記録ID: 630730
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小金沢山 〜魅力いろいろ〜
2015年05月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 618m
- 下り
- 670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:25
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 天目山温泉:http://eiwa-kotsu.com/tenmoku/ (栄和交通のバスに乗ると200円割引券が貰える) |
写真
感想
石丸峠の様子、狼平の稜線、南アルプスの眺め、小金沢山手前の森、立ち枯れ、全て違った魅力があって飽きない山行でした。
たった一つイマイチなのは最後の林道です。
ところが、その林道をとぼとぼ歩いていたら、なんと!車を止めて天目温泉まで乗せてくれるという方が!
話を聞くと、都留山友会という山岳会の方たちでした。
今日も9時間の山行だったそうです。
山でコシアブラの天ぷらを食べたとか、西穂高の下見の話とか、楽しい山の話も聞かせてもらえました。
山に入るとそんな優しさに触れたり、エネルギーもらえたりします。
その方も、山に入ると次の日から仕事のやりがい出るとおっしゃっていました。
不思議な力があるのです、山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する