ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621781
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主脈&表尾根縦走(焼山登山口→蛭ヶ岳→丹沢山→塔の岳→ヤビツ峠)

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:17
距離
25.1km
登り
2,432m
下り
1,963m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:48
合計
8:17
7:24
7:24
65
8:29
8:33
6
8:39
8:39
11
8:50
8:50
14
9:04
9:06
5
9:11
9:11
5
9:16
9:20
14
9:34
9:34
14
9:48
9:52
9
10:01
10:01
13
10:14
10:14
13
10:27
10:27
20
10:47
10:47
12
10:59
11:10
10
11:20
11:20
5
11:25
11:25
11
11:36
11:36
7
11:43
11:43
5
11:48
11:48
9
12:14
12:21
11
12:32
12:32
11
12:43
12:43
18
13:01
13:11
15
13:26
13:26
7
13:33
13:34
7
13:41
13:41
4
13:45
13:45
11
13:56
13:56
15
14:11
14:12
23
14:35
14:39
9
14:48
14:48
45
15:33
ヤビツ垰
天候 晴れ ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:相模湖駅(JR中央線)→三ヶ木BS焼山登山口BS(神奈川中央交通)

復路:ヤビツ峠BS(神奈川中央交通)→秦野駅(小田急電鉄)
コース状況/
危険箇所等
鎖場あり
両脇が切れ落ちたヤセ尾根数か所あり
泥濘なし (^^)
ヒルなし (^_^)v
相模湖駅からバスに乗り、三ヶ木経由で焼山登山口に到着。
2015年04月26日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 7:14
相模湖駅からバスに乗り、三ヶ木経由で焼山登山口に到着。
焼山けっこう立派だなあ…。
ふもとは初夏?の陽気です。
2015年04月26日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/26 7:19
焼山けっこう立派だなあ…。
ふもとは初夏?の陽気です。
登山道に入ります。
最近のレコではヒルはいなかったということですが不安… (^_^;)
2015年04月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 7:25
登山道に入ります。
最近のレコではヒルはいなかったということですが不安… (^_^;)
西野々バス停からの道と合流すると再び石畳の道になります。
2015年04月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/26 7:29
西野々バス停からの道と合流すると再び石畳の道になります。
新緑よい。
2015年04月26日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 7:53
新緑よい。
最近知ったヒトリシズカ。
ヤマレコのおかげで少しずつ知識が増えます。
2015年04月26日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/26 8:11
最近知ったヒトリシズカ。
ヤマレコのおかげで少しずつ知識が増えます。
これはアオイスミレですか?
2015年04月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/26 8:26
これはアオイスミレですか?
焼山山頂。
当然見晴らし鉄塔に登ります。
2015年04月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 8:29
焼山山頂。
当然見晴らし鉄塔に登ります。
手すりが思いのほか低く結構おっかないです。
2015年04月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/26 8:31
手すりが思いのほか低く結構おっかないです。
宮ヶ瀬湖が遠望できます。
逆光でしかも霞んでいます。
2015年04月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/26 8:31
宮ヶ瀬湖が遠望できます。
逆光でしかも霞んでいます。
黍殻山も巻きません。
2015年04月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/26 8:55
黍殻山も巻きません。
みなさん巻くのでしょうか?
黍殻山への道はふかふかで、あまり踏まれていない感じがします。
2015年04月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/26 8:57
みなさん巻くのでしょうか?
黍殻山への道はふかふかで、あまり踏まれていない感じがします。
奥武蔵の山頂みたい。
2015年04月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/26 9:04
奥武蔵の山頂みたい。
新しくなった黍殻避難小屋に寄ってみましょう。
2015年04月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 9:15
新しくなった黍殻避難小屋に寄ってみましょう。
おお…
2015年04月26日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 9:17
おお…
すばらしい…
2015年04月26日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/26 9:17
すばらしい…
これは泥濘対策?
歩きやすいです。
2015年04月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 9:38
これは泥濘対策?
歩きやすいです。
東海自然歩道最高点だそうです。
2015年04月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/26 9:46
東海自然歩道最高点だそうです。
姫次に到着。
蛭ヶ岳遠っ!と思ったら檜洞丸でした。
ここは一息入れるのにいいですね。
2015年04月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/26 9:48
姫次に到着。
蛭ヶ岳遠っ!と思ったら檜洞丸でした。
ここは一息入れるのにいいですね。
こっちが蛭ヶ岳。
それなりに遠いな…
2015年04月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 9:49
こっちが蛭ヶ岳。
それなりに遠いな…
あらためて檜洞丸。
かっこいいなあ。
今度歩こう…。
2015年04月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 10:18
あらためて檜洞丸。
かっこいいなあ。
今度歩こう…。
これは何の葉っぱ?
2015年04月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 10:33
これは何の葉っぱ?
鞍部から蛭が岳までは長い木段を上ります。
疲れたら振り返ってしばし現実逃避します。
2015年04月26日 10:40撮影
4
4/26 10:40
鞍部から蛭が岳までは長い木段を上ります。
疲れたら振り返ってしばし現実逃避します。
蛭ヶ岳山頂に到着〜!! \(^o^)/
丹沢最高峰です。
休んでいる人は十人ほど。
2015年04月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
4/26 10:58
蛭ヶ岳山頂に到着〜!! \(^o^)/
丹沢最高峰です。
休んでいる人は十人ほど。
本日3回目のエネルギー補給。
みなさまのお墨付き(笑)
コスパ高くておいしいので最近のお気に入り。
2015年04月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/26 11:04
本日3回目のエネルギー補給。
みなさまのお墨付き(笑)
コスパ高くておいしいので最近のお気に入り。
丹沢山へ向かいます。
はたから見るとおっかない稜線を通るようです。
2015年04月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/26 11:12
丹沢山へ向かいます。
はたから見るとおっかない稜線を通るようです。
岩場を望む。
実際はそれほど怖くはありません。
2015年04月26日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/26 11:18
岩場を望む。
実際はそれほど怖くはありません。
気持ちのいい道を歩きます。
蛭ヶ岳〜丹沢山は自分のベストコースです。
2015年04月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 11:49
気持ちのいい道を歩きます。
蛭ヶ岳〜丹沢山は自分のベストコースです。
丹沢山頂到着。
蛭が岳よりも人が全然多い。
2015年04月26日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/26 12:17
丹沢山頂到着。
蛭が岳よりも人が全然多い。
最近はこんなのに頼りっきりです。
後半戦の前に本日2本目を摂取。
2015年04月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/26 12:18
最近はこんなのに頼りっきりです。
後半戦の前に本日2本目を摂取。
ソーラーパネルだらけ。
塔ノ岳に向かいます。
2015年04月26日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 12:20
ソーラーパネルだらけ。
塔ノ岳に向かいます。
この木おもしろい。
2015年04月26日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 12:23
この木おもしろい。
ボロボロに削られて、釘が浮きまくりの木道。
アイゼンを履いたまま歩くから?
2015年04月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 12:28
ボロボロに削られて、釘が浮きまくりの木道。
アイゼンを履いたまま歩くから?
丹沢はこのような休憩場所がたくさんありますね。
混んでいる山頂よりもこういう場所で休むのがいいかも。
左の山は大山です。
2015年04月26日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 12:33
丹沢はこのような休憩場所がたくさんありますね。
混んでいる山頂よりもこういう場所で休むのがいいかも。
左の山は大山です。
気持ちのよい尾根です。
丹沢山〜塔ノ岳もいいコースですね。
2015年04月26日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/26 12:39
気持ちのよい尾根です。
丹沢山〜塔ノ岳もいいコースですね。
塔の岳直前の鞍部。
崩壊が激しいです。
2015年04月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/26 12:50
塔の岳直前の鞍部。
崩壊が激しいです。
空輸したて?のトイレ。
2015年04月26日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/26 13:00
空輸したて?のトイレ。
塔の岳山頂。
さすが人気の山です。
100人以上の人で賑わっていました。
2015年04月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/26 13:05
塔の岳山頂。
さすが人気の山です。
100人以上の人で賑わっていました。
大倉へ下る予定でしたが…
時間も早いのでヤビツ峠に下ります。
2015年04月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/26 13:11
大倉へ下る予定でしたが…
時間も早いのでヤビツ峠に下ります。
これから向かう道を望みます。
右の平らな山が三ノ塔。
左奥の大山へは行きません。
2015年04月26日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 13:12
これから向かう道を望みます。
右の平らな山が三ノ塔。
左奥の大山へは行きません。
三ノ塔でかっ!
画像では伝わりにくいですが…
2015年04月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 13:35
三ノ塔でかっ!
画像では伝わりにくいですが…
地図の危険個所。
おっかない橋を渡ります。
2015年04月26日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/26 13:48
地図の危険個所。
おっかない橋を渡ります。
くさり場。
大したことないですがすれ違う時は注意が必要です。
2015年04月26日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 13:50
くさり場。
大したことないですがすれ違う時は注意が必要です。
鳥尾山からは平野部を見下ろせます。
2015年04月26日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/26 14:11
鳥尾山からは平野部を見下ろせます。
しつこいですが、三ノ塔でかいです。
上り返すの大変そう… (+_+)
2015年04月26日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/26 14:13
しつこいですが、三ノ塔でかいです。
上り返すの大変そう… (+_+)
最後の急登を登ります。
ヘロヘロです。
2015年04月26日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/26 14:20
最後の急登を登ります。
ヘロヘロです。
歩いてきた道を振り返ります。
真ん中一番高いのが塔の岳。
右奥が丹沢山。
2015年04月26日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 14:30
歩いてきた道を振り返ります。
真ん中一番高いのが塔の岳。
右奥が丹沢山。
やっとの思いで三ノ塔に到着。
もうほとんど人がいません。
2015年04月26日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/26 14:35
やっとの思いで三ノ塔に到着。
もうほとんど人がいません。
さらに二ノ塔を通過します。
2015年04月26日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/26 14:48
さらに二ノ塔を通過します。
最後の下りです。
膝を痛めたのでしょう、びっこをひいている若者がいます。
連れもいるようなので心の中で応援します。
2015年04月26日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/26 14:50
最後の下りです。
膝を痛めたのでしょう、びっこをひいている若者がいます。
連れもいるようなので心の中で応援します。
最後は車道を歩いてヤビツ峠に到着しました。
自分はここしばらく膝痛はでていません。
2015年04月26日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/26 15:33
最後は車道を歩いてヤビツ峠に到着しました。
自分はここしばらく膝痛はでていません。
バスが発車待ちしていました。
蓑毛まで1時間歩くつもりでいたのに嬉しい誤算。
お疲れ様でした。
2015年04月26日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/26 15:33
バスが発車待ちしていました。
蓑毛まで1時間歩くつもりでいたのに嬉しい誤算。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

丹沢は20数年前に一度歩きました。
そのときもゴールデンウィークでしたが、秦野駅前のバス待ちの大行列に仰天し、そのままヤビツ峠まで歩き、表尾根を上って塔ノ岳に一泊し、次の日焼山へ下りました。

それが最初で最後の丹沢山行になってしまいました。
初めて泊まった山小屋が布団1枚に2人という混みようだったのと、二日目は一面ガスの中の山行だったのとで、いい思い出がなかったからかもしれません。
自宅の東京多摩地区から遠いということも足を遠のかせる一因です。

昨年末、山歩きを再開し、また丹沢を歩きたいと思いました。
レコによると大倉〜焼山登山口の主脈縦走は日帰りで歩けそうです。

当初は、大倉から上って焼山登山口へ下りるコースを考えました。
…が、焼山登山口発のバスが8時8分と16時38分の2本しかないのです。
そのバスに乗り遅れたら目も当てられません。

焼山から逆コースを歩いて大倉に下りれば30分毎にバスがあるようです。

中央線を利用すれば焼山登山口に7時14分に着く始発バスに乗れます。
何とか早起きをし、焼山登山口に着きました。
バスを降りたのは15人ほどです。
バス停付近に焼山登山口への道標がありません。
地図を見て見当をつけて歩きだします。

無事焼山登山口に着きました。
「ヒルに注意」の看板があります。
最近歩いた人のレコにはヒル被害はなかったようですが、改めて緊張します。
屋久島を歩いたときヒルにかまれ?たことがあるのでそのときの恐怖がよみがえります。
もっとも痛くも痒くもなく、引っぺがした後しばらく血が止まらなかっただけでしたが。

時折、ズボンや靴周りを確認しながら焼山に向かいます。
焼山への上りは想像以上にきつい。
20年前は逆コースを歩いて下り基調だったので、焼山は丘くらいの印象でした。
そういえば焼山からの下りがきつかった記憶が…。

焼山から姫次まではゆるいアップダウンを歩いていきます。
飯能アルプスに比べたらかなり楽です。
姫次は眺めの良い、明るく開けたところで休憩するにはいい場所ですね。

蛭ヶ岳手前までは明るい樹林帯を歩きます。
開けたところに出ると山頂まで急な木の階段を上ります。
時折振り返って絶景を眺めて現実逃避します。
さっきまでの余裕はもうありません。
やっと、蛭ヶ岳に着きました。
丹沢山塊の最高峰です。
山頂はそれほど混んでいません。

小休止した後、丹沢山に向かいます。
鬼が岩の岩場を越えると、ササ原の気持ちのいい道が続きます。
気分良く歩くと丹沢山に到着です。
蛭ヶ岳よりは多くの人がいました。

丹沢山から塔ノ岳の間も気持ちのいい道で、あっというまに塔ノ岳に着きました。
蛭ヶ岳から丹沢山までが今回の山行のベストコースですね。

塔の岳からは、大倉に下る予定でしたが、時間に余裕があったので表尾根を歩いてヤビツ峠に下りることにしました。
20数年前に2日で歩いたコースを逆方向に1日で歩くことになるので、おもしろいと思ったのです。

いざ表尾根を歩いてみると結構アップダウンがあります。
山行後半のアップダウンはきつい…。
特に三ノ塔の山容が思いのほか大きく、今回いちばんの驚きでした。
鳥尾山を過ぎてからの三ノ塔への上り返しがきつかった…。

ともあれ三ノ塔を攻略した後は下る一方なので、ときおり屈伸やストレッチをして膝を気にしつつ、無事ヤビツ峠に到着しました。
ヤビツ峠に着くと路線バスが止まっていて感激しました。
山と高原地図には同所にバス停の記載はなかったのですが…。

20数年前は同コースを当たり前のように一泊して歩きましたが、ヤマレコを読むと日帰りも十分可能なことを知りました。
もちろん、歩く人の脚力・体力次第ですが、日が長い時期なら暗くなる前には下山できるだろうという確信はありました。
あらためてヤマレコ情報に感謝です。

丹沢は、ひとつひとつの山容が大きく、標高はそれほど高くないのに高山の雰囲気も持っていて気に入ってしまいました。
遠いので敬遠していたのですが、しばらく通ってしまいそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら