越後駒ヶ岳 1700mまで
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:35
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日も昨年同様ホワイトアウトで核心部は危険で行けなかった。気温高めでみぞれのスタートで帰還時も雨で全身ずぶ濡れ山行だった。明日リベンジするしかない。
今日から年末年始の遠征だかあいにくの天気…、みぞれが降る銀山平をスタート。シルバーではなくブルー🫐だ。
今日はみな無口で黙々と進むしか無い、標高1000で雪になってくれたがこの先は全て凍りつくで。
視界も無くなりホワイトアウト、前駒手前で終了です。しかいの無い滑りで小さな雪崩に巻き込まれたが大丈夫だった。
藪滑りに難儀すると今度は雨で難儀…ずぶ濡れバンザイ🙌でした。こんな日もあるさ。
今日は僕の遠征1日目、当初は天気がいい感じだったのに夜中は雨、スタート地点でみぞれって感じ(涙)
風も強くなってきたので最悪、地獄ゴーグルの出番、稜線ではホワイトアウトもうどこ歩いているかわかりません、風雪ですぐに前の人のトレースがなくなります、そういえば去年もこんな感じでした。 これ以上登ってもしょうがないので風の弱いところでシールを剥がして滑走、越後駒には縁がないのかな~明日もあるので無理しない
帰りも楽でなかったせっかくの降ったばっかのとことはホワイトアウトで残念 巻道はけっこう走ったのでよかったありがとうございます。
下部に来たらまた小雨、雪も重くて大変だった。
帰りの林道はヒールフリーで楽に帰れた、今度は晴れた日に期待です。
昨日東京で仕事納めたあと新潟へ
なんだかんだ銀山平着が0時前になってしまった。途中で予報を確認すると1日雪になっていた、、
3時間弱寝てスタート、みぞれでウエアが濡れる。薮も出まくりなのでしばらく登山道沿いをいくしかない。冬休み1日目いきなり修行系ですか。次第に雪になってウエアも乾いてきてよかった。
巻きは大魔人さん、薮が多くてかなりむずい
だんだん視界がなくなってくる、少し先行してる人から離れると全く見えなくなる。
去年もホワイトアウトで前駒までだったので今年はぜひと思ってたけど、今年のほうが何も見えず1700mまで進んできょうはここまでとなった。どこまで行っても景色かわらないし。。
帰りも楽ではなく下部では特に重雪薮滑りが試練
なんとかこなして登山口へ、林道を歩いてゴール
明日は晴れそう、早く寝よう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する