ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625984
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

今年は雪融け早い? この時期に夏道を、絶景の西穂高へ。

2015年04月28日(火) ~ 2015年04月29日(水)
 - 拍手
やま その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
15.3km
登り
1,852m
下り
1,817m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:23
休憩
0:32
合計
1:55
12:31
6
12:37
12:46
7
12:53
13:12
27
13:39
13:43
43
14:26
2日目
山行
6:00
休憩
2:04
合計
8:04
5:32
14
5:46
5:48
33
6:21
6:45
7
6:52
7:00
32
7:32
8:15
26
8:41
8:52
11
9:03
9:09
25
9:34
9:35
10
9:45
9:46
168
12:34
12:44
9
12:53
12:55
2
12:57
13:10
3
13:21
13:24
12
13:36
13:36
0
天候 晴れ、夕方一時雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス ロープウェイの有料駐車場は、日帰り客用ということでだいぶ手前にある登山者用無料駐車場に止めます。(車道を歩く区間は短く、近道の山道があります。)
ロープウェイは、JAFやモンベル会員は割引有。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ西穂高口駅から西穂山荘までは雪なのでアイゼンがあったほうがよいです。その先西穂高岳までは、一部雪はありますがアイゼンなくても行けました。
その他周辺情報 ロープウェイ目の前のホテル穂高の日帰り入浴を利用。開業50周年で通常800円→500円で入れました。13-15時。硫化水素臭はありますが透明な温泉(湯の花少々あり)です。
新穂高第一ロープウェイ。簡易なカゴのみでこれに乗ったら怖い!荷物用かな?
2015年04月28日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 11:31
新穂高第一ロープウェイ。簡易なカゴのみでこれに乗ったら怖い!荷物用かな?
ロープウェイ新穂高温泉駅の食事メニュー。上まで行って食べた方がよっぽどメニュー充実しています。
2015年04月28日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 11:34
ロープウェイ新穂高温泉駅の食事メニュー。上まで行って食べた方がよっぽどメニュー充実しています。
座席はこんな感じ。
2015年04月28日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 11:36
座席はこんな感じ。
コインロッカーもあります。
2015年04月28日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 11:37
コインロッカーもあります。
牛めし400円とメンチカツ400円。高くて少ない・・。後悔。
2015年04月28日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 11:44
牛めし400円とメンチカツ400円。高くて少ない・・。後悔。
ロープウェイ中間駅を降りたところできれいな花が。
2015年04月28日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/28 12:31
ロープウェイ中間駅を降りたところできれいな花が。
第2ロープウェイは2階建て。みんな上に行きたがりますが、眺めはほとんど変わらないかと。
2015年04月28日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 12:42
第2ロープウェイは2階建て。みんな上に行きたがりますが、眺めはほとんど変わらないかと。
西穂高口駅10度。
2015年04月28日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 12:55
西穂高口駅10度。
ここから歩き始めます。
2015年04月28日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 12:57
ここから歩き始めます。
小屋を通過。
2015年04月28日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 13:18
小屋を通過。
もう1つ通過。
2015年04月28日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 13:25
もう1つ通過。
山荘まで1時間半ほどです。
2015年04月28日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 13:48
山荘まで1時間半ほどです。
テント泊装備は運動不足の体には少々きつい。それぞれ14,17,21kgでした。
2015年04月28日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/28 13:56
テント泊装備は運動不足の体には少々きつい。それぞれ14,17,21kgでした。
山荘へ。昨日から沢水が利用できるようです。500mL100円。
2015年04月28日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 14:25
山荘へ。昨日から沢水が利用できるようです。500mL100円。
テント場は1張のみでした。1000円。
2015年04月28日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 14:26
テント場は1張のみでした。1000円。
小屋の中。
2015年04月28日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 14:29
小屋の中。
飲み物類。
2015年04月28日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 14:29
飲み物類。
食堂メニュー。朝9時からやっています。
2015年04月28日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/28 14:31
食堂メニュー。朝9時からやっています。
おっと!サプライズ。小屋のスタッフの方が手を振って声をかけてきたので、顔をみたら知り合いでした!!(自分がここに来ること知ってて驚かせようとみんなで黙ってたそう。)秋までここで働くとのこと。がんばってくださーい!
2015年04月28日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/28 15:02
おっと!サプライズ。小屋のスタッフの方が手を振って声をかけてきたので、顔をみたら知り合いでした!!(自分がここに来ること知ってて驚かせようとみんなで黙ってたそう。)秋までここで働くとのこと。がんばってくださーい!
トイレきれいです。匂いません。
2015年04月28日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/28 15:50
トイレきれいです。匂いません。
テント内でのきゅうり。色が変。
2015年04月28日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/28 16:12
テント内でのきゅうり。色が変。
翌朝、いい天気。笠ヶ岳。
2015年04月29日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 5:29
翌朝、いい天気。笠ヶ岳。
焼岳、乗鞍方面にも朝日が。
2015年04月29日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 5:36
焼岳、乗鞍方面にも朝日が。
朝日。
2015年04月29日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 5:42
朝日。
雪道はほんの一部。
2015年04月29日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/29 5:42
雪道はほんの一部。
振り返って。ほぼ夏道です。
2015年04月29日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 5:57
振り返って。ほぼ夏道です。
独標直下。下から見ると結構な岩場。
2015年04月29日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 6:19
独標直下。下から見ると結構な岩場。
独標です。ここまでは初級者でも大丈夫。
2015年04月29日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 6:27
独標です。ここまでは初級者でも大丈夫。
前穂、奥穂方面が見えます。
2015年04月29日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/29 6:31
前穂、奥穂方面が見えます。
降り返って独標。
2015年04月29日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 6:45
降り返って独標。
岩場が続きます。
2015年04月29日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 6:49
岩場が続きます。
雪は一部。
2015年04月29日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/29 7:02
雪は一部。
鎖場もあります。
2015年04月29日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/29 7:05
鎖場もあります。
「ぐわぁー」と聞こえたので見ると、すぐ近くにライチョウが。こんな天気のいい日につがいで出てきてくれました。
2015年04月29日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
4/29 7:09
「ぐわぁー」と聞こえたので見ると、すぐ近くにライチョウが。こんな天気のいい日につがいで出てきてくれました。
メスです。(動物のメスはみんな地味でオスが美しいのに、人間だけはなぜ違う??)
2015年04月29日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
4/29 7:10
メスです。(動物のメスはみんな地味でオスが美しいのに、人間だけはなぜ違う??)
山頂直下、核心部です。
2015年04月29日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/29 7:34
山頂直下、核心部です。
西穂山頂です。槍も見えます。
2015年04月29日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/29 7:36
西穂山頂です。槍も見えます。
いい景色ー。
2015年04月29日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/29 7:48
いい景色ー。
山荘で、西穂ラーメンみそ900円。登山者にあわせてか、味は濃いめ。卵はいってます。
2015年04月29日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/29 10:06
山荘で、西穂ラーメンみそ900円。登山者にあわせてか、味は濃いめ。卵はいってます。
醤油900円。個人的にはみそのほうがおいしかった。
2015年04月29日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 10:06
醤油900円。個人的にはみそのほうがおいしかった。
テント場も増えてきました。
2015年04月29日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/29 11:23
テント場も増えてきました。
食堂メニューの写真。ロープウェイ新穂高口のメニュー。
2015年04月29日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 12:18
食堂メニューの写真。ロープウェイ新穂高口のメニュー。
ホテル穂高で日帰り入浴。50周年で割引になってました。500円。
2015年04月29日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/29 13:38
ホテル穂高で日帰り入浴。50周年で割引になってました。500円。
撮影機器:

感想

前回の雪山の帰り、「雪山もう1回くらい行きたいなー」というOさんの言葉の裏の
「どこか行きたいので1つよろしくお願いいたします。」という真意をくみ取って、
今シーズン最後のつもりの雪山ということで、西穂に行くことにしました。

連休前の平日ということで、どこも渋滞することもなく、スムースに西穂山荘まで。
みなさんいろんなところで書いてますが、この時期にしては雪が少ないようです。西穂も例外ではなく、山荘から上はアイゼンなく歩けました。事前の情報でピッケルも持参せず。

平日でもロープウェイには、それなりに観光客がきていました。最近はどこもそうですが、中国か韓国かのアジア人が多いです。西穂山荘にまでも来ていました。

昼過ぎに山荘に到着し、テント設営。

休んでしばらくすると、山荘のスタッフらしき人が手を振っています。同行者が遠くからお話をしています。知り合い?と思って見たら、よく知っている人ではありませんか!
同行者は、彼女がここで働き始めたことを知っていて、私には内緒にして驚かせようとたくらんでいたのでした。

見事に驚いてしまいました。
あまりにびっくりすると、しばらく思考が停止してしまうこともわかりました。

ということで、久々の再会ということで彼女の休憩時間にみんなでいろいろお話をして、その日は就寝。

夕方、予報通り雨がぱらぱらと。でも本降りにはならず、翌朝はいい天気。

アイゼンなしで西穂に向かいました。出会った登山者も5組いないほど。静かな夏道歩きを堪能できました。独標から先、10年ほど前に観光できたときは「怖そうな道だなー」と思っていましたがやはり慣れてしまうのか、怖さはなく、すいすい進めました。

途中、雷鳥のつがいも出迎えてくれました。いい天気なのに珍しいです。
10時には山荘に戻り、西穂ラーメンを食べて下山。

あとで知ったのですがその後ロープウェイが故障した止まってしまったそうです。
あーあぶなかった。

下山後入浴し、帰りの中央道も渋滞なしで、快適。同行の一人は北アルプス初めてで、とても楽しかったとのこと。よかったです。

次回 5/27実施予定 大菩薩ハイキングはこちらです。
http://etour.web.fc2.com/201505daibo.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

綺麗でした
写真きれいで
すごくわかりやすい内容でした

鹿島槍~五竜のキレット
八丁からの両神山
石鎚山の鎖
2月の唐松にいったことあるなら
西穂高5月にいけますか?
2015/5/6 8:00
Re: 綺麗でした
コメントありがとうございます。

hirojijimomoさんの登山技術を存じ上げないので適当なことは言えないのですが
5月の西穂ということですが、今回のように雪がなければ難易度は高くないと思います。
ヘルメットは必要ですが。

雪が残っている場合は、いろんな要因を考えないといけないのでなんとも言えませんね・・・・。
2015/5/12 11:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら