ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617891
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

残雪期の裏越後 荒沢岳(蛇子沢左岸尾根)

2015年04月18日(土) ~ 2015年04月19日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:11
距離
10.8km
登り
1,258m
下り
1,259m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
0:20
合計
4:46
距離 3.7km 登り 858m 下り 9m
8:51
106
スタート地点
10:37
10:46
105
標高1256m
12:31
12:42
55
標高1510m
13:37
標高1630mコル
2日目
山行
4:47
休憩
2:28
合計
7:15
距離 7.1km 登り 408m 下り 1,250m
7:02
81
標高1630mコル
8:23
9:43
50
10:33
11:26
74
標高1630mコル
12:40
12:46
40
標高1380m
13:26
13:35
42
標高1240m
14:17
ゴール地点
天候 2日とも晴れのち曇り、2日目は午後から小雨。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シルバーラインを出ると・・。
2015年04月18日 09:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 9:04
シルバーラインを出ると・・。
銀山平からはこのような広がりが。
2015年04月18日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/18 9:08
銀山平からはこのような広がりが。
初め適当に蛇子沢の左岸尾根に乗ります。
2015年04月18日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 9:34
初め適当に蛇子沢の左岸尾根に乗ります。
石抱橋が尾根の末端ですが、銀山平から近道をして登りました。トレースはありません。
2015年04月18日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 9:42
石抱橋が尾根の末端ですが、銀山平から近道をして登りました。トレースはありません。
蛇子沢左岸尾根に乗るとこのように眼前に荒沢岳が・・。イケメン過ぎます。
2015年04月18日 09:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 9:48
蛇子沢左岸尾根に乗るとこのように眼前に荒沢岳が・・。イケメン過ぎます。
なんと1km先には先行者がおりました。この方がこの後何処へ向かったかは謎に包まれておりますが。
2015年04月18日 09:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/18 9:49
なんと1km先には先行者がおりました。この方がこの後何処へ向かったかは謎に包まれておりますが。
標高1200m辺りまではこのような快適な雪山ハイク。この時期の越後の山々はワカンいらず?
2015年04月18日 10:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 10:10
標高1200m辺りまではこのような快適な雪山ハイク。この時期の越後の山々はワカンいらず?
荒沢岳、素晴らしすぎでしょう。しかし、この左岸尾根の先に目をやると標高1200mより上は藪?な上に急峻で本当に登っていけるのか!?といった様子。
2015年04月18日 10:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 10:19
荒沢岳、素晴らしすぎでしょう。しかし、この左岸尾根の先に目をやると標高1200mより上は藪?な上に急峻で本当に登っていけるのか!?といった様子。
標高1200m辺りからスキーヤーのPTが滑り降りていきました。ここまで来られる方はいるようで。
2015年04月18日 10:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 10:26
標高1200m辺りからスキーヤーのPTが滑り降りていきました。ここまで来られる方はいるようで。
なんと標高1200m辺りにワカンがデポされていました。
2015年04月18日 10:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 10:30
なんと標高1200m辺りにワカンがデポされていました。
標高1200mからは標高差20m程度の雪の壁。
2015年04月18日 10:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/18 10:34
標高1200mからは標高差20m程度の雪の壁。
壁を登ると更にワカンがデポされていました。ここからはしばらくの間藪漕ぎです。
2015年04月18日 10:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 10:50
壁を登ると更にワカンがデポされていました。ここからはしばらくの間藪漕ぎです。
と見せかけて雪壁登りも。ここは要アイゼン・ピッケル。しかし、この先また藪漕ぎでアイゼンは藪に引っかかり非常に邪魔となったため、かなり大変な山行でした。
2015年04月18日 11:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 11:39
と見せかけて雪壁登りも。ここは要アイゼン・ピッケル。しかし、この先また藪漕ぎでアイゼンは藪に引っかかり非常に邪魔となったため、かなり大変な山行でした。
これが見えたところからこちらの斜面を登って行くと藪漕ぎをスルーできますが、登りはともかく下りは精神が削られるくらい慎重さを要するほど急な斜面なので、どちらを取るかは悩みます。
2015年04月18日 12:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 12:11
これが見えたところからこちらの斜面を登って行くと藪漕ぎをスルーできますが、登りはともかく下りは精神が削られるくらい慎重さを要するほど急な斜面なので、どちらを取るかは悩みます。
大分藪尾根を登ってきましたね。人の気配は少しありますが、藪は全く刈り払われておりません。
2015年04月18日 12:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 12:26
大分藪尾根を登ってきましたね。人の気配は少しありますが、藪は全く刈り払われておりません。
隣の尾根、坪倉沢左岸尾根も登れそうな気がしました。
2015年04月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 12:30
隣の尾根、坪倉沢左岸尾根も登れそうな気がしました。
この尾根、結構だるいですよ。
2015年04月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 12:30
この尾根、結構だるいですよ。
まぁ荒沢岳の荒々しいお姿を見ながら登れるのでよしとします。
2015年04月18日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 12:35
まぁ荒沢岳の荒々しいお姿を見ながら登れるのでよしとします。
やぶやぶ。
2015年04月18日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 12:35
やぶやぶ。
標高1550m辺りから雪稜歩きに変わりました。アイゼン・ピッケル装備!
2015年04月18日 13:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/18 13:08
標高1550m辺りから雪稜歩きに変わりました。アイゼン・ピッケル装備!
守門岳・未丈ヶ岳方面。
2015年04月18日 13:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 13:10
守門岳・未丈ヶ岳方面。
なんとトレースが続いております。上部に目をやると・・。
2015年04月18日 13:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/18 13:14
なんとトレースが続いております。上部に目をやると・・。
先ほどの登山者らしき単独の方が登っておりました。
2015年04月18日 13:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 13:19
先ほどの登山者らしき単独の方が登っておりました。
荒沢岳はところどころで小規模雪崩が発生していました。
2015年04月18日 13:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 13:20
荒沢岳はところどころで小規模雪崩が発生していました。
雪面のトラバース。下をみると結構怖いところです。トラバースしないとまた藪に突っ込みます。
2015年04月18日 13:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 13:27
雪面のトラバース。下をみると結構怖いところです。トラバースしないとまた藪に突っ込みます。
標高1649m小ピークまで来ました。
2015年04月18日 13:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 13:39
標高1649m小ピークまで来ました。
小ピーク先のコルにテントを張ります。
2015年04月18日 14:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/18 14:36
小ピーク先のコルにテントを張ります。
一杯いきましょう!山頂からご夫婦が降りてきましたが、「この山で人に会うとは!更にはこんなルートで!」と驚かれました。ただやはり下山時に登りにはなかったトレースができていたらしく、不思議がっていました。あの方はどこへ・・?
2015年04月18日 15:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 15:01
一杯いきましょう!山頂からご夫婦が降りてきましたが、「この山で人に会うとは!更にはこんなルートで!」と驚かれました。ただやはり下山時に登りにはなかったトレースができていたらしく、不思議がっていました。あの方はどこへ・・?
いやー、眼前に荒沢岳の素晴らしいテン場です!
2015年04月18日 17:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/18 17:42
いやー、眼前に荒沢岳の素晴らしいテン場です!
越後三山の裏に日は沈みゆく。
2015年04月18日 18:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/18 18:20
越後三山の裏に日は沈みゆく。
ううむ。渋い。
2015年04月18日 18:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/18 18:24
ううむ。渋い。
ちょっと寝坊しましたが、テントを出てみると快晴でいい気持ちでした!
2015年04月19日 06:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 6:16
ちょっと寝坊しましたが、テントを出てみると快晴でいい気持ちでした!
早速歩き出すと越後三山が出迎えてくれました。越後駒ヶ岳、中ノ岳、荒沢岳はどうみても百名山。
2015年04月19日 07:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/19 7:20
早速歩き出すと越後三山が出迎えてくれました。越後駒ヶ岳、中ノ岳、荒沢岳はどうみても百名山。
ガンガン登っていきます。風は初め強かったが、徐々に穏やかに。
2015年04月19日 07:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 7:23
ガンガン登っていきます。風は初め強かったが、徐々に穏やかに。
2015年04月19日 07:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 7:24
2015年04月19日 07:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 7:26
2015年04月19日 07:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 7:27
2015年04月19日 07:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 7:42
2015年04月19日 07:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 7:49
2015年04月19日 07:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 7:51
2015年04月19日 07:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 7:55
2015年04月19日 08:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 8:04
カッコいいです、荒沢岳。
2015年04月19日 08:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 8:20
カッコいいです、荒沢岳。
2015年04月19日 08:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 8:29
燧ヶ岳と平ヶ岳。いつか平ヶ岳まで縦走したいものです。奥白根山も見えていますね。
2015年04月19日 08:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 8:44
燧ヶ岳と平ヶ岳。いつか平ヶ岳まで縦走したいものです。奥白根山も見えていますね。
灰ノ又山は美味しそう。
2015年04月19日 08:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 8:44
灰ノ又山は美味しそう。
越後三山最高峰「中ノ岳」
2015年04月19日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 8:46
越後三山最高峰「中ノ岳」
大勢の山スキーヤーが訪れる「越後駒ヶ岳」
2015年04月19日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 8:46
大勢の山スキーヤーが訪れる「越後駒ヶ岳」
荒沢岳から続く稜線と、遠く会津駒ヶ岳。
2015年04月19日 08:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 8:50
荒沢岳から続く稜線と、遠く会津駒ヶ岳。
丹後山〜越後沢山〜下津川山と続く稜線。白銀の世界。
2015年04月19日 08:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 8:55
丹後山〜越後沢山〜下津川山と続く稜線。白銀の世界。
越後駒ヶ岳、荒沢岳、平ヶ岳、巻機山の分岐路「兎岳」
2015年04月19日 08:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 8:55
越後駒ヶ岳、荒沢岳、平ヶ岳、巻機山の分岐路「兎岳」
よいテント場でした。
2015年04月19日 09:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 9:04
よいテント場でした。
会津朝日岳方面。
2015年04月19日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 9:08
会津朝日岳方面。
裏越後縦走路。来年はここを歩くぞ!
2015年04月19日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 9:08
裏越後縦走路。来年はここを歩くぞ!
完全にアルプスの山並みでは。
2015年04月19日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 9:09
完全にアルプスの山並みでは。
この時期は人を殆ど寄せ付けない平ヶ岳。
2015年04月19日 09:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/19 9:14
この時期は人を殆ど寄せ付けない平ヶ岳。
夏山ルートですねぇ。
2015年04月19日 09:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 9:16
夏山ルートですねぇ。
荒沢岳山頂にて。
2015年04月19日 09:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/19 9:26
荒沢岳山頂にて。
2015年04月19日 10:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 10:19
2015年04月19日 12:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 12:00
2015年04月19日 13:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/19 13:58
2015年04月19日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/19 14:12
撮影機器:

感想

2015年4月18、19日。

荒沢岳は越後随一の鋭鋒で憧れの山でした。
その残雪期の荒沢岳を蛇子沢右俣の左岸尾根を忠実に辿って登ってきました。このルートの記録はネット上にはあまり出ていないため、手探りでの山行となりましたが、雪山ハイクからの藪漕ぎに雪稜歩き、雪上テント泊と久しぶりに充実感のある山行となりました。
荒沢岳は会津〜尾瀬〜越後の山々が見渡せる山で、その展望は越後一といっても過言ではないと思いました。特に裏越後三山の山並みから、平ヶ岳、巻機山方面に続く稜線を眺めることができるのは感涙の極みでした。深田久弥も登っていれば確実に百名山に入れたであろうなと感じた荒沢岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2026人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
荒沢岳蛇子沢左岸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら