ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627901
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

西笠山 富山県大山町

2015年05月01日(金) ~ 2015年05月03日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
29.5km
登り
2,043m
下り
2,025m

コースタイム

一日目 水須P7:00-8:00第二発電所8:15-9:00索道上9:40-11:00第三発電所11:20-14:20・1419ピ-ク(幕営)
二日目 幕5:55-6:30熊尾山6:35-7:55東笠山8:00-8:45西笠山9:35-9:45西下ピ-ク10:05-11:20東笠山11:50-12:30熊尾山-12:40西下12:50-13:10熊尾山13:15-13:40幕営地
三日目 幕営地8:05-9:40発電所9:55-10:30沢10:55-11:25索道上11:45-12:15発電所12:30-13:15水須P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰有料道路小口川線入口ゲ-ト駐車場
コース状況/
危険箇所等
 *林道小口川線
問題なし
 *小口川第二発電所〜サ-ジタンク
巡視路にひび割れ、倒木等有るがほぼ問題なし
 *水平道〜小口川第三発電所
倒木、落石有り。谷筋に雪渓有り。一か所レ-ル下崩壊していた。
 *第三発電所〜サ-ジタンク
落差600m超えの導水管脇階段
コンクリの階段は一部浮いていた、崩壊一か所。急な階段は下降時注意。
下には「危ないから入らないでください」の看板がありました。
階段は残雪に埋もれている所が数か所有。5の1300mから上は積雪していました。
サ-ジタンク上の1419ピ-クは刈り払われていました。 
 *・1419ピ-ク〜西笠山
ほぼ雪上を歩けましたが残雪は少ないです。熊尾山南はあと数日で藪になりそうでした。
     5/1    5/2   5/3
エネルギ−定数 23.2   20.9   10.3
消費cal 1945  1481   800
難易度  a、b、c
距離   8.9    11.7   8.9km
累積標高差1070   720   20/1070m
その他周辺情報 亀谷温泉
小口川線入口
2015年05月01日 06:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 6:51
小口川線入口
2015年05月01日 07:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 7:46
発電所
2015年05月01日 07:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 7:55
発電所
上に索道が有る
ジグザグに登る
2015年05月01日 08:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 8:09
上に索道が有る
ジグザグに登る
索道上から
富山方向
2015年05月01日 08:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 8:57
索道上から
富山方向
水平道から
向こうから導水管、発電所、送電線と続いている
2015年05月01日 10:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 10:04
水平道から
向こうから導水管、発電所、送電線と続いている
谷筋に入ると雪渓が道を埋める
2015年05月01日 10:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 10:06
谷筋に入ると雪渓が道を埋める
早い時期だと雪の急斜面だろう
2015年05月01日 10:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/1 10:41
早い時期だと雪の急斜面だろう
途中から出てきた線路は発電所まで
2015年05月01日 10:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/1 10:53
途中から出てきた線路は発電所まで
雪は堅かったが薄いとやはり割れる
2015年05月01日 11:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 11:45
雪は堅かったが薄いとやはり割れる
電線路が下に続いている
2015年05月01日 12:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 12:19
電線路が下に続いている
ブナの木の向こうは登ろうとしていた高杉山
2015年05月01日 12:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 12:19
ブナの木の向こうは登ろうとしていた高杉山
水管は続く
2015年05月01日 12:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/1 12:20
水管は続く
崩壊
2015年05月01日 12:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 12:58
崩壊
口直しに一枚
2015年05月01日 13:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 13:11
口直しに一枚
高杉山
2015年05月01日 13:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 13:29
高杉山
これより雪上
2015年05月01日 13:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 13:45
これより雪上
上に立っているのがサ-ジタンクだと思う
2015年05月01日 13:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/1 13:45
上に立っているのがサ-ジタンクだと思う
下界は霞んで見える
2015年05月01日 14:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 14:03
下界は霞んで見える
ブナ林の先に大辻山が
2015年05月01日 14:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 14:13
ブナ林の先に大辻山が
横の鉢伏山
2015年05月01日 14:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 14:17
横の鉢伏山
1419ピ-クで幕営
2015年05月01日 14:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 14:19
1419ピ-クで幕営
林道は雪に埋もれている
2015年05月01日 14:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 14:26
林道は雪に埋もれている
鉢伏山うしろに薬師岳
2015年05月01日 14:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 14:27
鉢伏山うしろに薬師岳
熊尾山
2015年05月01日 16:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/1 16:47
熊尾山
二日目 鍬崎山あたりに日の出
左に毛勝三山
2015年05月02日 05:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/2 5:10
二日目 鍬崎山あたりに日の出
左に毛勝三山
出発
2015年05月02日 05:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/2 5:54
出発
2015年05月02日 06:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:21
高杉山と富山
2015年05月02日 06:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:24
高杉山と富山
熊尾山到着
西側を巻いて来た
2015年05月02日 06:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:27
熊尾山到着
西側を巻いて来た
熊尾山の藪を抜けると
残雪は少ない
2015年05月02日 06:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:34
熊尾山の藪を抜けると
残雪は少ない
2015年05月02日 06:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:36
1640ピ-ク
2015年05月02日 06:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:45
1640ピ-ク
熊尾山方向
右奥下が幕営地
2015年05月02日 06:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:51
熊尾山方向
右奥下が幕営地
祐延ダム
2015年05月02日 06:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:54
祐延ダム
東笠山
2015年05月02日 06:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 6:55
東笠山
木々
2015年05月02日 07:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:02
木々
バックは毛勝三山
2015年05月02日 07:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:16
バックは毛勝三山
薬師岳
2015年05月02日 07:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:25
薬師岳
僧ヶ岳〜笠が岳
2015年05月02日 07:25撮影 by  KYY24, Kyocera
5/2 7:25
僧ヶ岳〜笠が岳
西笠山
2015年05月02日 07:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:33
西笠山
ヒメコマツ各姿と北ノ俣岳
2015年05月02日 07:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:36
ヒメコマツ各姿と北ノ俣岳
大日〜スゴ乗越
鉢伏山の後に鍬先山
2015年05月02日 07:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:38
大日〜スゴ乗越
鉢伏山の後に鍬先山
2015年05月02日 07:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:42
2015年05月02日 07:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:46
東笠山
気温は高い
2015年05月02日 07:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:49
東笠山
気温は高い
薬師
2015年05月02日 07:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:53
薬師
2015年05月02日 07:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:53
2015年05月02日 07:55撮影 by  KYY24, Kyocera
5/2 7:55
富山
2015年05月02日 07:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 7:56
富山
北ノ俣岳の陰で黒部五郎は小さい
2015年05月02日 08:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:00
北ノ俣岳の陰で黒部五郎は小さい
スケノベ貯水池
2015年05月02日 08:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/2 8:10
スケノベ貯水池
西笠山の檜
2015年05月02日 08:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:21
西笠山の檜
東笠山
2015年05月02日 08:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:26
東笠山
白山
2015年05月02日 08:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:31
白山
剱、立山
2015年05月02日 08:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:31
剱、立山
雪が切れ藪を進むと紐の風化したものが続く
2015年05月02日 08:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:41
雪が切れ藪を進むと紐の風化したものが続く
山頂らしき所
2015年05月02日 08:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:52
山頂らしき所
地味なマンサク
2015年05月02日 08:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:52
地味なマンサク
赤い実
2015年05月02日 08:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:54
赤い実
北側は雪原だった
2015年05月02日 08:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 8:54
北側は雪原だった
高頭山と富山平野
2015年05月02日 09:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 9:19
高頭山と富山平野
剱は奥大日の上に顔を出している
2015年05月02日 09:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/2 9:21
剱は奥大日の上に顔を出している
東笠山、薬師岳
2015年05月02日 09:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 9:22
東笠山、薬師岳
時間つぶしに西下のピ-クまで行く
2015年05月02日 09:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 9:40
時間つぶしに西下のピ-クまで行く
高頭山方面
2015年05月02日 09:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 9:57
高頭山方面
西から西笠山
2015年05月02日 09:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 9:59
西から西笠山
長棟山方向
2015年05月02日 10:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 10:00
長棟山方向
横岳方向
2015年05月02日 10:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 10:01
横岳方向
2015年05月02日 10:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 10:03
釡谷、猫又のこっち側は黒い
2015年05月02日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 10:37
釡谷、猫又のこっち側は黒い
西笠山北側より雪を繋げて東笠山へ
2015年05月02日 10:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 10:43
西笠山北側より雪を繋げて東笠山へ
熊野川源流帯を渡る
2015年05月02日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 10:54
熊野川源流帯を渡る
貯水池の雪が融け出している
2015年05月02日 11:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 11:11
貯水池の雪が融け出している
小口川源流の長棟山方向
2015年05月02日 11:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 11:11
小口川源流の長棟山方向
2015年05月02日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 11:18
2015年05月02日 11:38撮影 by  KYY24, Kyocera
5/2 11:38
時間つぶしに熊尾山西鞍部まで下りた
高杉山北尾根には雪は見られない
2015年05月02日 12:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 12:37
時間つぶしに熊尾山西鞍部まで下りた
高杉山北尾根には雪は見られない
鞍部手前で藪になっていた
2015年05月02日 12:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 12:38
鞍部手前で藪になっていた
枝ぶりだが北側へ伸びている
2015年05月02日 12:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 12:51
枝ぶりだが北側へ伸びている
2015年05月02日 12:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 12:53
高杉山
2015年05月02日 13:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 13:01
高杉山
2015年05月02日 13:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 13:24
べ-スキャンプに到着
2015年05月02日 13:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/2 13:33
べ-スキャンプに到着
三日目
2015年05月03日 05:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 5:26
三日目
巻雲
2015年05月03日 05:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 5:27
巻雲
呉羽丘陵までみえた
2015年05月03日 07:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 7:23
呉羽丘陵までみえた
2015年05月03日 08:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:09
下山
2015年05月03日 08:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:10
下山
階段周りのフキノトウがよく食べられている
2015年05月03日 08:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 8:39
階段周りのフキノトウがよく食べられている
2015年05月03日 08:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:54
平成生まれのようだ
2015年05月03日 09:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:36
平成生まれのようだ
建設当時活躍した軌道
2015年05月03日 09:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 9:51
建設当時活躍した軌道
良い水場になっている
2015年05月03日 10:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:50
良い水場になっている
2015年05月03日 10:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:59
2015年05月03日 11:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:00
落木
2015年05月03日 11:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:01
落木
2015年05月03日 11:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:02
2015年05月03日 11:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:10
倒木
2015年05月03日 11:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:12
倒木
緑の中に
2015年05月03日 11:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:51
緑の中に
みどり
2015年05月03日 12:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:34
みどり
2015年05月03日 12:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:36
ミドリ
2015年05月03日 12:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:43
ミドリ
この道は7〜10月の間営業
2015年05月03日 13:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 13:40
この道は7〜10月の間営業
北陸道 流杉パ-キングより平べったい西笠山を見て帰る
曇ってきた
2015年05月03日 15:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 15:41
北陸道 流杉パ-キングより平べったい西笠山を見て帰る
曇ってきた
撮影機器:

感想

 初めは高杉山経由で行こうと思っていたがサ-ジタンクから上を少し偵察した所、道のようなものは見られなかった。雪も無かった。
 水平道は残雪で埋まって危険だろうと思っていたが雪解けし、そうでもなかった。
落石、倒木はやはり多い。

 第3発電所から落差600mを超える導水管横の階段は長い。登りもそうだが、下りは慎重を期す。


 電力を得るには大変な設備、労力等必要なんだ。
雪国の豊富な水を利用する電力の道を使用させてもらいました。
有り難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2064人

コメント

素晴らしいコースの踏破おめでとうございます。
だいぶ以前に発電所からのぼり水平道を歩きそのうえで導水管を越えようとして足を滑らし間一髪のことがありました。思い出の場所です(笑)
東笠は富山の人に草原のピークと教えてもらい何度も行っていますが
素晴らしいところですね。西笠の三角点探しも懐かしい場所です。
3日間とも晴天続きでさぞかし日焼けが、、、、
2015/5/4 22:58
Re: 素晴らしいコースの踏破おめでとうございます。
 mi-bouさん おはようございます。

高杉山から回りたいと思っていましたが尾根には雪なし、登山道なし?でした。
そのぶん水平道は丁度雪解け後という時期で、楽をして行ってこられました。
このコ-スは時期を選ぶのが難しいと思います。熊尾山あたりはもう藪が立ち上がっているかと思われます。

うまく条件がそろいゆっくり歩く事が出来ました。

 日焼けどめをぬりましたがこの時期雪山には必須ですね。
コメントありがとうございました。
2015/5/5 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら