記録ID: 6213667
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山の紅葉🍁は、まさに見ごろ😃
2023年11月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 741m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:48
距離 13.9km
登り 742m
下り 747m
12:08
ゴール地点
天候 | 雲一つない快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://takaosan.or.jp/access/ 駐車台数 250台(薬王院HPより) 駐車料金 500円 トイレ あります 到着した7時前でもすでに沢山の車が駐車していました。 まだ駐車場係りの方が来られていないので駐車料金は帰りに支払い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏城山までは安全なハイキングコースです😃 |
その他周辺情報 | 相模・下九沢温泉♨️湯楽の里 https://www.yurakirari.com/yura/sagamihara/ 入館料:880円(平日) 高尾山の帰りによく利用させていただく日帰り温泉♨️ 平日でも結構な人でした。最近のサウナブームの影響でしょうか。それでも温泉が数多くあるのでゆっくり過ごすことができました👌 まは温泉に入った後の食事も美味しいです🙆 |
写真
撮影機器:
感想
高尾山に登るのは3月のハナネコノメ以来で久しぶり。そろそろ紅葉🍁も素晴らしい時期なので高尾山にGO❗️
昨日は祭日で今日は飛び石連休になるので高尾山の混雑も予想される。
天気予報でも一日中晴れ☀️
さらに紅葉🍁の時期でもあるので混雑必至❗️
そこで早朝に出かけお昼ごろまでには下山の予定。
しかし私の予想よりはるかに混んでいた😢
歩き初めの登山道はそれ程でもなかったが高尾山山頂は大勢の登山者や観光客で大賑わい。早々に山頂を後にしてそこから先の小仏城山までは観光客も少なく楽しく歩くことができました。
下山は一丁平、もみじ台、高尾山山頂は巻道を使ったのでひっそりとした高尾山でしたが薬王院からはメチャ混み。薬王院の参拝、お茶屋さんのお団子、リフトやケーブルカーなど何処も渋滞でしたよ。皆さんも条件のそろった高尾山に行くときにはご注意ください。
さて肝心の紅葉🍁
もう最高でした😃
家から近い高尾山の紅葉がこんなにも素晴らしいなんて驚き‼️
来年は妻を連れて登ってみたい山のひとつに追加です。
最後までご覧いただきありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する