ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627654
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ピンクに染まるアカヤシオの国見岳でいろんな出会いが・・・ チャメゴン頑張れ〜!!

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:43
距離
10.0km
登り
869m
下り
859m

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
1:47
合計
9:40
6:52
130
9:02
9:09
16
9:25
9:45
119
11:44
11:59
13
12:12
12:16
22
12:38
13:33
2
13:35
13:36
20
13:56
13:57
68
15:05
15:09
83
16:32
16:32
0
16:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷駐車場を
出発です
6時半頃はまだまだ
ガラガラでした
2015年05月02日 06:48撮影 by  ,
7
5/2 6:48
朝明渓谷駐車場を
出発です
6時半頃はまだまだ
ガラガラでした
この橋を渡って
シュッパ〜ツ!!
\(^^@)/
2015年05月02日 06:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
5/2 6:50
この橋を渡って
シュッパ〜ツ!!
\(^^@)/
遊歩道をお花を
探しながら進んで
いくと
2015年05月02日 06:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/2 6:57
遊歩道をお花を
探しながら進んで
いくと
”ハライド登山道”
登山口に到着です
ここからが登山道に
2015年05月02日 07:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/2 7:06
”ハライド登山道”
登山口に到着です
ここからが登山道に
ジグザグの登山道を
登っていくと 
ε=(・д・`*)ハァ…
2015年05月02日 07:12撮影
5
5/2 7:12
ジグザグの登山道を
登っていくと 
ε=(・д・`*)ハァ…
イワカガミくんが
お出迎え (^^♪
2015年05月02日 07:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
30
5/2 7:30
イワカガミくんが
お出迎え (^^♪
スミレくんも
頑張っています
\(*⌒0⌒)♪
2015年05月02日 07:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
5/2 7:33
スミレくんも
頑張っています
\(*⌒0⌒)♪
でも・・・・
チャメゴンは
チャメってます
2015年05月02日 07:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
5/2 7:36
でも・・・・
チャメゴンは
チャメってます
気持のイイ稜線を
進んでいくと
2015年05月02日 07:43撮影
7
5/2 7:43
気持のイイ稜線を
進んでいくと
展望が開けて
しばしマッタリと
2015年05月02日 07:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
5/2 7:43
展望が開けて
しばしマッタリと
お〜とこれはこれは
今年始めて出会う
”リンドウ”くんです
頑張ってますネ〜
2015年05月02日 07:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
5/2 7:49
お〜とこれはこれは
今年始めて出会う
”リンドウ”くんです
頑張ってますネ〜
しかし・・・
チャメゴンは
(´Д⊂モウダメポ
2015年05月02日 08:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
5/2 8:23
しかし・・・
チャメゴンは
(´Д⊂モウダメポ
ちょっと
頑張って見たけど
2015年05月02日 08:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
5/2 8:25
ちょっと
頑張って見たけど
ヤッパリ
チャメるのね
(^_^;)
2015年05月02日 08:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
5/2 8:26
ヤッパリ
チャメるのね
(^_^;)
そんじゃビタロも
エネルギー補給
2015年05月02日 08:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
5/2 8:33
そんじゃビタロも
エネルギー補給
絶景を背に
ハライドを目指して
登っていくと
2015年05月02日 08:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/2 8:38
絶景を背に
ハライドを目指して
登っていくと
”リンドウ”くん達が
大感激してくれます
2015年05月02日 08:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
5/2 8:42
”リンドウ”くん達が
大感激してくれます
”国見岳”まだまだ
遠いな〜
チャメゴン行けるかな
2015年05月02日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
5/2 9:03
”国見岳”まだまだ
遠いな〜
チャメゴン行けるかな
チャメゴンようやく
”ハライド”山頂に
トウチャ〜ク
2015年05月02日 09:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
51
5/2 9:04
チャメゴンようやく
”ハライド”山頂に
トウチャ〜ク
さあ、ここからは
腰越峠への超激下りの
はじまりはじまり〜
(^_^;)
2015年05月02日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
5/2 9:06
さあ、ここからは
腰越峠への超激下りの
はじまりはじまり〜
(^_^;)
と、その前に・・・
チャメゴン栄養の
ドーピングです(^^♪
2015年05月02日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
21
5/2 9:01
と、その前に・・・
チャメゴン栄養の
ドーピングです(^^♪
写真で見るより
結構キツイですよ
(>_<)
2015年05月02日 09:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
5/2 9:11
写真で見るより
結構キツイですよ
(>_<)
チャメゴンお得意
3点支持ならぬ
両手、両足、お尻の
5点支持降りだ〜
\(◎o◎)/!
2015年05月02日 09:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
5/2 9:16
チャメゴンお得意
3点支持ならぬ
両手、両足、お尻の
5点支持降りだ〜
\(◎o◎)/!
矢印を降りてきました
2015年05月02日 09:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
5/2 9:29
矢印を降りてきました
コルにはこんな
記念碑のような
ケルンが・・・・
2015年05月02日 09:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/2 9:23
コルにはこんな
記念碑のような
ケルンが・・・・
ここが腰越峠です
ここからはまたまた
激登りが始まります
腰越谷へは通行止めです
2015年05月02日 09:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
5/2 9:27
ここが腰越峠です
ここからはまたまた
激登りが始まります
腰越谷へは通行止めです
ひっそりと咲く
君は??
2015年05月02日 09:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/2 9:31
ひっそりと咲く
君は??
ここは青岳方面へ
進んでいきます
2015年05月02日 09:32撮影
4
5/2 9:32
ここは青岳方面へ
進んでいきます
イヤ〜マジで
激登りです
2015年05月02日 09:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 9:34
イヤ〜マジで
激登りです
たまらずチャメゴン
チャメっています
。゜(゜´Д`゜)゜。
2015年05月02日 09:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
5/2 9:41
たまらずチャメゴン
チャメっています
。゜(゜´Д`゜)゜。
ここのトラバースを
超えるとイヨイヨ・・
2015年05月02日 09:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 9:46
ここのトラバースを
超えるとイヨイヨ・・
あるものは
なんでも使うゾ
チャメゴン登山隊
2015年05月02日 09:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
5/2 9:58
あるものは
なんでも使うゾ
チャメゴン登山隊
ツツジくんも
負けずに咲いています
2015年05月02日 10:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
5/2 10:24
ツツジくんも
負けずに咲いています
でも・・・・
チャメゴンは
ヤッパリ負けてます
2015年05月02日 10:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
5/2 10:29
でも・・・・
チャメゴンは
ヤッパリ負けてます
しばらく待っても
来ないので
戻ってきました
2015年05月02日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
5/2 10:35
しばらく待っても
来ないので
戻ってきました
そしたらチャメゴン
ノックダウンしてた〜
2015年05月02日 10:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
5/2 10:40
そしたらチャメゴン
ノックダウンしてた〜
ここの分岐は
キノコ岩方面へ
進みましょう 
2015年05月02日 10:59撮影
4
5/2 10:59
ここの分岐は
キノコ岩方面へ
進みましょう 
チャメゴン待ってたら
15分ほどたって
ようやく到着Σ(゜д゜lll)
2015年05月02日 11:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 11:20
チャメゴン待ってたら
15分ほどたって
ようやく到着Σ(゜д゜lll)
ここで”もう帰る?”
と聞いたら絶対イヤと
言うドMチャメゴン
ヽ(´Д`;)ノ
2015年05月02日 11:23撮影
7
5/2 11:23
ここで”もう帰る?”
と聞いたら絶対イヤと
言うドMチャメゴン
ヽ(´Д`;)ノ
”トボトボ”走法で
なんとか前進中!
\(*⌒0⌒)♪
2015年05月02日 11:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
5/2 11:32
”トボトボ”走法で
なんとか前進中!
\(*⌒0⌒)♪
ここで始めて
アカヤシオに気が
ついたの??
さっきからあるよ〜
2015年05月02日 11:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
5/2 11:42
ここで始めて
アカヤシオに気が
ついたの??
さっきからあるよ〜
なに?”キノコ岩”
ちょっと寄り道を
2015年05月02日 11:48撮影
4
5/2 11:48
なに?”キノコ岩”
ちょっと寄り道を
まさに”キノコ”(^^♪
でも・・・・
岩から岩へ飛び移る
のって意外と危険?
危機一髪のチャメゴン
2015年05月02日 11:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
51
5/2 11:51
まさに”キノコ”(^^♪
でも・・・・
岩から岩へ飛び移る
のって意外と危険?
危機一髪のチャメゴン
キノコ岩近くに
こんなプレートが
2015年05月02日 11:52撮影
7
5/2 11:52
キノコ岩近くに
こんなプレートが
ここの分岐は
青岳方面へ
帰りはここに戻って
根の平峠へ進みます
2015年05月02日 11:58撮影
2
5/2 11:58
ここの分岐は
青岳方面へ
帰りはここに戻って
根の平峠へ進みます
分岐を過ぎると
アカヤシオで
山がピンクに(^^♪
2015年05月02日 12:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
5/2 12:00
分岐を過ぎると
アカヤシオで
山がピンクに(^^♪
青岳到着!!
2015年05月02日 12:04撮影
6
5/2 12:04
青岳到着!!
ここでいいのかな
とりあえずハイ
ピ〜ス (^-^)/
2015年05月02日 12:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
35
5/2 12:11
ここでいいのかな
とりあえずハイ
ピ〜ス (^-^)/
でも・・・・
まだまだあるな〜
もうちょい行けるか?
チャメゴン
2015年05月02日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
5/2 12:09
でも・・・・
まだまだあるな〜
もうちょい行けるか?
チャメゴン
あっちのコースも
行ってみたいな〜
2015年05月02日 12:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
5/2 12:14
あっちのコースも
行ってみたいな〜
私のコンデジ写真で
分かりますか??
このピンクの山肌
2015年05月02日 12:18撮影
19
5/2 12:18
私のコンデジ写真で
分かりますか??
このピンクの山肌
青空とピンクの
アカヤシオ (^^♪
サイコウ!!!
2015年05月02日 12:18撮影
40
5/2 12:18
青空とピンクの
アカヤシオ (^^♪
サイコウ!!!
しつこくてすいません
さらにもう一枚
m(_ _)m
2015年05月02日 12:19撮影
20
5/2 12:19
しつこくてすいません
さらにもう一枚
m(_ _)m
ヤッター!!!!
v(=^0^=)v
山頂に到着ダ〜
2015年05月02日 13:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
42
5/2 13:17
ヤッター!!!!
v(=^0^=)v
山頂に到着ダ〜
山頂にはこんな
方位盤とプレートが
ありました
2015年05月02日 12:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 12:34
山頂にはこんな
方位盤とプレートが
ありました
ナイスビューの
岩場をゲット!!
2015年05月02日 12:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/2 12:53
ナイスビューの
岩場をゲット!!
さあ、
メシだメシだ〜
ビ〜ルだ〜
\(^^@)/
2015年05月02日 12:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
5/2 12:47
さあ、
メシだメシだ〜
ビ〜ルだ〜
\(^^@)/
天気もイイし
せっかくなので
ノンビリしてます
気持ちイイな〜
2015年05月02日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
27
5/2 13:10
天気もイイし
せっかくなので
ノンビリしてます
気持ちイイな〜
で、ここで
出ましたいつもの
チャメゴンポ〜ず!
\(^^)>
2015年05月02日 13:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
51
5/2 13:12
で、ここで
出ましたいつもの
チャメゴンポ〜ず!
\(^^)>
お次はチャメSP
トリプルアクセル?
半回転しかしてないよ
17
お次はチャメSP
トリプルアクセル?
半回転しかしてないよ
ここのも現れたか!
チャメ探偵が・・
いやいや家政婦の
おばちゃんが・・
”あらいやだ〜〜”
14
ここのも現れたか!
チャメ探偵が・・
いやいや家政婦の
おばちゃんが・・
”あらいやだ〜〜”
それにしても
リンドウが腐るほど
咲いてるな〜
8
それにしても
リンドウが腐るほど
咲いてるな〜
そんじゃ帰ろうか〜
”うんこ”がある〜と
ザレ場で手こずる
チャメゴンです
Σ(゜д゜lll)
2015年05月02日 13:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/2 13:36
そんじゃ帰ろうか〜
”うんこ”がある〜と
ザレ場で手こずる
チャメゴンです
Σ(゜д゜lll)
ショウジョウバカマも
ご挨拶に・・・
2015年05月02日 13:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/2 13:38
ショウジョウバカマも
ご挨拶に・・・
バイカオウレンを
撮影していると
サハラ帽の美女が・・
ひょっとしたら
あの有名なアノ方?
2015年05月02日 13:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
5/2 13:39
バイカオウレンを
撮影していると
サハラ帽の美女が・・
ひょっとしたら
あの有名なアノ方?
近くでみると
カレンでカワイイこと
チャメうっとり
2015年05月02日 13:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
5/2 13:41
近くでみると
カレンでカワイイこと
チャメうっとり
振り返って・・・
山頂付近の左手岩場で
ランチしてました
2015年05月02日 13:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
5/2 13:42
振り返って・・・
山頂付近の左手岩場で
ランチしてました
リンドウもイッパイ
咲いてたもんで
m(_ _)m
2015年05月02日 13:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 13:42
リンドウもイッパイ
咲いてたもんで
m(_ _)m
しつこくてスイマセン
山がピンクなもんで
さらにもう一枚
2015年05月02日 13:45撮影
9
5/2 13:45
しつこくてスイマセン
山がピンクなもんで
さらにもう一枚
ヤマがピンクなの!
┐(´∀`)┌ハイハイ
2015年05月02日 13:56撮影
23
5/2 13:56
ヤマがピンクなの!
┐(´∀`)┌ハイハイ
じゃ〜来年!!
(*^-^*)マタネー
2015年05月02日 13:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
5/2 13:51
じゃ〜来年!!
(*^-^*)マタネー
そんじゃ根の平峠へ
向かいましょう
2015年05月02日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
5/2 14:02
そんじゃ根の平峠へ
向かいましょう
途中には巨石が
イッパイ (^^♪
2015年05月02日 14:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
5/2 14:09
途中には巨石が
イッパイ (^^♪
まさにここは
大人のジャングルジム
中をくぐったり
2015年05月02日 14:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
5/2 14:04
まさにここは
大人のジャングルジム
中をくぐったり
登ったり
\(^^@)/
6
登ったり
\(^^@)/
崩壊地を通ったり
2015年05月02日 14:15撮影
5
5/2 14:15
崩壊地を通ったり
サレ場を降ったり
2015年05月02日 14:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 14:42
サレ場を降ったり
そんなこんなで
ようやく・・・
2015年05月02日 14:44撮影
4
5/2 14:44
そんなこんなで
ようやく・・・
根の平峠に到着です
2015年05月02日 15:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
5/2 15:00
根の平峠に到着です
立派な標識が
イッパイあります
3
立派な標識が
イッパイあります
ここは登山者には
重要な分岐点ですネ
5
ここは登山者には
重要な分岐点ですネ
愛知川から来られた
登山者の方が・・
ス、スゴイ!!
2015年05月02日 15:01撮影
6
5/2 15:01
愛知川から来られた
登山者の方が・・
ス、スゴイ!!
少し進むとさっきの
ブナ清水との合流地
2015年05月02日 15:08撮影
3
5/2 15:08
少し進むとさっきの
ブナ清水との合流地
結構急な岩場を
降りていくと
3
結構急な岩場を
降りていくと
川沿いに出ます
2015年05月02日 15:25撮影 by  ,
4
5/2 15:25
川沿いに出ます
矢印のケルンを
目印に渡渉を
2015年05月02日 15:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
5/2 15:28
矢印のケルンを
目印に渡渉を
たぶん以前はこの上に
登山道があったのでは
2015年05月02日 15:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
5/2 15:31
たぶん以前はこの上に
登山道があったのでは
2回めの渡渉場所
ちょっと迷いました
よ〜く見ると対岸に
赤テープが・・・
2015年05月02日 15:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
5/2 15:38
2回めの渡渉場所
ちょっと迷いました
よ〜く見ると対岸に
赤テープが・・・
対岸に移ると
樹林帯になります
2015年05月02日 15:40撮影 by  ,
2
5/2 15:40
対岸に移ると
樹林帯になります
樹林帯を抜けると
なかなかな絶景が
飛び込んできました
2015年05月02日 15:41撮影
9
5/2 15:41
樹林帯を抜けると
なかなかな絶景が
飛び込んできました
3回めの渡渉場所です
今日は水量が少なくて
楽々渡渉でした
\(^^@)/
2015年05月02日 15:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 15:50
3回めの渡渉場所です
今日は水量が少なくて
楽々渡渉でした
\(^^@)/
標高が下がると
植物が青々と・・
もう夏ですね
2015年05月02日 15:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
5/2 15:58
標高が下がると
植物が青々と・・
もう夏ですね
腐った橋の上の
一本橋を渡ると
6
腐った橋の上の
一本橋を渡ると
登山口に到着です
2015年05月02日 16:10撮影
4
5/2 16:10
登山口に到着です
この橋を渡ると
朝明渓谷の観光地で
あともうちょっと
2015年05月02日 16:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
5/2 16:12
この橋を渡ると
朝明渓谷の観光地で
あともうちょっと
帰ってきた〜!!
これにて本日の
山行はおしまい
2015年05月02日 16:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
5/2 16:27
帰ってきた〜!!
これにて本日の
山行はおしまい
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・
山の鳥や川の音を聞きながら
国見岳一周の山旅を
動画でご一緒しませんか??
↓ ▼をクリックでスタートです




皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロ&チャメゴンです

今回のお山は・・・
三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の県境(鈴鹿山脈)にある
標高1,175mの”国見岳”にお邪魔してきました

今回のコースは
朝明渓谷〜ハライド〜国見岳〜根の平峠〜朝明渓谷を
グル〜とまる一日かけて周回してきました
と言って実は普通の方なら半日で
回れるコースなんですがネ
なにせチャメゴンがいるんで・・・(^_^;)
しかもいつも以上に調子が悪くて
も〜何度エスケープを考えたことか (>_<)
でもチャメゴン・・・・
ドM?なもんで最後まで
ヒーヒーって登りきりましたヮ

出会い
今回始めてアカヤシオの時期に
この山域にお邪魔しましたが
以前に訪れた時とはまったく違った印象で
まさにヤマがピンクに染まっていて大感動!!
そんなものでアカヤシオの写真が
ちと多めでゴメンナサイm( _ _ )mです


また、リンドウの花が多いこと多いこと
場所によっては足の踏み場もないほどでした

そしてコレまた大事なお出会いが・・・・
帰り道でバイカオウレンを撮影していると
サハリキャップ風の美女に遭遇です
あとからわかったことですが
なんといつもヤマレコでお世話になっている
チャメゴン憧れのslowlifeさんでした
なんという偶然!!
昨年の北沢峠のテン場以来のすれ違いで
またまた気がつかなくて (>_<)
お話できなかったのがメチャ残念でした
ヤッパリ、ヤマレコバッジ付けようかな〜

そんな素晴らしい出会いの機会をくれる
山って本当にイイものですね (^^♪

ではまたどこかのお山でお会いしましょう
ビタロ&チャメゴンでした
(^.^/)))(^o^)/
bye-bye

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1721人

コメント

ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
アカヤシオ咲き誇る頂上周辺、
眺めもよく、素敵な一日でしたね。
急坂、お疲れ様です。
僕が行った日は、伊勢湾すら
見えませんでした。
360度の展望、うらやましいです。

slowlifeさん、僕も先月末の
鎌ヶ岳でも、ニアミスしてるようで
残念です。
また、どこかでお会い出来ると
いいですね!!
2015/5/4 5:11
こまきさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
何故、眺めがいいのか、
それは眺めがいい時を狙って
いったからであります
本来この日はお仕事だったのですが
スローライフさんの霊が呼んだのでしょうか・・・
こまきさんの時と
アカヤシオの具合はどうだったのかしら?
アカヤシオだらけ〜、とゆうわけじゃないのに
落ちてる花びらもほっとんどなかったから
やっぱり今年は裏年なのかなぁ。
でも私らはアカヤシオは初めてだったので
比べることなどできませぬ。
ものすごくキレイでした。
ん〜・・・
地獄をみてもやっぱり来年も見にいきたいかな?
来年は私だけロープウェイ説、とゆうのも
ありますが・・・
2015/5/4 11:54
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
komaki さん こんにちはビタロです

アカヤシオ の咲く季節は初めてでしたが
カレンでカワイイお花ですね  \(^^@)/
皆さんがこぞって出かけられるのが
分かりましたヮ (^-^)/

slowlifeさんって妖精のような方で
なんかひょんな所で
ニアミス&お出会いするんですよ

komaki さんともまたどこかで
ひょっこりお会いしたいですね o(^o^)o
2015/5/4 20:57
シロベーくん、赤坂山でお元気でしたよん^_-)-☆
素敵な出逢いの国見岳♪おつかれさま。

biwakotaroさん、chamegonさん、おはようございます

毎回の詳細おもちろレコ、楽しんでおります^^)v

先日、赤坂山頂でシロベーくんとプチコラボして来ました
ちょっと日焼けしてクロベーくんになってまたけど(笑)

ヤマレコのko-yaさんもシロベーくんと確認されてましたよ
宜しければ次回レコでシロベーくんの元気な勇姿をお見せしますネ

あ、おはつでしたわ^^;
あらためて、これからもよろしくお願いします。
2015/5/4 6:05
ぽんずさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
実は以前からぽんずさんに
言わなきゃ言わなきゃって思うことがあって・・・。
ビタロが竜ヶ岳でプチ滑落したとき
”回転レシーブ”と表現したのですが
これってぽんずさんのぱくりなのです
おもしろい表現でビタロにゆったら
ビタロがそのまま使ってしまって・・・
気になって気になって
ずっと寝てません(化け物かー
シロベーがクロベーに、って
さすが大阪人はちゃいますな でんでん
遅かれ早かれ、
私たちも金剛行きたいと思っとるんです。
そして大将さんも一緒に腕組コラボさせてくださいね

シロベーの情報、ほんと感謝いたします
2015/5/4 12:03
Re: シロベーくん、赤坂山でお元気でしたよん^_-)-☆
ponzu さん こんにちはビタロです

あ、そう言えばおはつですね〜 \(◎o◎)/!
こちらこそどうぞよろしくです

ところでシロベーくん
ひとり赤坂山でアイドルとして
頑張っているようですね (^^♪

しかし、まさか”クロベー”になっていたとは
きっと彼も苦労しているんだろうな〜(>_<)

機会を見つけて迎えに行ってきますヮ
それまで元気だといいんですが・・・

情報ありがとうございました m( _ _ )m
2015/5/4 21:09
おっはよう、ございまス。
ビタロさん&チャメさん、おはようございます。
今回は、チャメさんの調子がイマイチ、と言っても、約10kmの山道!
良く頑張りましたねぇ。
チャメってる姿も可愛いですよ〜。
そして、いつも、お二人が仲良しで良いですね。

目的の?アカヤシオも沢山、咲いていたし、
途中の巨石も面白そうでしたね〜。

しかし、コンスタントに「山通い 」してますね。
スバラシイ!
ところで、チャメさん…
じーしょっく、買ったの????

ん〜、こちらは、毎日、夏の様な暑さ!
もう、奥ちゃまも冬眠から覚めましたが…。
お山 は、まったくやる気無しになってます。
次の奥ちゃまシリーズのレコは、全く未定です。
ダメだぁ〜
2015/5/4 8:15
りんごやボスへ
ごきげんよう
ありがとうございます

10キロの山道、よく頑張ったね
って、
私ほんとに心の底からそのお言葉、
うれしくてうれしくてついほろり
さすがボス
ボスと一緒なら冬の八甲田でもついてきますとも。
暑くなった途端、
私のペースダウンが更に激化し
登るところでは全く動けなくなってしまって。
トトトツーツーツートトト、だったんですぅ
レコではビタロやさしぶってますが
けっこぉ修羅場だったんですよぉ
ジーショックの件、
まさか触れられると思ってなかったけど
証拠をつきつけられた限りは白状しましょう。
私がしてるのはしぇんえんのです
職業柄、腕時計は使わないし(持っておらず)
ビタロが昔買ったもののおさがりです。
「男なら腕時計はいいの(普通の)しとけよ」
と、山始めてからプロトレックを買ってあげたのよ
実は今回初めてこの時計がトラブってしまい、
今度はさんびゃくえん(がちゃがちゃ)の
時計をしていこうと思っとります。
(私はビタロと山ではぐれたらそのまま
チャメ捨て山、となります
2015/5/4 12:17
Re: りんごやボスへ
え?
・・・−−−・・・
チャメさん、出来るの???
驚き!

それと…、
え?
がちゃがちゃ、さんびゃくえん?????

それは、余りにも可愛そう!
ヤマレコメールで、私に住所を教えなさい!
ごひゃくえん位のとけいをAmazonから送りますぞ!
2015/5/4 18:24
Re: おっはよう、ございまス。
ringo-ya さん こんにちはビタロです

りんご屋さんダメですよ〜
”チャメってる姿も可愛いですよ〜”なんて言ったら
ますますチャメって遅くなっちゃいますよ (^_^;)

しかし チャメの300円の時計は
山で使うには・・−−・・ですね
2015/5/4 21:19
りんごやボスへSOS編
いえいえ、知ってるのは
SOSだけです。
けど昔、九九を覚えるかんじで
アルファー、ブラボー、チャーリー・・・
って覚えてたよ!
ごひゃくえんの時計?
そんな高価なもの、
いただけませ〜ん
マジな話、
私、物をなくす落とすは日常茶飯事で
もしかりにアップルウォッチ買っていただいたとしても
なくさないように、汚さないように、落とさないように、
ってノイローゼになると思います
このあいだも2億円現金で落としてしまったばかり。
でも油田持ってるから大丈夫!
(私って病んでますぅ?
2015/5/4 21:28
ビタロさん、チャメさん、こんにちは!
このコース、きのこ岩手前まの急な登りは本当にキツイねぇ。
それにしても、ま、ま、まさか、あの急坂ですれ違うとは〜

チャメさんのすまし顔に、すっかり騙されてしまいましたワ
すれ違ったときのチャメさんは、おしゃれな山女子で
”山歩きに余裕を持った女性” という好印象でした〜。
私の中でチャメりキャラと結びつかず、、、前半のチャメりは
ランチ休憩でパワー復旧済みだったのですね!

サングラスがクールなビタロさん。
すれ違った後に何やら登山道脇で写真撮影を、、
ここで、もしかして、お二人ではないかと思いがよぎり、
気になって坂の上から様子をチラ見しつつ、、
その場を後にしました。思い切って声かければよかったなぁ。

それにしても、実物のお二人とすれ違えただけでも嬉しかったですhappy02
次回、山ですれ違った時は見逃しませんから、よろしくね〜!
2015/5/4 10:33
スローライフさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
何度もめいるしてすみませんねぇ

すまし顔?
そ〜
くだりは余裕があるからわりかし顔、ぶることができます。
でものぼりでは顔、たてに2倍伸びてますよ。
急坂をみろ ゾンビか?幽霊か?
いや、チャメゴンだー

スローライフさんは当然いつも
目立ってしまう相方さんとご一緒だと思ってるから
今回、意表をつかれました。
まさかだったので
一瞬しか顔みられませんでしたが
面通しするならわかるつもりですっ!(犯罪者か
あの坂道ゾーン、一瞬私ら3人だけでしたよね。
わかっていたら襲ってやったのに
2015/5/4 12:29
Re: ビタロさん、チャメさん、こんにちは!
slowlife さん こんにちはビタロです

実は山へ行く前に昨年の slowlife さんの
アカヤシオのレコを参考にさせて頂いてたんですよ
で、ひょっとしたらと思っていたんですが
目印の相方さんと別行動だっとは・・・・

でも、なんか気になっていたんですよね〜
サハリハット風の女性が・・・
ヤッパリあれが slowlife さんだったんだ〜
昨年のテン場といい
せっかくの機会だったのに残念でした (>_<)

次回こそはゆっくりとお話がしたいものですね
2015/5/4 21:36
どうした、チャメ?
チャメさん、調子が悪かったんですか?
腐りかけのものでも食べてお腹でも壊したの?
これからの季節は食中毒には気を付けてね。
トイレに行ったら手を洗いましょう!

国見岳って何処かな〜と思ってたら御在所のすぐ横だったんですね。
自分も、ちょうど1年前にこの道を通ったよ〜♪(by 高橋ジョージ)
1年前に御在所から周回ルートで通りましたが、
アカヤシオなんてありませんでしたよ。スゲ〜。良いな〜。
その代わりリンドウはいっぱい見たけど

いつも夫婦円満でほのぼのしたレコを見て心温まります。
今回も写真 19なんて、結婚って良いな〜 なんて。
2015/5/4 20:12
たむちゃんへ
ごきげんよう
いつも ありがとう
もちろん私はいつも頑張ってるんだけど
さすがに今回は
ビタロに悪いな、って思ったよ。
これからレコにはせず
こっそりひとりで登ろうかなって。
迷惑かけるにもほどがある、って。
そんなことより、
ポンポンのレコの返信のほうだけど
なんかそれって重症のような・・・
まぁそーゆー話すると
おそろしく長〜くなるのでここではやめるよ。
そろそろコラボもほんきで考えましょう。
私がいるとコラボは無理なので
シーユーサミットかビタロとのコラボになることでしょう。
なんかドタキャンされそうだね、って
今から二人で心配してるんだけど
2015/5/4 21:40
Re: どうした、チャメ?
タムちゃん こんにちはビタロです

なんかチャメがカワイイこと言ってますが
それはそれはいつもいつも修羅場が
繰り広げられていますよ

なにせ他人様と違って直球で
文句が飛んできますからね〜
しかもデッドボールが・・・
なのでいつもビタロはアザだらけ (>_<)

今回も”もう帰ろう〜”と何回言ったことか
でもドMチャメゴンの強情なこと強情なこと

どこの夫婦登山者さんも皆さん大変なのでは??
イヤほんと・・・ Σ(゚д゚lll)
2015/5/4 21:46
最近、アレを見かけないですが
ビタロさん&チャメゴンさん、こんばんは。

面白そうな周回コースですね。
鈴鹿方面は疎いのでこんなコースがあるとは知りませんでした。
気持ち良さそうな稜線歩きと御在所にあるような巨岩が印象的ですね。
シロヤシオは見たことがあるんですが、アカヤシオはまだ見たことがないんです。鈴鹿方面攻略の参考にさせてもらいます。

最近、ビタロジャンプを見かけませんが
今後の新しい技を開発中ですか?
チャメさんのトリプルアクセルに負けられませんもんね(笑)
2015/5/4 22:38
めちゃびさんへ
あっ!
たった今そちらに書き込もうとしたら
きてた
類は友を呼ぶ〜
えっ?一緒にされたくないてか

ごきげんよう
ありがとうございます
ビタロジャンプですか?
う〜ん、おっさんが飛ぶかおばはんが飛ぶか、
ザットイズアディフィカルトクエスチョン(どっちもええわてか
そういわれればビタロジャンプは知らぬ間に
フェイドアウトしとりますな。
うふふ。乗っ取っちゃったもんね。

ヤマヤさんならぜひアカヤシオをみとかないと。
(自分はみたからえらそ〜、なの)
今年は裏だったみたいだから
来年はいかが?
人は多いけど色んなルートがあるんで
伊吹山みたいなことはないかと。
花の種類も限られてるんで
UPもきっと早いよ
それじゃ、そっち飛びますっ
2015/5/4 22:56
Re: 最近、アレを見かけないですが
mechabi さん こんにちはビタロです

私達もこのコースは始めてだったんですが
人気の中道や裏道に負けないぐらいの
展望が楽しめますし意外と静かで良かったですよ

”ビタロ〜ジャンプ”か
そう言えばいつからかしてませんね〜

最近私のデジイチに高速連写モードとかいうのが
付いていることに気がついて
これはイイとチャメを飛ばせているんです
ただの嬉しがり屋さんですヮ

また滋賀の山へ来たらチャメっててくださいね
2015/5/5 12:49
お!ちょうど100拍手目に当たっちまったぜ!
こいつぁ なんかついてるぜ
今日は俺のおごりでぇ! 何でも好きなもんやってくれぃ


いやいや・・・
ちょびっと遊びに行ってる間に遅くまっちまった  すまねぇ<m(__)m>

てかどーしたい?
今回はえらくチャメってんじゃねーか・・・

でも最後までヒーヒー言いながらでも
やっちまうところがすげぇよなー(^.^)

俺ぁ感動しちまったよ
(健気に待っててくれる”カスタム”によっ

あれ?
今回は俺の方が れおっちさんより早かったか

お先に失礼〜   
2015/5/4 22:43
棟梁さんへ
ほんと、縁起かつぎますね
棟梁さんへプレゼントする時は
ラッキーなシリアルナンバー入りの何か、
がいちばんいいのかしら?
あ〜、私も観光したいなぁ・・・

ありがとうございました
2015/5/5 6:03
Re: お!ちょうど100拍手目に当たっちまったぜ!
棟梁の親方

長旅で疲れているところわワザワザ来てくれたのかい
すまね〜な〜 (^^♪

しかし、100拍手目に当たるとはさすが親方!!
この勢いてサマージャンボも当てて
ヤマレコ皆の衆になんか買ってやってくれや〜
”お揃いのハッピでハッピーハッピー”
おっといけね〜
おやじギャグが出ちまったぜ

そんじゃ棟梁組の皆の衆にもよろしくダゼ
2015/5/5 12:58
ほんとにお疲れ様でした
ビタロ様チャメ様
こんばんは。
すっかり遅くなってしまいました。すみません。

ほんとにお疲れ様でした。
お山の上の方に行くと、日差しも結構暑くて熱中症ぎみになったのではありませんか?風がないと厳しいですよね。
この時期からは暑さとの戦いが始まります
チャメさん最後まで本当にがんばられました

アミノバリューの力は偉大です
私も頂上と下山後に飲みます!!
疲れが吹っ飛びます!!

暑い中チャメ探偵も御活躍されている御様子、何よりです

急に暑くなりました。
お身体には充分おきをつけください。

次回も楽しい山行になりますように

追伸:touryou様こんばんは。不覚でした。ゴールデンウィークですっかり曜日感覚なくて、昨日日曜日だったのですね。今日の自分のヤマレコ上げて、安心してパソコン落として、テレビ見ていました。ふっと、カレンダーを見たら月曜日、しまったあービタロさーんチャメさーんと再びパソコン立ち上げて、フォロー情報を順番に拝見していたら、すっかり遅くなってしまいました
2015/5/4 23:01
やっほ〜れおっち〜
ごきげんよう
いつも ありがとうね
ちょっとほんとここまで待たしちゃだめだよ。
私もかわいそうだけど
ビタロもかわいそう。
これでもね、学生時代は
マラソンいちばんだったんだよ。ほんとだってば。
表現悪いけど
何か今って昔いじめてた子に(そんな子いないけど)
いじめられてる気分・・・

れおっちの山行、
見てるだけでしんどかった〜
なんか今”登る”に拒絶反応あり・・・
2015/5/5 6:10
いつもお二人で
仲良しで羨ましいですねぇー。
あっ、決してうちの夫婦仲が険悪ってことはないんですよ。
ただ全く山や野草に興味を持ってくれなくてね。
やっと家内を説得し、明日国見までヤシオ見にいってきます。

またどこかのお山の仲良しレコ楽しみにしています☆
ほな。
2015/5/5 13:10
ともやさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
だ〜か〜ら〜、
全然仲良くないってぇ〜
今度喧嘩してる動画お聞かせしましょうか?
確認せずにいいますが
確かともやさん、奥様のバースデーん時、
綿向でバームクーヘンで祝いませんでした?
(ちがってたらちょ〜失礼
私、GWに誕生日だったんで
途中のコンビニでバームで祝ってもらおうと
計画したんですが
コンビニに寄れなくて・・・
まぁへろへろでそんな甘いもん
食べられなかったでしょうけどね
ともやさんちはまだ若い。
あと20年ぐらいしたら
奥さんこっそりプランターで
花、栽培してると思うわよ
アカヤシオ、あれからどう変わったのか
気になってます。
レコ楽しみにしてますよ〜
2015/5/5 13:41
Re: いつもお二人で
tomoya_さん こんにちはビタロです

国見岳に行かれるんですか〜
アカヤシオを始めて見ましたけど
カレンでカワイイかったですよ

奥さんもひょっとしたら今回の登山で
山野草 にハマられるかも??ですね\(^^@)/

それでは
LOVELOVE レコ楽しみにしてま〜すヨ (^O^)
2015/5/5 14:46
ケツだし坊やのケツがS氏のケツとダブる
ビタロさん、チャメゴンさんこんばんは
スローライフさんに逢われたそうですね
あのお方は旬な花の山に颯爽と現れますからね〜
私も以前、夜叉が池でお話させていただきました。
気さくで感じの良い人でしたよ
次回の遭遇チャンスは竜ヶ岳のシロヤシオか
夜叉が池のニッコウキスゲが咲く頃が
狙い目と思われます

今日あたり国見岳にS氏が登っていますよ。
ああ見えて若い女性が大好きなので声掛けまくって
いると思われます
S氏との遭遇チャンスはどうでもよいですね
2015/5/5 20:01
あおさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます

ぼうやのオケツとおっさんのケツとは
似て非なり
でも少女のオケツとおばさんのケツとは
ほとんど変わりなし

スローライフさんとスライドしていらい
意識してレコ見続けてて
はいはい。行動パターンがよめてきましたよ〜
とにかく、旬の花咲くところにスローライフさんあり、
とゆうことですね。
竜もいきたいけど
今の私の体力では無理っぽいし、
夜叉は行列嫌だし、
どうなるかどうするか自分でもわからない
って、あおさんがサンデーハイカーなら
あおさんともお会いできるかもですよね
2015/5/5 21:34
Re: ケツだし坊やのケツがS氏のケツとダブる
アオさん こんにちはビタロです

まさにお花ある所にスローライフさんアリですね
会えそうで会えないまさに妖精??
以前、北沢峠のテン場では10m程離れたところに
いらっしゃって知らずにレコ見てビックリしたことも

”ケツだし坊や”Sさんに限らずタマにおられますね
ヒザなどが痛むときはそんな事言ってられませんもの
 
しかし、なぜかビタロは若い女性より
先輩のおネー様方々とよくお話するな〜 (^^♪
2015/5/5 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら