ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6241437
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山(高岳)【百名山66座目】広大な景観を歩く幸せ

2023年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
11.3km
登り
649m
下り
656m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:15
合計
3:36
11:49
63
12:53
12:53
14
13:07
13:09
19
13:28
13:29
4
13:32
13:33
4
13:37
13:51
1
13:53
13:53
7
14:00
14:00
15
14:14
14:15
13
14:28
14:29
60
15:29
15:29
1
15:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
〈行き〉
羽田空港→熊本空港
10:26空港→11:39阿蘇山上ターミナル(高速バス)1,490円

〈帰り〉
15:50阿蘇山上ターミナル→16:23阿蘇駅
16:41阿蘇駅→肥後大津→18:06熊本駅(JR)
18:15熊本駅→19:11鹿児島中央駅(九州新幹線)
鹿児島中央駅→隼人駅
※隼人駅近く泊、翌日は韓国岳(霧島)登山を予定
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所ないが火山地形で路がわかりにくい
羽田空港はクリスマス気分🎄
2023年12月02日 06:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/2 6:26
羽田空港はクリスマス気分🎄
荷物の重さ測ってみる。このあと、機内持ち込みしようとして、ナイフ(迂闊)とチェーンスパイク(えっそれも)を没収の憂き目に😵
廃棄しますね、と言われたが大事なものなのでと懇願したら空港カウンターで預かってもらえることになった😅
2023年12月02日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 6:29
荷物の重さ測ってみる。このあと、機内持ち込みしようとして、ナイフ(迂闊)とチェーンスパイク(えっそれも)を没収の憂き目に😵
廃棄しますね、と言われたが大事なものなのでと懇願したら空港カウンターで預かってもらえることになった😅
今日登る阿蘇を上空から偵察✈️、笑
2023年12月02日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/2 9:01
今日登る阿蘇を上空から偵察✈️、笑
さあ、阿蘇にやってきました。実は12月初めに来るのは3回目。独身の時に時々の彼女と来たのでした(懐かしい)☺️
2023年12月02日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/2 11:50
さあ、阿蘇にやってきました。実は12月初めに来るのは3回目。独身の時に時々の彼女と来たのでした(懐かしい)☺️
山容が広く、枯れ野原のような植生が面白い😌
2023年12月02日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/2 12:03
山容が広く、枯れ野原のような植生が面白い😌
絶妙に光がさしこんで、海外にでも来たような心持ち😊
2023年12月02日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
12/2 12:08
絶妙に光がさしこんで、海外にでも来たような心持ち😊
広いなあ
2023年12月02日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 12:15
広いなあ
枯れ草に霜がついていて、きれいです❄️
2023年12月02日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/2 12:47
枯れ草に霜がついていて、きれいです❄️
荒々しい岩
2023年12月02日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
12/2 12:53
荒々しい岩
噴火口が見えてきました🌋
2023年12月02日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 12:58
噴火口が見えてきました🌋
阿蘇は噴火口が中心ですが、標高は周囲の高岳なので、噴火口を見下ろして歩くことになります🐾
2023年12月02日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 13:08
阿蘇は噴火口が中心ですが、標高は周囲の高岳なので、噴火口を見下ろして歩くことになります🐾
中岳到着。
神奈川から来た百名山を90数座まで登ったという男性とこのあたりからずっと話しながら歩きました😅
山のことなど共通話題が多く楽しかった☺️
2023年12月02日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/2 13:09
中岳到着。
神奈川から来た百名山を90数座まで登ったという男性とこのあたりからずっと話しながら歩きました😅
山のことなど共通話題が多く楽しかった☺️
話していたからか、あっけなく高岳ピーク。
2023年12月02日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/2 13:27
話していたからか、あっけなく高岳ピーク。
まわりを歩くことにして、ピークを振り返ったところ
2023年12月02日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/2 13:30
まわりを歩くことにして、ピークを振り返ったところ
天狗の舞台という岩場と樹氷👺
2023年12月02日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 13:36
天狗の舞台という岩場と樹氷👺
ここで休憩。いいちこのポスターみたいな絵が撮れた✌🏻
2023年12月02日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 13:42
ここで休憩。いいちこのポスターみたいな絵が撮れた✌🏻
おにぎりも、🍙笑
2023年12月02日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 13:45
おにぎりも、🍙笑
風もなく、登山日和で、この広大な風景😆
2023年12月02日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 13:56
風もなく、登山日和で、この広大な風景😆
なぜか、くるりの虹のメロディが耳に鳴る

錆びた線路際 涙枯れた六地蔵♪
何もない広い野原 戻ることも嘆くこともない♪
(くるり 虹より)
2023年12月02日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 13:59
なぜか、くるりの虹のメロディが耳に鳴る

錆びた線路際 涙枯れた六地蔵♪
何もない広い野原 戻ることも嘆くこともない♪
(くるり 虹より)
2023年12月02日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 14:00
風景は相変わらず素晴らしい
2023年12月02日 14:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/2 14:16
風景は相変わらず素晴らしい
ピークで一度別れた神奈川の登山者(真ん中の方)に追いつき、再び趣味について語り合い。楽しい☺️
2023年12月02日 14:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 14:16
ピークで一度別れた神奈川の登山者(真ん中の方)に追いつき、再び趣味について語り合い。楽しい☺️
2023年12月02日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 14:27
枯れ草と光の加減が美しい
2023年12月02日 15:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 15:02
枯れ草と光の加減が美しい
幸せな気持ち
2023年12月02日 15:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 15:05
幸せな気持ち
かなり下りてきました。
2023年12月02日 15:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 15:13
かなり下りてきました。
下山。火山灰?をイメージした灰色と白のソフトクリーム。灰色はなんと胡麻味🤣
2023年12月02日 15:34撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/2 15:34
下山。火山灰?をイメージした灰色と白のソフトクリーム。灰色はなんと胡麻味🤣
くまもんバス。九州は熊がいないかと思って熊鈴置いてきたのに、なんと熊だらけだ😁
2023年12月02日 15:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/2 15:43
くまもんバス。九州は熊がいないかと思って熊鈴置いてきたのに、なんと熊だらけだ😁

感想

12月初めに組んでみた九州遠征1日目

阿蘇の最近の記録は、ガスに強風に霜に極寒のようなものが多く、かなり覚悟をもって入山したのだが杞憂に終わった😅
というか、風なし快晴でこの上のない登山日和で、歩いていて体内に幸せホルモンでいっぱいになりました😆

阿蘇は、海外のようなスケールの広大な火山地形を歩けて、トレッキングの魅力にあふれていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

こんばんは😊
体内に幸せホルモンいっぱいって感覚、すごくよくわかるし、伝わってきました☺️
遠征はお天気を合わせるのが難しいですが、恵まれましたね☀️
お疲れさまでした♪
2023/12/3 18:28
いいねいいね
1
Snufkinさん

コメントありがとうございます。
山は天候に左右されますから、想定外の完璧な天気とロケーションに、きゃあ大変だ〜🤣になりますね。
そして、不確定要素が多いですが、こうした旅もなかなか楽しいです。

明日は残る霧島山、下山後きちんと空港にたどりつくのが目標です😅
2023/12/3 21:07
いいねいいね
1
harukatabiさん、こんにちは。
九州遠征お疲れ様でした。
自分も行きたいと思いつつ、羨ましく拝見していましたが、チェーンスパイクは機内に持ち込みできないのですね。
大変参考になりありがとうございました。
2023/12/9 7:34
いいねいいね
1
M2132Kさん

返信が遅くなり大変失礼いたしました💦

チェーンスパイクはナイフと同様に預け荷物に入れないといけないみたいです。
逆にバッテリー系は発熱の危険性から預け荷物NGで機内持ち込み可でややこしいですね😅

九州はあと大分の二座があるのですが、どうやら熊本空港からのアクセスのほうがよいらしく、計画を練っています。4月くらいに行きたいなと思っています😊

今年もよい登山がお互いできますように!
2024/1/10 23:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら