ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6161147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王縦走

2023年11月08日(水) ~ 2023年11月09日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:07
距離
36.2km
登り
1,953m
下り
1,938m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:38
休憩
0:00
合計
0:38
17:03
29
遠刈田温泉バス停
17:32
17:32
9
17:41
宿泊地
2日目
山行
10:31
休憩
1:12
合計
11:43
3:09
65
宿泊地
4:14
4:14
100
5:54
5:54
15
6:09
6:09
14
6:23
6:23
13
6:36
6:42
43
7:25
7:26
5
7:31
7:32
5
7:37
7:37
21
7:58
7:58
10
8:08
8:14
24
8:38
8:38
18
8:56
8:56
16
9:12
9:12
16
9:44
9:56
6
10:02
10:02
21
10:23
10:24
9
10:33
10:33
19
10:52
11:26
7
11:33
11:34
77
12:51
13:00
14
13:14
13:14
27
13:41
13:41
8
13:49
13:50
62
14:52
七ヶ宿バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
南蔵王縦走路は良く整備された良い道です。
その他周辺情報 ※GPSの一部のデータが途切れています。
※七ヶ宿コミバスは2路線あり、七ヶ宿白石を結ぶ路線と、七ヶ宿長老湖を結ぶ路線。長老湖の路線を使うと硯石登山口から2舛阿蕕い撚宍半促丱皇笋ありますが、お店・自販機もありません。
11/8の日暮れ近くに遠刈田温泉に到着。
今日はこの辺りでテン泊します。
2023年11月08日 17:10撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/8 17:10
11/8の日暮れ近くに遠刈田温泉に到着。
今日はこの辺りでテン泊します。
遠刈田温泉から少し離れた所で一泊し、翌朝未明に歩き出します。
登山道を歩き出しますが、やはり不気味。その後は車道を歩く事にしました。
2023年11月09日 03:20撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 3:20
遠刈田温泉から少し離れた所で一泊し、翌朝未明に歩き出します。
登山道を歩き出しますが、やはり不気味。その後は車道を歩く事にしました。
車道は冬期通行止めとなり、もう刈田山頂迄は車で行けません。
2023年11月09日 05:36撮影 by  DSC-W830, SONY
11/9 5:36
車道は冬期通行止めとなり、もう刈田山頂迄は車で行けません。
ようやく夜が明けだして、少しホッとしました。
2023年11月09日 05:58撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 5:58
ようやく夜が明けだして、少しホッとしました。
賽の河原付近。
かなり明るくなってきた。
2023年11月09日 06:00撮影 by  DSC-W830, SONY
11/9 6:00
賽の河原付近。
かなり明るくなってきた。
蔵王山山頂付近に朝日があたり、赤く染まっています。
2023年11月09日 06:22撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 6:22
蔵王山山頂付近に朝日があたり、赤く染まっています。
日が出て来ました。
今日の好天に期待。
2023年11月09日 06:25撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/9 6:25
日が出て来ました。
今日の好天に期待。
大黒天に到着。
刈田山頂迄後少し。
2023年11月09日 06:45撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 6:45
大黒天に到着。
刈田山頂迄後少し。
荒々しい蔵王の火口の景色。
2023年11月09日 06:45撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 6:45
荒々しい蔵王の火口の景色。
刈田山頂避難小屋。
爆発を想定してでしょう、かなり頑丈に作られていました。
2023年11月09日 07:31撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 7:31
刈田山頂避難小屋。
爆発を想定してでしょう、かなり頑丈に作られていました。
刈田山頂に到着。
2023年11月09日 07:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 7:33
刈田山頂に到着。
刈田岳から熊野岳への稜線。
最高峰の熊野岳は今回はパスします。
2023年11月09日 07:38撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 7:38
刈田岳から熊野岳への稜線。
最高峰の熊野岳は今回はパスします。
少し下って御釜を見学。
今日は良く見えます。
2023年11月09日 07:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 7:40
少し下って御釜を見学。
今日は良く見えます。
山頂付近からの展望。
2023年11月09日 07:42撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 7:42
山頂付近からの展望。
さて南への縦走へ向かいます。
2023年11月09日 07:49撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 7:49
さて南への縦走へ向かいます。
車道を何回か横切って、いよいよ南蔵王縦走路に入ります。
2023年11月09日 08:04撮影 by  DSC-W830, SONY
11/9 8:04
車道を何回か横切って、いよいよ南蔵王縦走路に入ります。
刈田峠の避難小屋にちょっと寄り道。
かなり簡易的なつくりです。
2023年11月09日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/9 8:09
刈田峠の避難小屋にちょっと寄り道。
かなり簡易的なつくりです。
刈田峠から先に進みます。
2023年11月09日 08:13撮影 by  DSC-W830, SONY
11/9 8:13
刈田峠から先に進みます。
屏風岳への縦走の途中で振り返ると蔵王が堂々と見えました。
此方からの蔵王は荒々しい山とは全然違う様相で、『あぁ良い山だと改めて思う』
2023年11月09日 08:29撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/9 8:29
屏風岳への縦走の途中で振り返ると蔵王が堂々と見えました。
此方からの蔵王は荒々しい山とは全然違う様相で、『あぁ良い山だと改めて思う』
ふと足元を見ると、下山の硯岩まで後9.7繊
『遠いなぁ…』
2023年11月09日 08:44撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 8:44
ふと足元を見ると、下山の硯岩まで後9.7繊
『遠いなぁ…』
途中の杉ノ峰山頂。
2023年11月09日 09:02撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 9:02
途中の杉ノ峰山頂。
屏風岳への素敵な縦走路。
2023年11月09日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/9 9:01
屏風岳への素敵な縦走路。
改めて振り返ります。
良い縦走路です。
2023年11月09日 09:02撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 9:02
改めて振り返ります。
良い縦走路です。
屏風岳から先もたおやかな稜線です。
2023年11月09日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/9 9:09
屏風岳から先もたおやかな稜線です。
素敵な稜線歩き。
後は池塘が欲しいなと思っていたら出て来ました。
芝草平の湿地帯です。
2023年11月09日 09:20撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/9 9:20
素敵な稜線歩き。
後は池塘が欲しいなと思っていたら出て来ました。
芝草平の湿地帯です。
蔵王から杉ノ峰への稜線。
ホントに良い縦走路です。
2023年11月09日 09:32撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 9:32
蔵王から杉ノ峰への稜線。
ホントに良い縦走路です。
屏風岳山頂に到着。
南蔵王縦走路も後半に入ります。
2023年11月09日 09:52撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 9:52
屏風岳山頂に到着。
南蔵王縦走路も後半に入ります。
南屏風岳に続く稜線。
2023年11月09日 10:08撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 10:08
南屏風岳に続く稜線。
南屏風岳付近から屏風岳を振り返ります。
2023年11月09日 10:25撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 10:25
南屏風岳付近から屏風岳を振り返ります。
南屏風岳に到着。
2023年11月09日 10:30撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 10:30
南屏風岳に到着。
そして最後のピークの不忘山に着きました。
2023年11月09日 11:10撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 11:10
そして最後のピークの不忘山に着きました。
改めて、屏風岳を仰ぎ見ます。
2023年11月09日 11:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 11:11
改めて、屏風岳を仰ぎ見ます。
七ヶ宿の硯石登山口に向かって下山開始。
長老湖も見えます。
2023年11月09日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 11:40
七ヶ宿の硯石登山口に向かって下山開始。
長老湖も見えます。
不忘山へのB29墜落の慰霊碑。
2023年11月09日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 11:40
不忘山へのB29墜落の慰霊碑。
硯石登山口への下りは最初はかなり急のガレ道でした。
2023年11月09日 11:44撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 11:44
硯石登山口への下りは最初はかなり急のガレ道でした。
やがて、森の中の道となり、紅葉が色づいていました。
2023年11月09日 12:38撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/9 12:38
やがて、森の中の道となり、紅葉が色づいていました。
唯、落ち葉が多く、足元が分からず3度もスっ転んでしまった…
2023年11月09日 12:45撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 12:45
唯、落ち葉が多く、足元が分からず3度もスっ転んでしまった…
硯石登山口に到着。
さて早く着き過ぎて、バスの時間に余裕があり過ぎた。
2023年11月09日 12:57撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 12:57
硯石登山口に到着。
さて早く着き過ぎて、バスの時間に余裕があり過ぎた。
仕方なく、8鼠召蠕茲亮轡宿の中心部迄歩く事にしました。
2023年11月09日 13:07撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 13:07
仕方なく、8鼠召蠕茲亮轡宿の中心部迄歩く事にしました。
のんびりと車道を歩きます。
正面の山は未踏の東北百名山のの蛤山。
2023年11月09日 13:10撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 13:10
のんびりと車道を歩きます。
正面の山は未踏の東北百名山のの蛤山。
いい加減、足が痛くなった頃、やっと七ヶ宿のバス停に到着。
やや歩き過ぎの感はありましたが、良い天気の下で素敵な縦走路を歩く事が出来ました。
2023年11月09日 14:57撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/9 14:57
いい加減、足が痛くなった頃、やっと七ヶ宿のバス停に到着。
やや歩き過ぎの感はありましたが、良い天気の下で素敵な縦走路を歩く事が出来ました。

感想

11/7の兜明神、11/8の七時雨山と雨にたたられた今回の山行。
大本命の山は、南蔵王の縦走でした。幸いに七時雨から盛岡に戻り、宮城に向かっていくと天気は回復。
もう蔵王スカイラインは冬季通行止めなので、山頂に行くバスはない。
じゃあ、下から登ろうと前日にと遠刈田温泉に入り一泊。

翌日は長丁場なので未明から歩き出したが、暗闇の中の登山道はやはり不気味なので車道を中心に歩く。刈田岳への登り途中で夜明け。蔵王がモルゲンロートに輝く。やっと好天に恵まれた。
刈田岳に寄り道してから南蔵王縦走路に入ったが、思いがけないほど素敵な縦走路だった。歩きやすい道、たおやかな稜線、そして芝草平に広がる池塘。
『こんな良い山域だったなんて…』としみじみと思う。
好天にも恵まれてやっと満足できた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

秋の南蔵王いいですね。まだ雪は少ないようですね。
2023/11/12 8:22
kazue514さん、歩きやすい良いコースです。
雪は無かったですが、今回の寒波でもう雪山になったと思います。
2023/11/12 16:39
momoさん、こんにちは。
南蔵王は以前から縦走したいと思っていた所です。
稜線は伸びやかでいい感じですね。
来年には行きたいので参考にさせていただきます。クマ🐻は心配だけど...
2023/11/12 12:00
naoeさんなら、此処は行かれたものと思っていました。
刈田峠から屏風岳迄は驚くばかりの道の整備です。木道はありの、登山道に木片チップが敷き詰められている処がありの。
屏風岳から先も至れり尽くせりではありませんが良いコースです。
尚、仙台から来られた方に聞きましたが、北蔵王縦走路はやはりやや荒れているようです。
2023/11/12 16:44
こんにちは😃
このコース良さそうですね。昔、地図でちらちら眺めていたことはあるのですが、こんな美しい写真を見させていただくと、行ってみたくなります。
私は、蔵王山頂までバスがある季節かな…。と、思いました(笑)😅
2023/11/14 8:08
泥助さん、元々はそのつもりだったんですけどね(笑)。
9月に予定していたのですが雨で潰れ、今回は森吉山の沢歩きを当初予定していたのですがこちらも天候がイマイチで諦め、結局登れそうな南蔵王になりました。
でも、こんな素敵な山域とは思いませんでした。是非行ってみてください😊
2023/11/14 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら