ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6192370
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

平和な都留アルプスから一転、文台山・ハガケ山は難度が高かった…

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:32
距離
22.6km
登り
1,947m
下り
1,976m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:56
合計
9:36
距離 22.6km 登り 1,947m 下り 1,976m
6:55
15
7:10
7:11
18
7:29
7:30
10
7:40
6
7:46
2
7:48
7:50
8
7:58
6
鍛冶屋坂
8:04
3
8:07
8:08
21
8:29
8:30
14
9:17
9:19
71
10:30
10:40
4
10:44
76
12:00
12:10
30
12:40
28
岩峰
13:08
13:10
14
13:24
13:30
29
13:59
14:00
22
14:23
18
中川原橋
14:41
14:42
4
14:46
16
15:02
26
15:28
15
鍛冶屋坂トンネル
15:43
2
15:59
16:16
8
16:24
7
16:31
0
16:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:都留市駅(富士急行)
帰路:谷村町駅(富士急行)
コース状況/
危険箇所等
都留アルプス(一般コース)
 道型良好、道標完備。
 ところどころで眺望が得られる気持ちのいいハイキングコース。

尾崎山分岐〜文台山〜ハガケ山〜文台山分岐(破線コース)
 破線コースにしては難度は高いと思う。
 バリルートの鹿留山北尾根や黒岳北尾根の方が断然歩きやすかった。
 以下に難度が高いと思った箇所を列挙。
   文台山への急登
   尾根分断林道からの尾根復帰
   ハガケ山への急登
   隠れピークからの激下り&岩峰への急登
  
コンパス・地形図・GPSは必須。
都留市駅にトウチャコ。
今日は都留アルプスを経て文台山に登る。
2023年11月19日 06:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 6:49
都留市駅にトウチャコ。
今日は都留アルプスを経て文台山に登る。
改札を出たらまっすぐ進み、郵便局手前を左折、突き当たりの寺が登山口。
本堂と墓地の間の階段を上る。
2023年11月19日 06:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 6:58
改札を出たらまっすぐ進み、郵便局手前を左折、突き当たりの寺が登山口。
本堂と墓地の間の階段を上る。
富士山展望台からの眺め。
都留アルプスはときどき絶景が拝める。
2023年11月19日 07:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
11/19 7:09
富士山展望台からの眺め。
都留アルプスはときどき絶景が拝める。
水槽山。
発電施設の水槽が名前の由来か。
2023年11月19日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/19 7:12
水槽山。
発電施設の水槽が名前の由来か。
気持ちのいい自然林を歩く。
ここは白木山。
2023年11月19日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 7:40
気持ちのいい自然林を歩く。
ここは白木山。
紅葉はチラホラ…
2023年11月19日 07:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/19 7:44
紅葉はチラホラ…
パノラマ展望台。
富士山はあまり見えない。
2023年11月19日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 7:48
パノラマ展望台。
富士山はあまり見えない。
道標は完備、藪もなく歩きやすい。
2023年11月19日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 7:55
道標は完備、藪もなく歩きやすい。
水道施設を間近で見れる。
2023年11月19日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/19 8:06
水道施設を間近で見れる。
ピーヤというらしい。
さっきの水槽山まで水を送るのだ。
2023年11月19日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 8:07
ピーヤというらしい。
さっきの水槽山まで水を送るのだ。
伐採地で展望が広がる。
左から三ツ峠山・本社ヶ丸・鶴ケ鳥屋山。
2023年11月19日 08:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 8:24
伐採地で展望が広がる。
左から三ツ峠山・本社ヶ丸・鶴ケ鳥屋山。
鶴ケ鳥屋山・滝子山〜黒岳・雁ヶ腹摺山・高川山・奈良倉山…
2023年11月19日 08:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 8:24
鶴ケ鳥屋山・滝子山〜黒岳・雁ヶ腹摺山・高川山・奈良倉山…
都留文科大学分岐を過ぎると、都留アルプス最高地点。
ピーク感はないが…
2023年11月19日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/19 8:44
都留文科大学分岐を過ぎると、都留アルプス最高地点。
ピーク感はないが…
尾崎山へ向かう都留アルプスとはここでお別れ。
文台山に向かう尾根は破線コースになる。
眺望もほとんどなくなる。
2023年11月19日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/19 8:50
尾崎山へ向かう都留アルプスとはここでお別れ。
文台山に向かう尾根は破線コースになる。
眺望もほとんどなくなる。
途端に道型がうすくなりバリ感が出る。
2023年11月19日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 9:04
途端に道型がうすくなりバリ感が出る。
北側が望めるポイント。
三頭山と権現山はわかる。
手前は九鬼山。
2023年11月19日 09:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
11/19 9:39
北側が望めるポイント。
三頭山と権現山はわかる。
手前は九鬼山。
文台山への急登が始まる。
踏ん張るとズルッといく。
着実に登りこむ。
2023年11月19日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/19 10:00
文台山への急登が始まる。
踏ん張るとズルッといく。
着実に登りこむ。
岩々の急斜面。
歩きやすいところを見きわめて登る。
2023年11月19日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/19 10:04
岩々の急斜面。
歩きやすいところを見きわめて登る。
岩々地帯を過ぎると斜度は落ち着くが、一般コースだと急登レベル。
2023年11月19日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/19 10:07
岩々地帯を過ぎると斜度は落ち着くが、一般コースだと急登レベル。
文台山にトウチャコ!
山頂は広くて休憩に最適。
2023年11月19日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 10:30
文台山にトウチャコ!
山頂は広くて休憩に最適。
御正体山のちょい手前まで歩く。
次の目標は右のとんがり、ハガケ山。
2023年11月19日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/19 10:44
御正体山のちょい手前まで歩く。
次の目標は右のとんがり、ハガケ山。
3時間前に歩いた都留アルプスを見下ろす。
天橋立みたい…
2023年11月19日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 10:45
3時間前に歩いた都留アルプスを見下ろす。
天橋立みたい…
急坂を下ると地形図にない林道で尾根が分断される。
左(東)に進むとロープが見えた。
2023年11月19日 10:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/19 10:58
急坂を下ると地形図にない林道で尾根が分断される。
左(東)に進むとロープが見えた。
このロープがなければどうなっていたことか…
ありがとうございます。
見えないが地面が金網で覆われてるのでスベりやすい。
2023年11月19日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 11:03
このロープがなければどうなっていたことか…
ありがとうございます。
見えないが地面が金網で覆われてるのでスベりやすい。
尾根に復帰、再び破線ルートを進む。
2023年11月19日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 11:21
尾根に復帰、再び破線ルートを進む。
ハガケ山がなかなか近づかない。
2023年11月19日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 11:29
ハガケ山がなかなか近づかない。
この辺、道はない。
歩きやすいところを歩く。
2023年11月19日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/19 11:35
この辺、道はない。
歩きやすいところを歩く。
通過注意ポイント。
左側はほぼ崖。
2023年11月19日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 11:48
通過注意ポイント。
左側はほぼ崖。
急登を登りこんでハガケ山にトウチャコ。
難所はこれで終わりと思ったが…
2023年11月19日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/19 12:00
急登を登りこんでハガケ山にトウチャコ。
難所はこれで終わりと思ったが…
岩峰ひとつ前の隠れピーク。
次に登るべき岩峰の斜面は見えているが、鞍部への下り道がわからん。
テープも道型も見当たらず、ピーク付近をウロウロする。
2023年11月19日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/19 12:24
岩峰ひとつ前の隠れピーク。
次に登るべき岩峰の斜面は見えているが、鞍部への下り道がわからん。
テープも道型も見当たらず、ピーク付近をウロウロする。
結局、岩峰に正対した「ここ降りるの?」という崖のようなところを下ることにした。
手掛かり足掛かりはあったので、なんとか鞍部に降りられた。
降りてきた箇所を鞍部から振り返る。
2023年11月19日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/19 12:33
結局、岩峰に正対した「ここ降りるの?」という崖のようなところを下ることにした。
手掛かり足掛かりはあったので、なんとか鞍部に降りられた。
降りてきた箇所を鞍部から振り返る。
道のない急斜面を登って岩峰のてっぺんにトウチャコ。
ほっとひと息。
ここから先は平和な道になる。
2023年11月19日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 12:40
道のない急斜面を登って岩峰のてっぺんにトウチャコ。
ほっとひと息。
ここから先は平和な道になる。
振り返れば富士山。
2023年11月19日 13:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
11/19 13:05
振り返れば富士山。
一般コースに合流。
格段に道がよくなる。
2023年11月19日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/19 13:09
一般コースに合流。
格段に道がよくなる。
合流地点にはベンチもあり、展望所になっている。
目の前に見える鹿留山北尾根はバリルートだが、今日歩いた破線コースのほうが難度が数段高い。
2023年11月19日 13:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
11/19 13:09
合流地点にはベンチもあり、展望所になっている。
目の前に見える鹿留山北尾根はバリルートだが、今日歩いた破線コースのほうが難度が数段高い。
三ツ峠山、黒岳の遥か向こうに南アルプスが見える。
2023年11月19日 13:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
11/19 13:09
三ツ峠山、黒岳の遥か向こうに南アルプスが見える。
黒岳の左側に白根三山と千丈岳、右側に甲斐駒くん。
2023年11月19日 13:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 13:10
黒岳の左側に白根三山と千丈岳、右側に甲斐駒くん。
歩きやすい道を歩いて、本日のゴール間近。
ブナ?の巨木が多かった。
2023年11月19日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/19 13:22
歩きやすい道を歩いて、本日のゴール間近。
ブナ?の巨木が多かった。
本日の最高地点、峰宮跡。
御正体山が近いが、今日はここまで。
下山しよう。
2023年11月19日 13:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 13:24
本日の最高地点、峰宮跡。
御正体山が近いが、今日はここまで。
下山しよう。
林道直前で視界が広がる。
道志山塊の二十六夜山&今倉山。
2023年11月19日 13:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
11/19 13:56
林道直前で視界が広がる。
道志山塊の二十六夜山&今倉山。
林道に無事下山。
ここから長〜い舗装路歩き。
2023年11月19日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/19 13:59
林道に無事下山。
ここから長〜い舗装路歩き。
赤くないが、なかなかよい。
林道をダラダラ下って、三輪神社で県道に合流。
2023年11月19日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/19 14:00
赤くないが、なかなかよい。
林道をダラダラ下って、三輪神社で県道に合流。
谷村町駅に向かう。
ローソンでビールをゲット。
ここを過ぎると飲食物を購入できる店はない。
谷村町駅周辺には何もない。
2023年11月19日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 15:19
谷村町駅に向かう。
ローソンでビールをゲット。
ここを過ぎると飲食物を購入できる店はない。
谷村町駅周辺には何もない。
8時間前に歩いた都留アルプスをトンネルで貫通。
右側の旧トンネルが歩行者専用になっていた。
2023年11月19日 15:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/19 15:26
8時間前に歩いた都留アルプスをトンネルで貫通。
右側の旧トンネルが歩行者専用になっていた。
せっかくなので城山に登ろう。
城山は勝山城跡。
2023年11月19日 15:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/19 15:45
せっかくなので城山に登ろう。
城山は勝山城跡。
今日歩いたコースがほぼ見える。
左が峰宮跡(御正体山)で右が文台山。
送電線が走っている稜線が都留アルプス。
2023年11月19日 15:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 15:47
今日歩いたコースがほぼ見える。
左が峰宮跡(御正体山)で右が文台山。
送電線が走っている稜線が都留アルプス。
左から岩峰、隠れピーク、P1300、ハガケ山。
2023年11月19日 15:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/19 15:47
左から岩峰、隠れピーク、P1300、ハガケ山。
城山の頂上にトウチャコ。
2023年11月19日 15:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/19 15:59
城山の頂上にトウチャコ。
本丸のあった山頂は広くて開放的で眺望が良い。
右手には富士山も見える。
2023年11月19日 16:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/19 16:03
本丸のあった山頂は広くて開放的で眺望が良い。
右手には富士山も見える。
谷村町駅のすぐ近く、ぽっぽ屋なる店で焼き芋を売っていた。
調べたら宿泊施設だった。
2023年11月19日 16:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/19 16:31
谷村町駅のすぐ近く、ぽっぽ屋なる店で焼き芋を売っていた。
調べたら宿泊施設だった。
谷村町駅にトウチャコ。
時間に余裕があるので駅周辺を歩いたが何もない…
営業しているのは駅前の床屋と文房具屋のみ。
2023年11月19日 16:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/19 16:31
谷村町駅にトウチャコ。
時間に余裕があるので駅周辺を歩いたが何もない…
営業しているのは駅前の床屋と文房具屋のみ。
富士急は混んでいて座れなかったが、大月駅始発の中央線高尾行はクロスシートだった。
ラッキー!
お疲れ様でした。
2023年11月19日 17:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
11/19 17:29
富士急は混んでいて座れなかったが、大月駅始発の中央線高尾行はクロスシートだった。
ラッキー!
お疲れ様でした。

感想

天気がいいのでもっと見晴らしのいい山をとも考えたが、前々から歩きたかった文台山に登ってきた。

前半歩いた都留アルプスは文句なく良いハイキングコース。
道標完備で歩きやすく、展望所がいくつもある。
水道管ピーヤも興味深かった。

後半の文台山を中心とする破線コースは思ったよりも難度が高かった。
破線コースやバリルートを歩き慣れた、体力のある人用のコースだと思う。
文台山やハガケ山、岩峰の急登は想定内だったが、林道分断箇所からの尾根復帰や、隠れピークからの下降に関しては、予想していない事態だったので少し焦ってしまった。

今日の尾根歩きは距離が長く難度も高かったが、下山後の達成感はすばらしい。

尾根歩きは楽しいなあ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら