記録ID: 619854
全員に公開
ハイキング
四国
剣山 日本100名山93 ジロウギュウ 徳島県
2015年04月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4729d3897ce24d4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 922m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:00
距離 10.5km
登り 926m
下り 926m
時間はカメラ
07:09 美馬橋 (道の駅でトイレ休憩)
08:32 剣山スキー場
09:05 剣山リフト乗り場・見ノ越第一駐車場
09:13 剣神社山道石段
09:17 剣神社 簡易宿泊所
09:27 リフトと交差のトンネル
09:28 分岐2830m(登り) 3480遊歩道(帰り)
09:41 西島駅へ400m
09:50 西島駅へ400m 西島神社
09:54 分岐 西島駅へ170m 遊歩道見ノ越 1780m(帰り)
10:00 西島駅 10:04発
10:04 鳥居
10:08 分岐 行場・刀かけの松経由 大剣神社経由(1270m)こちらへ
10:13 頂上へ1000m 雪渓
10:21 大剣神社
10:22 頂上へ1000m
10:38 剣山本宮 ロッジ等
10:45 剣山 山頂 撮影タイム
10:57 次郎笈へ出発
11:13 分岐 次郎笈1090m リフトへ1430m(帰り)
11:24 分岐 三峰へ1600m 次郎笈400m
11:47 次郎笈頂上 1930m 昼食
12:09 下山開始
12:35 分岐 次郎笈1090m リフトへ1430m(帰り)
12:43 二度見展望所
12:53 看板が倒れ見えません 水呑場?
12:55 分岐 名水百選御神水30m 第剣神社120m
12:58 名水百選御神水 すぐに引き返す
13:12 休息所
13:15 西島駅へ270m
13:20 西島駅
13:32 分岐 遊歩道見ノ越 1780m(帰り) 見ノ越 1180(行き)
13:34 太鼓くぐり 通過した
13:42 見ノ越へ1340m 海抜1600m
13:48 第2駐車場(通行可能)見ノ越へ1070m
13:52 祖谷川 源流の谷
13:56 見ノ越へ750m
14:01 リフトと交差のトンネル
14:20 剣山リフト乗り場・見ノ越第一駐車場
07:09 美馬橋 (道の駅でトイレ休憩)
08:32 剣山スキー場
09:05 剣山リフト乗り場・見ノ越第一駐車場
09:13 剣神社山道石段
09:17 剣神社 簡易宿泊所
09:27 リフトと交差のトンネル
09:28 分岐2830m(登り) 3480遊歩道(帰り)
09:41 西島駅へ400m
09:50 西島駅へ400m 西島神社
09:54 分岐 西島駅へ170m 遊歩道見ノ越 1780m(帰り)
10:00 西島駅 10:04発
10:04 鳥居
10:08 分岐 行場・刀かけの松経由 大剣神社経由(1270m)こちらへ
10:13 頂上へ1000m 雪渓
10:21 大剣神社
10:22 頂上へ1000m
10:38 剣山本宮 ロッジ等
10:45 剣山 山頂 撮影タイム
10:57 次郎笈へ出発
11:13 分岐 次郎笈1090m リフトへ1430m(帰り)
11:24 分岐 三峰へ1600m 次郎笈400m
11:47 次郎笈頂上 1930m 昼食
12:09 下山開始
12:35 分岐 次郎笈1090m リフトへ1430m(帰り)
12:43 二度見展望所
12:53 看板が倒れ見えません 水呑場?
12:55 分岐 名水百選御神水30m 第剣神社120m
12:58 名水百選御神水 すぐに引き返す
13:12 休息所
13:15 西島駅へ270m
13:20 西島駅
13:32 分岐 遊歩道見ノ越 1780m(帰り) 見ノ越 1180(行き)
13:34 太鼓くぐり 通過した
13:42 見ノ越へ1340m 海抜1600m
13:48 第2駐車場(通行可能)見ノ越へ1070m
13:52 祖谷川 源流の谷
13:56 見ノ越へ750m
14:01 リフトと交差のトンネル
14:20 剣山リフト乗り場・見ノ越第一駐車場
天候 | 天気は晴ですが 春霞(黄砂、PM2.5?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは見ノ越第一駐車場 入口のトンネルを東へ国道438号を徳島市迄走り、吉野川橋迄約2.5時間でした。 見ノ越からヘヤピンカーブの連続の道路(がけ崩れのため 道路工事中の所が数箇所あり、砂利が落ちていたり、舗装状態が悪い場所が有)を穴吹川(標高700m)迄下ると快適な道路が(標高320mまで)続いていました。標高約730mを越えると やっと 徳島市に到着しました。 |
ファイル |
(更新時刻:2015/04/26 19:06)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
剣山リフト西島駅
剣山山頂
次郎笈
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する