ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳・横岳・硫黄岳周回

2015年05月02日(土) ~ 2015年05月03日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:54
距離
21.1km
登り
1,656m
下り
1,639m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
1:07
合計
5:14
8:40
146
11:06
12:00
94
13:34
13:37
2
13:39
13:39
1
13:40
13:50
4
2日目
山行
4:28
休憩
1:06
合計
5:34
6:08
25
6:33
6:34
24
6:58
7:08
1
7:09
7:14
10
7:24
7:27
21
7:48
7:51
9
8:00
8:00
13
8:13
8:13
19
8:32
8:42
22
9:04
9:13
52
10:05
10:07
6
10:17
10:40
62
11:42
やまのこ村
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村の駐車場を利用。利用料は1,000円/日です。
美濃戸口で、警察官に行き先や登山計画書の提出などについて質問されました。
美濃戸口からやまのこ村への道は、皆さん書かれている通りの悪路でした。最低地上高が低い車は避けた方が良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
4月末に行かれた方のレコを読んで、軽アイゼン(6本爪)&ピッケルを携行。
アイゼンを履いたのは、行者小屋から文三郎尾根の階段下までと、硫黄岳から下った赤岩の頭から赤岳鉱泉への下り途中まで。
表層の雪が緩んでいるところが多いので、ピッケルを持参して正解だったと思いました。
その他周辺情報 赤岳頂上山荘に宿泊。二食付きで8,800円でした。食事なしの方も含めて、20人程度が利用していました。
下山後は、樅の湯を利用。17時以前は大人500円です。
昼食に、道の駅こぶちざわで蕎麦を食べようと寄ったら大盛況で、大盛は注文不可と言われてしまいました。
やまのこ村の駐車場。8:30時点ではガラガラでした。
2015年05月02日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 8:39
やまのこ村の駐車場。8:30時点ではガラガラでした。
赤岳山荘手前で早くもお姿が。
2015年05月02日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 8:40
赤岳山荘手前で早くもお姿が。
南沢を進みます。
2015年05月02日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 8:57
南沢を進みます。
ウエストポーチの忘れ物がありました。中には財布、スマホ、車の鍵、家の鍵など。すれ違った人はいなかったので、とりあえず持って登ったら、行者小屋手前で持ち主の方にお渡しできました。
2015年05月02日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 9:25
ウエストポーチの忘れ物がありました。中には財布、スマホ、車の鍵、家の鍵など。すれ違った人はいなかったので、とりあえず持って登ったら、行者小屋手前で持ち主の方にお渡しできました。
雪が踏み固められてモノレールみたいな道が出来ています。
2015年05月02日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:33
雪が踏み固められてモノレールみたいな道が出来ています。
目指す頂が見えました。テンションアップ!
2015年05月02日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:48
目指す頂が見えました。テンションアップ!
絵になる樹。
2015年05月02日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:59
絵になる樹。
行者小屋でお昼を食べて、アイゼン装着。
2015年05月02日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:08
行者小屋でお昼を食べて、アイゼン装着。
文三郎尾根。最初はこんな感じですが、この先でノーアイゼンの人が引き返してきました。
2015年05月02日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:03
文三郎尾根。最初はこんな感じですが、この先でノーアイゼンの人が引き返してきました。
行者小屋を振り返る。
2015年05月02日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:04
行者小屋を振り返る。
傾斜が急になってきました。
2015年05月02日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:19
傾斜が急になってきました。
階段地獄の始まり。悩んだ末、アイゼンを外します。
2015年05月02日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:34
階段地獄の始まり。悩んだ末、アイゼンを外します。
高度感バッチリ。
2015年05月02日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:34
高度感バッチリ。
阿弥陀岳と中岳。
2015年05月02日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 12:47
阿弥陀岳と中岳。
かなり上がってきました。蓼科山の奥には北アルプスも見えます(写真じゃわかりませんが)。
2015年05月02日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:06
かなり上がってきました。蓼科山の奥には北アルプスも見えます(写真じゃわかりませんが)。
ようやく中岳との分岐標識が見えました。疲れた。
2015年05月02日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:10
ようやく中岳との分岐標識が見えました。疲れた。
分岐から。この景色を見に来たんだよ!
2015年05月02日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:18
分岐から。この景色を見に来たんだよ!
昨年秋に登った網笠山・権現岳の向こうに、昨年夏に登った北岳が!
2015年05月02日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 13:19
昨年秋に登った網笠山・権現岳の向こうに、昨年夏に登った北岳が!
最後の岩場の登り。キツい。
2015年05月02日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:38
最後の岩場の登り。キツい。
到着!山頂標識は壊れたままでした。
2015年05月02日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 13:51
到着!山頂標識は壊れたままでした。
今夜のお宿。本当に山頂にあるんですね。
2015年05月02日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 13:53
今夜のお宿。本当に山頂にあるんですね。
すごく綺麗で、眺望抜群の食堂。
2015年05月02日 14:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 14:50
すごく綺麗で、眺望抜群の食堂。
明日向かう横岳・硫黄岳方面。
2015年05月02日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:52
明日向かう横岳・硫黄岳方面。
雄大。かっこいい。
2015年05月02日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 14:52
雄大。かっこいい。
県界尾根と真教寺尾根。この時期はまだ危険なんでしょうか?
2015年05月02日 15:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:08
県界尾根と真教寺尾根。この時期はまだ危険なんでしょうか?
阿弥陀岳山頂と日没。
2015年05月02日 18:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 18:28
阿弥陀岳山頂と日没。
反対側の空には月が上っていました。
2015年05月02日 18:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/2 18:37
反対側の空には月が上っていました。
日の出前。
2015年05月03日 04:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 4:36
日の出前。
朝焼けの空に飛行機雲。
2015年05月03日 04:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 4:45
朝焼けの空に飛行機雲。
おはようございます。
2015年05月03日 04:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 4:48
おはようございます。
昨日は見えなかった富士山。
2015年05月03日 04:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 4:52
昨日は見えなかった富士山。
阿弥陀岳の向こうに中央アルプス。
2015年05月03日 04:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 4:55
阿弥陀岳の向こうに中央アルプス。
朝陽に染まる阿弥陀岳。
2015年05月03日 04:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 4:58
朝陽に染まる阿弥陀岳。
水墨画のようで美しい。
2015年05月03日 05:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 5:53
水墨画のようで美しい。
北アルプス。
2015年05月03日 05:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:54
北アルプス。
富士山をもう一枚。
2015年05月03日 05:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 5:55
富士山をもう一枚。
南アルプスも。
2015年05月03日 05:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/3 5:56
南アルプスも。
さて、出発しましょうか。
2015年05月03日 06:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:01
さて、出発しましょうか。
横岳に向かう急な下りには所々雪が残っています。慎重に足を置きます。
2015年05月03日 06:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:11
横岳に向かう急な下りには所々雪が残っています。慎重に足を置きます。
北アルプスはまだ真っ白です。
2015年05月03日 06:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:28
北アルプスはまだ真っ白です。
赤岳山頂を振り返って。
2015年05月03日 06:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:30
赤岳山頂を振り返って。
赤岳展望荘。
2015年05月03日 06:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 6:34
赤岳展望荘。
やっぱり絵になる山です。
2015年05月03日 06:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:38
やっぱり絵になる山です。
地蔵尾根。尾根の方を向いていらっしゃいました。
2015年05月03日 06:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:39
地蔵尾根。尾根の方を向いていらっしゃいました。
赤岳・中岳・阿弥陀岳。後ろにはちらっと南アルプス。
2015年05月03日 06:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 6:51
赤岳・中岳・阿弥陀岳。後ろにはちらっと南アルプス。
赤岳山頂から一直線。
2015年05月03日 06:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 6:51
赤岳山頂から一直線。
赤岳と富士山。
2015年05月03日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 7:18
赤岳と富士山。
あれが横岳でしょうか?
2015年05月03日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:29
あれが横岳でしょうか?
南アルプスがくっきり。
2015年05月03日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 7:36
南アルプスがくっきり。
中央アルプスも。
2015年05月03日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 7:38
中央アルプスも。
横岳到着。
2015年05月03日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 7:39
横岳到着。
これから進む道。
2015年05月03日 07:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:41
これから進む道。
横岳から硫黄岳へ向かう道は、ハシゴや痩せた岩稜があります。気をつけましょう。
2015年05月03日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:52
横岳から硫黄岳へ向かう道は、ハシゴや痩せた岩稜があります。気をつけましょう。
道の様相が一変しました。
2015年05月03日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 7:59
道の様相が一変しました。
硫黄岳山荘。
2015年05月03日 08:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:13
硫黄岳山荘。
爆裂火口。縦に亀裂が走っているのがわかります。
2015年05月03日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:32
爆裂火口。縦に亀裂が走っているのがわかります。
2月に登った天狗岳。雪はほぼ溶けています。
2015年05月03日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:33
2月に登った天狗岳。雪はほぼ溶けています。
北アルプス、槍穂方面。
2015年05月03日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:34
北アルプス、槍穂方面。
北アルプス、白馬方面。
2015年05月03日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:34
北アルプス、白馬方面。
今日、歩いてきた道。結構遠いです。
2015年05月03日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 8:42
今日、歩いてきた道。結構遠いです。
南アを従えた赤岳。美しい。
2015年05月03日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:42
南アを従えた赤岳。美しい。
この小屋跡はなんでしょうか?
2015年05月03日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:48
この小屋跡はなんでしょうか?
赤岩の頭に下ります。
2015年05月03日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 8:53
赤岩の頭に下ります。
この先、やはりアイゼンが要るようです。
2015年05月03日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:01
この先、やはりアイゼンが要るようです。
いきなりの急坂。へっぴり腰で下ります。
2015年05月03日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:15
いきなりの急坂。へっぴり腰で下ります。
樹林帯の中はモノレール状態。
2015年05月03日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/3 9:30
樹林帯の中はモノレール状態。
赤岳が覗きます。
2015年05月03日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:51
赤岳が覗きます。
ジョウゴ沢でアイゼンを洗いました。
2015年05月03日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:09
ジョウゴ沢でアイゼンを洗いました。
鉱泉の赤い水。
2015年05月03日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:14
鉱泉の赤い水。
赤岳鉱泉。
2015年05月03日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:18
赤岳鉱泉。
ドロドロのアイスキャンディー。
2015年05月03日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:41
ドロドロのアイスキャンディー。
北沢沿いを進みます。
2015年05月03日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 10:54
北沢沿いを進みます。
最後は気持ちよい林道歩きでした。
2015年05月03日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 11:17
最後は気持ちよい林道歩きでした。

装備

個人装備
軽アイゼン ピッケル エマージェンシーブランケット 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

今年は残雪が少ないと聞いて、八ヶ岳主峰の赤岳に登ってきました。昨秋から今冬にかけて、蓼科山、編笠山・権現岳、北横岳、天狗岳と登っていて、早く赤岳に登りたいと思っていましたが、思いがけない早い時期の達成です。
【5月2日】東京から中央道を利用しましたが、かろうじて本格的な渋滞を避けることができました。そういえば、韮崎辺りの反対車線(上り)で文字通り炎上している車を見かけましたが、大丈夫だったのでしょうか?
快晴のやまのこ村に車を停めて出発。ロングTシャツ&ロングタイツの上に、ショートTシャツ&ショートパンツという、夏山の装いですが、まったく寒くありません。途中から雪が出てきますが、アイゼンを着ける必要もなく、そのまま進みます。
行者小屋手前で阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳が見えてくると、またその上空に真っ青な空が広がっていると、否応なくテンションが上がります。
行者小屋で昼食をとり、スパッツ&アイゼンを装着して出発します。最初はどうってことない感じでしたが、中岳との分岐辺りから傾斜がきつくなりました。そのまま進むと階段が現れ、悩んだ挙句ここでアイゼンを外しましたが、正解でした。
階段のはるか先に小さく見える、中岳・阿弥陀岳の稜線に立つ標識がなかなか近づいてきません。それでも、左右に見える雄大な景色を励みに登り続け、やっと稜線にたどり着きました。西に見える中岳・阿弥陀岳を結ぶ稜線の格好良さに見とれていましたが、ふと南を見ると南アルプスを背景にした権現岳が見えて、再びテンションアップ。その勢いで最後の岩稜を登り切って山頂に到着しました。
すでに富士山は姿を消していましたが、霞みながらも南・中央・北のアルプスを見渡すことができました。
ストーブが焚かれた頂上山荘の食堂(談話室)で冷たい生ビール(800円)をいただきながら、明日向かう横岳・硫黄岳の景色を楽しみました。
夕食後、18時半頃の美しい日没を楽しみました。それにしても日が長くなったものです。
【5月3日】4時半頃に外へ出て、日の出を拝みました。昨日は見えなかった富士山も、雲海に浮かぶように聳えていました。日が昇ると景色が急に生き生きとしてきます。昨日の午後には霞んでいたアルプスの山々も、朝の澄んだ空気の中、くっきりと見えました。
赤岳から赤岳展望荘への下りには、何箇所か雪が残っているところがありますが、ステップが出来ているので慎重に足を乗せれば大丈夫。アイゼンを着ける必要はありません。地蔵の頭から三又峰へ向かう途中にはハシゴや鎖があったり、やはり雪が残っているところがありますが、ここも慎重に進めば問題ありません。
進むにつれて、赤岳と阿弥陀岳の間に見える南アルプスの景色が変化するのが楽しくて、何度もシャッターを切りました。
横岳奥ノ院の先には、ハシゴを下って岩稜の細い道を鎖伝いに通るところがあります。ここが一番スリリングでしたが、鎖をつかんでいれば大丈夫です。
ここを越えると足元の状況が一変して、いかにも火山地帯といった趣きになります。硫黄岳山荘まで下って、硫黄岳山頂への地味な登り返しをゼイゼイ言いながら進むと、広い山頂に到着します。
ここから見える景色の素晴らしいこと。今日歩いてきた赤岳からの道のりはもちろん、その向こうの南アルプス、中央アルプス、御嶽山、北アルプス、その手前には蓼科山と天狗岳が綺麗に見渡せます。穏やかな風の中、大勢の人が荷物をおろして景色を堪能していました。
ここから赤岳・阿弥陀岳を左前方に見ながら、赤岩の頭まで下ります。このままノーアイゼンで赤岳鉱泉まで下りようかと思いましたが、赤岩の頭からのいきなりの急坂に恐れをなして、スパッツ&アイゼンを装着しました。正直、雪がグズグズになっているのでアイゼンがどれほど効いているのかわかりませんが、心理的には意味があったように思います。それより、こういう雪面ではピッケルが役立つということを実感しました。
樹林帯の途中でアイゼンを外し、赤岳鉱泉で一休みします。あまりの天気の良さに水を飲み干してしまったので、ここで給水させてもらいました。無料でした。
赤岳鉱泉からは北沢沿いを進みます。比較的平坦な道なので調子に乗って飛ばしていたら、途中で前のめりにコケました。幸い怪我をすることはありませんでしたが、気をつけなくてはダメですね。
最後は木漏れ日が気持ちよい林道歩きでクールダウンして、絶好のコンディションだった赤岳・横岳・硫黄岳周回を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら