ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624579
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳〜GW前の涸沢テント泊1泊2日〜

2015年04月27日(月) ~ 2015年04月28日(火)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
35.5km
登り
1,841m
下り
1,829m

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
1:00
合計
6:20
7:00
0
スタート地点
7:00
40
7:40
40
8:20
60
9:20
10:20
180
2日目
山行
9:50
休憩
2:05
合計
11:55
5:15
120
7:15
60
8:15
8:40
40
9:20
80
10:40
12:15
60
13:15
60
14:15
60
15:15
15:20
55
16:15
52
17:07
3
17:10
ゴール地点
天候 27日 快晴
28日 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場〜上高地 濃飛バス
往復乗車券は有効期間7日間
コース状況/
危険箇所等
この時期、本谷橋は雪に埋もれていてわかりませんでした。
05:50あかんだな駐車場着。金沢の自宅から東海北陸道を使って2時間5分。06:20発まで時間があるので待合室のストーブで暖をとる。
2015年04月27日 06:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 6:14
05:50あかんだな駐車場着。金沢の自宅から東海北陸道を使って2時間5分。06:20発まで時間があるので待合室のストーブで暖をとる。
07:00上高地BT出発。
河童橋と快晴の奥穂。
2015年04月27日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/27 7:01
07:00上高地BT出発。
河童橋と快晴の奥穂。
上高地開山祭準備中。10時まで待ってられないので先に行く。
2500円で弁当と日本酒飲み放題の升がつく。
2015年04月27日 07:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 7:03
上高地開山祭準備中。10時まで待ってられないので先に行く。
2500円で弁当と日本酒飲み放題の升がつく。
行きも帰りもやたら猿がいたよ。
2015年04月27日 07:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/27 7:35
行きも帰りもやたら猿がいたよ。
07:40 明神通過。
今回も23圓離僖螢察璽80を担いできたけど、去年のバルトロ65より楽。
2015年04月27日 07:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/27 7:39
07:40 明神通過。
今回も23圓離僖螢察璽80を担いできたけど、去年のバルトロ65より楽。
08:20 徳沢通過。ニリンソウはまだ。道端はフキノトウだらけ。
2015年04月27日 08:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 8:21
08:20 徳沢通過。ニリンソウはまだ。道端はフキノトウだらけ。
09:20 横尾着。
2015年04月27日 09:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/27 9:23
09:20 横尾着。
紺碧の空。
2015年04月27日 09:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/27 9:29
紺碧の空。
横尾で朝食。尾西の白飯にレトルトカレーとコーヒー。
1時間まったり過ごす。
2015年04月27日 09:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 9:39
横尾で朝食。尾西の白飯にレトルトカレーとコーヒー。
1時間まったり過ごす。
横尾橋を渡ったらすぐ雪道。
2015年04月27日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/27 10:28
横尾橋を渡ったらすぐ雪道。
2015年04月27日 10:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 10:54
知らぬ間に本谷橋を通過したみたい。
2015年04月27日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/27 12:06
知らぬ間に本谷橋を通過したみたい。
涸沢ヒュッテがみえてきた。去年はめちゃくちゃ遠かった印象だけど、今年は近かったな〜。パリセードの性能が良かったからかな。
2015年04月27日 12:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 12:46
涸沢ヒュッテがみえてきた。去年はめちゃくちゃ遠かった印象だけど、今年は近かったな〜。パリセードの性能が良かったからかな。
13:20 涸沢着。
2015年04月27日 13:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/27 13:33
13:20 涸沢着。
今回のテントは200張限定アライエアライズ2。衝動買いしてしまった。テン場はエアライズが8割、ICIが1割、モンベルが1割って感じ。オレンジ色のエアライズが圧倒的に多かった。朱鷺色は自分一人だけ。
2015年04月27日 15:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/27 15:41
今回のテントは200張限定アライエアライズ2。衝動買いしてしまった。テン場はエアライズが8割、ICIが1割、モンベルが1割って感じ。オレンジ色のエアライズが圧倒的に多かった。朱鷺色は自分一人だけ。
晩飯はキャベツと玉子入りの「マルちゃん正麺」。あとはビールと岩波の熱燗をちびりちびり。
2015年04月27日 16:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/27 16:05
晩飯はキャベツと玉子入りの「マルちゃん正麺」。あとはビールと岩波の熱燗をちびりちびり。
04:00起床。今まではサーマレストネオエアXサーモとモンベル♯1の組み合わせで寒さを感じたことはなかったが、今回はZライトソルにして大失敗。背中がめちゃくちゃ寒かった。
2015年04月28日 04:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/28 4:49
04:00起床。今まではサーマレストネオエアXサーモとモンベル♯1の組み合わせで寒さを感じたことはなかったが、今回はZライトソルにして大失敗。背中がめちゃくちゃ寒かった。
05:15 テン場出発。
2015年04月28日 05:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 5:12
05:15 テン場出発。
朝日!
2015年04月28日 05:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 5:29
朝日!
テン場を振り返る。
2015年04月28日 05:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/28 5:29
テン場を振り返る。
2015年04月28日 05:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/28 5:29
でっかいデブリ。こんなの1個でも当たったら死んじゃうよ。
2015年04月28日 05:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/28 5:40
でっかいデブリ。こんなの1個でも当たったら死んじゃうよ。
テン場UP!朱鷺色のテントがマイテント。マイテントの横はヘリポート。(画面右側下が荷役用ヘリポート)
2015年04月28日 05:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 5:57
テン場UP!朱鷺色のテントがマイテント。マイテントの横はヘリポート。(画面右側下が荷役用ヘリポート)
氷瀑UP。
2015年04月28日 07:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/28 7:15
氷瀑UP。
07:15穂高岳山荘通過。
去年は雪に覆われていたのに、今年は岩肌と氷瀑。
2015年04月28日 07:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/28 7:15
07:15穂高岳山荘通過。
去年は雪に覆われていたのに、今年は岩肌と氷瀑。
先行者2名は穂高岳山荘前で休憩のご様子なので、お先に行かせてもらうことに。
2015年04月28日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 7:24
先行者2名は穂高岳山荘前で休憩のご様子なので、お先に行かせてもらうことに。
涸沢岳。
2015年04月28日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 7:24
涸沢岳。
槍。
2015年04月28日 07:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/28 7:40
槍。
08:15奥穂高岳山頂着。本日2番手。
2015年04月28日 08:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 8:17
08:15奥穂高岳山頂着。本日2番手。
山頂から槍方向。
2015年04月28日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 8:18
山頂から槍方向。
山頂の祠からジャンダルム。
2015年04月28日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/28 8:20
山頂の祠からジャンダルム。
3番手の方に撮っていただきました。
2015年04月28日 08:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/28 8:24
3番手の方に撮っていただきました。
ジャンダルムをバックに。
2015年04月28日 08:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
4/28 8:32
ジャンダルムをバックに。
2015年04月28日 08:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/28 8:35
2015年04月28日 09:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 9:17
11:40テント撤収完了。この後、涸沢ヒュッテ売店でラーメン喰って12:15涸沢出発。さあ、どこまで辿りつけるか?
2015年04月28日 11:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/28 11:42
11:40テント撤収完了。この後、涸沢ヒュッテ売店でラーメン喰って12:15涸沢出発。さあ、どこまで辿りつけるか?
14:15横尾着。山荘に張られていたバスの時刻表を確認したところ、上高地発あかんだな行最終は18:00。まだ3時間45分あるので今日中に帰宅することに決定。
2015年04月28日 14:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/28 14:15
14:15横尾着。山荘に張られていたバスの時刻表を確認したところ、上高地発あかんだな行最終は18:00。まだ3時間45分あるので今日中に帰宅することに決定。
17:07上高地着。17:30発のバスであかんだな駐車場へ。
2015年04月28日 17:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/28 17:07
17:07上高地着。17:30発のバスであかんだな駐車場へ。
撮影機器:

感想

去年に引き続き涸沢にやってきました。去年はGW後の5月12日〜15日の3泊4日で北穂と奥穂W制覇。去年はGW後でも奥穂も北穂もたっぷりの雪で覆われていたのに、今年は奥穂山頂付近の雪融けが早くて岩が出ているとの情報で計画を早めてGW前の4月27日〜29日の2泊3日の予定で奥穂のみに登ることに。29日は夕方から友達と飲みにいく約束なので、28日は奥穂から早く下りてこれたら、その日のうちに帰るか、帰れなくても横尾か徳沢まで戻る計画。
もう1日早く出発すればもっとゆっくり涸沢を楽しめたのにと後悔しきり。
去年はヒルバーグ・ソウロにフットプリント、厚さ2mmの銀マット、厚さ6cmのサーマライトネオエアXサーモ、シュラフカバー、モンベル♯1で温かく快適に眠れたんだけど、今年はアライテント50周年記念200張限定のエアライズ2を衝動買いしてしまったのと、竹内洋岳さんが8000m峰で愛用しているZライトソルを買ったので、グラウンドシートなしのエアライズ2、厚さ1mmの銀マット、Zライトソルにシュラフカバー、モンベル♯1で寝たら背中から冷気が忍び込んできて寒くて2〜3時間ごとに目が覚めて安眠できなかった。やっぱ自分にはネオエアXサーモが向いている。
28日は4時頃からテント内の荷物を半分程撤収し5時に外に出たら、既に明るくなっていて雲一つない快晴。モルゲンロート見逃した。
これは先月の紺碧の西穂の再来かと喜んだのもつかの間、山頂に着いた頃には絹雲が出てきて富士山や南アルプスは見えず、今イチな空模様となってしまった。
奥穂への登り口の転落者救助用のネットも準備されておらず、ワイヤのみが張られている状態で、これでは万一の時に役にたたんとビビったが、雪は固く締っていてピッケルのピックはしっかり刺さったので去年同様ダブルアックスとアイゼンの前爪で核心部を登っていくことに。去年はアイゼンの前爪もよく効いたけど、今年はあまり刺さらず、グリベルG14が欲しくなった。
頂上直下の第二の核心部で本日1番手の方が下りてくるのとすれ違った。去年はここでも雪壁をダブルアックスで登ってアドレナリン出まくりだったけど、今年はおとなしく岩壁沿いに登ることに。
山頂には08:15着。夏はすごい人で山頂の祠での記念撮影も長い順番待ちで苦労するが、この時期は誰もいなくて祠も独り占めできるのがいい。10分程で後続の方も登ってこられたのでお互いに記念撮影できてよかった。でも去年3回登って、この時期も2回目ともなると感動も薄れてしまうのが淋しい。
08:40下山開始、09:25白出のコル通過。シリセード多用で10:40テン場に戻って来れた。さあ、テント撤収開始。11:40撤収完了、ヒュッテでラーメン喰って12:15涸沢を後にする。どこまで帰れるか?横尾で泊まっても翌日は3時間で上高地に戻れるから昼には金沢に帰れるし、徳沢でテント泊でもいいな、なんて考えながら横尾に14:15到着。横尾山荘のバス時刻表で確認したら上高地発沢渡行の最終バスは16:55だけど、あかんだな行の最終バスはなんと18:00!3時間45分もありゃ余裕で着くじゃん。ということで朝5時15分から歩きっぱなし、立ちっぱなしだけど、頑張って上高地まで歩くことにしたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら