ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618802
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾・大平林道の花 クマガイソウ・イチリンソウ等

2015年04月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
16.1km
登り
890m
下り
878m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:40
合計
6:20
6:20
30
高尾山口駅
6:50
30
南浅川会館
7:20
50
うかい鳥山
8:10
60
中沢峠
9:10
110
大垂水峠
11:00
11:10
30
四差路
11:40
12:10
30
昼食場所
12:40
高尾山口駅
基本的に危険箇所はありません。
南高尾山稜の段差のある道は雨上がりには滑りやすいので注意が必要です。

コースタイムは花探しと撮影の為かなり長めになっています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王高尾山口駅 - 高尾山口駅
6:20 今日は京王線高尾山口駅から甲州街道を歩き中沢峠を目指します 高尾まんじゅう有喜堂本店です
6
6:20 今日は京王線高尾山口駅から甲州街道を歩き中沢峠を目指します 高尾まんじゅう有喜堂本店です
予定が遅れましたが2015年秋にオープンする「極楽湯 高尾山口店」
12
予定が遅れましたが2015年秋にオープンする「極楽湯 高尾山口店」
先週御岳渓谷で見れなかったオニグルミの雌花が咲いていました
15
先週御岳渓谷で見れなかったオニグルミの雌花が咲いていました
ゴヨウアケビ(五葉アケビ)の紫色をした綺麗な花が歩道沿いに沢山咲いています 大きい花が雌花です
22
ゴヨウアケビ(五葉アケビ)の紫色をした綺麗な花が歩道沿いに沢山咲いています 大きい花が雌花です
最近は散っている花が殆どですが未だ開ききっていないシモクレン(紫木蓮)の花が目に入りました
14
最近は散っている花が殆どですが未だ開ききっていないシモクレン(紫木蓮)の花が目に入りました
オオリキュウバイ(利休梅)の花が綺麗でした 南浅川町まで距離のある甲州街道ですが色々な発見があります
17
オオリキュウバイ(利休梅)の花が綺麗でした 南浅川町まで距離のある甲州街道ですが色々な発見があります
甲州街道沿いにある南浅川町会館の先を左折すると民家の塀からタイツリソウが飛び出していました
34
甲州街道沿いにある南浅川町会館の先を左折すると民家の塀からタイツリソウが飛び出していました
待望のクマガイソウ(熊谷草)です 後で地元の女性に教えて頂いたのですがここは高尾山薬王院所有の山だそうです
39
待望のクマガイソウ(熊谷草)です 後で地元の女性に教えて頂いたのですがここは高尾山薬王院所有の山だそうです
ロープが貼られ保護されていて今日現在は遠くの花しか開花していないので望遠撮影しました 念の為に望遠レンズを持って来ていて良かったです
14
ロープが貼られ保護されていて今日現在は遠くの花しか開花していないので望遠撮影しました 念の為に望遠レンズを持って来ていて良かったです
これは一部ですがこんな感じで沢山咲きそうです 今週末は狙い目かも知れません
27
これは一部ですがこんな感じで沢山咲きそうです 今週末は狙い目かも知れません
ここは未だ山の中ではありませんので外来のアメリカスミレサイシンも咲いています
8
ここは未だ山の中ではありませんので外来のアメリカスミレサイシンも咲いています
名残惜しいので一番近くのクマガイソウを手を伸ばして30mmマクロレンズで撮影してみました
9
名残惜しいので一番近くのクマガイソウを手を伸ばして30mmマクロレンズで撮影してみました
ニリンソウはここから林道の終点までずっと咲いています
15
ニリンソウはここから林道の終点までずっと咲いています
何かアキノタムラソウの花の蕾の様な感じですが時期的に変です
11
何かアキノタムラソウの花の蕾の様な感じですが時期的に変です
もうよそでは咲き始めているラショウモンカズラであれば納得ですね
13
もうよそでは咲き始めているラショウモンカズラであれば納得ですね
先週御岳渓谷で沢山目にしたカテンソウですがここでは初めて見ました
10
先週御岳渓谷で沢山目にしたカテンソウですがここでは初めて見ました
これはセリの花でしょうか マクロ撮影してみると個々の花は結構可愛い形をしていました
8
これはセリの花でしょうか マクロ撮影してみると個々の花は結構可愛い形をしていました
ジロウボウエンゴサクは繁殖力が強く何処にでも咲くらしいのですが結構好きな花です
13
ジロウボウエンゴサクは繁殖力が強く何処にでも咲くらしいのですが結構好きな花です
アメリカスミレサイシンは占有率が高いです 外来と知らなければ楽しめるスミレかも知れません
12
アメリカスミレサイシンは占有率が高いです 外来と知らなければ楽しめるスミレかも知れません
ムラサキハナナが続きますが一際紫色の濃いものを選んで撮影してみました
18
ムラサキハナナが続きますが一際紫色の濃いものを選んで撮影してみました
逆に極端に色の薄いカキドオシです
10
逆に極端に色の薄いカキドオシです
今日の未明まで雨が降っていたのに土の汚れが無いキランソウ
15
今日の未明まで雨が降っていたのに土の汚れが無いキランソウ
ヤマブキソウが何処でも咲き始めた様です 草なので木のヤマブキとは異なります
10
ヤマブキソウが何処でも咲き始めた様です 草なので木のヤマブキとは異なります
陽が照ってきていますがこの花は雨粒が残っています 葉の裏が白いので西洋シャクナゲだと思います
10
陽が照ってきていますがこの花は雨粒が残っています 葉の裏が白いので西洋シャクナゲだと思います
うかい鳥山の横をいつもの様に通過します うかい鳥山、うかい竹亭、北島三郎氏の豪邸の近くのうかい亭など鵜飼グループです
8
うかい鳥山の横をいつもの様に通過します うかい鳥山、うかい竹亭、北島三郎氏の豪邸の近くのうかい亭など鵜飼グループです
今回は桂亭を覗かせて頂きました 離れ形式でプライバシーが保てる作りになっています
4
今回は桂亭を覗かせて頂きました 離れ形式でプライバシーが保てる作りになっています
紫色のスミレが咲いていましたので撮影しましたがこれもアメリカスミレサイシンでしょう
8
紫色のスミレが咲いていましたので撮影しましたがこれもアメリカスミレサイシンでしょう
セイヨウカラシナの花の蜜を吸う蜂ではなくハナアブ(odaxさんからの情報)
12
セイヨウカラシナの花の蜜を吸う蜂ではなくハナアブ(odaxさんからの情報)
耳が目立つミミガタテンナンショウ
6
耳が目立つミミガタテンナンショウ
ツルカノコソウ カノコ模様がなかなか良いです
15
ツルカノコソウ カノコ模様がなかなか良いです
ニガナ (苦菜)? 早いです アマナも咲いていたそうです
10
ニガナ (苦菜)? 早いです アマナも咲いていたそうです
ニワトコの花はマクロで観察してみると結構綺麗です 遠くからでは単色で目立たない花です
9
ニワトコの花はマクロで観察してみると結構綺麗です 遠くからでは単色で目立たない花です
大家族のタチツボスミレ
11
大家族のタチツボスミレ
ひっそりと咲く極小のニョイスミレ(如意菫) 別名ツボスミレ
7
ひっそりと咲く極小のニョイスミレ(如意菫) 別名ツボスミレ
綺麗なスミレだと近づいてみると又してもタチツボスミレの様です
6
綺麗なスミレだと近づいてみると又してもタチツボスミレの様です
やっと別のスミレの登場です マルバスミレ ピンクがかっているともっと綺麗なのですが...
11
やっと別のスミレの登場です マルバスミレ ピンクがかっているともっと綺麗なのですが...
中沢峠から大垂水峠へ向かう途中ではジュウニヒトエが多いです
17
中沢峠から大垂水峠へ向かう途中ではジュウニヒトエが多いです
ヤマツツジが綺麗でした 谷側に咲いていたので木に掴まり撮影しました
15
ヤマツツジが綺麗でした 谷側に咲いていたので木に掴まり撮影しました
ニガイチゴの花 実は苦くはないが美味しくもないという役立たずのイチゴ
10
ニガイチゴの花 実は苦くはないが美味しくもないという役立たずのイチゴ
これはニオイタチツボスミレの様です 急登の階段の途中に咲いていたので一息いれました
10
これはニオイタチツボスミレの様です 急登の階段の途中に咲いていたので一息いれました
ニシキギの花に似ていますが幹に翼が無いこの花はコクサギの花でしょうか
6
ニシキギの花に似ていますが幹に翼が無いこの花はコクサギの花でしょうか
ナツトウダイの花は本当にユニークです
14
ナツトウダイの花は本当にユニークです
クサボケも咲いていましたがこのクサボケは地面に近いので撮影が大変でした
15
クサボケも咲いていましたがこのクサボケは地面に近いので撮影が大変でした
一列に咲いていて目を引いたヤマブキの花
11
一列に咲いていて目を引いたヤマブキの花
チゴユリはたまに上を向いていたり横を向いたりして撮影に協力してくれます
20
チゴユリはたまに上を向いていたり横を向いたりして撮影に協力してくれます
何故か今年の初物 ヒトリシズカですが仲間が何人もいました
18
何故か今年の初物 ヒトリシズカですが仲間が何人もいました
ユリワサビだと思って撮影したこの花は誰でしょう
9
ユリワサビだと思って撮影したこの花は誰でしょう
これもタチツボシミレに違いないのですが花が大きくて綺麗でした
7
これもタチツボシミレに違いないのですが花が大きくて綺麗でした
大垂峠からは大平林道へ向かいます イカリソウが咲いていました
19
大垂峠からは大平林道へ向かいます イカリソウが咲いていました
クサイチゴは完璧な花を見たことがありません
13
クサイチゴは完璧な花を見たことがありません
花を探しながらとは言え3時間以上休憩をしていないので木株に腰を下ろし小休止です 眩しいばかりのシャガ
15
花を探しながらとは言え3時間以上休憩をしていないので木株に腰を下ろし小休止です 眩しいばかりのシャガ
今日はは初めて柏餅を持ってきました カフェラテは新商品なのでしょうか激安でした(4種類購入しました)
13
今日はは初めて柏餅を持ってきました カフェラテは新商品なのでしょうか激安でした(4種類購入しました)
小休止を終えるとキジムシロです ミツバツチグリと似ていますがこちらは葉が三つ葉ではありません
10
小休止を終えるとキジムシロです ミツバツチグリと似ていますがこちらは葉が三つ葉ではありません
オニタビラコ(鬼田平子) 賑やかな花です
9
オニタビラコ(鬼田平子) 賑やかな花です
ヤブヘビイチゴの花
9
ヤブヘビイチゴの花
何か濡れていてあまり綺麗ではないナガバノスミレサイシン
6
何か濡れていてあまり綺麗ではないナガバノスミレサイシン
再度登場 出たがりのタチツボシミレ
7
再度登場 出たがりのタチツボシミレ
最近ヘビに遭遇することが多いですがヘビとばかり思っていたら脚が付いていて日本トカゲだそうです(odaxさん情報)
25cm位もありました 初めて見た巨大トカゲです
22
最近ヘビに遭遇することが多いですがヘビとばかり思っていたら脚が付いていて日本トカゲだそうです(odaxさん情報)
25cm位もありました 初めて見た巨大トカゲです
大平林道ではヤマルリソウが増えてきます
13
大平林道ではヤマルリソウが増えてきます
葉が写っていませんがマルバスミレでしょう
8
葉が写っていませんがマルバスミレでしょう
サワハコベ 形が整っていて綺麗です
23
サワハコベ 形が整っていて綺麗です
面白いもので大平林道でミヤマキケマンが一旦登場するとかなり長く続きます
9
面白いもので大平林道でミヤマキケマンが一旦登場するとかなり長く続きます
南浅川町よりは色の濃いカキドオシの登場です
8
南浅川町よりは色の濃いカキドオシの登場です
もうそろそろタチツボシミレは終りにしたいのですがそこそこ綺麗なので許してもらえません
7
もうそろそろタチツボシミレは終りにしたいのですがそこそこ綺麗なので許してもらえません
又マルバスミレですか いえ、紫条が有りません
8
又マルバスミレですか いえ、紫条が有りません
南高尾山稜とは色合いの異なるジュウニヒトエ
14
南高尾山稜とは色合いの異なるジュウニヒトエ
これはキランソウでしょうかそれともタチキランソウ? タチキランソウにしておきましょう
9
これはキランソウでしょうかそれともタチキランソウ? タチキランソウにしておきましょう
ハハコグサの蕾 1週間以内には咲きそうです
5
ハハコグサの蕾 1週間以内には咲きそうです
ホウチャクソウ 3連です
6
ホウチャクソウ 3連です
ヤマルリソウは名の由来からすると瑠璃色が本来の色ですがピンクや白もたまに目にします
18
ヤマルリソウは名の由来からすると瑠璃色が本来の色ですがピンクや白もたまに目にします
稲荷山コースの四差路まで来ると何学年にも亘る小学生の洗足で大渋滞 上へは行けません 下にも行けません
3
稲荷山コースの四差路まで来ると何学年にも亘る小学生の洗足で大渋滞 上へは行けません 下にも行けません
6号路も小学生の遠足で大渋滞、しかし最後尾が確認出来たので6号路で下山です ツルカノコソウともう終わりのハナネコノメ
5
6号路も小学生の遠足で大渋滞、しかし最後尾が確認出来たので6号路で下山です ツルカノコソウともう終わりのハナネコノメ
6号路の途中で昼食です 変わり映えのしないランチ フルーツは量が大過ぎたので容器を小さくしました 保冷バッグに氷を入れ食中毒対策しました
35
6号路の途中で昼食です 変わり映えのしないランチ フルーツは量が大過ぎたので容器を小さくしました 保冷バッグに氷を入れ食中毒対策しました
もっと綺麗なモミジイチゴの花があった筈なのに何〜故...
5
もっと綺麗なモミジイチゴの花があった筈なのに何〜故...
タチツボスミレ以外だと直ぐ期待してしまうのですが又マルバスミレでした
8
タチツボスミレ以外だと直ぐ期待してしまうのですが又マルバスミレでした
6号路途中でシャガが沢山咲いている場所がありました
9
6号路途中でシャガが沢山咲いている場所がありました
6号路名物のユリワサビ
9
6号路名物のユリワサビ
イチリンソウは未だ数は少ないものの大分咲き始めました
26
イチリンソウは未だ数は少ないものの大分咲き始めました
イチリンソウとニリンソウの比較の為にこの花を撮影しました
8
イチリンソウとニリンソウの比較の為にこの花を撮影しました
クサノオウ 御嶽では出迎えてくれた花ですが今回はお別れの花となりそうです
11
クサノオウ 御嶽では出迎えてくれた花ですが今回はお別れの花となりそうです
と思ったらセリバヒエンソウさんが未だ残っていました
12
と思ったらセリバヒエンソウさんが未だ残っていました
色が濃いと目にはいってしまうアメリカスミレサイシンさんもさようなら
6
色が濃いと目にはいってしまうアメリカスミレサイシンさんもさようなら
最後の最後に綺麗なクサイチゴの花を発見したので撮影してあげました
19
最後の最後に綺麗なクサイチゴの花を発見したので撮影してあげました
人気の高橋家 私は自前の弁当が美味しいので未だ利用したことがありません(笑) ただ貧乏なだけです
10
人気の高橋家 私は自前の弁当が美味しいので未だ利用したことがありません(笑) ただ貧乏なだけです

感想

暑い時期の炎天下に高尾山口駅から南浅川町までの徒歩はかなりきついですが今日はそうでもないと考えそこから中沢峠を経由して高尾山方面を目指すコースを歩くことにしました。

南浅川町は大変花の多い場所なので何時行っても期待を裏切られないのですが今日は待望のクマガイソウを見ることができました。
林道の先でお会いした地元の女性のお話ではクマガイソウの場所は高尾山薬王院の所有する山だそうですが町内の方がこの場所を大事にされているそうです。
ザゼンソウもこの場所だとお聞きしたので来年は観察に行きたいと思います。
道路や住宅に面しているのでまさかここで盗掘はできないでしょう。

うかい鳥山を通過するまでにかなりの花との出会いがあったので逆にその後は少しもの足りなさを感じました。
最初の計画では城山を経由して下山する予定だったのですが前回予定していて歩けなかった大平林道が気になり大平林道から稲荷山コースに合流するルートに変更しました。
これが災いの元で小学生の遠足の大規模集団が稲荷山コースも6号路も占拠しており辛うじて6号路で下山することにしました。
やはりホームページで団体の予定のチェックはした方が良さそうです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3793人

コメント

きれいなお花!
Landsbergさん、こんばんは

今日も綺麗な がいっぱいですね
私も を意識して を撮っています。
カメラは1万円ぐらいですけど・・・

ランチはフルーツいっぱいですね!
体に良さそうです。

私も次回は を撮りますね
2015/4/23 23:58
Re: きれいなお花!
sayanaoさん、こんばんは。

早速のコメント、早すぎて驚きましたがいつも有難うございます。

全く目新しいスミレは撮影していないのにスミレの同定には時間が掛かりやっと翌日に持ち越さずにレコのアップをした次第です。疲れました。

sayanaoさんも花に興味を持って頂けると嬉しいです。
次回のレコ、もう明日になるのですね。楽しみにしております。

Landsberg
2015/4/24 0:10
高尾行きましたね
今晩は ランズベルグさん南高尾歩きましたね
自分も高尾駅から城山まで南高尾山稜歩きましたが結構つかれましたね
モクレンは綺麗でしたね 教えてもらってから自分も好きな花になりました
家の花もランタナ 紫シキブ 桔梗が新芽出てきて枯れてるかなと想っていましたが
小さい葉っぱ出てきてまた肥料あげたり手入れしてこれから楽しみです
2015/4/24 1:05
Re: 高尾行きましたね
shou2さん、おはようございます。

コメントを有難うございます。

え! 昨日のお話ですか。日曜日でもないのに...

シモクレン、shou2さんへのコメントの件もありましたので今回蕾に近い綺麗なものを撮影しました。花好きのshou2さんのお気に入りの花に加えて頂いて嬉しいです。

それにしてもお聞きすればするほどご自宅に色々な花を育てておられて驚きです。
私など先日、毎週剪定しないとならない紅葉の木を手入れが大変なので抜いてしまいました。市に回収してもらうのに細かく切ったりして大変でしたがこれで今年はスッキリです。

(追伸)私の言う南高尾とは大垂水峠より南側のことなのですが南高尾山稜と書くべきでしたね。高尾から城山までは高尾と奥高尾の一部と考えています。陣馬山からみれば南高尾で間違いないですね。(笑)

Landsberg
2015/4/24 5:00
相変わらず素晴らしい!
Landsberg様、こんにちは

いつも素晴らしい写真で感心しております。
先日、こりずに扇山と百蔵山に行き、体力の限界を再認識してきました。
これからは、無理をしないで少し写真に集中してみようと思っております。

平日でも、団体の多い季節なのですね!
2015/4/24 9:17
Re: 相変わらず素晴らしい!
mikinekoさん、こんにちは。

コメントとお気に入りの登録、有難うございました。

扇山と百蔵山は意外と簡単そうですが実は大変ですね。
百蔵山でお会いした登山愛好家の方が簡単に登れる百名山より余程難易度は高いと言われていました。

ですからそんなに気落ちされることはないと思います。
私の場合は早く登るから多くの花を探すに目標が変わりましたので標準走行時間は気にならなくなりました。
しかし、写真を撮るというのも地面に近い位置まで体を低くしたり形が良く汚れの少ない花を撮り直したりで結構運動にはなっています。

さて、先日の御岳渓谷でも遠足の小学生が同じ車両に乗ってきましたが大変静かで席にも座らず驚きました。そういう社会教育が出来る先生もおられるのかと感心しました。
今回6号路の小学生達は先生の言いつけを守り右側に寄って歩いていて挨拶までしていました。そんな教育を受けると立派な大人になれそうですが、人が道を譲っているのに挨拶もしない方々が多いのは未だ山に不慣れなのでしょうね。それとも日常生活でも...

Landsberg
2015/4/24 12:30
今回も!!
Landsbergさん、こんにちは!!

今回も、たくさんのお花!
たいへん勉強になりました。
初めて見る花が多くて・・・

今回の目的でもある、クマガイソウって
写真で見るとカブトムシの幼虫がくっついてるみたいで面白いですね♪♪
実物を見てみたくなりました。

平日の高尾は空いてるんだろうなぁ・・・
と、思いきや!?
遠足渋滞に巻き込まれるとは災難でしたね。

でも・・・
山で出逢う子供たちが、元気いっぱい挨拶をしてくる姿を見ると微笑まして、
なぜか和やかな気持ちになりますよね♪

うちの息子も、最近では連れ出すのも難しくなってきてますが、
これからも、出来る限り一緒に山へ行って色々な経験をさせてあげたいと思ってます。

最後に・・・
うかい竹亭!!
以前、仕事のお付き合いで一度だけ行ったことがあります(会社の経費で!)
とても趣のある素敵なところで、美味しい料理を食べてきました♪
もう一度行ってみたいけど、さすがにプライベートでは無理ですね。

うちも貧乏なもので・・・( 笑)
2015/4/24 18:31
Re: 今回も!!
omaさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

ご長男はもうすっかりお元気になられましたか。

さて、クマガイソウは東京薬科大でも開花しているのですが高尾での開花場所を確認したくて行きました。
花の名前の由来は下をご覧下さい。omaさんのカブト虫の幼虫に例えられる感性は素晴らしいですね。
http://www.tokoro-kankou.jp/blog/055.html

ここは珍しいザゼンソウも4月の初め頃咲いていた様です。
林道の始点近くにお住まいの女性の方が「花の散策ですか」と話しかけてこられて教えて頂きました。
土日はどうか分かりませんがここは来る人が少ないとも言われていました。
そのせいか前回は初老の男性から声を掛けて頂けました。

うかい亭やうかい鳥山は何度も行っていますが実はうかい竹亭はいつも庭を見学させて頂くだけです。
是非次回はご家族でご利用下さい。
うかい鳥山は夏はほたる狩りが出来て雰囲気が良いですよ。

Landsberg
2015/4/24 19:30
南高尾も花盛りですね(*^_^*)
Landsbergさん こんばんは

まだ歩いたことの無い南高尾ですが、このレコを拝見すると、すぐ行かなくてはと思ってしまいますね

いつもながら、素敵な所を紹介していただき、ありがとうございます
2015/4/24 18:34
Re: 南高尾も花盛りですね(*^_^*)
makameさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

mskameさんがもしここに行かれたらその花の数は大変なことになること間違いなしだと思います。

Landsberg
2015/4/24 19:30
初めまして
こんなに花の多い林道があるのですか。とても素晴らしい。
長男が八王子に勤務していますのでそのうちに行きたいと思います。
有難うございました。
2015/4/25 8:15
Re: 初めまして
mi-bouさん、おはようございます。そして、初めまして。

コメントを頂き有難うございます。
mi-bouさんの雪山山行レコはいつも羨ましく拝見させて頂いております。
又、富士写ヶ岳の登山道整備、登山者にとり大変有り難いことです。

ご長男が八王子に勤務されておられるとの事、お時間さえあれば高尾の色々な自然をお楽しみ下さい。
中沢峠コース以外でも場所により地形の違いから多くの花々に出会えると思います。

「高尾山・景信山・陣馬山登山詳細図」は改訂版は小仏峠でしか販売されていない様ですが2013年版はAmazon.comで購入できます。
高尾を歩かれるには国土地理院の地図よりは詳細ですのでお役に立てるかも知れません。

Landsberg
2015/4/25 8:50
花図鑑ですね
 Landsbergさん、はじめまして。
 いつも美しい図鑑のようなレコ、ちょくちょく拝見しております。小生は動きものメイン で、花 は休憩口実の適当気味 なので、大変勉強になります。本レコも花いっぱいで、先日小生もこの付近を歩いたのに、ガサガサ適当に歩いていた自分が恥ずかしくなります(汗)。例えば、サワハコベ、見たことあるんですが、あそうなんだとか・・・・。
 クマガイソウ、こんな近郊の人里近くで見られるんですネ〜。これは、野生を保護されたているものでしょうか、植えられたものなのでしょうか。
 写真 70ヤマルリソウ、よくありますが結構好きな花で、色合いが微妙に違うのがあるのは知っていましたが、色違いが隣り合っているのがなんとも
 なお、動きものについてですが、セイヨウカラシナにいるのはハナアブ(刺す種類のアブではありません)、 58はニホントカゲ(脚見えてます)かと思います。
2015/4/25 10:38
Re: 花図鑑ですね
odaxさん、初めまして、こんにちは。

コメントと動物や昆虫の名前を教えて頂き有難うございました。

odaxさんのレコはいつも拝見させて頂いておりますが前回の50kmもの超長距離の走行レコには驚かされました。又、比較的良く知っている場所なので特に興味を持ちました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-615166.html

私は橋本のミートショップ寿々木という店の焼き鳥が好きでたまに小山内裏公園を抜けて自宅から15km程歩いて買いに行くことがありますがさすがに帰りは一部区間電車を利用します。(勿論花の散策がメインの目的です。15kmも歩いて焼き鳥だけを買いに行くのでは笑われますね。)

odaxさんのレコで「オルサンクの塔か?」と書かれている鑓水小山給水所の傍も通過しますが私がよく歩く多摩丘陵からも見えますので目印的存在です。
多摩丘陵からこの給水塔を見ると本当にあんな遠くまで歩くのかと思ってしまいますが意外と近いものです。しかしodaxさんの真似は到底出来ません。敬服の至りです。

さて、今回のクマガイソウ、自生風ではありますが地元の方がザゼンソウや水芭蕉などとともに育てておられるようです。ただクマガイソウは簡単には育ちませんので見る価値はあると思います。
この土地は高尾山薬王院所有の土地で許可を得て育てているようです。

ハナアブの名前を教えて頂き有難うございました。
それから私がヘビと書いた動物は日本トカゲですか。確かに脚が見えますね。
南高尾山稜でマムシの様なヘビに遭遇したので安全の為に避けたのですがこれはどう見ても有毒そうではなかったのでマクロレンズでかなり近づいて撮影しました。
しかし、とてもトカゲには思えない程大きかったです。
25cm位はあったでしょうか、気持ち悪いこともあり写真では脚を全くチェックせずヘビとしてしまいました。何か自分にとって新しい発見をしたようで嬉しいです。
有難うございました。

これからも宜しくお願いします。

Landsberg
2015/4/25 17:29
はじめまして
Landsbergさん はじめまして。

初コメントになるかと思いますが、
レコはよく拝見させていただいております。

同日、私も6号路、大平林道を歩きました。
おそらく6号路あたりですれ違っているかもしれませんhappy01

47枚目のお花、私も撮影しました。
お花はユリワサビに似ていますが、葉が全然違うんですよね…。
一体何というお花なのでしょうね?
もし判明したら、ぜひ教えて下さいshine
2015/4/26 23:28
Re: はじめまして
kotenguさん、こんばんは、初めまして。

コメントを頂き有難うございます。

kotenguさんのコースを拝見すると多分どこかですれ違っていたかも知れませんね。

47枚目の花は違う場所での撮影だと思います。私は大垂水峠の高尾側で撮影しました。
ketenguさんが撮影されたものと葉が似ていますね。帰宅後新しいスミレも撮影出来ていなかったのに同定に時間がかかりやっとの思いで同日にレコをアップしたのでこの花に関しては手抜きをしました。バレてしまいましたね。
もしかして天然のクレソンでしょうか。かなり湿った場所でした。

Landsberg
2015/4/27 0:00
Re[2]: はじめまして
47枚目のお花、私は6号路の沢沿い側で撮影しました。
私もネットで色々探してみました。葉が特徴的なのになかなかこれだと思うものが見つけられずにいます。
確かにクレソンのお花にも似ていますね ^^
もう少し探求してみますhappy01
2015/4/27 0:41
Re[3]: はじめまして
47枚目のお花ですが、私の撮影したお花は検索の結果、
オオバタネツケバナのように思います。
改めてLandsbergさんの撮影されたお花を拝見させていただきましたが、
私が撮影したものと微妙に違うお花にも見えてきましたcoldsweats01
アブラナ科のお花は難しいですね ^^;
何度も失礼致しましたbearing
2015/4/27 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら