記録ID: 625389
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 ↑滝谷〜南尾根 ↓池ヶ谷
2015年05月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 872m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:51
距離 7.8km
登り 872m
下り 875m
行きに椿岩、帰りに屏風岩でウロチョロしてます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは、(霧時)道迷うバリエ(平らな杉林直進だが、杉落葉堆積で踏み跡激薄) 下りは谷に滑落の危険がある一般!!ルート(広葉落葉堆積) 地図、コンパス、GPS必須で、ビギナー単独はかなり危険です |
その他周辺情報 | JAさつき温泉 |
写真
感想
運動不足で、だんだんデブになってきたので減量がてら近所の入道
行って来ました。
行き帰りに椿岩寄れるように、コースも決め出発!
けど暑いわ、滝谷〜池ガ谷連絡コースにテープが少ない〜無いわ
しまいには地理院地図と赤テープが違うわで目がクルクル!
(帰ってから見た他の方のレコにも、少し北側を高巻きしたとありましたが
今回元コースの状況は時間の都合で確認せず)
また、南尾根コース?!に至っては、テープが残っとらん!?
終わりがけにチョろっと発見・・・。
ほぼ登山道と言うより、大好きな(大ウソ!)鹿さんの通勤通学路を
使用させていただきました。
現地でもお会いしましたが、鹿さんお邪魔しました(食害で大キライだけど・・)
あと、南尾根の馬酔木林の中で、見事な大きさの黄色いキジが
目の前をウロウロ、生まれて初めて見ました!キジは自宅の周りを
キャーキャーうろつくけど・・。これは『ヤマドリ』って言うのかな??
さて今回のこのコース、登り下り共にビギナー単独は危険!
地図、コンパス、GPS必須と思います。
あー・・けどしんどかったので、3キロも痩せた!うれしかぁ〜♫
※後日コメ頂いた、edus4100さんの昨年レコ
共通点多く、笑えます!ビギナーの方!は私たちのマネは無しで♫
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-429853.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
f さん、こんにちは
減量成功おめでとうございます。
しかも3kgも!
あとは飲み食いしないことですね
・・・無理かアハハ
私は本日静岡におりますが、なんだか体調がいまいち
連休中に近郊の山に登ろうと思っているのですが
どうなるか。
まぁ、のんびりします。
帰省お疲れ様です。
混まなかったでしょうか?
けど
そーなんですよ、これで煩悩を捨て去る事ができれば
な訳ないですよねー
それが出来たら最初からデブになっとらんし
hさん、また静岡歴史探訪シリーズ
こんにちは♪
以前私も同じようなコースを同じような時期に通りました。トラバースばっかで、あしもとは落ち葉ばっかで雪山よか怖いし、道というよりは獣道…とっても怖い道でびびりながら…。勇気ある減量に拍手👏です♪
ちなみにこのコースは、物好きな方がたまあに通るくらい。鹿ではなく、カモシカさんの道ですよー。
おー!はじめまして
と言ってもたまにレコを拝見して、笑わさせていただいてました
もちろん花の勉強も・・(すみません、あまり!?花は・・ですが)
硬軟織り交ぜてのレコを感心しながら読んでましたよ〜
今回のコース状況はedusさんが書かれたそのまんまですね!
書くの面倒だったんで出来るだけ端折って書いたのですが、それでも・・ですよね!
ちなみに今回携帯GPSの地理院地図で、出来るだけ難路を選んで歩こうと
(肥後もっこす丸出しなんです!)鼻息荒く出発し、8の字みたいに歩こうと
したんですが、『どこにそんな道あるんや〜・・・・!
上部の周回周辺、破線はあるが、道どこにも無いやん!!って感じでした、やはり!
これで破線だったら、この尾根全部破線で真っ黒やん
edusさんの全国山ガール(あれっ
※カモシカ目撃されたそうでうらやましい!です。見た事ないんですよ。
ここら辺軒並み、鹿しかシカ!でうんざりです
今シーズンは2頭、自宅の防獣ネットに引っ掛かり、近所の鉄砲〜ジビエです・・
合掌(自宅は猟区の中でーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する