今日は初めての道を登ります。板小屋沢ノ頭まではかなりの急登だそう。頑張りま〜す^^
1
今日は初めての道を登ります。板小屋沢ノ頭まではかなりの急登だそう。頑張りま〜す^^
渡渉して、梯子で堰堤を越えていきます。
1
渡渉して、梯子で堰堤を越えていきます。
小さく ”沢はわたらない”
親切です♪
2
小さく ”沢はわたらない”
親切です♪
下の方ではスミレとキランソウぐらいしか見当たりませんでした。
4
下の方ではスミレとキランソウぐらいしか見当たりませんでした。
この手前でルートミス。木梯子を登った処、尾根筋にワイヤーが張ってあったので何も考えずそちらへ。
ワイヤーが終わると道がぷっつりと消え、??と思い下を覗くと沢沿いに道が続いてる…
登り梯子のすぐ目の前に降りの梯子があったのに、ワイヤーしか見ていなかったので目に入らなかった。
1
この手前でルートミス。木梯子を登った処、尾根筋にワイヤーが張ってあったので何も考えずそちらへ。
ワイヤーが終わると道がぷっつりと消え、??と思い下を覗くと沢沿いに道が続いてる…
登り梯子のすぐ目の前に降りの梯子があったのに、ワイヤーしか見ていなかったので目に入らなかった。
板小屋沢の水もとても綺麗です。顔ザブが出来るような場所は無さそう。。
4
板小屋沢の水もとても綺麗です。顔ザブが出来るような場所は無さそう。。
もっと悪路だと思っていたのですが、そこそこ歩き易い道です。
1
もっと悪路だと思っていたのですが、そこそこ歩き易い道です。
こんなザレ場にも鎖が張ってあり、親切です。
1
こんなザレ場にも鎖が張ってあり、親切です。
標高は稼いでいるのですが、距離はなかなか縮まりません
(>_<)
1
標高は稼いでいるのですが、距離はなかなか縮まりません
(>_<)
新緑…の一歩手前かな。新芽が綺麗です!
2
新緑…の一歩手前かな。新芽が綺麗です!
ミヤマシキミの上に落ちて来たらしい花が。見上げるもわかりません。何の花だろう?
…と暫く考えながら歩くうちに、花びらが散った後のヤマザクラだという事に気付く。
3
ミヤマシキミの上に落ちて来たらしい花が。見上げるもわかりません。何の花だろう?
…と暫く考えながら歩くうちに、花びらが散った後のヤマザクラだという事に気付く。
ミツバツツジも咲き始めています。
5
ミツバツツジも咲き始めています。
新緑とともに登山道に彩を添えます。
2
新緑とともに登山道に彩を添えます。
急登をこなして板小屋沢ノ頭。登山道はピークを巻いています。
1
急登をこなして板小屋沢ノ頭。登山道はピークを巻いています。
ふむふむ…まだあの2つのピークを越えるワケね。
…一休みしよう (^^;)
1
ふむふむ…まだあの2つのピークを越えるワケね。
…一休みしよう (^^;)
ホントにいい天気。春うららです。
1
ホントにいい天気。春うららです。
再出発。大笄が見えます。この後あそこにコイワザクラを見に行くのです^^
2
再出発。大笄が見えます。この後あそこにコイワザクラを見に行くのです^^
エイザンスミレ。まだ眠ってます。
5
エイザンスミレ。まだ眠ってます。
板小屋沢ノ頭の先、石棚山稜に合流するまでは険しくなります。
2
板小屋沢ノ頭の先、石棚山稜に合流するまでは険しくなります。
アセビは終盤っぽかったです。これも色が付いてますね。
3
アセビは終盤っぽかったです。これも色が付いてますね。
このスミレは別嬪さんでした。
7
このスミレは別嬪さんでした。
一年ぶりのツルキンバイ。こちらも咲き始めています^^
8
一年ぶりのツルキンバイ。こちらも咲き始めています^^
ぷちロックガーデン。
1
ぷちロックガーデン。
まだまだ桜も元気。
1
まだまだ桜も元気。
トドメの登り?だといいんだけど。
結構きつい登りです。
1
トドメの登り?だといいんだけど。
結構きつい登りです。
ニホンタンポポ。
1
ニホンタンポポ。
これは何?あまり多くは見られなかったけど。
3
これは何?あまり多くは見られなかったけど。
ヤブ沢ノ頭だけはピークらしい場所まで行ってみました^^
2
ヤブ沢ノ頭だけはピークらしい場所まで行ってみました^^
程無く石棚山稜に合流しました^^
1
程無く石棚山稜に合流しました^^
ようやくマッタリと歩けます^^
1
ようやくマッタリと歩けます^^
芽吹いたばかりのモミジは赤茶色。
2
芽吹いたばかりのモミジは赤茶色。
やはり緑が無いと寂しい。もう少しです!
1
やはり緑が無いと寂しい。もう少しです!
満開のヤマザクラ。
5
満開のヤマザクラ。
青空に映えますね!
3
青空に映えますね!
上の方ではエイザンスミレばかり。ピンクの花が可愛らしいです。
10
上の方ではエイザンスミレばかり。ピンクの花が可愛らしいです。
あ!咲いてました!
ハナネコノメ (^∇^*)
10
あ!咲いてました!
ハナネコノメ (^∇^*)
こちらは葯がオレンジ色のイワネコノメソウ。
7
こちらは葯がオレンジ色のイワネコノメソウ。
終盤ですが、まだ赤い葯を保っている花もちらほら見られました。
5
終盤ですが、まだ赤い葯を保っている花もちらほら見られました。
ツーショット^^
3
ツーショット^^
コウヤノマンネングサとハナネコさん。
5
コウヤノマンネングサとハナネコさん。
自生地はこの大カツラの周辺でした。
2
自生地はこの大カツラの周辺でした。
これはヨゴレネコノメさん。
2
これはヨゴレネコノメさん。
崩壊地越しに同角ノ頭。
1
崩壊地越しに同角ノ頭。
犬越路から大室山。
2
犬越路から大室山。
このコウヤノマンネングサも見たかったコケです^^
2
このコウヤノマンネングサも見たかったコケです^^
ようやく檜洞丸が見えてきました。お腹減った (>_<)
1
ようやく檜洞丸が見えてきました。お腹減った (>_<)
今年初のキクザキイチゲ
(´∇`)
6
今年初のキクザキイチゲ
(´∇`)
山頂は混んでそうなので、ユーシン分岐のベンチで昼食にしました。今日は”まるごとソーセージ”を持ってきたのですが、これはちょっと重すぎました…
3
山頂は混んでそうなので、ユーシン分岐のベンチで昼食にしました。今日は”まるごとソーセージ”を持ってきたのですが、これはちょっと重すぎました…
ツツジ新道分岐。ここまでくればほんのひと登りなのですが、先に昼食を食べたのが良くなかったのか…休憩後に脚が一気に重くなりました (>_<)
1
ツツジ新道分岐。ここまでくればほんのひと登りなのですが、先に昼食を食べたのが良くなかったのか…休憩後に脚が一気に重くなりました (>_<)
重い脚には助かる木道と木段でした。ありがたや〜
1
重い脚には助かる木道と木段でした。ありがたや〜
で、檜洞丸山頂に到着!やっぱり大勢のハイカーが昼食休憩中でした。
3
で、檜洞丸山頂に到着!やっぱり大勢のハイカーが昼食休憩中でした。
登ってる途中にメールが入ったのにはビックリ!さすがドコモですねぇ。。
結局料金プランが一番安かったドコモにしちゃったのです。
2
登ってる途中にメールが入ったのにはビックリ!さすがドコモですねぇ。。
結局料金プランが一番安かったドコモにしちゃったのです。
山頂の片隅で一服していると、青のキクザキイチゲが目に入りました。
14
山頂の片隅で一服していると、青のキクザキイチゲが目に入りました。
辺りを探すと、結構たくさん咲いてます!
8
辺りを探すと、結構たくさん咲いてます!
美肌のヒメシャラ。
1
美肌のヒメシャラ。
13時を過ぎると、途端に人がいなくなりました!皆様プランがしっかりしておられるようで…
1
13時を過ぎると、途端に人がいなくなりました!皆様プランがしっかりしておられるようで…
キクザキイチゲとバイケイソウ。
8
キクザキイチゲとバイケイソウ。
ここから大笄までは初めてのルートです。
1
ここから大笄までは初めてのルートです。
イチゲさんに別れを告げて出発します^^
9
イチゲさんに別れを告げて出発します^^
木道が始まる場所は大展望地です。今日は遠望は効きません。
中央に今倉山、左に御正体山。
2
木道が始まる場所は大展望地です。今日は遠望は効きません。
中央に今倉山、左に御正体山。
定番ショットですが、富士山は残念。
2
定番ショットですが、富士山は残念。
北側です。左手前はヤダ尾根、右に袖平山。
2
北側です。左手前はヤダ尾根、右に袖平山。
これもベタですが、ついつい撮ってしまう…
2
これもベタですが、ついつい撮ってしまう…
振り返って檜洞丸。痛々しいです…
2
振り返って檜洞丸。痛々しいです…
ツツジ新道(手前の尾根)を歩いている人が見えました
(@∇@;)
1
ツツジ新道(手前の尾根)を歩いている人が見えました
(@∇@;)
枯草の中にちらほらとキクザキイチゲが咲いています。
5
枯草の中にちらほらとキクザキイチゲが咲いています。
そして…待望のコイワザクラが!
\(◎∇◎)/
14
そして…待望のコイワザクラが!
\(◎∇◎)/
とにかく、可愛らしい花です!
(〃▽〃)
7
とにかく、可愛らしい花です!
(〃▽〃)
一度見つけると次々と…
7
一度見つけると次々と…
名前通り、岩場に咲いています。
5
名前通り、岩場に咲いています。
熊笹ノ峰へ。稜線はこんなに牧歌的なのに…
2
熊笹ノ峰へ。稜線はこんなに牧歌的なのに…
南側を見れば底の見えない深い谷です。
3
南側を見れば底の見えない深い谷です。
ヤダ尾根分岐にはテーブルベンチがあります。必要無かったのですが、雰囲気の良い場所だったので一休みしました。
1
ヤダ尾根分岐にはテーブルベンチがあります。必要無かったのですが、雰囲気の良い場所だったので一休みしました。
登り返したところが大笄。
1
登り返したところが大笄。
荒れていますが、土嚢で補修されています。整備にご尽力いただいてる方々に感謝です。
1
荒れていますが、土嚢で補修されています。整備にご尽力いただいてる方々に感謝です。
とても近寄れないようなガケにも。鮮やかなピンクなので、遠目にも咲いているのがわかります。
4
とても近寄れないようなガケにも。鮮やかなピンクなので、遠目にも咲いているのがわかります。
梯子のおかげで安全。
1
梯子のおかげで安全。
ここから先暫く続く痩せた岩稜では、結構プレッシャーを感じました。
1
ここから先暫く続く痩せた岩稜では、結構プレッシャーを感じました。
険しい下りの途中にも咲いてるので、気を取られそうになります^^;
5
険しい下りの途中にも咲いてるので、気を取られそうになります^^;
一段落して岩尾根を振り返ります。木々の葉があるか無いかでは、プレッシャーが大違いです。
1
一段落して岩尾根を振り返ります。木々の葉があるか無いかでは、プレッシャーが大違いです。
上の鎖場。岩尾根の区間の方がコワい。
1
上の鎖場。岩尾根の区間の方がコワい。
鎖場のすぐ脇にキクザキイチゲの小群生がありました。
4
鎖場のすぐ脇にキクザキイチゲの小群生がありました。
下の鎖場。斜度は急ですが長さは5mぐらいで短いです。
写真では凄い場所のように見えますね^^;
1
下の鎖場。斜度は急ですが長さは5mぐらいで短いです。
写真では凄い場所のように見えますね^^;
小笄の途中から大笄を振り返る。威圧感はあります。
2
小笄の途中から大笄を振り返る。威圧感はあります。
まだまだ咲いていますよ〜♪
4
まだまだ咲いていますよ〜♪
小笄の犬越路側の鎖場。
1
小笄の犬越路側の鎖場。
小群生もありました。
10
小群生もありました。
もうそろそろお別れかな…
8
もうそろそろお別れかな…
たっぷりと堪能しました!
また見に来ます!
6
たっぷりと堪能しました!
また見に来ます!
犬越え路からの展望です。だいぶ陽が傾いて来ました。
2
犬越え路からの展望です。だいぶ陽が傾いて来ました。
一休みしてコースタイムをチェック。標準CTで歩けば17:05のバスには間に合いそうです。
1
一休みしてコースタイムをチェック。標準CTで歩けば17:05のバスには間に合いそうです。
この木段、去年来た時には無かったような気がします。
1
この木段、去年来た時には無かったような気がします。
道も土嚢と丸太で補強されていて、随分歩き易くなっていると感じました。大切に歩かなければ。
1
道も土嚢と丸太で補強されていて、随分歩き易くなっていると感じました。大切に歩かなければ。
バスに間に合うように、結構速いペースで降りてきました。
1
バスに間に合うように、結構速いペースで降りてきました。
新緑がきれいでした!
3
新緑がきれいでした!
バスには間に合うようなので、沢で顔を洗ってスッキリ!
1
バスには間に合うようなので、沢で顔を洗ってスッキリ!
美しい場所です。
3
美しい場所です。
イワタバコ生育中。
2
イワタバコ生育中。
何度来ても見入ってしまう清流です。
1
何度来ても見入ってしまう清流です。
このコケの壁はいずれじっくりと観察してみたい場所。
1
このコケの壁はいずれじっくりと観察してみたい場所。
今日はシダだけ。ごく普通に見られるイワデンダですが、きれいな姿です。
1
今日はシダだけ。ごく普通に見られるイワデンダですが、きれいな姿です。
古い石組の堰堤。
7
古い石組の堰堤。
橋を渡ると用木沢出合はすぐです。
3
橋を渡ると用木沢出合はすぐです。
カントウマムシグサ。そういえばウラシマソウはまだ見たことが無いな〜
1
カントウマムシグサ。そういえばウラシマソウはまだ見たことが無いな〜
用木沢出合に到着。ここからは林道歩きです。
1
用木沢出合に到着。ここからは林道歩きです。
モミジの新緑が爽やかでした。
1
モミジの新緑が爽やかでした。
朝登ってきた板小屋沢ノ頭ですね。
3
朝登ってきた板小屋沢ノ頭ですね。
麓ではヤマブキが満開です。
2
麓ではヤマブキが満開です。
ウェルキャンプ場受付の裏山。ヤマザクラがきれい!
3
ウェルキャンプ場受付の裏山。ヤマザクラがきれい!
西丹沢自然教室に到着。今日も素敵な山行でした。
おつかれやまでした〜(^∇^*)
3
西丹沢自然教室に到着。今日も素敵な山行でした。
おつかれやまでした〜(^∇^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する