ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6214532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木283山:218 足尾山 413.1m・228 花香月山 378.0m・269 片倉山 193.0m(益子町全4座・茂木町全8座登頂)

2023年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
10.9km
登り
793m
下り
778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:45
合計
7:02
距離 10.9km 登り 795m 下り 793m
7:55
8:01
25
8:26
8:45
17
9:02
9:15
4
9:19
13
9:32
28
10:00
10:01
51
10:52
28
NTT花香月無線中継所入口ゲート
11:20
12:08
21
12:29
12:30
52
NTT花香月無線中継所入口ゲート
13:22
13:35
24
馬頭観音からの林道路肩
13:59
14:03
43
14:46
馬頭観音からの林道路肩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足 尾 山:大川戸登山専用駐車場 〒321-4212 栃木県芳賀郡益子町上大羽1263
花 香 月 山:NTT花香月無線中継所入口ゲート近く路肩 〒311-4401 茨城県東茨城郡城里町塩子103を東へ
片 倉 山:馬頭観音(〒311-4617 茨城県常陸大宮市上伊勢畑925)からY字路を北東方向に進む林道に入り直進、更にゲートを越え路肩の藪から取付く

218 足 尾 山 413.1m(益子町上大羽)
228 花 香 月 山 378.0m(茂木町鮎田)
269 片 倉 山 193.0m(茂木町飯野)
コース状況/
危険箇所等
足 尾 山:危険個所なし
花 香 月 山:危険個所なし
片 倉 山:取付口は藪なので分かりづらい 尾根沿いの林野庁境界見出標が山頂へ続く
大川戸登山専用駐車場から足尾山に向かいます。
平日のためでしょうかこの時間は駐車台数が少ないです。
以前、雨巻山登山に来たさい日曜日だったからか満車に近かった記憶です。登山スタート!
2023年11月24日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/24 7:41
大川戸登山専用駐車場から足尾山に向かいます。
平日のためでしょうかこの時間は駐車台数が少ないです。
以前、雨巻山登山に来たさい日曜日だったからか満車に近かった記憶です。登山スタート!
案内板が多くて助かります。ハイキングを楽しむ方が多く来られるのためでしょう。雨巻山関係各位殿へ、「安心して登山を楽しめる環境作ってくださりをありがとうございます。」
この後安心しきったおじさんは、沢コースへ向う予定を尾根コースへ進み戻って来ます。山を歩くさいは常に緊張感を持ってないとダメですね(反省)
2023年11月24日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 7:54
案内板が多くて助かります。ハイキングを楽しむ方が多く来られるのためでしょう。雨巻山関係各位殿へ、「安心して登山を楽しめる環境作ってくださりをありがとうございます。」
この後安心しきったおじさんは、沢コースへ向う予定を尾根コースへ進み戻って来ます。山を歩くさいは常に緊張感を持ってないとダメですね(反省)
案内板が多くて助かります。
足尾山へ向かいます。
2023年11月24日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 8:01
案内板が多くて助かります。
足尾山へ向かいます。
記念碑でしょうか?
歴史のある山は登山道沿いに昔の人が残した物を見かけますね。
2023年11月24日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/24 8:01
記念碑でしょうか?
歴史のある山は登山道沿いに昔の人が残した物を見かけますね。
うむ、倒木、かなり大きい... しかも暫く放置されている様にも見える。
わざと残しているのだろうか?
2023年11月24日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/24 8:04
うむ、倒木、かなり大きい... しかも暫く放置されている様にも見える。
わざと残しているのだろうか?
やはり沢コース、コースと水の流れが重なった設定です。
設置して頂いたロープにしがみつき、足元に注意して進みます💦
やはり山はあなどれません。安全な山などありません!
2023年11月24日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 8:15
やはり沢コース、コースと水の流れが重なった設定です。
設置して頂いたロープにしがみつき、足元に注意して進みます💦
やはり山はあなどれません。安全な山などありません!
紅葉してますね♪
2023年11月24日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 8:20
紅葉してますね♪
足尾山
山頂到着
2023年11月24日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/24 8:28
足尾山
山頂到着
栃木283山
218 足尾山 標高413.1m 登頂
益子町全4座登頂完了
2023年11月24日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/24 8:31
栃木283山
218 足尾山 標高413.1m 登頂
益子町全4座登頂完了
お決まりの記念撮影!
2023年11月24日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
24
11/24 8:35
お決まりの記念撮影!
218 足尾山 標高413.1m
登ったぞー!
2023年11月24日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
11/24 8:36
218 足尾山 標高413.1m
登ったぞー!
山頂スペースにて
特に眺望はありませんが、三角点は...
これは? 三角点ではないようです。
境界見出標でしょう。
今日この後に登った片倉山にもありました。
2023年11月24日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 8:43
山頂スペースにて
特に眺望はありませんが、三角点は...
これは? 三角点ではないようです。
境界見出標でしょう。
今日この後に登った片倉山にもありました。
では、御嶽山へ向かいます。
2023年11月24日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 8:44
では、御嶽山へ向かいます。
御嶽山 標高433m到着
2023年11月24日 09:15撮影 by  SCG08, samsung
7
11/24 9:15
御嶽山 標高433m到着
御嶽山 標高433m
登ったぞー!
2023年11月24日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
21
11/24 9:02
御嶽山 標高433m
登ったぞー!
眺望良し。
ベントとテーブルがあり
ランチ時に持って来いの場所ですね♪
2023年11月24日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/24 9:07
眺望良し。
ベントとテーブルがあり
ランチ時に持って来いの場所ですね♪
近くの 芳賀富士 標高271.5mが薄っすら見えました。
今日は朝から濃霧が掛かっていたせいか
遠くの景色は見えませんでした。残念!
2023年11月24日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/24 9:09
近くの 芳賀富士 標高271.5mが薄っすら見えました。
今日は朝から濃霧が掛かっていたせいか
遠くの景色は見えませんでした。残念!
御嶽山 山頂スペースで
笠197 三角点? では無いらしく 地籍図根点?
あまり聞きなれないのだ。
地籍図根点とは、国土地理院が設置した基準杭
ではでは次に進みます。
2023年11月24日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 9:18
御嶽山 山頂スペースで
笠197 三角点? では無いらしく 地籍図根点?
あまり聞きなれないのだ。
地籍図根点とは、国土地理院が設置した基準杭
ではでは次に進みます。
登山道沿いでミヤマキシミを見ました。
2023年11月24日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/24 9:30
登山道沿いでミヤマキシミを見ました。
時間です! おじさんの脚力ではここまで、
雨巻山には行かないで峠コースを下り大川戸に戻ります。
今日はこの後2座登頂する予定です。
2023年11月24日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/24 9:31
時間です! おじさんの脚力ではここまで、
雨巻山には行かないで峠コースを下り大川戸に戻ります。
今日はこの後2座登頂する予定です。
峠コースを下り林道にでました。
林道を進むと
2023年11月24日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 9:46
峠コースを下り林道にでました。
林道を進むと
見事!
民家のもみじが真っ赤
2023年11月24日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
11/24 9:53
見事!
民家のもみじが真っ赤
今シーズン1番!の紅葉
綺麗ですね♬
2023年11月24日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
28
11/24 9:53
今シーズン1番!の紅葉
綺麗ですね♬
大川戸登山専用駐車場到着
本日の目標1座目登頂完了!
残り目標は、2座
次の目的地の花香月山に向かいます!
2023年11月24日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/24 10:01
大川戸登山専用駐車場到着
本日の目標1座目登頂完了!
残り目標は、2座
次の目的地の花香月山に向かいます!
NTTdocomo花香月無線中継所入口ゲート近く路肩にスペースに駐車
2023年11月24日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/24 10:51
NTTdocomo花香月無線中継所入口ゲート近く路肩にスペースに駐車
NTTdocomo花香月無線中継所へ続く林道入口ゲートが閉じられてましたが、脇のスペースを通過しました。
2023年11月24日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 10:52
NTTdocomo花香月無線中継所へ続く林道入口ゲートが閉じられてましたが、脇のスペースを通過しました。
花香月山まで林道が続きます。
2023年11月24日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 10:56
花香月山まで林道が続きます。
を、路肩に菊が咲いてました。
2023年11月24日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/24 10:58
を、路肩に菊が咲いてました。
おっと、今日はウイークデー、電気工事会社の方々が枝払い作業中でした。

車両誘導員の方
「どこいに行くんですか?」

「山登りに来ました...」
車両誘導員の方
「入口のゲート閉まってたでしょう!」

(やべ、どうすかな、ダメ元で頼もう)
「ご迷惑掛けないように登ってすぐに戻って来ますので...」
車両誘導員の方
「.....................」
現場責任者の方
「どうされましたか!」
「一般車両進入禁止ですが、人は大丈夫ですよ。」
「ハイキングされる方がよく通られますよ、どうぞ!」

「ありがとうございます。」
(理解のある現場責任者でたすかった)
2023年11月24日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
11/24 11:01
おっと、今日はウイークデー、電気工事会社の方々が枝払い作業中でした。

車両誘導員の方
「どこいに行くんですか?」

「山登りに来ました...」
車両誘導員の方
「入口のゲート閉まってたでしょう!」

(やべ、どうすかな、ダメ元で頼もう)
「ご迷惑掛けないように登ってすぐに戻って来ますので...」
車両誘導員の方
「.....................」
現場責任者の方
「どうされましたか!」
「一般車両進入禁止ですが、人は大丈夫ですよ。」
「ハイキングされる方がよく通られますよ、どうぞ!」

「ありがとうございます。」
(理解のある現場責任者でたすかった)
登山続行!
進行方向に無線鉄塔のアンテナ先端が見えてきたぞ。
2023年11月24日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/24 11:12
登山続行!
進行方向に無線鉄塔のアンテナ先端が見えてきたぞ。
え、どっちだ!
直進が東電で左がNTT
NTTが正解でしょう、左折です。
2023年11月24日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/24 11:20
え、どっちだ!
直進が東電で左がNTT
NTTが正解でしょう、左折です。
NTTdocomo花香月無線中継所着
2023年11月24日 11:22撮影 by  SCG08, samsung
8
11/24 11:22
NTTdocomo花香月無線中継所着
確かに間違えないが、
山頂は何処でしょうか?
この柵の中だったらどうしようかな、
困ったぞ...
2023年11月24日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 11:22
確かに間違えないが、
山頂は何処でしょうか?
この柵の中だったらどうしようかな、
困ったぞ...
柵の脇の藪の上に山頂がありそうだ!
突入しましょう。
2023年11月24日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 11:25
柵の脇の藪の上に山頂がありそうだ!
突入しましょう。
あったぞ、山頂
2023年11月24日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/24 11:39
あったぞ、山頂
栃木283山
228 花香月山 標高378.0m 登頂
茂木町7/8座登頂
2023年11月24日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/24 11:42
栃木283山
228 花香月山 標高378.0m 登頂
茂木町7/8座登頂
お決まりの記念撮影!
2023年11月24日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/24 11:49
お決まりの記念撮影!
228 花香月山 標高378.0m
登ったぞー!
2023年11月24日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
11/24 11:59
228 花香月山 標高378.0m
登ったぞー!
三等三角点 花香月
標高=378.16 m
山頂ゲットしたので下山しましょう。
2023年11月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 12:04
三等三角点 花香月
標高=378.16 m
山頂ゲットしたので下山しましょう。
東電アンテナ塔
花香月山に行く場合、さっきの行先表示は直進東電が正解のでした。
2023年11月24日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 12:06
東電アンテナ塔
花香月山に行く場合、さっきの行先表示は直進東電が正解のでした。
電気工事作業現場に戻って来ました。
お昼休み休憩中です。
先ほどの交通誘導員さんが路上でお昼寝中でした。
音を出さないように静かにそお〜っと通過しましょう。

(そお〜っと、そお〜っと、足音立てない様静かに、静かに...)
交通誘導員の方
「通れますか...」
現場責任者の方
「大丈夫ですか。」

(やべ、起こしちゃったか)
「大丈夫です、ご迷惑おかけしました。」
現場責任者の方・交通誘導員の方
「お気をつけて」

「ありがとうございました。」
2023年11月24日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/24 12:21
電気工事作業現場に戻って来ました。
お昼休み休憩中です。
先ほどの交通誘導員さんが路上でお昼寝中でした。
音を出さないように静かにそお〜っと通過しましょう。

(そお〜っと、そお〜っと、足音立てない様静かに、静かに...)
交通誘導員の方
「通れますか...」
現場責任者の方
「大丈夫ですか。」

(やべ、起こしちゃったか)
「大丈夫です、ご迷惑おかけしました。」
現場責任者の方・交通誘導員の方
「お気をつけて」

「ありがとうございました。」
林道入口ゲート脇通過
2023年11月24日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 12:29
林道入口ゲート脇通過
駐車スペースに戻ります。
車が見えてきました。
三座目の片倉山に向かいましょう!
2023年11月24日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 12:30
駐車スペースに戻ります。
車が見えてきました。
三座目の片倉山に向かいましょう!
馬頭観音からY字路を北東方向に進む林道に入りゲート手前まで行く予定でしたが、駐車スペースが気になり手前にあった広め目の路肩に駐車しスタート、結果的に登山道よりも林道を長く歩く事になりました。
2023年11月24日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/24 13:22
馬頭観音からY字路を北東方向に進む林道に入りゲート手前まで行く予定でしたが、駐車スペースが気になり手前にあった広め目の路肩に駐車しスタート、結果的に登山道よりも林道を長く歩く事になりました。
歩く事約13分、目標のゲート着
この辺に駐車出来そうですね。
無駄に林道を800mぐらい歩いたかな...
失敗した(笑)
2023年11月24日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/24 13:35
歩く事約13分、目標のゲート着
この辺に駐車出来そうですね。
無駄に林道を800mぐらい歩いたかな...
失敗した(笑)
ゲートの脇を通り林道カーブ地点で踏み跡的な場所あり
取付きます。
2023年11月24日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 13:37
ゲートの脇を通り林道カーブ地点で踏み跡的な場所あり
取付きます。
薄い藪ですが気にせず進みます。
事前にヤマレコやヤマップを閲覧したのですが、
おそらく今回のコースが比較的通りやすいと思います。
他にもみんなの足跡がありますが、藪が深かったり急斜面の様です。
2023年11月24日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 13:41
薄い藪ですが気にせず進みます。
事前にヤマレコやヤマップを閲覧したのですが、
おそらく今回のコースが比較的通りやすいと思います。
他にもみんなの足跡がありますが、藪が深かったり急斜面の様です。
山頂に続く尾根に入りました。
2023年11月24日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/24 13:46
山頂に続く尾根に入りました。
林野庁が設置した境界見出標が続いてました。
これをたどれば山頂です。
2023年11月24日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 13:47
林野庁が設置した境界見出標が続いてました。
これをたどれば山頂です。
山頂が見えて来ました。
2023年11月24日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 13:54
山頂が見えて来ました。
山頂到着
眺望はありません。
山頂スペースも狭い
2023年11月24日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 13:59
山頂到着
眺望はありません。
山頂スペースも狭い
三角点ではなく地籍図根点
2023年11月24日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 14:00
三角点ではなく地籍図根点
栃木283山
269 片倉山 標高193.0m 登頂
茂木町全8座登頂完了
2023年11月24日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/24 14:02
栃木283山
269 片倉山 標高193.0m 登頂
茂木町全8座登頂完了
お決まりの記念撮影!
前も後ろも急斜面、足をすべらすと後ろに滑落してしまいます。
2023年11月24日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/24 14:06
お決まりの記念撮影!
前も後ろも急斜面、足をすべらすと後ろに滑落してしまいます。
269 片倉山 標高193.0m
登ったぞー!
2023年11月24日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/24 14:12
269 片倉山 標高193.0m
登ったぞー!
来た道を下山します。
2023年11月24日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 14:17
来た道を下山します。
林道ゲートを通過します。
2023年11月24日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/24 14:33
林道ゲートを通過します。
林道駐車スペースに戻って来ました。
2023年11月24日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/24 14:46
林道駐車スペースに戻って来ました。
帰路 県道212号赤沢茂木線からの
片倉山
2023年11月24日 15:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/24 15:06
帰路 県道212号赤沢茂木線からの
片倉山
歩行時間   5時間33分
歩行距離   10.9km
累積標高上り 793m
累積標高下り 778m
11
歩行時間   5時間33分
歩行距離   10.9km
累積標高上り 793m
累積標高下り 778m

感想

ご無沙汰しております! 
最近は登山から遠ざかりまして今月からボチボチ登り始めた次第でございます。
栃木283山の方も少しづつですが再開出来ればと思います。
と言う事で御座いまして、7か月ぶりの栃木283山チャレンジとなり、低山を3座ほど登って参りました。
低山と言えど山は山です。安全かつ慎重に登山しました。
1座目の足尾山は益子町公式ホームページでも紹介されている雨巻山登山ガイドマップに掲載されている山です。登山道が整備され安心して登山を楽しむ事が出来ました。
2座目の花香月山は殆どが林道歩きで難しい場所はありませんが、NTTdocomo花香月無線中継所入口ゲートで閉ざされた林道の奥にある山です。その林道もおそらくは東電さんとNTTさんの施設に行くために造られた道路なのでしょう。東電さん、NTTさんの関係者が業務中の場合は配慮が必要だし自己責任の上での登山だと思いました。
3座目の片倉山も閉鎖中の林道ゲートを通過してからの山頂でした。
本当は関係者以外立入禁止かもしれませんのでこちらの自己責任の上での入山だと思われます。
登山に関しては今回通過した登山道を通れば特に難しい所は無いかと思います... まずは取付き場所を間違えずに進み、少々藪がありますがそのまま我慢して進み、尾根の境界見出標が有りますので、それに沿いに進めば山頂です。
 無事目標の3座登る事が出来たでのですが、今回の登山を終えてみて改めて思う事も有りました。栃木100名山以外の山はハイカーを対象とした山ばかりではないので登山道が整備されてないのは当たり前の事が多く、私有地の場合は入山禁止の山さえあっても不思議ではないのかもしれません。今後は事前調査を行い拝領が必要な場合の対応を考える事も必要だと感じました。
最後まで閲覧していただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

もんぶらんさん、連闘お疲れ様でした🙇‍♂。
雨巻山の足尾山沢コースを登りながら「やはり山はあなどれません」には参りました😵。そのコースは雨巻山の中で私が思う1番の危険コースです! ヌメってスベル上に頼りになる手掛かり、足掛かりがない。万一スベったら分かってても勢いよくどっかブツケそうで😱。
確かに安全な山などないのであります。心して今後の山行に臨ませて頂きます🙇‍♂。
2023/11/27 20:32
いいねいいね
1
風太郎さん
コメント頂きありがとうございます。
やはりそうでしたか、転ばずに通過出来て良かったです。
その外にも、足尾山から御嶽山に向かうさいに御嶽山に近づき急登岩場が待ち構えてました。
無事通過しましたが、下りで通るには緊張感のあるコースだと感じました💦
これからもお互い安全第一で山を楽しみましょう♬

ここからはあくまでも余談です。
突然で恐縮ですが、もし宜しければ、2月の初旬に雲竜爆は如何でしょうか?
大佐飛山の練習に手頃かなと思いました。10か12爪アイゼンを用意すればOKです。
会った事もないのに急な誘いをしてしまい申し訳ございません。
気乗りしないのは当然です、スルーして頂き返信なしでも結構です。
2023/11/28 19:29
おお…雲龍爆!
もんぶらん師匠が今年の2月にもレコを上げているあの場所ですね!?
私なんぞがお声掛けを頂けるとは光栄です🤩。場所は…女峰山の下辺りですか…? 10か12本爪のアイゼンの購入を検討してみます🙇‍♂!
2023/11/28 20:30
風太郎さん
返信頂きありがとうございます。
そうです!覚えていてくれたんですね。
私のようなじじいの話に丁寧に耳を傾けてくださりありがとうございます。
場所は、そうです女峰山の下辺りです。
稲荷川橋のたもとから稲荷川沿の側道を北上すると雲竜渓谷入口ゲートです。
そこから雪道を歩いて5km先の地点にある巨大氷柱の渓谷です。
例年、2月初め〜バレンタインデーまでが見頃と言われてます。
10か12爪アイゼンがあれば大佐飛山に行けます。
買うなら12爪アイゼンがお勧めです。
検討してみてください。
2023/11/28 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら