ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628285
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

中年同級生が行く伊吹山

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
9.8km
登り
1,113m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:40
合計
6:28
7:30
15
スタート地点
8:02
8:03
24
8:27
8:34
9
8:43
8:44
7
8:51
8:53
13
9:17
9:17
21
9:38
9:39
13
10:25
10:25
5
11:38
11:39
17
11:56
11:57
10
12:07
12:08
15
12:23
12:24
5
12:29
12:30
6
12:36
12:36
22
12:58
12:59
16
13:48
13:49
1
13:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(頂上付近ときどきガス)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速道路関ヶ原インターより伊吹山上野登山口へ
コース状況/
危険箇所等
5合目あたりからの九十九折り斜面ガレ場は、落石の危険あり(登山当日発生)
その他周辺情報 車でのアプローチの際の駐車場:登山口付近に民間の駐車場多数あり。今回はネットで評判のいい高橋駐車場へ。
下山後のお風呂:ジョイいぶき薬草風呂 営業時間:
12時30分〜19時30分(受付終了19時15分)
※サマータイム(7月、8月の土・日・祝)は11時30分〜
※休館日 毎週月曜日(休日である場合はその翌日)
http://joyibuki.info/ibuki.php
おはようございます!
関ヶ原インター降りて最初のコンビニで、作戦会議
2015年05月03日 06:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 6:47
おはようございます!
関ヶ原インター降りて最初のコンビニで、作戦会議
今回は2班に分かれて登ります
下から登るチームと3合目までタクシーグループ
2015年05月03日 07:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/3 7:20
今回は2班に分かれて登ります
下から登るチームと3合目までタクシーグループ
ヤル気満々の下班(下から班)
2015年05月03日 07:22撮影 by  SO-02E, Sony
3
5/3 7:22
ヤル気満々の下班(下から班)
ぶちょー、山旅ロガーのの起動ができずイライラ…
ねぇ、熊がでるって張り紙あるよぉ!
2015年05月03日 07:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/3 7:22
ぶちょー、山旅ロガーのの起動ができずイライラ…
ねぇ、熊がでるって張り紙あるよぉ!
百名山を目の前に、テンション↑↑
2015年05月03日 07:26撮影 by  SO-02E, Sony
2
5/3 7:26
百名山を目の前に、テンション↑↑
3合目メンバーです
もう一人、のっちょね!
2015年05月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
5/3 7:42
3合目メンバーです
もう一人、のっちょね!
しばらくは、なだらかで整備された道
2015年05月03日 07:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 7:49
しばらくは、なだらかで整備された道
前日は快晴だったのに、
今日はガスガス…
あの二人が参加すると定番の天気(笑)
2015年05月03日 07:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/3 7:52
前日は快晴だったのに、
今日はガスガス…
あの二人が参加すると定番の天気(笑)
下班は、低い景色もしっかり堪能♪
2015年05月03日 07:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/3 7:55
下班は、低い景色もしっかり堪能♪
可愛いスミレもお出迎え( ^^)
2015年05月03日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/3 7:57
可愛いスミレもお出迎え( ^^)
3班(3合目班)今回ネックのクワジーさん
ここでは、まだ元気!
2015年05月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
5/3 8:00
3班(3合目班)今回ネックのクワジーさん
ここでは、まだ元気!
これ、何合目の自販機?
価格チェックしたかったんだっけ?
2015年05月03日 08:08撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
5/3 8:08
これ、何合目の自販機?
価格チェックしたかったんだっけ?
3班、5合目からの眺め
2015年05月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
5/3 8:26
3班、5合目からの眺め
下班、やっと3合目
2015年05月03日 08:27撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/3 8:27
下班、やっと3合目
恭子、相変わらずオチャメ!
2015年05月03日 08:29撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
3
5/3 8:29
恭子、相変わらずオチャメ!
怪しいオヤジファッション(m)
怪しすぎてなるべく離れて歩きましたw(n)
2015年05月03日 08:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
5/3 8:43
怪しいオヤジファッション(m)
怪しすぎてなるべく離れて歩きましたw(n)
山ガールに振り向いて笑われたのを、微笑まれたと思い込んでゴキゲン(笑)
2015年05月03日 08:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/3 8:52
山ガールに振り向いて笑われたのを、微笑まれたと思い込んでゴキゲン(笑)
キレイ♪
これからもっとたくさん咲くんでしょうね
2015年05月03日 08:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:58
キレイ♪
これからもっとたくさん咲くんでしょうね
避難小屋
扉を閉めると開けられなくなるって本当!?
2015年05月03日 09:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/3 9:05
避難小屋
扉を閉めると開けられなくなるって本当!?
バテたオヤジ、その1(m)
くわじぃ、がんばったなー!次回までに筋トレ頑張れ!!(n)
2015年05月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/3 9:16
バテたオヤジ、その1(m)
くわじぃ、がんばったなー!次回までに筋トレ頑張れ!!(n)
雪渓、かろうじて残っていました(^^)
2015年05月03日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 9:25
雪渓、かろうじて残っていました(^^)
まもなくゴール
みんなに笑顔
2015年05月03日 09:27撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
2
5/3 9:27
まもなくゴール
みんなに笑顔
お茶屋さんも、オープンしています
2015年05月03日 09:28撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
5/3 9:28
お茶屋さんも、オープンしています
下班、ガッツで追いかけます
2015年05月03日 09:54撮影 by  SO-02E, Sony
5/3 9:54
下班、ガッツで追いかけます
バテたオヤジ、その2
2015年05月03日 09:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
5/3 9:55
バテたオヤジ、その2
三角点フェチです♡(m)
かわいい♡(n)
2015年05月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
5/3 10:23
三角点フェチです♡(m)
かわいい♡(n)
雲が切れて青空が
2015年05月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
5/3 10:25
雲が切れて青空が
風が思いのほか冷たく、外でのコンロ使用を断念
暖かい室内で、暖かいうどん♪
2015年05月03日 10:39撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
5/3 10:39
風が思いのほか冷たく、外でのコンロ使用を断念
暖かい室内で、暖かいうどん♪
お腹一杯で、みんな笑顔!
2015年05月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
5/3 11:12
お腹一杯で、みんな笑顔!
さあ、下山です
2015年05月03日 11:16撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
2
5/3 11:16
さあ、下山です
「最高だわ〜!」とひさく
御在所では、ガスでこの展望はなかったかしら?(m)
ようやくひさくに展望を見せることができた(T0T)(n)
2015年05月03日 11:21撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
3
5/3 11:21
「最高だわ〜!」とひさく
御在所では、ガスでこの展望はなかったかしら?(m)
ようやくひさくに展望を見せることができた(T0T)(n)
3班、登りで見られなかった展望にゴキゲン!
2015年05月03日 11:27撮影 by  SO-02E, Sony
3
5/3 11:27
3班、登りで見られなかった展望にゴキゲン!
この少しあと、上方で「ラークッ!!」の声!
かなりの大きさの石が転がり落ちるのを目撃
けが人がなかったようで、なによりです
2015年05月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
5/3 11:52
この少しあと、上方で「ラークッ!!」の声!
かなりの大きさの石が転がり落ちるのを目撃
けが人がなかったようで、なによりです
さっきまでいた山頂が、はるかかなたに
2015年05月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
5/3 12:13
さっきまでいた山頂が、はるかかなたに
おつかれメンバーの中で、1人ビシッと決めてます!
2015年05月03日 12:21撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
2
5/3 12:21
おつかれメンバーの中で、1人ビシッと決めてます!
クワジーさんのザック、
雨蓋がカパカパ浮いて気になる〜!!
2015年05月03日 12:24撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
1
5/3 12:24
クワジーさんのザック、
雨蓋がカパカパ浮いて気になる〜!!
ゴールまであと少し
笑顔がいいね
2015年05月03日 12:25撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
2
5/3 12:25
ゴールまであと少し
笑顔がいいね
すっかりお疲れ人も…
がんばれー!
2015年05月03日 12:45撮影 by  ASUS_T00P, ASUS
1
5/3 12:45
すっかりお疲れ人も…
がんばれー!
はい!百名山、またひとつ制覇!(m)
もう一回登れそうな元気さw(n)
2015年05月03日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/3 13:45
はい!百名山、またひとつ制覇!(m)
もう一回登れそうな元気さw(n)
元気組、下山しました
2015年05月03日 13:47撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/3 13:47
元気組、下山しました
下山後はこちらのお風呂で汗を流します
みんな、おつかれさま〜!
2015年05月03日 15:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/3 15:22
下山後はこちらのお風呂で汗を流します
みんな、おつかれさま〜!

感想

地元帰省をきっかけに発足した、中学同級生の登山部。山が好き、アウトドアが好き、外に出たい、友だちに会いたい。理由はそれぞれながら、今回も故郷愛知県春日井市より日帰りできる百名山「伊吹山」をめざしました。連休時の高速渋滞や好天時の山の混雑、駐車場の混み具合、三合目スタート組のタクシー手配、さらにはメンバーのスタミナまで考慮にいれ登山計画を立ててれたnotcho、ありがとう!
当日は思いのほか高速の流れがよく、天候も花曇りといったところ。駐車場も目的の高橋さんのところにすんなり停めることができ、タクシーに至っては我々の到着を待っていたかのよう。すべてが予定を上回る好状況でした。春の新緑や花たちが出迎えてくれる中、上野登山口組と三合目スタート組に別れてそれぞれ山に入りました。
このヤマレコは、2グループの写真をひとつにまとめて時間経過通りに並べたため、たびたび景色が前後しており、コースレコードについては下からスタートした組のものとなっていますので、身内以外の方には少々見辛いかもしれませんがお許しください。

今回も飛行機でかけつけたKUWAJI、本当におつかれさま!ザックはしっかりヒモを締めると、身体がぶれないから楽に歩けるよ♪
ひさく、サバゲ仕込みの体力に驚きと感動です!下山後すぐに次の山行考えるのは、もうすっかり山男だね(^_^)b
恭子、今回もお茶目なショットをいただきました!しかしながらスキルアップ、ハンパないね。今年は北アデビューだっ!
ぶちょー、違った意味でお茶目なショットをありがとう!槍、下ノ廊下と難易度の高い山行を経験してる方とは思えないバテっぷりや天然ぶりを、最後まで楽しく拝見させていただきました(笑)。
notcho、今回は計画から打ち上げ手配まで本当にありがとう!おかげでみんな最高の1日を過ごすことができました。今度は一口ぐらい焼酎にお付きあいくださいな(^-^)

今回も記録係を仰せつかり、メンバーから集まった写真をもとに好き勝手にまとめさせていただきました。これからも、同級生ドタバタ登山が安全に楽しく末永く続きますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

気持ち良かったね!
今回で4会目の参加になるけど、前回の鳩吹山がきつ過ぎたせいか、楽しんで登れた!
今度は富士見台?って書いてあったかな?もいいけど、御在所を下から登ってみるのも挑戦してみたくなったよ!
皆さんまた宜しくね〜(^_^)ノ
2015/5/4 17:36
お疲れ様でした
今回ネックの桑原です。右足の半月板は前からバクダンだったけど、それが大詰めででてしまい、ご迷惑をおかけしました。
夏休みの予定はまだ決まっていないけど、決まったら八ヶ岳?お散歩?ゴルフ?また楽しみにしています。半月板もそれまでに治っていたら・・・・
2015/5/4 17:50
次は下から!
今回は、3合目班だったのが、唯一反省
次は体調をちゃんと整えて下からチャレンジしたいです。
おうどん美味しかった。
また次回企画もヨロシクね❗️
2015/5/5 9:42
しまった!
協力金払ってなかったぞ…
2015/5/5 10:04
ほんとだ(・・;)
タクシーとひざばくだんでワタワタしとったもんなー。きょうちゃん、今度下からのとき、みんなの分払っといて!
2015/5/5 10:33
Re: ほんとだ(・・;)
え? マジで?

お、覚えときます。
2015/5/5 11:34
ゲスト
残念だったよ〜(;_;)
みんな楽しそうで羨ましい。
行きたかったよ(涙)
行ってたら絶対下からだもんね♪

今後の教訓・・・前日の登山は控えめに
2015/5/5 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら