ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627627
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山ー焼岳ー武川岳 〜様々な山友とのコラボハイク♪〜

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まんゆ〜 ayasumi ayamoekano その他3人
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,175m
下り
1,196m

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:43
合計
7:52
8:16
97
9:53
10:04
8
10:12
10:19
45
11:04
11:26
70
12:36
13:21
54
14:15
14:33
26
14:59
14:59
69
長岩峠
16:08
16:08
0
16:08
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
本日のハイク、スタートです!
親子共々よろしくお願いしま〜す(ayasumi)
久々コラボですね〜宜しくです!(man_u16)以下(m)
2015年05月03日 08:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
5/3 8:19
本日のハイク、スタートです!
親子共々よろしくお願いしま〜す(ayasumi)
久々コラボですね〜宜しくです!(man_u16)以下(m)
沢を渡ります。
2015年05月03日 08:31撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 8:31
沢を渡ります。
お花はほとんど咲いていませんが、新緑が目を楽しませてくれます。
2015年05月03日 08:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:46
お花はほとんど咲いていませんが、新緑が目を楽しませてくれます。
陽にあたって実に美しいです♪
やわらかい色!癒されます(ayasumi)
新緑良いですよね〜(m)
2015年05月03日 09:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/3 9:17
陽にあたって実に美しいです♪
やわらかい色!癒されます(ayasumi)
新緑良いですよね〜(m)
小学生男子、先頭で皆を引っ張ります。
大丈夫かな?(ayasumi)
頑張って登ってましたよね!(m)
2015年05月03日 09:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/3 9:27
小学生男子、先頭で皆を引っ張ります。
大丈夫かな?(ayasumi)
頑張って登ってましたよね!(m)
明るい登山道で気持ちが良いですよ!
こんな道、大好き!(ayasumi)
2015年05月03日 09:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 9:40
明るい登山道で気持ちが良いですよ!
こんな道、大好き!(ayasumi)
二子山(雌岳)手前の急登!
写真では急に見えませんね。
2015年05月03日 09:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:48
二子山(雌岳)手前の急登!
写真では急に見えませんね。
まずは1座目、二子山(雌岳)に到着!
この辺りで既に息子の腹の虫が鳴き出し。。(ayasumi)
2015年05月03日 09:53撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 9:53
まずは1座目、二子山(雌岳)に到着!
この辺りで既に息子の腹の虫が鳴き出し。。(ayasumi)
二子山(雄岳)山頂からほんの少し下った場所から、武甲山がよく見えます。
2015年05月03日 10:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
5/3 10:15
二子山(雄岳)山頂からほんの少し下った場所から、武甲山がよく見えます。
小学生男子はカメラ撮影が好きなようです♪
カメラの権利は本日限り息子へ譲渡しました(^^)(ayasumi)
動画もいっぱい撮ってましたよね^^;(m)
2015年05月03日 10:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/3 10:18
小学生男子はカメラ撮影が好きなようです♪
カメラの権利は本日限り息子へ譲渡しました(^^)(ayasumi)
動画もいっぱい撮ってましたよね^^;(m)
振り返ると二子山!
ほんとにふたごちゃんだ!(ayasumi)
2015年05月03日 10:41撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/3 10:41
振り返ると二子山!
ほんとにふたごちゃんだ!(ayasumi)
今歩いてきた二子山が見えるよ!
結構歩いたんですね(ayasumi)
2015年05月03日 10:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/3 10:42
今歩いてきた二子山が見えるよ!
結構歩いたんですね(ayasumi)
小ピークが何度もあります。
2015年05月03日 10:53撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 10:53
小ピークが何度もあります。
良い登山道ですなぁ!
今年お初の新緑歩き、楽しい♪(ayasumi)
2015年05月03日 10:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/3 10:54
良い登山道ですなぁ!
今年お初の新緑歩き、楽しい♪(ayasumi)
二子山から結構歩いてきましたね。
2015年05月03日 11:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 11:04
二子山から結構歩いてきましたね。
焼山到着!
二子山(雄岳)から見た武甲山の見え形の方が好きかも...。
同感です^^;(ayasumi)
武甲かっこいいですね!(m)
2015年05月03日 11:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/3 11:05
焼山到着!
二子山(雄岳)から見た武甲山の見え形の方が好きかも...。
同感です^^;(ayasumi)
武甲かっこいいですね!(m)
山ツツジがちらほら咲いています。
これまた癒やされましたね(ayasumi)
2015年05月03日 11:26撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/3 11:26
山ツツジがちらほら咲いています。
これまた癒やされましたね(ayasumi)
頑張って登りましょう!
2015年05月03日 12:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 12:05
頑張って登りましょう!
目の前に武川岳が見えました。
今までのアップダウンを考えるとあそこまでの道も同じくあると思われます^^;(ayasumi)
結構⤵な感じでしたね^^;(m)
2015年05月03日 12:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 12:10
目の前に武川岳が見えました。
今までのアップダウンを考えるとあそこまでの道も同じくあると思われます^^;(ayasumi)
結構⤵な感じでしたね^^;(m)
伊豆ヶ岳方面
2015年05月03日 12:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 12:12
伊豆ヶ岳方面
なんと1輪だけカタクリが...。
2015年05月03日 12:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 12:21
なんと1輪だけカタクリが...。
武川岳まであと少し...。
2015年05月03日 12:26撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 12:26
武川岳まであと少し...。
空を見上げると新緑が美しい!
2015年05月03日 12:31撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/3 12:31
空を見上げると新緑が美しい!
スミレちゃんは到る所に咲いてました。
2015年05月03日 12:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/3 12:34
スミレちゃんは到る所に咲いてました。
武川岳山頂到着!
あれっ、意外にもあっさり着けました*\(^o^)/*
武川岳見えてからのアップダウンはそれ程でもなかったようです。*/
なんかあっさり着きましたね。^^;(m)
2015年05月03日 12:36撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/3 12:36
武川岳山頂到着!
あれっ、意外にもあっさり着けました*\(^o^)/*
武川岳見えてからのアップダウンはそれ程でもなかったようです。*/
なんかあっさり着きましたね。^^;(m)
山頂、唯一の展望(南方向)
2015年05月03日 12:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:37
山頂、唯一の展望(南方向)
水代わりにKIRIN本搾り&主食のポテサラ
ayasumiさんの手作り弁当を少し貰いました。
おすそ分け程度ですが^^; あれあれ、あやもえさん、もう飲んじゃってるんですか(^ー^)ノ(ayasumi)
2015年05月03日 12:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/3 12:40
水代わりにKIRIN本搾り&主食のポテサラ
ayasumiさんの手作り弁当を少し貰いました。
おすそ分け程度ですが^^; あれあれ、あやもえさん、もう飲んじゃってるんですか(^ー^)ノ(ayasumi)
さぁ、下山しましょう!
2015年05月03日 13:26撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 13:26
さぁ、下山しましょう!
左へ行くとげんきプラザです。
トイレを借りました。
2015年05月03日 14:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 14:15
左へ行くとげんきプラザです。
トイレを借りました。
最後の登り返し(100m程)、頑張っていきましょう!
登り坂、下り坂、そして魔坂。。。。・°°・(>_<)・°°・。(ayasumi)
げんきプラザからもうそんなに登らないで良いと思っていたので精神的に・・・(m)
2015年05月03日 14:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 14:40
最後の登り返し(100m程)、頑張っていきましょう!
登り坂、下り坂、そして魔坂。。。。・°°・(>_<)・°°・。(ayasumi)
げんきプラザからもうそんなに登らないで良いと思っていたので精神的に・・・(m)
長岩峠
正丸駅まで2.9km
2015年05月03日 14:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 14:59
長岩峠
正丸駅まで2.9km
高校山岳部の生徒さん達です。
女の子も沢山居ましたね(^^)いい傾向です(ayasumi)
アヤモエさん良かったですね!(man)
2015年05月03日 15:41撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/3 15:41
高校山岳部の生徒さん達です。
女の子も沢山居ましたね(^^)いい傾向です(ayasumi)
アヤモエさん良かったですね!(man)
山ツツジ
2015年05月03日 15:45撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/3 15:45
山ツツジ
薄い黄色のお花
2015年05月03日 15:47撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 15:47
薄い黄色のお花
これも芝桜?
先のと品種が少し違うのか...。
2015年05月03日 15:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 15:49
これも芝桜?
先のと品種が少し違うのか...。
正丸駅到着
皆さま、お疲れ様でした!
さて、美味しいビールを飲みに行きましょう。
後半、コーラコールの息子に早々のご褒美コーラ、ご馳走様でした(≧∇≦)
2015年05月03日 16:08撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/3 16:08
正丸駅到着
皆さま、お疲れ様でした!
さて、美味しいビールを飲みに行きましょう。
後半、コーラコールの息子に早々のご褒美コーラ、ご馳走様でした(≧∇≦)
駅に「天空のポピー」のポスターが貼ってありました。
今年も見てみたいと思います。
2015年05月03日 16:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 16:25
駅に「天空のポピー」のポスターが貼ってありました。
今年も見てみたいと思います。
飯能駅周辺「祥龍房」へ...。
名物の「黒酢豚」、美味しかった♪
一工夫の黒酢豚、工夫の中身は秘密です(^^)(ayasumi)
当たりとハズレがある!?って言っても美味しいですよ!
(m)
2015年05月03日 18:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/3 18:04
飯能駅周辺「祥龍房」へ...。
名物の「黒酢豚」、美味しかった♪
一工夫の黒酢豚、工夫の中身は秘密です(^^)(ayasumi)
当たりとハズレがある!?って言っても美味しいですよ!
(m)
店員さんお奨めの「ニンニクと空心菜の炒め」
これも美味しかった♪
チャーハンも...。
2015年05月03日 18:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/3 18:09
店員さんお奨めの「ニンニクと空心菜の炒め」
これも美味しかった♪
チャーハンも...。
最後の〆は「杏仁豆腐」です。
もちろん美味しかった♪
ご馳走様でした!
2015年05月03日 19:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/3 19:11
最後の〆は「杏仁豆腐」です。
もちろん美味しかった♪
ご馳走様でした!

感想

久々のコラボハイクになりました!

いつもソロ。又は親引率なのでいつもと違った感じで楽しかったです!
奥武蔵は標高こそそんなにないですが小さなアップダウン中々しんどかったです^^;

Tさん、Oさんお世話になりました!
Tさんはさりげなく優しく、打ち上げの時にayasumiさんのお子様を良く面倒みていましたよね!
Oさんは師匠関係という事でお話参考になりました!
帰りも途中までご一緒させていただきました!
ただ流石に全然山に行ってなかったらしいので筋肉痛大丈夫だったかな^^;

ayasumiさん&お子様。
お久しぶりでしたね!お子様も途中で先頭で歩いて頑張ってましたよね!
アリを見つけると止まってましたが^^;
ayasumiさんもアップダウン大変そうでしたが筋肉痛大丈夫ですか?
明日でしょうか?^^;
またみんなを駅まで車で送って頂きありがとうございました!
今回も色々楽しかったです!

最後にアヤモエさん
企画から実行まで大変お世話になりました。
お陰様で大変楽しいハイクが出来ました!
打ち上げでいつものアヤモエさんが見られなかったのは残念ですが、小出しのジャブは健在でしたね〜
また機会があれば宜しくお願いします!

まんゆ〜十六茶

皆様、お疲れ様でした!
今回ayamoekano さんにお山に誘われた際、「連休中で子供もお山に行きたいというし、どうしようかな、一緒に。。と言ったら嫌がられるかな?」と心配しつつ、おそるおそる聞いてみたら「いいですよ!」と快く承諾していただき、今回息子も一緒に参加しました!
道中は0さんの熟練したお山の歩き方をちょいちょい息子共々教えて頂きました(^ ^)
さすが師匠というだけありますね。「こういう時はこっち歩いた方がいいよ」「自分のペースでいいよ」またロープが一本あるだけで随分と幅が広がるんだな〜、と実感しました。
あやもえさんは言うまでもなく、存在自体が緩い感じでして(^^)でもあやもえリーダー、さすが奥武蔵を沢山歩かれてるだけあり、急登もスイスイだし道も良く知っていて私達ついてくだけ^^;おんぶに抱っこでした。
まんゆーさん、びっくりしましたね!
名栗元気プラザを出発した際、前にそびえるででん!としたお山。
「まさか、あれを登るってことないよね?あと下るだけですよね」
と話しした15分後には急登突入でしたからね。。
あやもえさんの職場先輩も中々の健脚で、アップダウンのあるところをスイスイ進まれてました。お疲れ会でだいぶ息子の面倒を見ていただき。。聞き分けのない息子でした、すみません。

いつもは遠くに見える武甲山の削られてるとこまでバッチリ見えたし、アップダウンはあるものの、新緑を見ながらの今回のコースは歩きごたえがありました^ - ^
また、お山以外にも異職種異年齢の方達とお話しすることで、自分自身楽しく為になるな〜と感じた1日。皆様、快く親子参加させていただいてありがとうございました(*^o^*)

山友グループは大まかに分けると4つ(山師匠関係、若夫婦関係、レコ関係、職場関係)あります。
出会いのきっかけが異なるだけで、山友には何の変りもありません♪

さて、今回は偶然にも初の4グループとなる予定でしたが、若夫婦が体調不良により不参加となりました。
皆さん、「初めまして!」から始まりましたが、やはり山を好きな同士、山の話題から話を広げて行きます。

山師匠関係のOさんとは一度も山には行った事がなく、山友忘年会で2回会っただけですが、今回偶然的なお誘いをした次第です。
ザックの外にスリング2本とカラビナ2個が装着されていたので、Oさんへ聞いたところ、「緊急時で様々な用途に使える、また、ツェルトもあるよ」とのことで日帰りなのにザックはかなりの重量でした。
自分もいずれ、用意しなくはならないかなと思いました。

このルートはお花は少ないのですがなかなかの歩き応えがあり、武甲山が間近に見えた際は、埼玉県在住の自分としては富士山と同じような感覚で、テンションアップ状態でした。

やはり山友は良いですね♪
あっと言う間に楽しい時間が過ぎました...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

皆さん お疲れ様でした
皆さん こんばんは ケダマです

お馴染みの面子でのコラボハイク、楽しそうですね
ayasumiさんの息子さんも逞しそう!将来有望ですな
武川岳から伊豆ヶ岳に登り返さなかっただけ、
リーダーは優しいと思いますよ

そして反省会はやはり飯能駅前のアノ店ですか…
酢豚の中身、思い出しました!
2015/5/5 1:08
kedama_hさん、おはようございます!
先日、小持山のアカヤシオが日曜日まで持つかお聞きしたのはこのハイクがあったからです。
アカヤシオでも見せようかな(man_u16さん除く)と一瞬頭を過った次第です。

息子ちゃんは山師匠関係のOさんから色々教わっていたようですし、高校では山岳部に入りたいと言っていました。
しかも、長野県の高校へ...。 (えっ!)
いづれにせよ、kedamaさんのおっしゃるように将来有望ですね!

伊豆ヶ岳に行った事がない人がいたので、時間的、体力的に余裕があれば、視野に入れていました。
まぁ、優しさのウエイトの方が大きいかと思います(笑)

お店はその昔、kedamaさんに教えてもらったところです。
酢豚も...。
美味しさ、接客の良さ、破格の安さでお気に入りのお店になりました。

コメント、ありがとうございました♪
2015/5/5 5:15
Re: 皆さん お疲れ様でした
ケダマさん こんにちは!

久々コラボ楽しかったです!
武川岳から伊豆ヶ岳ですか!優しいリーダーで良かったです
息子さんは将来有望ですよ!何せ自分も登ったことのない八ヶ岳の一番高い所登ってますから!カメラも好きそうなので将来は山岳カメラマン??

アノお店ケダマさんから教えてもらったんですか?
当たりと外れのある酢豚って何???
でしたが当たりも外れも美味しいですよね

まんゆ〜十六茶
2015/5/5 14:05
こんばんは、ケダマニャンさん。
異年齢でのお山登り、楽しかったです。
そうですね、あれから伊豆が岳だったら辛いです^^;
息子も後半コーラコールが多かったのですが、皆も「ビール!」だったようです(^^)
2015/5/5 20:09
皆様お疲れ様です。
アヤモエさんコラボハイクお疲れ様です。
マンユーさん、アヤスミさん初めまして!
生活や経歴が違っても山が好きな人同士は皆、山友 ですよね
素晴らしい景色を眺めつつ、話題にも花が咲いてあっという間に時間がたったと思います。
そして下山後のビールも盛り上がって美味しかったと思います
小出しのジャブでしょうか?
2015/5/5 11:22
Re: 皆様お疲れ様です。
ogawawasiさん こんにちは!
はじめまして!

いろんな人たちが山を通して楽しく過ごせるって良いですよね!
山で会った人達とちょっとした会話でも楽しかった思い出の一部になりますし
山友となればもっと楽しいですよね

いつも車で飲めないのでたまに電車で行って打ち上げビール!本当に美味しいですね
アヤモエさんはお酒が進むと裏燃さんになったりもしますが、今回はジャブ程度で比較的おとなしかったですね 裏燃モードは楽しいですよ

まんゆ〜十六茶
2015/5/5 14:14
ogawawasiさん、こんにちは!
題目で「コラボ」と入れてしまいましたが、何回か一緒に山行をしているので、仰々しい「コラボ」ではなく、れっきとした「山友」ですね!
ogawawasiさんの文章を見ていたら、急にそう思いました。

何でもそうですが、楽しく有意義な時を過ごしている際はアッと言う間ですね!
個人的にはもっと歩いていたかったですが、時がいつの間にか過ぎて行きますね。

お疲れさん会はいつもだらだら3時間以上経過してしまいますが、今回は僕ちゃんがいるので早めに切り上げました。
とは言っても、僕ちゃんから一言、「もう帰りたい」と...。
だらだらしないためにもgoodな言葉でした(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/5/5 17:55
こんばんは
ogawawashiさん、初めまして。
そうなんです。お山が好き同士、情報交換したり、教えてもらったり。。←私はこればっかりでしたが^^;
打ち上げでは落ち着いた感じのあやもえさんでしたよ♪
さすが、偉大なるリーダーあやもえさんです(^^)
2015/5/5 20:15
山友っていいですね
ayamoekanoさん man u16さん ayasumiさん こんばんは。

久しぶりにいつものメンバーが集まった感じ。やっぱり山友はいいですね。それにしてもayasumiさんのお子様、小学生なのにこのコース、恐るべし。本当に頼もしいです。私はこのコースの中で焼山からの眺めが一番好きですが息子さんも気に入ってくれた様ですね。

ayamoeさんも書かれていますがきっかけは色々でも「山が好き」と言う気持ちだけで集まれるって大切ですよね。何だか嬉しいレコでした。
2015/5/5 23:39
Re: 山友っていいですね
yuzupapaさん こんばんは!

山友って良いですよね!
お山を通して色んな方々が繋がり楽しむことが出来るって素晴らしいことだと思います!
また今回のメンバーもそうですが今まで一緒に行った山友!そしてこれからの山友と一緒に素敵なお山楽しめたらと思います!

まんゆ〜十六茶
2015/5/6 0:04
yuzupapaさん、おはようございます!
そうですね!
久し振りに集まってホント良かったです♪
やはり積極的に行動を起こさないとなかなか実現しませんね。

と言うことで、そのうち行きましょう。
今度は別のやきとり屋さんをご案内しますので...。

息子ちゃんは赤岳の県界尾根を登っていったとのことなので、ホント恐るべしです。
と言うことは、ayasumiさんも登っているので実は凄いではありませんか(驚)

おっしゃるように、焼山からの眺めは良いですね!
今回で4回目だったのですが、その内、若夫婦をリベンジさせたいと思います。

「嬉しいレコ」...
褒めて頂き、ありがとうございます!
まんゆさんがメインで書けば、もっと良かったかなぁと思います(笑)

【追伸】
本日のハイクはyuzupapaさんが昨日行かれた「美の山」に決めました。
上り電車は明日から通勤で使うので、メンタル的に下り電車を使いたいと思い、今まで「どうしようか?」と悩んでいました(笑)
真似っこで恐縮です!
2015/5/6 4:25
ゆずぱぱさん、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
帰ってすぐに「次はどこの山行くの?」と聞かれてしまいました。。

焼山からの武甲山、カッコよかったです!
いつもは見えない削られちゃってるとこがみえちょっと複雑でしたが^^;
お山が好きな「山友」とこれからもせっかくの縁を大事にしながら
お山登りを一緒に楽しめるといいな、と感じてます☆
2015/5/6 22:16
ステキな山友♪
みなさん、こんばんは☆

とっても楽しんでいる様子が伺える
ステキなコラボハイクですね〜♪
いいですよね、山の仲間って(^.^)

ayamoekanoさん、いつも企画〜実行まで、素晴らしいですね!
そんな行動力の良さもあって、山友さんがたくさんいらっしゃるのかな〜

そして登山後は、飯能の例のあのお店でしたか(^・^)!
しばらく食べに行ってないな〜(笑)

お疲れさまでした〜♪
2015/5/6 20:09
clear-skyさん、こんばんは!
心内が分かる山仲間は最高ですね!
また、何回か山行を重ねたり、泊まりの山行ともなると、もっと絆が深まるのかと思います。
いつまでも大切にしていきたいですね。

山師匠グループ以外は仕切れますけど、ほんと緩々な感じですよ。
と言うより、まだまだ山を分かっていませんので、もっと知識を習得しなければと思います。

あのお店はほんと安いですね!
前より、登山客がたくさんいる様な気がします。

コメント、ありがとうございました♪
2015/5/6 22:14
こんばんは。クリアスカイさん。
初めから終わりまで、ほとんどお任せのおんぶに抱っこのハイキングでしたが^^;
あの日、私は地図でお昼に確認した程度です。
本当はそれじゃいけません。反省します^^;
あやもえリーダー、頼りになりますね。
2015/5/6 22:21
Re: ステキな山友♪
クリスカさん こんばんは!

山友!良いですよね〜
アヤモエさんの企画・実行力は本当に凄いですね。
山でナン・ ?・・いや違った
知り合った方たちとも連絡とったりマメな方ですよね!
頼りになるリーダーですよ
久々にアヤモエさん・ayasumiさんに会う機会を作ってもらい
また一緒にお山に行け感謝しています!

飯能のあのお店知ってましたか!
酢豚食べましたか?

まんゆ〜十六茶
2015/5/6 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら