ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617467
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山 雷鳥沢で雪中テン泊!

2015年04月18日(土) ~ 2015年04月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.6km
登り
1,495m
下り
1,496m

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
5:02
合計
9:56
8:04
8
スタート地点
8:12
8:12
22
8:34
8:34
16
8:50
11:12
89
12:41
12:45
61
13:46
14:21
28
14:49
14:49
50
15:39
16:40
20
宿泊地
17:00
18:00
0
雷鳥沢ヒュッテ
18:00
宿泊地
2日目
山行
3:11
休憩
1:09
合計
4:20
6:47
6:47
77
8:04
8:13
9
8:22
8:22
27
8:49
8:49
5
8:54
9:54
46
10:40
10:40
20
11:00
ゴール地点
天候 初日晴れ、二日目晴れのちみぞれ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
黒部立山アルペンルートの富山側立山駅からケーブルカーで美女平、高原バスで室堂ターミナルへ
立山駅近くには無料駐車場が幾つかありますが、土日祝日などはいっぱいになります、なるべく早めに到着することをお勧めします!
コース状況/
危険箇所等
室堂ターミナルから雷鳥沢テン場までは危険な所はありませんが、地獄谷から火山ガスがたなびいてくることがあるので気管支等が悪い人は注意です!初日チョッとむせました!(>_<)
その他周辺情報 室堂周辺には、みくりヶ池温泉・雷鳥沢ヒュッテ等の立ち寄り温泉があります!宿泊者優先?なので、時間帯を事前に確かめておきましょう!
立山駅から立山インターの途中にあった、グリーンパーク吉峰はツルツルの温泉でした!
徳島鳴門から約7時間で立山駅に到着、一時間ほど仮眠して
2015年04月18日 05:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 5:32
徳島鳴門から約7時間で立山駅に到着、一時間ほど仮眠して
駐車場はほぼ満車!人気の程がわかります
2015年04月18日 05:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 5:34
駐車場はほぼ満車!人気の程がわかります
6時から切符の販売開始
2015年04月18日 06:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 6:11
6時から切符の販売開始
始発は10分前倒しで6時50分でした!
2015年04月18日 06:19撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 6:19
始発は10分前倒しで6時50分でした!
駅のポスター
2015年04月18日 06:19撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 6:19
駅のポスター
燕が居ました
2015年04月18日 06:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 6:22
燕が居ました
ポスター
2015年04月18日 06:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 6:22
ポスター
美女平でケーブルカーからバスに乗り換え
2015年04月18日 07:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:10
美女平でケーブルカーからバスに乗り換え
2015年04月18日 07:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:11
日本一の落差称名滝
2015年04月18日 07:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 7:22
日本一の落差称名滝
溶岩台地を深く侵食して流れ落ちています!
2015年04月18日 07:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:22
溶岩台地を深く侵食して流れ落ちています!
2015年04月18日 07:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:22
2015年04月18日 07:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:45
2015年04月18日 07:48撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 7:48
2015年04月18日 07:52撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:52
2015年04月18日 07:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:53
立山が見えた来ました
2015年04月18日 07:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 7:53
立山が見えた来ました
立山春の風物詩、雪の大谷
2015年04月18日 07:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
7
4/18 7:53
立山春の風物詩、雪の大谷
岩の殿堂 剣岳
2015年04月18日 07:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 7:54
岩の殿堂 剣岳
今年は最深部19mだそうです
2015年04月18日 07:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 7:55
今年は最深部19mだそうです
ヒトの大きさと比べると深さがわかりますね!
2015年04月18日 07:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 7:56
ヒトの大きさと比べると深さがわかりますね!
2015年04月18日 07:57撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 7:57
雷鳥が居ました!
置物です!(笑)
2015年04月18日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 8:04
雷鳥が居ました!
置物です!(笑)
大陸からのお客さんでいっぱい!
2015年04月18日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:04
大陸からのお客さんでいっぱい!
いいお天気です
2015年04月18日 08:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
4/18 8:11
いいお天気です
奥大日岳
2015年04月18日 08:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 8:11
奥大日岳
テン場に降りてゆきます
2015年04月18日 08:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
4/18 8:11
テン場に降りてゆきます
2015年04月18日 08:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:11
2015年04月18日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 8:12
2015年04月18日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 8:12
2015年04月18日 08:25撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
5
4/18 8:25
2015年04月18日 08:25撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 8:25
別山乗り越しに登っている人達がけし粒のよう!
2015年04月18日 08:25撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:25
別山乗り越しに登っている人達がけし粒のよう!
2015年04月18日 08:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:31
2015年04月18日 08:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:32
2015年04月18日 08:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:32
2015年04月18日 08:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:34
2015年04月18日 08:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:35
2015年04月18日 08:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:36
2015年04月18日 08:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:36
2015年04月18日 08:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:37
2015年04月18日 08:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:38
2015年04月18日 08:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:38
2015年04月18日 08:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 8:38
2015年04月18日 08:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:41
あそこがテン場
2015年04月18日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 8:42
あそこがテン場
テント設営完了!風よけの雪壁も積みました!
2015年04月18日 10:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
4/18 10:33
テント設営完了!風よけの雪壁も積みました!
スノータープも
2015年04月18日 11:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:12
スノータープも
雪のブロック建築は疲れる!
2015年04月18日 10:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 10:33
雪のブロック建築は疲れる!
2015年04月18日 10:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 10:34
2015年04月18日 10:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 10:34
2015年04月18日 10:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 10:34
2015年04月18日 10:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 10:34
明日の天候が怪しいので、今日のうちに雄山に登ることに!
2015年04月18日 11:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 11:12
明日の天候が怪しいので、今日のうちに雄山に登ることに!
今日はいい天気です
2015年04月18日 11:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 11:12
今日はいい天気です
ブル道を通って
2015年04月18日 11:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:24
ブル道を通って
一の越しを目指します
2015年04月18日 11:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 11:24
一の越しを目指します
2015年04月18日 11:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:24
雪庇
2015年04月18日 11:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:24
雪庇
2015年04月18日 11:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:38
2015年04月18日 11:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:38
この辺りから直登!
2015年04月18日 11:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:38
この辺りから直登!
2015年04月18日 11:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:40
踏み跡を辿ります
2015年04月18日 11:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 11:50
踏み跡を辿ります
2015年04月18日 12:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:02
2015年04月18日 12:02撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:02
2015年04月18日 12:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:20
2015年04月18日 12:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:20
2015年04月18日 12:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:20
外国のお嬢さん、シャッターを頼まれた!
2015年04月18日 12:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:20
外国のお嬢さん、シャッターを頼まれた!
2015年04月18日 12:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:20
2015年04月18日 12:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:20
2015年04月18日 12:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:26
続々と登ってきます
2015年04月18日 12:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:26
続々と登ってきます
2015年04月18日 12:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:26
2015年04月18日 12:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:35
2015年04月18日 12:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:36
bc のスノーボーダーが多いです
2015年04月18日 12:36撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:36
bc のスノーボーダーが多いです
一の越し山荘に到着!
山荘まだ開いてません!
2015年04月18日 12:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:41
一の越し山荘に到着!
山荘まだ開いてません!
2015年04月18日 12:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 12:41
2015年04月18日 12:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:42
2015年04月18日 12:44撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:44
物凄い風が吹いています!
2015年04月18日 12:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:45
物凄い風が吹いています!
上はもっと強そう!
2015年04月18日 12:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:45
上はもっと強そう!
2015年04月18日 12:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:45
2015年04月18日 12:45撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 12:45
雄山に到着!
2015年04月18日 13:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
4/18 13:47
雄山に到着!
雄山の社務所も開いてません
2015年04月18日 13:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 13:47
雄山の社務所も開いてません
山頂に祠
2015年04月18日 13:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:47
山頂に祠
2015年04月18日 13:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:47
室堂ターミナル
2015年04月18日 13:48撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:48
室堂ターミナル
2015年04月18日 13:48撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 13:48
黒部湖上流
2015年04月18日 13:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 13:49
黒部湖上流
笠ヶ岳
2015年04月18日 13:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 13:49
笠ヶ岳
槍ヶ岳
2015年04月18日 13:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 13:49
槍ヶ岳
西鎌尾根
2015年04月18日 13:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 13:49
西鎌尾根
寒い〜!
2015年04月18日 13:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 13:53
寒い〜!
2015年04月18日 13:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 13:53
2015年04月18日 14:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 14:14
2015年04月18日 14:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:15
2015年04月18日 14:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:15
2015年04月18日 14:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:15
2015年04月18日 14:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:16
祠に行ってみた
2015年04月18日 14:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:16
祠に行ってみた
最高峰大汝山
2015年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:17
最高峰大汝山
2015年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:17
2015年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:17
2015年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:17
2015年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:17
2015年04月18日 14:17撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:17
2015年04月18日 14:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:18
大急ぎで写真を撮って
2015年04月18日 14:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:18
大急ぎで写真を撮って
2015年04月18日 14:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 14:21
下山です
2015年04月18日 14:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 14:22
下山です
2015年04月18日 14:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 14:34
2015年04月18日 14:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/18 14:34
2015年04月18日 15:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 15:08
2015年04月18日 15:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:08
2015年04月18日 15:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/18 15:08
2015年04月18日 15:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:10
2015年04月18日 15:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:10
2015年04月18日 15:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:10
2015年04月18日 15:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:10
テン場に戻りました
2015年04月18日 15:39撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:39
テン場に戻りました
2015年04月18日 15:39撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/18 15:39
雷鳥沢ヒュッテで温泉に入って極楽浄土を眺める!
2015年04月18日 15:39撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/18 15:39
雷鳥沢ヒュッテで温泉に入って極楽浄土を眺める!
翌朝は晴れてる?ビデオでタイムラグ撮影
2015年04月19日 06:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 6:04
翌朝は晴れてる?ビデオでタイムラグ撮影
2015年04月19日 06:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:04
2015年04月19日 06:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:04
2015年04月19日 06:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 6:05
2015年04月19日 06:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 6:08
2015年04月19日 06:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:09
2015年04月19日 06:09撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:09
2015年04月19日 06:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:10
天気が崩れる前に別山乗り越しから剣御前に上がってみる事に!
2015年04月19日 06:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 6:41
天気が崩れる前に別山乗り越しから剣御前に上がってみる事に!
2015年04月19日 06:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:47
2015年04月19日 06:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:47
2015年04月19日 06:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 6:47
2015年04月19日 06:47撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 6:47
とんでもなくキツイ登りです
2015年04月19日 07:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:04
とんでもなくキツイ登りです
テン場が遠くに
2015年04月19日 07:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/19 7:04
テン場が遠くに
一の越し
2015年04月19日 07:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:04
一の越し
2015年04月19日 07:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:04
大日岳
2015年04月19日 07:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:05
大日岳
白馬連峰
2015年04月19日 07:05撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:05
白馬連峰
奥大日岳
2015年04月19日 07:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 7:12
奥大日岳
2015年04月19日 07:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:12
怪しい雲行き
2015年04月19日 07:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
4/19 7:12
怪しい雲行き
富山湾 魚津市辺り
2015年04月19日 07:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:26
富山湾 魚津市辺り
2015年04月19日 07:26撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:26
地獄谷 硫黄の噴出物で黄色い
2015年04月19日 07:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:27
地獄谷 硫黄の噴出物で黄色い
2015年04月19日 07:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:27
雷鳥沢ヒュッテ
2015年04月19日 07:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:27
雷鳥沢ヒュッテ
2015年04月19日 07:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:27
2015年04月19日 07:27撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:27
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:34
2015年04月19日 07:34撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:34
早月川
2015年04月19日 07:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:35
早月川
2015年04月19日 07:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:35
2015年04月19日 07:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:35
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:43
槍ヶ岳が見える筈なんですが
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:43
槍ヶ岳が見える筈なんですが
雄山
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:43
雄山
富士の折立は剱岳と同じ高さ2999mですが影が薄い!
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:43
富士の折立は剱岳と同じ高さ2999mですが影が薄い!
天気が良ければ歩きたかった別山尾根から雄山の縦走路
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:43
天気が良ければ歩きたかった別山尾根から雄山の縦走路
剣御前小屋も開業前
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 7:43
剣御前小屋も開業前
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 7:43
2015年04月19日 07:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 7:43
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:04
1時間20分ほどで剣御前へ到着!
剱岳が目前です!
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 8:04
1時間20分ほどで剣御前へ到着!
剱岳が目前です!
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 8:04
下には早月尾根ルートの馬場島
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 8:04
下には早月尾根ルートの馬場島
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 8:04
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:04
字が薄いが、剣御前山
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:04
字が薄いが、剣御前山
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 8:04
鹿島槍ヶ岳?
2015年04月19日 08:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:04
鹿島槍ヶ岳?
剣沢
2015年04月19日 08:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:06
剣沢
2015年04月19日 08:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:06
2015年04月19日 08:06撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:06
2015年04月19日 08:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:11
2015年04月19日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:12
2015年04月19日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:12
剱岳山頂
2015年04月19日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 8:12
剱岳山頂
2015年04月19日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 8:12
2015年04月19日 08:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:13
2015年04月19日 08:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:13
2015年04月19日 08:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:13
2015年04月19日 08:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 8:20
2015年04月19日 08:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:20
天気が心配なので急いで降ります!
下りは30分?
2015年04月19日 08:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:20
天気が心配なので急いで降ります!
下りは30分?
2015年04月19日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:22
踏み抜きに嵌った!
2015年04月19日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:22
踏み抜きに嵌った!
2015年04月19日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:22
2015年04月19日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:22
2015年04月19日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:22
2015年04月19日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:22
2015年04月19日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:42
2015年04月19日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:42
2015年04月19日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:42
テン場まで一直線に駆け下りて
2015年04月19日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:42
テン場まで一直線に駆け下りて
2015年04月19日 08:42撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:42
30分で到着!
予想通りみぞれがパラパラ!急いでテントを撤収です!
2015年04月19日 08:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 8:54
30分で到着!
予想通りみぞれがパラパラ!急いでテントを撤収です!
ザックは20埀曚─持ち上がりません!(>_<)
2015年04月19日 09:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 9:54
ザックは20埀曚─持ち上がりません!(>_<)
2015年04月19日 09:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 9:54
2015年04月19日 09:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 9:54
テント場のトイレは掘り出し中!
2015年04月19日 09:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 9:54
テント場のトイレは掘り出し中!
テン場からの登りは死ぬかと思った!
2015年04月19日 10:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 10:40
テン場からの登りは死ぬかと思った!
2015年04月19日 10:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 10:40
地獄谷と奥大日岳
2015年04月19日 10:40撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 10:40
地獄谷と奥大日岳
室堂ターミナルは大混雑!
登りはバス座席にザックを持ち込んだが、帰りは300円の荷物券買って貨物室に預けた!
2015年04月19日 11:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 11:00
室堂ターミナルは大混雑!
登りはバス座席にザックを持ち込んだが、帰りは300円の荷物券買って貨物室に預けた!
2015年04月19日 12:21撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
4/19 12:21
美女平からのケーブルカーもぎゅうぎゅう詰め!
2015年04月19日 12:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 12:38
美女平からのケーブルカーもぎゅうぎゅう詰め!
スキー・スノボや大きいザックは係員が連結した貨車に載せてくれます
2015年04月19日 12:38撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4/19 12:38
スキー・スノボや大きいザックは係員が連結した貨車に載せてくれます
立山駅に到着!
お疲れ様でした!
2015年04月19日 12:50撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
4/19 12:50
立山駅に到着!
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今年の初めから雪の立山でテント泊したいね〜!と計画を練っていたが、紆余曲折あって参加は四国から3名、関東チームは休日の都合で一日前倒し!すれ違いで会うことは叶わなかったがテントは隣合わせ!(笑)
今年の春は天候不順?ヤキモキしていたが何とか土曜初日は晴れ、日曜は晴れ後曇りのち雨??( ;∀;)
黒部立山アルペンルートの開通最初の土日で早朝から大変な人出!、6時前から並んで、切符を落す失敗のアクシデントもあったが、ケーブルカーは始発6時50分の臨時便に無事乗れた!



美女平でバスに乗り換え8時過ぎに室堂ターミナルに到着!素晴らしい景色がお出迎えです!



テン場へは1500mの下り、5張り程度で空いてます、テント設営に風よけの雪壁積みで腰が痛い!
明日の天気が怪しいので取り敢えず、雄山は攻略しておかないと!ってことで一の越経由で向かいます!
ブル道途中から直登して一の越までキツイ登りです、中程で普通の服装にブーツ姿の女性に片言の日本語でカメラ撮影を頼まれたが、その人の登る速さにビックリ!一の越迄全然追いつけなかった!(>_<)
一の越からは20mをゆうに超える爆風!顔に雪粒?が当たって痛い!



なるべく風裏になるようにコースを選んで何とか雄山の社務所まで登った!
爆風の冷たさに写真を撮ったら急いで下山です!
テン場に戻って一休みの後、雷鳥沢ヒュッテに日帰り入浴、超熱い温泉でのぼせた体に300円のコーラが染み入りました!(笑)
夕食はメスティンで炊飯、チョッとおこげのご飯にすき焼きふりかけが美味しかった!
夜中はテント内がマイナス10度!持ってきたモノ全部着てホッカイロ4個投入したが何度か目が覚めてアルコールストーブで暖を取った!
朝方になって、以前やったのを思い出してペットボトルにお湯を入れ、湯たんぽにしたら快適だった〜!今更に後の祭り!(>_<)
周りが明るくなったので出てみると意外にいい天気!?



天気が崩れる前に別山乗り越しから剣御前に登ってみる事にした!
ほぼ直登の別山乗り越しは滅茶苦茶キツイ登りですが、昨夜の冷え込みで雪が締まっていて登りやすい!
予想より速い1時間半くらいで剣御前に到着!
雄山の右に見える槍ヶ岳は霞んでいたが、薬師岳や笠ヶ岳は綺麗に見えた!ここからの剱岳は目の前!遠くには白馬連峰も見えます!
空が暗くなってきたので、急いでテント場へ走って降りてたら途中で登って来てる人に楽しそうですね〜!って言われた!(^^)/
剣御前山からテン場まで約30分で下山して、テントの撤収中パラパラとみぞれが落ちだしたが何とか本降りになる前に完了!



しかし室堂ターミナルまでの登り返しのキツかったのは余分なモノを沢山詰め込んで20埀曚┐離競奪!今度から本気で軽量化を考えないとテン泊縦走なんてとてもできません!(>_<)
日曜日は昼から雨模様にも関わらず、帰りのバスとケーブルカーはとんでもない混雑!北陸新幹線の開通効果か?流石に超人気の観光地ですね!

高速乗るまでの途中にあるグリーンパーク吉峰温泉で汗を流してたら、同じテン場でBCスキーとスノボしてた若者がいて話しました!
福井の南条サービスエリアでメロンパンアイスなるモノを食し、ほとんど休憩無しでしたが、徳島鳴門の集合場所に22時、無事帰着解散となりました!
今回も天気の合間をぬった感じで素晴らしい天気とは言えませんでしたが、それなりにいい経験になった立山テント泊でした!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら