ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6189888
全員に公開
ハイキング
中国

弥山(大元コース 〜 大聖院コース)

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.2km
登り
759m
下り
728m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:36
合計
4:32
距離 9.2km 登り 770m 下り 738m
8:10
8
8:18
8:22
18
8:40
8:48
3
8:55
49
9:44
9:46
2
9:48
9:53
3
9:56
9:59
2
10:01
10:03
4
10:07
10:17
11
10:28
10:30
8
10:38
10:40
2
10:42
10:44
5
10:49
10:52
0
10:52
11:01
1
11:02
11:07
0
11:07
11:09
4
11:13
11:17
2
11:19
11:22
2
11:24
5
11:29
11:30
7
11:56
12:00
3
12:03
12:09
0
12:09
12:10
4
12:20
12:36
6
12:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
基本的に殆ど石段なので、迷う心配は無いと思います。
ただ、焼山(三剣山)への往復だけは少し危ないと思うので、ある程度のスキルと覚悟が無い人は止めておいた方が良いかも。
宮島へはフェリーで向かいます。JRと宮島松大汽船の2社が並んで競っていますが、切符を買わなくても Suica で乗れるというだけで JR にしました。なお、この時はまだ宮島訪問税がありませんでした。良い時代じゃった……。
2023年05月05日 07:55撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 7:55
宮島へはフェリーで向かいます。JRと宮島松大汽船の2社が並んで競っていますが、切符を買わなくても Suica で乗れるというだけで JR にしました。なお、この時はまだ宮島訪問税がありませんでした。良い時代じゃった……。
大鳥居が見えてきました。前に見たのはいつだったかなぁ……多分ン十年ぶり。
2023年05月05日 08:03撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:03
大鳥居が見えてきました。前に見たのはいつだったかなぁ……多分ン十年ぶり。
下船して宮島に上陸しました。今にも雨が降りそうな空模様ですが、もってくれることを祈ります。
2023年05月05日 08:09撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:09
下船して宮島に上陸しました。今にも雨が降りそうな空模様ですが、もってくれることを祈ります。
日本三景の標識。日本三大〇〇って、大抵3番目が決まらず議論の的になるんですが、日本三景だけは誰に聞いてもビシッと決まってますよね。
2023年05月05日 08:12撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:12
日本三景の標識。日本三大〇〇って、大抵3番目が決まらず議論の的になるんですが、日本三景だけは誰に聞いてもビシッと決まってますよね。
何も考えず人の波に乗っていくだけで厳島神社に辿り着けました。
2023年05月05日 08:15撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:15
何も考えず人の波に乗っていくだけで厳島神社に辿り着けました。
やっぱり大鳥居を見ると宮島に来たんだな〜という実感が沸きます。
2023年05月05日 08:16撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:16
やっぱり大鳥居を見ると宮島に来たんだな〜という実感が沸きます。
前日のテレビで「GWで凄い人出」と報道されていた厳島神社ですが、この時間だとサクサク入れそうだったので、山の前に参拝しておくことにしました。
2023年05月05日 08:19撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:19
前日のテレビで「GWで凄い人出」と報道されていた厳島神社ですが、この時間だとサクサク入れそうだったので、山の前に参拝しておくことにしました。
しかし、記念撮影スポットではこの大混雑。さすがにここで時間を無駄にすることはできないのでパスして先に進みます。
2023年05月05日 08:21撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:21
しかし、記念撮影スポットではこの大混雑。さすがにここで時間を無駄にすることはできないのでパスして先に進みます。
というわけで厳島神社の参拝は終了です。
2023年05月05日 08:27撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:27
というわけで厳島神社の参拝は終了です。
厳島神社を出たところにあったトイレで用を済ませ、登山口に向かいます。結構な人が歩いているので、みんなどこへ行くんだろうと不思議な気持ちで歩いてました。
2023年05月05日 08:28撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:28
厳島神社を出たところにあったトイレで用を済ませ、登山口に向かいます。結構な人が歩いているので、みんなどこへ行くんだろうと不思議な気持ちで歩いてました。
みんな民俗資料館横の道を右に曲がって行きました。地図を見ると……清盛神社目当てなのかなぁ。
2023年05月05日 08:32撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:32
みんな民俗資料館横の道を右に曲がって行きました。地図を見ると……清盛神社目当てなのかなぁ。
と思ったら、営業時間前の宮島水族館に行列ができていました。さすがに強い。
2023年05月05日 08:35撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:35
と思ったら、営業時間前の宮島水族館に行列ができていました。さすがに強い。
ようやく登山口である大元公園に到着しました!
2023年05月05日 08:36撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:36
ようやく登山口である大元公園に到着しました!
向かいの案内標識によると、ここは厳島合戦跡だそうです。毛利軍がここから上陸したらしいですが、正直、東日本育ちの僕は毛利と言われても信長の野望くらいでしか知らないんだよな……。
2023年05月05日 08:36撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:36
向かいの案内標識によると、ここは厳島合戦跡だそうです。毛利軍がここから上陸したらしいですが、正直、東日本育ちの僕は毛利と言われても信長の野望くらいでしか知らないんだよな……。
まぁともあれ、この鳥居から山道のスタートです!
2023年05月05日 08:38撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:38
まぁともあれ、この鳥居から山道のスタートです!
この大元神社で山行の無事と、途中で雨が降らないことを祈って行きます。
2023年05月05日 08:40撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 8:40
この大元神社で山行の無事と、途中で雨が降らないことを祈って行きます。
公園内には鹿がたくさん居ました。奈良かと思った。
2023年05月05日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:48
公園内には鹿がたくさん居ました。奈良かと思った。
コースの案内標識がありました。山頂まで2時間か……。
2023年05月05日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:50
コースの案内標識がありました。山頂まで2時間か……。
コースの案内地図がありましたが、マムシ注意!の看板が気になる……。
2023年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:53
コースの案内地図がありましたが、マムシ注意!の看板が気になる……。
その下に貼られていた登山ガイド(何かの雑誌の切り抜き?)には、更にスズメバチにも注意と書かれています。驚かすなよう……。
2023年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:53
その下に貼られていた登山ガイド(何かの雑誌の切り抜き?)には、更にスズメバチにも注意と書かれています。驚かすなよう……。
ビクビクしながら先に進みます。
2023年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:53
ビクビクしながら先に進みます。
道路は舗装されてるし、立派な石橋もあります。正直、この辺まではあまり登山という感じでは無かったですね。
2023年05月05日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:55
道路は舗装されてるし、立派な石橋もあります。正直、この辺まではあまり登山という感じでは無かったですね。
徐々に山道っぽくなってきました。
2023年05月05日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:57
徐々に山道っぽくなってきました。
倒木も結構ありました。道中誰ともすれ違わなかったし、大元コースって人気無いんですね……。
2023年05月05日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:58
倒木も結構ありました。道中誰ともすれ違わなかったし、大元コースって人気無いんですね……。
基本的に、こんな石段がずーっと続きます。
2023年05月05日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:59
基本的に、こんな石段がずーっと続きます。
山でよく見かける〇町目の標識がありました。1〜3町は気付かなかったな……。
2023年05月05日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:02
山でよく見かける〇町目の標識がありました。1〜3町は気付かなかったな……。
石段をひたすら登っていくと、だんだん大きな岩が出てくるようになりました。
2023年05月05日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:10
石段をひたすら登っていくと、だんだん大きな岩が出てくるようになりました。
中でも一番大きかったのがこの岩。僕のカメラでは全貌を1枚に収めることができませんでしたよ。後から調べたら富士岩という名前が付けられているそうですが、現地に標識はありませんでした。誰か付けてくれ……。
2023年05月05日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:12
中でも一番大きかったのがこの岩。僕のカメラでは全貌を1枚に収めることができませんでしたよ。後から調べたら富士岩という名前が付けられているそうですが、現地に標識はありませんでした。誰か付けてくれ……。
こんな感じで岩と寂れた石段がひたすら続くんですが、こういう雰囲気が大好きなので写真を撮りまくって全然ペースが上がりません。でも楽しいからヨシ!
2023年05月05日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:24
こんな感じで岩と寂れた石段がひたすら続くんですが、こういう雰囲気が大好きなので写真を撮りまくって全然ペースが上がりません。でも楽しいからヨシ!
大きな岩の下に石仏が置かれている場所もあり、改めて信仰の山であることを思い知らされます。
2023年05月05日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:32
大きな岩の下に石仏が置かれている場所もあり、改めて信仰の山であることを思い知らされます。
祠もありました。後から調べると、後ろの岩は中から冷たい風が吹いてくるということで風吹き岩という名前が付けられているそうです。だから標識を置けよと……。
2023年05月05日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:39
祠もありました。後から調べると、後ろの岩は中から冷たい風が吹いてくるということで風吹き岩という名前が付けられているそうです。だから標識を置けよと……。
石段楽しい。
2023年05月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:45
石段楽しい。
岩屋大師と書かれた標識が出てきたんですが、少し進んでみたけど道がよく分からなかったので戻って先に進みました。後から調べるとこの先に洞窟があって、中に弘法大師や不動明王の像が置かれていたみたいですね。もう少し真面目に探してみれば良かった。
2023年05月05日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:47
岩屋大師と書かれた標識が出てきたんですが、少し進んでみたけど道がよく分からなかったので戻って先に進みました。後から調べるとこの先に洞窟があって、中に弘法大師や不動明王の像が置かれていたみたいですね。もう少し真面目に探してみれば良かった。
石段登りも大詰めです。
2023年05月05日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:48
石段登りも大詰めです。
ゴールが見えました!
2023年05月05日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:51
ゴールが見えました!
ようやく稜線に出られましたよ。楽しかった石段登りはもう終わりです。
2023年05月05日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:51
ようやく稜線に出られましたよ。楽しかった石段登りはもう終わりです。
コース案内図ではここで左に曲がるんですが、右に少し進めば焼山があるそうなので寄り道していきます。……ここの登り、かなりキツかったですよ。登りはまだしも、下りが結構怖かったです。自信が無い人は止めておいた方が良いかも。
2023年05月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:52
コース案内図ではここで左に曲がるんですが、右に少し進めば焼山があるそうなので寄り道していきます。……ここの登り、かなりキツかったですよ。登りはまだしも、下りが結構怖かったです。自信が無い人は止めておいた方が良いかも。
なんとか無事に登り切りました。地図には焼山と書かれていますが、ヤマレコだと三剣山と出てきますね。山頂には山名表記が書かれた標識が無いので、どちらが正しいのかはよく分かりません。
2023年05月05日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:56
なんとか無事に登り切りました。地図には焼山と書かれていますが、ヤマレコだと三剣山と出てきますね。山頂には山名表記が書かれた標識が無いので、どちらが正しいのかはよく分かりません。
しかし、ここからの眺めは絶景でした。頑張って登って来た甲斐がありました。大満足です♪
2023年05月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:57
しかし、ここからの眺めは絶景でした。頑張って登って来た甲斐がありました。大満足です♪
大鳥居も見えます。隣の駒ヶ林の豪快な岩肌と厳島神社を一枚の絵に収められるのは ここに来た人間の特権ですね。正直、今回のコースでここからの眺めが一番好きでした。
2023年05月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:01
大鳥居も見えます。隣の駒ヶ林の豪快な岩肌と厳島神社を一枚の絵に収められるのは ここに来た人間の特権ですね。正直、今回のコースでここからの眺めが一番好きでした。
満足したので大元コースに復帰します。登ってきた時に「これどうやって下りるんだろう?」と不安になったんですが、意外と何とかなるもんですね。
2023年05月05日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:04
満足したので大元コースに復帰します。登ってきた時に「これどうやって下りるんだろう?」と不安になったんですが、意外と何とかなるもんですね。
ここの岩の下にも石仏が置かれていました。
2023年05月05日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:06
ここの岩の下にも石仏が置かれていました。
ここの尾根道には開けた場所があり、眺めもなかなか良かったです。
2023年05月05日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:08
ここの尾根道には開けた場所があり、眺めもなかなか良かったです。
先ほど岩肌に見とれてきた駒ヶ林山頂への分岐が出てきたので、もちろん登ってみます。
2023年05月05日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:09
先ほど岩肌に見とれてきた駒ヶ林山頂への分岐が出てきたので、もちろん登ってみます。
石段復活。
2023年05月05日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:10
石段復活。
「頂上行き止まり」……あれ?僕が見た地図では駒ヶ林山頂を通り抜けるコースもあった気がするんだけどな。崩落でもしてるのかな?
2023年05月05日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:10
「頂上行き止まり」……あれ?僕が見た地図では駒ヶ林山頂を通り抜けるコースもあった気がするんだけどな。崩落でもしてるのかな?
まぁ何はともあれ登って行きます。
2023年05月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:11
まぁ何はともあれ登って行きます。
山頂到着。おお、山頂は大きな岩場になっているのか。
2023年05月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:13
山頂到着。おお、山頂は大きな岩場になっているのか。
おお〜〜〜、これはかなり印象的な山頂だな。
2023年05月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:14
おお〜〜〜、これはかなり印象的な山頂だな。
標識によると、ここも厳島合戦の古戦場らしいけど、本当にこんな場所で戦ったの?ちょっと足を滑らせただけで真っ逆さまだろ。昔の人達、頭がどうかしてるんじゃないか?
2023年05月05日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:12
標識によると、ここも厳島合戦の古戦場らしいけど、本当にこんな場所で戦ったの?ちょっと足を滑らせただけで真っ逆さまだろ。昔の人達、頭がどうかしてるんじゃないか?
2023年05月05日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:15
山頂からの景色をパノラマ写真で撮ってみました。久々に使ったよ、この機能。よく見ると、弥山の山頂に展望台らしきものが見えますね。
2023年05月05日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:17
山頂からの景色をパノラマ写真で撮ってみました。久々に使ったよ、この機能。よく見ると、弥山の山頂に展望台らしきものが見えますね。
でもやっぱり普通の写真の方が好きかな、僕は。
2023年05月05日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:18
でもやっぱり普通の写真の方が好きかな、僕は。
駒ヶ林を後にして大元コースに戻ってきました。さぁ、最後の弥山に向かって出発です。
2023年05月05日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:22
駒ヶ林を後にして大元コースに戻ってきました。さぁ、最後の弥山に向かって出発です。
大聖院コースとの合流地点がある広場(?)に出ました。なんか円形ステージみたいですよね。ここで写真を撮っていたら、いかにもロープウエイで来ましたって服装のおばちゃんに「娘とはぐれたんですけど見ませんでした?」と言われたんですけど、この山行で初めて会った人があなたです。というか、その恰好でよくここまで歩いてきたな。
2023年05月05日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:28
大聖院コースとの合流地点がある広場(?)に出ました。なんか円形ステージみたいですよね。ここで写真を撮っていたら、いかにもロープウエイで来ましたって服装のおばちゃんに「娘とはぐれたんですけど見ませんでした?」と言われたんですけど、この山行で初めて会った人があなたです。というか、その恰好でよくここまで歩いてきたな。
その奥に仁王門がありました。今まで誰ともすれ違わなかったんですが、ここから先は沢山の人がいました。みんな大聖院コースで登るんですね〜。
2023年05月05日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:29
その奥に仁王門がありました。今まで誰ともすれ違わなかったんですが、ここから先は沢山の人がいました。みんな大聖院コースで登るんですね〜。
2023年05月05日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:30
仏像が彫られた丁目表記が出てきました。……あれ?前に二十丁目を超えてなかったっけ?というか、いつの間に「〇〇町」が「〇〇丁」になってるんだ?
2023年05月05日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:31
仏像が彫られた丁目表記が出てきました。……あれ?前に二十丁目を超えてなかったっけ?というか、いつの間に「〇〇町」が「〇〇丁」になってるんだ?
2023年05月05日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:33
今度は仏像無しの二十丁標識。うーん、大元コースと大聖院コースとで別々の基準で設置されてるのかなぁ。分かりづらい。
2023年05月05日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:35
今度は仏像無しの二十丁標識。うーん、大元コースと大聖院コースとで別々の基準で設置されてるのかなぁ。分かりづらい。
どちらに進んでも弥山山頂へ行けるらしいけど、せっかくだから俺は左を選ぶぜ!
2023年05月05日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:35
どちらに進んでも弥山山頂へ行けるらしいけど、せっかくだから俺は左を選ぶぜ!
2023年05月05日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:37
2023年05月05日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:37
今度は手が彫られた標識「ここより」までは読めたけど、その先が分からない。案内標識としては最悪である。
2023年05月05日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:38
今度は手が彫られた標識「ここより」までは読めたけど、その先が分からない。案内標識としては最悪である。
もうこのくらいの石段じゃ屁とも思わなくなってきたね。
2023年05月05日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:39
もうこのくらいの石段じゃ屁とも思わなくなってきたね。
弥山大日堂だそうです。ここまで無事に登ってこれた感謝の祈りを捧げてきました。
2023年05月05日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:40
弥山大日堂だそうです。ここまで無事に登ってこれた感謝の祈りを捧げてきました。
2023年05月05日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:41
道が二つに分かれていたので、左に進んでみたら行き止まりでした。右が正解。
2023年05月05日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:41
道が二つに分かれていたので、左に進んでみたら行き止まりでした。右が正解。
ちなみに左に進んだ先にあったのがこの岩だけど、何か謂れでもあるのかな?何度も言うけど解説板を置いてください……。
2023年05月05日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:42
ちなみに左に進んだ先にあったのがこの岩だけど、何か謂れでもあるのかな?何度も言うけど解説板を置いてください……。
戻って更にに登っていきます。
2023年05月05日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:43
戻って更にに登っていきます。
また下に石仏がある岩が出てきました。後から調べたら岩が船の形をしているから舟岩という名が付けられているそうです。だから標識を……もう諦めた。
2023年05月05日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:43
また下に石仏がある岩が出てきました。後から調べたら岩が船の形をしているから舟岩という名が付けられているそうです。だから標識を……もう諦めた。
と思ったら、ここにはちゃんと標識がありました。コレだよ、これ!
こんな山の上にあるにも関わらず、この岩の穴の水は満潮干潮に合わせて推移が上下するんだそうです。しかも塩味。海と繋がっているのかな?
2023年05月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:45
と思ったら、ここにはちゃんと標識がありました。コレだよ、これ!
こんな山の上にあるにも関わらず、この岩の穴の水は満潮干潮に合わせて推移が上下するんだそうです。しかも塩味。海と繋がっているのかな?
しかし、説明が書かれてあったのはここだけで、また何の説明もない石仏がゴロゴロ出てきます。
2023年05月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:45
しかし、説明が書かれてあったのはここだけで、また何の説明もない石仏がゴロゴロ出てきます。
なんか行き止まりっぽい所に意味ありげにあった二つに割れた岩。後から来た子供が「炭治郎が修行で割った岩だ!」と叫んでたので、そう思うことにします。絶対に違うだろうけど
2023年05月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:45
なんか行き止まりっぽい所に意味ありげにあった二つに割れた岩。後から来た子供が「炭治郎が修行で割った岩だ!」と叫んでたので、そう思うことにします。絶対に違うだろうけど
最後の登り。ここで、すれ違う人たちがみんな案内マップを持っていることに気付きました。そうか……ロープウエイの駅でこれを配ってるんだな。だから現地には案内標識が無くても大丈夫なのか。ちくしょう、これが資本主義って奴か!(涙)
2023年05月05日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:46
最後の登り。ここで、すれ違う人たちがみんな案内マップを持っていることに気付きました。そうか……ロープウエイの駅でこれを配ってるんだな。だから現地には案内標識が無くても大丈夫なのか。ちくしょう、これが資本主義って奴か!(涙)
弥山山頂に到着です!
2023年05月05日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:49
弥山山頂に到着です!
二等三角点もありました。
2023年05月05日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:49
二等三角点もありました。
駒ヶ林山頂から見えた展望台がこれですね。早速上ってみましょう。
2023年05月05日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:50
駒ヶ林山頂から見えた展望台がこれですね。早速上ってみましょう。
展望台からの景色です。確かに素晴らしいけど、焼山(三剣山)からの眺めには負けるな(得意げ)
2023年05月05日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:52
展望台からの景色です。確かに素晴らしいけど、焼山(三剣山)からの眺めには負けるな(得意げ)
2023年05月05日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:52
さっき寄ってきた駒ヶ林も見えますね。あの山頂、なんか10円ハゲみたいになってるんだな。
2023年05月05日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:53
さっき寄ってきた駒ヶ林も見えますね。あの山頂、なんか10円ハゲみたいになってるんだな。
山頂広場には大勢の観光客が居ましたが、みんな軽装。たぶん全員ロープウエイで来たんだろうな。ふふふ、それじゃ弥山の魅力は味わい尽くせないぜ!(謎の優越感)
2023年05月05日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:53
山頂広場には大勢の観光客が居ましたが、みんな軽装。たぶん全員ロープウエイで来たんだろうな。ふふふ、それじゃ弥山の魅力は味わい尽くせないぜ!(謎の優越感)
展望台を下りて山頂広場を散策していたら24丁目の標識を見つけました。山頂が24丁目なのね。
2023年05月05日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:03
展望台を下りて山頂広場を散策していたら24丁目の標識を見つけました。山頂が24丁目なのね。
それでは弥山山頂を下りようと思います。
2023年05月05日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:03
それでは弥山山頂を下りようと思います。
岩のトンネルを潜っていきます。こういう道、大好き!
2023年05月05日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:04
岩のトンネルを潜っていきます。こういう道、大好き!
今度は岩のトンネルに向かう脇道が出てきました。通る人みんなここで写真を撮るので、人が途切れるのを結構待ってました。
2023年05月05日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:05
今度は岩のトンネルに向かう脇道が出てきました。通る人みんなここで写真を撮るので、人が途切れるのを結構待ってました。
トンネルの中には不動明王像(?)がありました。何なんでしょうね、ここ。
2023年05月05日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:08
トンネルの中には不動明王像(?)がありました。何なんでしょうね、ここ。
トンネルの向こうはいきなり切れ落ちていて、知らずに進んだら結構ヤバイ。頑張れば下りられるのかもしれないけど、素直に引き返すのが無難だと思います。
2023年05月05日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:08
トンネルの向こうはいきなり切れ落ちていて、知らずに進んだら結構ヤバイ。頑張れば下りられるのかもしれないけど、素直に引き返すのが無難だと思います。
皇太子殿下訪問の碑。大正時代の皇太子ということは、昭和天皇かな?
2023年05月05日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:09
皇太子殿下訪問の碑。大正時代の皇太子ということは、昭和天皇かな?
岩のドーム?の上に謎の石仏。ムーに出てきそうな光景だ。
2023年05月05日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:11
岩のドーム?の上に謎の石仏。ムーに出てきそうな光景だ。
三鬼堂。日本で唯一、鬼を祀るお堂だそうです。まぁ鬼といっても神様の化身らしいので、文字通りの「鬼神」ですね。
2023年05月05日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:13
三鬼堂。日本で唯一、鬼を祀るお堂だそうです。まぁ鬼といっても神様の化身らしいので、文字通りの「鬼神」ですね。
空海生誕1250年祭だそうです。これだけ見たらエルフみたいだな、弘法大師さま……。
2023年05月05日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:15
空海生誕1250年祭だそうです。これだけ見たらエルフみたいだな、弘法大師さま……。
霊火堂。弘法大師さまがここで護摩火を焚いて修行していたそうで、その時の火が消えずに今も残っているんだそうです。これが広島平和公園にある平和の灯の種火にもなっているんだとか。今は消えない火ということで恋人の聖地になっているそうで、クソくらえって感じですよね(酷ぇ)
2023年05月05日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:15
霊火堂。弘法大師さまがここで護摩火を焚いて修行していたそうで、その時の火が消えずに今も残っているんだそうです。これが広島平和公園にある平和の灯の種火にもなっているんだとか。今は消えない火ということで恋人の聖地になっているそうで、クソくらえって感じですよね(酷ぇ)
ということで、独り者は大人しく退散することにします。さよなら弥山!
2023年05月05日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:28
ということで、独り者は大人しく退散することにします。さよなら弥山!
仁王門まで戻ってきました。
2023年05月05日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:29
仁王門まで戻ってきました。
この先に奥の院があるそうなんですが、山頂の展望台にあった観光案内所で聴いたら「頑張って行くほどでも……」と言われたのでまっすぐ帰ります。正直者だな。
2023年05月05日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:29
この先に奥の院があるそうなんですが、山頂の展望台にあった観光案内所で聴いたら「頑張って行くほどでも……」と言われたのでまっすぐ帰ります。正直者だな。
ということで、この円形アリーナもどきから右に曲がって大聖院コースで帰ります。
2023年05月05日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:30
ということで、この円形アリーナもどきから右に曲がって大聖院コースで帰ります。
大聖院コースは ほぼ全部石段でした。
2023年05月05日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:31
大聖院コースは ほぼ全部石段でした。
このコースの道標は、やっぱり石仏が彫られてるみたいです。
2023年05月05日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:32
このコースの道標は、やっぱり石仏が彫られてるみたいです。
と思ったらノーマルの奴もありました。しかも、さっき15丁だったのに今度は17丁。山を下りてるのに数字が増えてる。やっぱ異なる2つの基準で設置されてるっぽいな、これ。
2023年05月05日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:33
と思ったらノーマルの奴もありました。しかも、さっき15丁だったのに今度は17丁。山を下りてるのに数字が増えてる。やっぱ異なる2つの基準で設置されてるっぽいな、これ。
この大聖院コースは大元コースと違って結構な人が歩いているんですが、殆どが外人さんでした。外国人向けのガイドブックでお勧めされてるのかな?大元コースの方が絶対楽しいのに。
ちなみに日本人は殆どがロープウエイっぽかったです。日本人、根性無いな。
2023年05月05日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:32
この大聖院コースは大元コースと違って結構な人が歩いているんですが、殆どが外人さんでした。外国人向けのガイドブックでお勧めされてるのかな?大元コースの方が絶対楽しいのに。
ちなみに日本人は殆どがロープウエイっぽかったです。日本人、根性無いな。
この先の道が台風で流出してしまったそうで、迂回路が作られていました。平成17年の台風でそのままということは、もう復旧させるのは諦めたのかな?
2023年05月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:35
この先の道が台風で流出してしまったそうで、迂回路が作られていました。平成17年の台風でそのままということは、もう復旧させるのは諦めたのかな?
その迂回路は、言われてみれば少し新しい気がする。
2023年05月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:35
その迂回路は、言われてみれば少し新しい気がする。
〇丁目の標識があるということは、元の道と合流したのかな?
2023年05月05日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:39
〇丁目の標識があるということは、元の道と合流したのかな?
と思ったら、また歩道流出の看板が出てきたから、ここで合流したんだな。
2023年05月05日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:41
と思ったら、また歩道流出の看板が出てきたから、ここで合流したんだな。
言われてみれば、道が少し歴史を感じる作りになってる……気がする。
2023年05月05日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:42
言われてみれば、道が少し歴史を感じる作りになってる……気がする。
道の向こうに石仏が沢山並んでる。
2023年05月05日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:47
道の向こうに石仏が沢山並んでる。
これが賽の河原ってヤツかな?プリンタで作ったやっつけ感溢れる標識だけど、今まで見た中で一番分かりやすい。10/24丁目。これだよ、これ!
2023年05月05日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:48
これが賽の河原ってヤツかな?プリンタで作ったやっつけ感溢れる標識だけど、今まで見た中で一番分かりやすい。10/24丁目。これだよ、これ!
……賽の河原はこっちか。「大きな岩の下に」って書いてたもんあ。
2023年05月05日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:48
……賽の河原はこっちか。「大きな岩の下に」って書いてたもんあ。
カラフルな祠。ここだけ何か日本っぽくない。
2023年05月05日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:51
カラフルな祠。ここだけ何か日本っぽくない。
石段が途切れて広場みたいなのが現れました。外人さんが大勢休んでいたので写真は撮りませんでしたが、ここに休憩用の東屋があったんですよ。
2023年05月05日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:53
石段が途切れて広場みたいなのが現れました。外人さんが大勢休んでいたので写真は撮りませんでしたが、ここに休憩用の東屋があったんですよ。
その東屋の脇からはちょうど大鳥居の姿を拝むことができました。随分下りてきたなー。
2023年05月05日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:58
その東屋の脇からはちょうど大鳥居の姿を拝むことができました。随分下りてきたなー。
三丁です。あと少し!
ちなみに、この先でこの標識を見つけることができませんでした。行きも帰りも一丁目の標識は見られなかったな……。
2023年05月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:05
三丁です。あと少し!
ちなみに、この先でこの標識を見つけることができませんでした。行きも帰りも一丁目の標識は見られなかったな……。
白糸の滝があるというので見に行ってみます。
2023年05月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:05
白糸の滝があるというので見に行ってみます。
こっちに来た人は誰も居なかったけど、外人さんたちは滝に興味が無いのかな?それともみんな登りで見てきたから帰りは素通りなのかな?
2023年05月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:05
こっちに来た人は誰も居なかったけど、外人さんたちは滝に興味が無いのかな?それともみんな登りで見てきたから帰りは素通りなのかな?
滝の手前には仏様が円形に置かれていました。まっすぐ並べるよりも威圧感があって良いな。
2023年05月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:05
滝の手前には仏様が円形に置かれていました。まっすぐ並べるよりも威圧感があって良いな。
白糸の滝です。
……思っていたより近付けず、遠くで鑑賞するしか無かった。厳島八景の一つらしいけど、正直ちょっと期待外れだったかな。
2023年05月05日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:07
白糸の滝です。
……思っていたより近付けず、遠くで鑑賞するしか無かった。厳島八景の一つらしいけど、正直ちょっと期待外れだったかな。
2023年05月05日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:08
白糸の滝への分岐点にある瀧宮神社。
2023年05月05日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:10
白糸の滝への分岐点にある瀧宮神社。
瀧宮神社の脇から白糸の滝が綺麗に見えると書かれてあったけど、木が邪魔でよく見えない……。
2023年05月05日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:11
瀧宮神社の脇から白糸の滝が綺麗に見えると書かれてあったけど、木が邪魔でよく見えない……。
神社の後は滝不動。神も仏も滝が好きだな。
2023年05月05日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:12
神社の後は滝不動。神も仏も滝が好きだな。
2023年05月05日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:15
ここから先は滝から流れてきた川に沿って歩きます。
2023年05月05日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:16
ここから先は滝から流れてきた川に沿って歩きます。
川をよく見たら、綺麗に身を食べられたお魚さんが石の上に置かれていました。何これ怖っ!
2023年05月05日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:16
川をよく見たら、綺麗に身を食べられたお魚さんが石の上に置かれていました。何これ怖っ!
2023年05月05日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:17
2023年05月05日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:18
この鳥居を潜ったらゴールですね。鳥居に始まり鳥居に終わる、宮島に相応しいコースよ。
2023年05月05日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:18
この鳥居を潜ったらゴールですね。鳥居に始まり鳥居に終わる、宮島に相応しいコースよ。
登山の案内板が出てきました。これで本当に山道は終了ですね。お疲れさまでした!ここから先は港までのんびり帰ろう。
2023年05月05日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:20
登山の案内板が出てきました。これで本当に山道は終了ですね。お疲れさまでした!ここから先は港までのんびり帰ろう。
コースの名前になってる大聖院に参拝してこようかと思ったんですが、門を潜った先に延びる石段を見て「今日はもう十分に登ったしな」と思って止めときました。け、決して疲れたからというわけではありません!……よ。
2023年05月05日 12:30撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:30
コースの名前になってる大聖院に参拝してこようかと思ったんですが、門を潜った先に延びる石段を見て「今日はもう十分に登ったしな」と思って止めときました。け、決して疲れたからというわけではありません!……よ。
ありそうであまり見かけない宮島の碑。
2023年05月05日 12:33撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:33
ありそうであまり見かけない宮島の碑。
2023年05月05日 12:35撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:35
やたらと宣伝に力が入ってる茶屋がありましたが、圧が強すぎて怖いので遠慮しておきます。
2023年05月05日 12:39撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:39
やたらと宣伝に力が入ってる茶屋がありましたが、圧が強すぎて怖いので遠慮しておきます。
茶屋の宣伝文句に書かれていた「天皇陛下が御展望された素晴らしい景色」ってのよりは少し落ちるかもしれないけど、茶屋に入らず下の道を歩いても結構景色が良かったので、これで満足しておこう。
2023年05月05日 12:40撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:40
茶屋の宣伝文句に書かれていた「天皇陛下が御展望された素晴らしい景色」ってのよりは少し落ちるかもしれないけど、茶屋に入らず下の道を歩いても結構景色が良かったので、これで満足しておこう。
その先にもう一つ別の茶屋がありました。こちらは圧が無く良い雰囲気だったので、ここで昼食にしましょう。
2023年05月05日 12:41撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:41
その先にもう一つ別の茶屋がありました。こちらは圧が無く良い雰囲気だったので、ここで昼食にしましょう。
何は無くても登山の後はまずビール!美味!
2023年05月05日 12:48撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 12:48
何は無くても登山の後はまずビール!美味!
宮島名物・あなご飯を食べようと思ったら、観光客が多すぎて穴子が品切れなんだそうで、代わりにオムライスを食べました。美味い。やはり宮島に来たらオムライスに限るな!
2023年05月05日 13:03撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 13:03
宮島名物・あなご飯を食べようと思ったら、観光客が多すぎて穴子が品切れなんだそうで、代わりにオムライスを食べました。美味い。やはり宮島に来たらオムライスに限るな!
昼食後、厳島神社の近くにまで戻ってきたら屋台まで出ていて、人の多さも加わって本当のお祭りみたいでした。
2023年05月05日 13:37撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 13:37
昼食後、厳島神社の近くにまで戻ってきたら屋台まで出ていて、人の多さも加わって本当のお祭りみたいでした。
そして、厳島神社の行列が凄いことに……。朝一で入っておいて良かった。
2023年05月05日 13:45撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 13:45
そして、厳島神社の行列が凄いことに……。朝一で入っておいて良かった。
すると、ちょうど干潮の時間になっていたので鳥居の下まで行ってみることに。らっきー!
2023年05月05日 13:47撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 13:47
すると、ちょうど干潮の時間になっていたので鳥居の下まで行ってみることに。らっきー!
前に来た時は確か時間が合わず諦めた気がするので、多分これが初の鳥居訪問。感動です。
2023年05月05日 13:48撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 13:48
前に来た時は確か時間が合わず諦めた気がするので、多分これが初の鳥居訪問。感動です。
このあと宮島のメインストリートを歩いてみたけど、確かにどこもあなご飯が売り切れだったので、せめて名物の一つでも食って帰ろうともみじ饅頭を買う。わーい、どらえもん柄だ〜♪(名物では無さそう)
2023年05月05日 14:29撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 14:29
このあと宮島のメインストリートを歩いてみたけど、確かにどこもあなご飯が売り切れだったので、せめて名物の一つでも食って帰ろうともみじ饅頭を買う。わーい、どらえもん柄だ〜♪(名物では無さそう)
それでは宮島桟橋から広島本土(?)に帰ります。行きがJRだったので、帰りは宮島松大汽船を使ってみました。どちらも甲乙つけがたし(というか、どっちを使っても大した差が無い)
2023年05月05日 14:40撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 14:40
それでは宮島桟橋から広島本土(?)に帰ります。行きがJRだったので、帰りは宮島松大汽船を使ってみました。どちらも甲乙つけがたし(というか、どっちを使っても大した差が無い)
無事に広島まで帰ってこれました。天気予報では午後から雨だったけど、最後まで降らずにもってくれました。ありがとう神様!そしてありがとう、俺の日頃の行い!
2023年05月05日 15:02撮影 by  SH-M12, SHARP
5/5 15:02
無事に広島まで帰ってこれました。天気予報では午後から雨だったけど、最後まで降らずにもってくれました。ありがとう神様!そしてありがとう、俺の日頃の行い!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

実は今回の GW 旅行で一番やりたかったのが、この弥山登山でした。
その理由は NHK-BS でやってる「吉田類のにっぽん百低山」で見たから!

ということで、登るのは迷わず大元コースです。
しかしこのコースは人気が無いのか、この日は仁王門まで誰ともすれ違うことがありませんでした。お陰で世界的に大人気の観光地とは思えないほど静かな山歩きを堪能できましたよ。寄り道した焼山(三剣山)からの眺めも素晴らしく、大満足の登りでした。ありがとう、吉田類。

ちなみに、もうみんな忘れているかもしれませんが、この時は G7 サミット開催直前で広島が注目を浴びており、それに GW が加わって日本内外から観光客が殺到していました。おかげで宮島ではあなご飯を食うことができず、広島市内ではどこのお好み焼き屋さん前にも長蛇の列ができ、帰りに寄った三原ではタコが品切れになっていました。広島中の食い物が観光客に食べ尽くされていた気がします。オーバーツーリズム問題は深刻ですね!

P.S. それはそれとして山行記録は早めに書きましょう > 俺。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら