只今午前6時30分。遠くに両神山が見えてきました。ギザギザした稜線が特徴的ですね。
( ¯・ω・¯ ) 鋸みたいじゃ
14
12/23 6:33
只今午前6時30分。遠くに両神山が見えてきました。ギザギザした稜線が特徴的ですね。
( ¯・ω・¯ ) 鋸みたいじゃ
国道299号線をマイカーで走行中です。
4
12/23 6:34
国道299号線をマイカーで走行中です。
埼玉県道37号線に入りました。奥に「ふるさと両神 両神コンニャク専門店」が見えています。
7
12/23 6:46
埼玉県道37号線に入りました。奥に「ふるさと両神 両神コンニャク専門店」が見えています。
県道37号線と別れて、ここから右手の県道297号線に入ります。
4
12/23 6:47
県道37号線と別れて、ここから右手の県道297号線に入ります。
この先、道路幅が狭くなります。
3
12/23 6:58
この先、道路幅が狭くなります。
一部すれ違い困難な県道。
サッ=͟͟͞͞( 'ω' =͟͟͞͞( 'ω' =͟͟͞͞)=サッ
8
12/23 7:00
一部すれ違い困難な県道。
サッ=͟͟͞͞( 'ω' =͟͟͞͞( 'ω' =͟͟͞͞)=サッ
無料駐車場の入口です。
10
12/23 7:16
無料駐車場の入口です。
ここは小鹿野町営両神山駐車場。ここの手前にもう一箇所、駐車場がありました。
10
12/23 7:16
ここは小鹿野町営両神山駐車場。ここの手前にもう一箇所、駐車場がありました。
こちらの駐車場の様子はこんな感じ。
15
12/23 7:16
こちらの駐車場の様子はこんな感じ。
小鹿野町営バスが県道を走っています。薬師の湯からの始発便かな。
9
12/23 7:12
小鹿野町営バスが県道を走っています。薬師の湯からの始発便かな。
さて、日向大谷口へ向かって県道を歩きましょう。
4
12/23 7:17
さて、日向大谷口へ向かって県道を歩きましょう。
こんな場所に公衆便所があります。
11
12/23 7:18
こんな場所に公衆便所があります。
無料駐車場から徒歩数分。日向大谷口にある、この階段を登っていきます。
7
12/23 7:19
無料駐車場から徒歩数分。日向大谷口にある、この階段を登っていきます。
奥に見えてるのは、さっきの町営バスと日向大谷口バス停です。
10
12/23 7:19
奥に見えてるのは、さっきの町営バスと日向大谷口バス停です。
私は2014年発行の「山と高原地図」を持参していますが、地図にある白井差(しらいざす)ルート、天武将(あまぶしょう)ルートなどの記載がありません。
8
12/23 7:20
私は2014年発行の「山と高原地図」を持参していますが、地図にある白井差(しらいざす)ルート、天武将(あまぶしょう)ルートなどの記載がありません。
では、階段を登りましょう。
7
12/23 7:20
では、階段を登りましょう。
上部に建物が見えています。
7
12/23 7:21
上部に建物が見えています。
こちらは、休業中のふたかみ荘の建物。天武将尾根ルートへの分岐標識があります。
表参道 (ヽ´Д) ヽ(´Д`)o尸 天武将
13
12/23 7:21
こちらは、休業中のふたかみ荘の建物。天武将尾根ルートへの分岐標識があります。
表参道 (ヽ´Д) ヽ(´Д`)o尸 天武将
こちらは両神山荘。
8
12/23 7:22
こちらは両神山荘。
山荘前の駐車料金は1000円です、と。
10
12/23 7:23
山荘前の駐車料金は1000円です、と。
民宿両神山荘。所在地は、埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄9991。電話は0494-79-0593。
10
12/23 7:23
民宿両神山荘。所在地は、埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄9991。電話は0494-79-0593。
両神山の登山バッジを販売している、と。
12
12/23 7:23
両神山の登山バッジを販売している、と。
ここから登山道へ入ります。
7
12/23 7:23
ここから登山道へ入ります。
登山者カウンターと登山ポストあり。
( 。・ω・。)ノ凸” ポチッとな
9
12/23 7:23
登山者カウンターと登山ポストあり。
( 。・ω・。)ノ凸” ポチッとな
奥へと進みます。
8
12/23 7:24
奥へと進みます。
山頂まで5.6kmか。そこそこの距離がありますね。
6
12/23 7:25
山頂まで5.6kmか。そこそこの距離がありますね。
最近は日本列島に寒気が入っていて、冷え込みますね。
5
12/23 7:25
最近は日本列島に寒気が入っていて、冷え込みますね。
鳥居。霊山・両神山の表参道に入らせていただきます。
12
12/23 7:26
鳥居。霊山・両神山の表参道に入らせていただきます。
高名な僧でしょうか。
12
12/23 7:27
高名な僧でしょうか。
ここから暫くは急斜面に付けられたトラバース道を歩きます。
5
12/23 7:29
ここから暫くは急斜面に付けられたトラバース道を歩きます。
所々に浮き石があるものの、総じて歩きやすい感じ。
5
12/23 7:34
所々に浮き石があるものの、総じて歩きやすい感じ。
沢に向けて降下しています。
5
12/23 7:36
沢に向けて降下しています。
小さな沢を渡ります。
4
12/23 7:37
小さな沢を渡ります。
露岩帯の通過。鎖が付けられていました。
8
12/23 7:39
露岩帯の通過。鎖が付けられていました。
ここを下ります。
5
12/23 7:41
ここを下ります。
幅狭のトラバース道。
12
12/23 7:42
幅狭のトラバース道。
ここはガイドロープが渡されてる。踏み外し注意箇所でしょうか。
5
12/23 7:48
ここはガイドロープが渡されてる。踏み外し注意箇所でしょうか。
分岐標識です。
5
12/23 7:52
分岐標識です。
ここは「会所」の分岐で、右折すると七福沢ルートに入るのですが・・・
8
12/23 7:52
ここは「会所」の分岐で、右折すると七福沢ルートに入るのですが・・・
崩落箇所があるため通行止めになっています。
ʚ( 。•᎑•。)ɞ 行ってはダメ
7
12/23 7:52
崩落箇所があるため通行止めになっています。
ʚ( 。•᎑•。)ɞ 行ってはダメ
下には広場が見えています。
5
12/23 7:53
下には広場が見えています。
ここが会所。
7
12/23 7:53
ここが会所。
ベンチがありますね。
9
12/23 7:53
ベンチがありますね。
ここからは沢沿いに奥へと詰めていきます。
6
12/23 7:53
ここからは沢沿いに奥へと詰めていきます。
橋を渡ります。
7
12/23 7:54
橋を渡ります。
こんな感じ。
20
12/23 7:54
こんな感じ。
向かいの斜面を登りながら振り返って。
4
12/23 7:55
向かいの斜面を登りながら振り返って。
引き続きのトラバース。
5
12/23 7:56
引き続きのトラバース。
勾配が増します。
4
12/23 8:00
勾配が増します。
巨大な岩。
8
12/23 8:01
巨大な岩。
所々出見かける石仏や石碑。
4
12/23 8:03
所々出見かける石仏や石碑。
渡渉。
4
12/23 8:04
渡渉。
この斜面を登っていきます。
5
12/23 8:05
この斜面を登っていきます。
まだ沢に沿って歩いていく様子。
7
12/23 8:09
まだ沢に沿って歩いていく様子。
清滝小屋って、どんな感じなんだろう。
7
12/23 8:09
清滝小屋って、どんな感じなんだろう。
ピンテと踏み跡を辿って沢を詰めています。
(((╭(。’ㅂ’)╮
6
12/23 8:11
ピンテと踏み跡を辿って沢を詰めています。
(((╭(。’ㅂ’)╮
峠が見えてきているように思えますが、小屋はまだ先かな。
8
12/23 8:12
峠が見えてきているように思えますが、小屋はまだ先かな。
ザレ場のロープ場を通過します。
9
12/23 8:16
ザレ場のロープ場を通過します。
行動食入れながら、歩いております。
5
12/23 8:20
行動食入れながら、歩いております。
元気に歩くためには、栄養補給せねば。
8
12/23 8:22
元気に歩くためには、栄養補給せねば。
最近の行動食は、柿ピーがお気に入りでございます。
4
12/23 8:25
最近の行動食は、柿ピーがお気に入りでございます。
沢を見下ろしながら、ゆるゆると登っています。
5
12/23 8:26
沢を見下ろしながら、ゆるゆると登っています。
振り返っての景色。谷筋なので眺望は乏しいです。
7
12/23 8:28
振り返っての景色。谷筋なので眺望は乏しいです。
標識が現れました。
7
12/23 8:30
標識が現れました。
ここは両神八海山。
6
12/23 8:30
ここは両神八海山。
こちらは、大頭羅(おおずら)神王像。
( •̀人•́ 無事登山・・・
15
12/23 8:30
こちらは、大頭羅(おおずら)神王像。
( •̀人•́ 無事登山・・・
小屋まで0.8kmか。近いですね。
8
12/23 8:31
小屋まで0.8kmか。近いですね。
小屋で一休みしたいです。
4
12/23 8:33
小屋で一休みしたいです。
この斜面を登っていく感じです。
4
12/23 8:38
この斜面を登っていく感じです。
斜面が嫋やかになってきました。
5
12/23 8:40
斜面が嫋やかになってきました。
信仰の山。お邪魔致します。
9
12/23 8:42
信仰の山。お邪魔致します。
晴天続きで道は乾燥気味。
5
12/23 8:42
晴天続きで道は乾燥気味。
大きな音とともに何かが接近しています。よく見たら複数の落石。私のすぐ横を大きな石が猛スピードで通過しました。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
5
12/23 8:48
大きな音とともに何かが接近しています。よく見たら複数の落石。私のすぐ横を大きな石が猛スピードで通過しました。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
そういえば、この辺りでは度々落石の音が聞こえています。要注意。
9
12/23 8:50
そういえば、この辺りでは度々落石の音が聞こえています。要注意。
こちらは天然の水場・弘法之井戸。
7
12/23 8:50
こちらは天然の水場・弘法之井戸。
細いながらも十分な水量があります。
15
12/23 8:50
細いながらも十分な水量があります。
貴重な水場ですね。では、先へと進みましょう。
5
12/23 8:52
貴重な水場ですね。では、先へと進みましょう。
木の根を踏んでいきます。
7
12/23 8:55
木の根を踏んでいきます。
町営の清滝小屋が現れました。立派な小屋ですねぇ。
(๑•ㅂ•) お〜
16
12/23 8:58
町営の清滝小屋が現れました。立派な小屋ですねぇ。
(๑•ㅂ•) お〜
販売があるのでしょうか。
5
12/23 8:58
販売があるのでしょうか。
ありゃ、残念。無人小屋となっており、何も販売がありません。
12
12/23 8:59
ありゃ、残念。無人小屋となっており、何も販売がありません。
取り急ぎ、山頂を目指したいと思います。帰りにゆっくり休憩しますね。
5
12/23 8:59
取り急ぎ、山頂を目指したいと思います。帰りにゆっくり休憩しますね。
斜面を登っているところ。
4
12/23 9:07
斜面を登っているところ。
標識が見えてきました。
5
12/23 9:10
標識が見えてきました。
ここが、現在通行止め中の七沢滝ルートとの合流点のようです。
5
12/23 9:10
ここが、現在通行止め中の七沢滝ルートとの合流点のようです。
ここから先は「鈴が坂」。
8
12/23 9:11
ここから先は「鈴が坂」。
産泰尾根に入ります。
4
12/23 9:16
産泰尾根に入ります。
両神山のピークが見えてきました。
11
12/23 9:16
両神山のピークが見えてきました。
いやいや、27年振りの両神山頂。気持ちが上がります。
(ง ᵕωᵕ)ว ルンルン♪
7
12/23 9:16
いやいや、27年振りの両神山頂。気持ちが上がります。
(ง ᵕωᵕ)ว ルンルン♪
この先は岩場の鎖場。
13
12/23 9:22
この先は岩場の鎖場。
「一人ずつ登ろう」の標識。
(-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ
10
12/23 9:24
「一人ずつ登ろう」の標識。
(-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ
足がかりは十分なので、慎重に登れば大丈夫。
6
12/23 9:26
足がかりは十分なので、慎重に登れば大丈夫。
稜線へと登っていきます。
4
12/23 9:27
稜線へと登っていきます。
仮設の階段。
12
12/23 9:29
仮設の階段。
階段を登り切ると横岩に到着しました。
7
12/23 9:30
階段を登り切ると横岩に到着しました。
これが横岩。
9
12/23 9:31
これが横岩。
だいぶ上まで登った感があります。
6
12/23 9:38
だいぶ上まで登った感があります。
鳥居です。ここは両神神社。
15
12/23 9:40
鳥居です。ここは両神神社。
ワオーン。
17
12/23 9:40
ワオーン。
ワオワオワオーン。
17
12/23 9:40
ワオワオワオーン。
白井差の新ルートのレコが時折あがっていますが、地権者に事前予約の上、1000円を支払って入山するようです。
15
12/23 9:42
白井差の新ルートのレコが時折あがっていますが、地権者に事前予約の上、1000円を支払って入山するようです。
さ、山頂を目指しましょう。
(/*´∀`)o レッツゴー♪*/
7
12/23 9:47
さ、山頂を目指しましょう。
(/*´∀`)o レッツゴー♪*/
もう一段、登っていきます。
7
12/23 9:49
もう一段、登っていきます。
左手を見て。あの山並みは長沢背稜でしょうか。あちらもご無沙汰しております。
9
12/23 9:52
左手を見て。あの山並みは長沢背稜でしょうか。あちらもご無沙汰しております。
振り返って。両神神社のある小ピークです。
4
12/23 9:59
振り返って。両神神社のある小ピークです。
さあ、ピークへの最後の登りです。
7
12/23 10:00
さあ、ピークへの最後の登りです。
痩せた尾根を通過。
9
12/23 10:02
痩せた尾根を通過。
右手には、関東平野が見えています。
٩( 'ω' )و イイネ
19
12/23 10:03
右手には、関東平野が見えています。
٩( 'ω' )و イイネ
剣ヶ峰です。山頂は近い。
6
12/23 10:03
剣ヶ峰です。山頂は近い。
木道を渡ります。
9
12/23 10:03
木道を渡ります。
鎖を掴みながら、もうひと登り。
14
12/23 10:04
鎖を掴みながら、もうひと登り。
冠雪しているのは八ヶ岳かな。
(σ゜∀゜)σ うわー
19
12/23 10:05
冠雪しているのは八ヶ岳かな。
(σ゜∀゜)σ うわー
左に目をやると、富士山が頭を出しています。
/^o^\
10
12/23 10:05
左に目をやると、富士山が頭を出しています。
/^o^\
祠が見えてきました。
18
12/23 10:05
祠が見えてきました。
両神山の山頂に到着です。
33
12/23 10:05
両神山の山頂に到着です。
いや、懐かしい。
23
12/23 10:06
いや、懐かしい。
山頂部の岩場。
19
12/23 10:06
山頂部の岩場。
一等三角点がひっそりと佇んでいます。
12
12/23 10:06
一等三角点がひっそりと佇んでいます。
山座同定盤は物置台ではございません。ご注意を。
14
12/23 10:08
山座同定盤は物置台ではございません。ご注意を。
こちらは八丁尾根入口の様子。
(◉ω◉`) 鎖がいっぱい
5
12/23 10:08
こちらは八丁尾根入口の様子。
(◉ω◉`) 鎖がいっぱい
石碑が置かれています。
8
12/23 10:09
石碑が置かれています。
あれは、先週登った浅間山ですね。真っ白になっています。
(人*´ω'*) .゜.*.
10
12/23 10:12
あれは、先週登った浅間山ですね。真っ白になっています。
(人*´ω'*) .゜.*.
山座同定盤に物を置くのはやめましょう。
8
12/23 10:15
山座同定盤に物を置くのはやめましょう。
周囲の山の様子。岩稜が見事です。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
16
12/23 10:16
周囲の山の様子。岩稜が見事です。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
さて、下りますか。この少し先に梵天尾根ルートとの分岐があります。
8
12/23 10:16
さて、下りますか。この少し先に梵天尾根ルートとの分岐があります。
御岳神社の奥社。この先に両神神社があります。
5
12/23 10:33
御岳神社の奥社。この先に両神神社があります。
白井差ルートの入口はロープが張られています。
6
12/23 10:33
白井差ルートの入口はロープが張られています。
横岩まで下りました。
7
12/23 10:41
横岩まで下りました。
次の目標は小屋です。
4
12/23 10:41
次の目標は小屋です。
階段を通過。
6
12/23 10:42
階段を通過。
鎖場を下っているところ。
5
12/23 10:47
鎖場を下っているところ。
この標識から右手の斜面へと入っていきます。
5
12/23 10:51
この標識から右手の斜面へと入っていきます。
大きく下ります。
6
12/23 10:54
大きく下ります。
ようやく清滝小屋まで戻りました。
7
12/23 11:01
ようやく清滝小屋まで戻りました。
小屋は営業休止中ですが、避難小屋として使用可能。小屋内の様子です。
_(:3」∠)_ 寝てみる
13
12/23 11:02
小屋は営業休止中ですが、避難小屋として使用可能。小屋内の様子です。
_(:3」∠)_ 寝てみる
こちらはトイレ棟。
10
12/23 11:02
こちらはトイレ棟。
水洗トイレは冬季閉鎖中につき、汲み取り式のトイレを使用してください、だそう。
5
12/23 11:07
水洗トイレは冬季閉鎖中につき、汲み取り式のトイレを使用してください、だそう。
奥が汲み取り式ですね。
5
12/23 11:07
奥が汲み取り式ですね。
さてさて、水場まで下りました。
6
12/23 11:15
さてさて、水場まで下りました。
氷柱の中央に水が注がれていて、大変お洒落です。
(*/◎\*)ゴクゴク.....♪
14
12/23 11:15
氷柱の中央に水が注がれていて、大変お洒落です。
(*/◎\*)ゴクゴク.....♪
少し下ると標識があります。
5
12/23 11:22
少し下ると標識があります。
ここは白藤の滝入口。滝までは往復30分程だそうですが、「ルートに入らないように」と。
(乂'ω') ダメー
4
12/23 11:23
ここは白藤の滝入口。滝までは往復30分程だそうですが、「ルートに入らないように」と。
(乂'ω') ダメー
八海山。
6
12/23 11:28
八海山。
長いトラバース道に入りました。
7
12/23 11:31
長いトラバース道に入りました。
渡渉。
5
12/23 11:37
渡渉。
また渡渉。
6
12/23 11:44
また渡渉。
橋を渡ります。
5
12/23 11:55
橋を渡ります。
会所まで戻りました。
5
12/23 11:56
会所まで戻りました。
間もなく正午。ランチをどうしようか考え始める私です。
7
12/23 11:56
間もなく正午。ランチをどうしようか考え始める私です。
若干の登り返しあり。
4
12/23 11:56
若干の登り返しあり。
トラバースルートは急斜面に付けられています。踏み外し、スリップなどに注意したいです。
6
12/23 12:13
トラバースルートは急斜面に付けられています。踏み外し、スリップなどに注意したいです。
鳥居。神域を抜けようとしています。
5
12/23 12:17
鳥居。神域を抜けようとしています。
両神山荘が見えてきた。
6
12/23 12:18
両神山荘が見えてきた。
バス停も。
6
12/23 12:19
バス停も。
登山ポスト前を通過します。
9
12/23 12:20
登山ポスト前を通過します。
階段を下って。
5
12/23 12:22
階段を下って。
両神山荘が管理する有料駐車場は、500円也。
( ・∀・)つ これで
6
12/23 12:22
両神山荘が管理する有料駐車場は、500円也。
( ・∀・)つ これで
こちらは小鹿野町営バスの日向大谷口バス停。
6
12/23 12:22
こちらは小鹿野町営バスの日向大谷口バス停。
有料駐車場の看板です。
6
12/23 12:23
有料駐車場の看板です。
数百メートル歩いて、私が車を駐めている無料駐車場まで来ました。
7
12/23 12:26
数百メートル歩いて、私が車を駐めている無料駐車場まで来ました。
更にその少し先にある、もうひとつの無料駐車場の様子。
6
12/23 12:31
更にその少し先にある、もうひとつの無料駐車場の様子。
もうすぐ13時。道の駅でランチしようかと思っていましたが、両神庁舎向かいに「わらじカツ丼」の幟旗を見かけました。
5
12/23 13:47
もうすぐ13時。道の駅でランチしようかと思っていましたが、両神庁舎向かいに「わらじカツ丼」の幟旗を見かけました。
ここは「食事処ななたき」さん。
17
12/23 12:53
ここは「食事処ななたき」さん。
一番人気は唐揚げ定食とのことですが、ここはわらじカツ丼を注文しちゃいます。
13
12/23 12:58
一番人気は唐揚げ定食とのことですが、ここはわらじカツ丼を注文しちゃいます。
ご飯の上に「わらじ」が乗っています。食べてみるとサクサクと軽く食べられます。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
31
12/23 13:37
ご飯の上に「わらじ」が乗っています。食べてみるとサクサクと軽く食べられます。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
ご馳走様でした。ななたきさんからは約800m先にある「道の駅両神温泉薬師の湯」で温泉に浸かりたいと思います。
13
12/23 12:50
ご馳走様でした。ななたきさんからは約800m先にある「道の駅両神温泉薬師の湯」で温泉に浸かりたいと思います。
湯上がりに農林産物直売所で「しゃくし菜漬け」を買おうかな。では、お疲れ様でした。
14
12/23 12:50
湯上がりに農林産物直売所で「しゃくし菜漬け」を買おうかな。では、お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する