冬は秘境in石堂山・・
- GPS
- 08:26
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 720m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | 晴れ・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
知る人ぞ知る豪雪地帯の矢筈山・石堂山・・冬は毎年登山口まで車で行けず、今年も年末寒波で大雪だったが、1週間ほどたってるので、何とかいけるだろうと期待し行くことに・・
半田を過ぎても外気温はマイナスにならない、多分大丈夫みたい・・ところが、大愬の養鶏場を過ぎると除雪はなくなり雪が増えてきた・・登って行くと道一面に20冂の雪で誰も通ってない、やばいが四駆スタッドレス、無理やり進む・・ハンドルは取られるがなるべくまっすぐ、アクセルを吹かさないように進むが、車高165僂覆里琶△つかえ空回りする・・幸い雪が固くなく、無理やりふかしスタック寸前で進む・・何回もスタック寸前を乗り越えあそこまで来た・・奇跡や
本題に入ります・・まずは登山口の石堂神社に向かいます、もちツボ足で積雪15〜20僂亮崙擦鮨覆燹▲Ε汽とシカしか歩いてない・・前にショートカットした場所で今日もショートカットし、石堂神社に着いた・・
ここから本番、雪は20冂で、風はなく気温は2℃ぐらい・・登りだすが、雪が多くキックステップの繰り返し、しばらく登るが早々とスノーシュウ登場・・登ると日が差してきた、急坂を登り緩やかな稜線に出た、スノーシュウなのであまり潜らずサクサク進み、白滝山の手前の急坂に来た・・ここからは急斜面を登ってゆくが、雪が柔らかくスノーシュウでもなんとか進み白滝山分岐まで来た、ここで小休止・・かなり時間を食ってる
緩やかな稜線を進むと矢筈山が見えてきた、ここからアップダウンを繰り返し、大工小屋石・お塔石を過ぎ、13時前にやっと石堂山に着いた・・ここで遅いランチ
もう時間がないので、どんどん下ります・・お塔石・大工小屋石を過ぎ進むと、登ってきたスノーシュウの踏み跡が1本の軌跡となって続いてる・・
白滝山の分岐に来たが、今日は時間がないので行かず、どんどん下り石堂神社に着いた・・ここからもスノーシュウで進み、16時半無事車まで戻って来た・・
今日は登り収めの登山・・どこに行こうか迷ったが、難関の石堂山にした・・色々トラブルがあったが、何とか登れました・・結果的に行ってよかったです・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここに来る人で、足跡から見ると単独なようなので、あの人か?もしくはあの人か?
たぶん、tyobinyiさんだろうと思ってました。
車のトレース、雪山のトレースありがたかったです。
来年も山花を楽しんでいきましょう。
誰も歩いてない雪山を満喫出来ましたが、その楽しみ取っちゃつてごめんなさい🙇
でも天気めちゃ良かったですね👌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する