ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6239755
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳鉱泉(雪❄️キャンプ)

2023年12月02日(土) ~ 2023年12月03日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
15.3km
登り
1,186m
下り
1,176m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:04
合計
2:24
10:00
6
10:06
10:08
5
10:13
10:13
53
11:06
11:08
76
12:24
2日目
山行
4:25
休憩
0:55
合計
5:20
6:19
4
6:28
6:28
71
7:39
7:39
22
8:01
8:01
17
8:18
8:19
43
9:02
9:02
4
9:11
10:03
54
10:57
10:57
37
11:34
11:36
3
11:39
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘~赤岳山荘・やまのこ村までの林道は細い凸凹道です。凍結箇所もあるので、スタッドレスタイヤ装着の車高の高い四輪駆動車じゃないと厳しそうです。
コース状況/
危険箇所等
■赤岳山荘から林道終点までは積雪なし。
■林道終点から赤岳鉱泉までの間は10cm程度積雪してました。テン場はところどころ土が露出してます。
■赤岳鉱泉~赤岩ノ頭までの樹林帯は15~30cm程度積雪してました。アイゼンでもチェーンスパイクでもOKな状態でした。
■赤岩ノ頭~硫黄岳頂上は積雪0~5cm程度で、全体的に岩が露出してました。
明るくなってから家を出て来たので、10時スタート。
遅すぎでしょ😅。
2023年12月02日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/2 10:01
明るくなってから家を出て来たので、10時スタート。
遅すぎでしょ😅。
冬も人気の八ヶ岳。駐車場にもそこそこ車入ってます。
2023年12月02日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/2 10:01
冬も人気の八ヶ岳。駐車場にもそこそこ車入ってます。
今日は左へ。
2023年12月02日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/2 10:08
今日は左へ。
しばらく林道歩き。途中から路面が白くなって来ました。
2023年12月02日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/2 10:26
しばらく林道歩き。途中から路面が白くなって来ました。
2023年12月02日 10:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/2 10:38
青空〜
もっとおくれ〜
2023年12月02日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
12/2 10:48
青空〜
もっとおくれ〜
2023年12月02日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/2 10:49
2023年12月02日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/2 10:54
❄️霧氷❄️
2023年12月02日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/2 10:54
❄️霧氷❄️
林道終点。ここから赤岳鉱泉までも、緩やかな登りです。
2023年12月02日 11:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/2 11:06
林道終点。ここから赤岳鉱泉までも、緩やかな登りです。
橋を何度も越えて・・・
2023年12月02日 11:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/2 11:24
橋を何度も越えて・・・
真っ赤な川底。温泉成分の所為かな。
2023年12月02日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
12/2 11:46
真っ赤な川底。温泉成分の所為かな。
あのピークは美濃戸中山かな?
2023年12月02日 12:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/2 12:03
あのピークは美濃戸中山かな?
2023年12月02日 12:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/2 12:12
2023年12月02日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/2 12:22
準備中のアイスキャンディー。
2023年12月02日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/2 12:24
準備中のアイスキャンディー。
赤岳鉱泉の周りもあまり積雪はありません。
2023年12月02日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
12/2 12:27
赤岳鉱泉の周りもあまり積雪はありません。
一泊¥2,000
2023年12月02日 13:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/2 13:14
一泊¥2,000
あの綺麗なピークは阿弥陀岳?
2023年12月02日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
17
12/2 13:16
あの綺麗なピークは阿弥陀岳?
2023年12月02日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
23
12/2 13:17
アルミペグと割り箸ペグ両方持って来ましたが、地面がカチカチに凍ってる上に積雪が無いため、どちらも使えず。
2023年12月02日 13:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/2 13:24
アルミペグと割り箸ペグ両方持って来ましたが、地面がカチカチに凍ってる上に積雪が無いため、どちらも使えず。
フライシートも夏用と冬用どちらが良いか分からず両方持って来ましたが、雨の降る気配はなさそうだったので冬用にしました。
テント立てたら、まずコレ🍺🍶でしょう😋
2023年12月02日 13:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
22
12/2 13:24
フライシートも夏用と冬用どちらが良いか分からず両方持って来ましたが、雨の降る気配はなさそうだったので冬用にしました。
テント立てたら、まずコレ🍺🍶でしょう😋
テントの中でビール飲みながらゴロゴロしてたら、あっというまに夕食時。
2023年12月02日 16:02撮影 by  SH-M15, SHARP
25
12/2 16:02
テントの中でビール飲みながらゴロゴロしてたら、あっというまに夕食時。
今日は豪華に牛鍋うどん(また分量間違えて作りすぎた)
2023年12月02日 16:14撮影 by  SH-M15, SHARP
27
12/2 16:14
今日は豪華に牛鍋うどん(また分量間違えて作りすぎた)
肉と酒と私
2023年12月02日 16:15撮影 by  SH-M15, SHARP
24
12/2 16:15
肉と酒と私
山小屋に灯りが灯り始めます。
2023年12月02日 17:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
19
12/2 17:02
山小屋に灯りが灯り始めます。
2023年12月02日 17:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/2 17:02
トイレは夜中も照明が点いてて便利です。
2023年12月02日 17:03撮影 by  SH-M15, SHARP
16
12/2 17:03
トイレは夜中も照明が点いてて便利です。
おやすみなさぁい💤
2023年12月02日 18:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/2 18:19
おやすみなさぁい💤
おはようございます(遅っ💦)
2023年12月03日 06:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 6:18
おはようございます(遅っ💦)
ちょっと硫黄岳まで行ってみます。
2023年12月03日 06:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 6:23
ちょっと硫黄岳まで行ってみます。
2023年12月03日 06:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/3 6:42
2023年12月03日 06:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 6:54
茅野市街に朝日
2023年12月03日 06:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/3 6:54
茅野市街に朝日
2023年12月03日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/3 7:03
今シーズン初アイゼン
2023年12月03日 07:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/3 7:14
今シーズン初アイゼン
美味しそうな砂糖菓子
2023年12月03日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/3 7:21
美味しそうな砂糖菓子
頭上は微妙に晴れてるような曇ってるような・・・?
2023年12月03日 07:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 7:25
頭上は微妙に晴れてるような曇ってるような・・・?
2023年12月03日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 7:33
横岳&赤岳。ガスってるじゃん😅。
2023年12月03日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
12/3 7:35
横岳&赤岳。ガスってるじゃん😅。
赤岩ノ頭。頭上が重い・・・
2023年12月03日 07:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
12/3 7:41
赤岩ノ頭。頭上が重い・・・
諏訪湖が見える
2023年12月03日 07:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 7:41
諏訪湖が見える
諏訪湖にスポットライト
2023年12月03日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 7:42
諏訪湖にスポットライト
硫黄岳は・・・😅
2023年12月03日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 7:42
硫黄岳は・・・😅
2500m以上は軒並みガスみたいです。
2023年12月03日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 7:42
2500m以上は軒並みガスみたいです。
蓼科の先っぽも。
2023年12月03日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 7:42
蓼科の先っぽも。
だんだんガスが下がって来てるような気が。
2023年12月03日 07:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
17
12/3 7:47
だんだんガスが下がって来てるような気が。
えびふりゃー造成中。
2023年12月03日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 7:55
えびふりゃー造成中。
とーちょー。
2023年12月03日 08:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/3 8:00
とーちょー。
頂上碑以外、撮るものが無い😅
2023年12月03日 08:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
18
12/3 8:01
頂上碑以外、撮るものが無い😅
爆裂火口の向こう側に奥秩父の山並みが(晴れてれば)
2023年12月03日 08:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/3 8:01
爆裂火口の向こう側に奥秩父の山並みが(晴れてれば)
あっちは横岳〜編笠山&南アルプス(晴れてれば)
2023年12月03日 08:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/3 8:01
あっちは横岳〜編笠山&南アルプス(晴れてれば)
向こうは浅間山&戸隠(晴れてれば)
2023年12月03日 08:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/3 8:02
向こうは浅間山&戸隠(晴れてれば)
白銀に輝く北アルプス(晴れてれば)
2023年12月03日 08:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/3 8:02
白銀に輝く北アルプス(晴れてれば)
なかなか立派なエビ尻尾。
2023年12月03日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/3 8:04
なかなか立派なエビ尻尾。
こんな天気でも次々と登って来ます。
2023年12月03日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/3 8:04
こんな天気でも次々と登って来ます。
ガスも私も赤岩ノ頭まで降りて来ました。
2023年12月03日 08:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/3 8:14
ガスも私も赤岩ノ頭まで降りて来ました。
2023年12月03日 08:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/3 8:18
これはこれで趣のある景色という事にしておきましょ。
2023年12月03日 08:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
12/3 8:19
これはこれで趣のある景色という事にしておきましょ。
2023年12月03日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
18
12/3 9:08
赤岳鉱泉まで戻って来ました。
2023年12月03日 09:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 9:10
赤岳鉱泉まで戻って来ました。
それではテント畳んで帰りましょ。
2023年12月03日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
12/3 9:11
それではテント畳んで帰りましょ。
2023年12月03日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/3 10:04
りんどう終点まで降りて来ました。ガスもかなり降りて来てます。
2023年12月03日 10:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/3 10:58
りんどう終点まで降りて来ました。ガスもかなり降りて来てます。
林道を歩いている途中、小雪が舞い始めました。
2023年12月03日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
12/3 11:11
林道を歩いている途中、小雪が舞い始めました。
2023年12月03日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
12/3 11:11
美濃戸山荘のソフトクリーム看板に惹かれますが、販売してない様です。
2023年12月03日 11:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
12/3 11:35
美濃戸山荘のソフトクリーム看板に惹かれますが、販売してない様です。
無事戻って来ました。
2023年12月03日 11:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
12/3 11:40
無事戻って来ました。
諏訪湖SAから。今日は1日ガスの様ですね。
2023年12月03日 14:49撮影 by  SH-M15, SHARP
15
12/3 14:49
諏訪湖SAから。今日は1日ガスの様ですね。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ テント シュラフ エアマット 冬用OD缶 バーナー コッヘル

感想

来週はいよいよ木曽のゲレンデ開き(の筈)、スキーシーズンが始まる前にキャンプに行こうと思い、冬も便利な八ヶ岳でまったりキャンプしてきました。
積雪量はまだ少なめでしたが、白く雪化粧した峰々に、いよいよ冬の到来を感じます。
年末年始はまた本沢温泉あたりでキャンプしたいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

(゚Д゚)
すごいです
何が?
色々 ぜんぶ
厳冬期に赤岳に登れるのもすごいしこんなさぶい中テント出来るのもすごいし割り箸ペグ?!初めて聞きましたもすごいしこんな美味しそうなうどん作れるのもすごいぜんぶすごいいっぱいすごいです豆腐白菜卵お肉うどん後何入ってるんやろおこんなん雪の中で食べたら美味しいやろなああああって見てました
2023/12/3 20:05
こんばんはー😊

あ、さすがに赤岳までは登ってないです💦
私の技術じゃ積雪期の赤岳はまだちょっと早すぎるので、硫黄岳で回れ右してきました😅
(でもそのうち登ってみたい・・・)

この時期のテント泊、防寒具モリモリで荷物が結構嵩張りますが夏には無いピーンと凍りつく空気が好きです(あ、でも本沢温泉とかで小屋泊まりの温泉とかも魅力です)。

お鍋の具は、お肉、白菜、青ネギ、焼き豆腐、舞茸、白玉うどん、卵です。
冬は生のお肉を持って歩けるので、お鍋に最適です。
(もう少し雪が降ったら、藤原山荘とか恵那山山頂小屋でお鍋つつきながら避難小屋泊したいなー、とか密かに企んでます😁)
2023/12/3 21:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら