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:04
大きな芝生広場がある。
荒島岳が近い。
駅へ向かいます。
国道の気温標示は30℃
11月とは思えない高温。
2023年11月03日 13:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:07
駅へ向かいます。
国道の気温標示は30℃
11月とは思えない高温。
道ばたの花を入れて
2023年11月03日 13:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:08
道ばたの花を入れて
下唯野駅手前の車道
車は少ない。
2023年11月03日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:11
下唯野駅手前の車道
車は少ない。
下唯野駅に到着(無人駅)
登山終了です。
2023年11月03日 13:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:17
下唯野駅に到着(無人駅)
登山終了です。
九頭竜湖駅に向かう電車は13:59
50分ほどの待ち時間がある。
山旅の第二ステージが始まった。
2023年11月03日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:24
九頭竜湖駅に向かう電車は13:59
50分ほどの待ち時間がある。
山旅の第二ステージが始まった。
まったりと待ち時間を過ごしたが時刻になっても電車が来ない。
手前の駅で人身事故があったのをスマホで確認した。
15:30頃再開予定とか。
待つ。

駅から経ヶ岳がよくみえる。
2023年11月03日 14:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:08
まったりと待ち時間を過ごしたが時刻になっても電車が来ない。
手前の駅で人身事故があったのをスマホで確認した。
15:30頃再開予定とか。
待つ。

駅から経ヶ岳がよくみえる。
待っても電車が来ない。
確認したら15:04には再開したとか。
電話したら北大野から電車出た、とか。
待つ。
2023年11月03日 16:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 16:15
待っても電車が来ない。
確認したら15:04には再開したとか。
電話したら北大野から電車出た、とか。
待つ。
経ヶ岳のカラ谷に影が出来てきた。以前歩いた谷だ。
もうすぐ日が暮れる。
待てど電車が来ない。再度電話したら、九頭竜湖方面は18:05頃下唯野駅に着く、とか。待つ。
2023年11月03日 16:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 16:28
経ヶ岳のカラ谷に影が出来てきた。以前歩いた谷だ。
もうすぐ日が暮れる。
待てど電車が来ない。再度電話したら、九頭竜湖方面は18:05頃下唯野駅に着く、とか。待つ。
車は時々通るが、人の姿は見ない。
サルはよく見かけた。(拡大すれば3匹みえる)
2023年11月03日 17:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/3 17:07
車は時々通るが、人の姿は見ない。
サルはよく見かけた。(拡大すれば3匹みえる)
18:05やっと電車が来た。
すっかり日が暮れた。
2023年11月03日 18:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 18:12
18:05やっと電車が来た。
すっかり日が暮れた。
越前下山駅に着いた。
5時間待ちして17分のローカル電車プチ旅行。目いっぱい満喫しました。駅の明かり以外は真っ暗。
2023年11月03日 18:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 18:30
越前下山駅に着いた。
5時間待ちして17分のローカル電車プチ旅行。目いっぱい満喫しました。駅の明かり以外は真っ暗。

装備

個人装備
日帰り装備 ツェルト+レスキューシート

感想

紅葉のブナの森を歩きたくて、未踏の下山ルートから登る荒島岳を選択しました。少しだがローカル線の旅(九頭竜線:下唯野駅〜越前下山駅)も楽しめるし、電車の時間調整あれば道の駅「荒島の郷」も近い。ある意味ゼイタクなコースに思う。

紅葉のタイミングにしては1〜2週間遅いかな、と思いましたが、標高1000m以下ではまだ十分に楽しめました。シャクナゲ平〜小荒島岳付近のブナの森はピーク過ぎてましたが、美しい景色が見れました。

時間調整で寄った道の駅「荒島の郷」はモンベルや地場産の販売があり大変盛況でした。お昼の時間帯なので、飲食店は混んでおり、あきらめて駅で電車の時間待ちすることにしました。

13:10頃、下唯野駅に到着。登山は終了。
日帰り縦走には13:59分発の一択(次は18:06発)なので50分ほどの待ち時間をのんびりと。あれ?時間になっても電車が来ない。ローカル線はこんなこともあるのかなと思い待つが、ネットで確認してみると手前の北大野〜越前大野駅間で人身事故があり休止中。「15:04復旧」を確認したが、電車は来ず。最終的にJR西日本の窓口に、九頭竜湖駅行きの電車が出発したことが確認できて、18:05やっと電車に乗れました。

5時間ほど待って、ローカル線の17分ほどのプチ旅行を楽しめました。
私含めて二人のお客さんのみ。下車した越前下山駅は真っ暗。ワンマン電車の運転手さんが「クマにはくれぐれもご注意ください」


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

お疲れ様でした!
大変な1日でしたね!
時間の経つのが長かったのでは?
そういうこともあるんですね!
先日、大川入山へ行った帰りに1日3本のコミュニティバスを使ったのですが、5分遅れても本当に来るのか心配になりました。
2023/11/4 17:39
yatti1さん
いつ来るかわからない電車を待つのは不安になりますね。
スマホがあって情報取れましたが、詳細は不明のままでした。5時間も待つと思いませんでした。
何度も車で通ってる山道の国道を歩くか、無人駅でのビバークも考えました。
2023/11/5 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら