ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6319847
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

頑張ったよ!陣馬山〜高尾山縦走!〜終わり良ければ全て良し😄

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
13.2km
登り
1,024m
下り
851m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:26
合計
7:16
7:44
7:44
11
9:03
9:20
9
9:34
9:35
8
9:43
9:43
6
9:49
9:49
4
9:53
9:54
75
11:09
11:39
21
12:01
12:01
7
12:08
12:08
19
12:28
12:28
3
12:31
12:31
17
12:48
13:12
2
13:14
13:14
11
13:26
13:26
4
13:30
13:30
8
13:57
13:57
1
14:05
14:09
18
14:28
14:36
6
14:42
14:42
5
14:47
14:47
6
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
高尾駅北口〜陣馬高原下バス停 6:50発
長蛇の列で乗り切れない方もたくさんでした。

各山頂にはお茶屋さん、お手洗い完備です。これは本当に有難い!
お手洗いは場所により水洗ではないところもありますので、苦手な方は事前にしっかり調べてから使用されてください。
本日は2023年山納めということで、陣馬山〜高尾山縦走にやって来ました!久しぶりの長距離(私的)の縦走、歩ききれるかな?
2023年12月30日 07:33撮影 by  A101SH, SHARP
23
12/30 7:33
本日は2023年山納めということで、陣馬山〜高尾山縦走にやって来ました!久しぶりの長距離(私的)の縦走、歩ききれるかな?
陣馬高原下バス停からしばらくはロード歩き。ここからやっと登山道に入ります
2023年12月30日 07:59撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/30 7:59
陣馬高原下バス停からしばらくはロード歩き。ここからやっと登山道に入ります
なかなかの急登です💦
2023年12月30日 08:15撮影 by  A101SH, SHARP
17
12/30 8:15
なかなかの急登です💦
ひーこら登って、お久しぶりの陣馬山山頂が見えた!
陣馬山に最後に来たのは2020年3月でした!
2023年12月30日 09:03撮影 by  A101SH, SHARP
22
12/30 9:03
ひーこら登って、お久しぶりの陣馬山山頂が見えた!
陣馬山に最後に来たのは2020年3月でした!
なんとーーー!富士山がとっても綺麗に見えます!😍
今まで陣馬山に来たときはお天気に恵まれなかったので、こんなに富士山綺麗に見えるとは思わなかった!
2023年12月30日 09:04撮影 by  A101SH, SHARP
28
12/30 9:04
なんとーーー!富士山がとっても綺麗に見えます!😍
今まで陣馬山に来たときはお天気に恵まれなかったので、こんなに富士山綺麗に見えるとは思わなかった!
今年の締めくくりに相応しいふじさまの美しいお姿です💙
2023年12月30日 09:04撮影 by  A101SH, SHARP
36
12/30 9:04
今年の締めくくりに相応しいふじさまの美しいお姿です💙
お久しぶりの白馬さん。
青空に映えますね〜🥰
2023年12月30日 09:10撮影 by  A101SH, SHARP
30
12/30 9:10
お久しぶりの白馬さん。
青空に映えますね〜🥰
(∩´∀`)∩ワーイ
なんか写真が歪んで、頭身がキャプテン翼風(笑)
42
(∩´∀`)∩ワーイ
なんか写真が歪んで、頭身がキャプテン翼風(笑)
陣馬山(∩´∀`)∩ワーイ🩷
37
陣馬山(∩´∀`)∩ワーイ🩷
大岳山は特徴的。
さて。先が長いのでお次の景信山に向かいましょう
2023年12月30日 09:16撮影 by  A101SH, SHARP
21
12/30 9:16
大岳山は特徴的。
さて。先が長いのでお次の景信山に向かいましょう
明王峠
ここから景信山までが長かった〜💦
2023年12月30日 09:57撮影 by  A101SH, SHARP
21
12/30 9:57
明王峠
ここから景信山までが長かった〜💦
景信山到着!
2023年12月30日 11:09撮影 by  A101SH, SHARP
23
12/30 11:09
景信山到着!
山頂からはこの絶景!頑張って歩いた甲斐があるぅ!😆
2023年12月30日 11:09撮影 by  A101SH, SHARP
27
12/30 11:09
山頂からはこの絶景!頑張って歩いた甲斐があるぅ!😆
撮影中(笑)
腹ペコランチは山頂でなめこうどん!
温かくてめちゃ美味しかった〜😋
2023年12月30日 11:22撮影 by  A101SH, SHARP
38
12/30 11:22
腹ペコランチは山頂でなめこうどん!
温かくてめちゃ美味しかった〜😋
2023年12月30日 11:35撮影 by  A101SH, SHARP
25
12/30 11:35
景信山からも富士山見えたよー😍
さあ、お腹いっぱいになったので先に進みましょう🤠
2023年12月30日 11:35撮影 by  A101SH, SHARP
27
12/30 11:35
景信山からも富士山見えたよー😍
さあ、お腹いっぱいになったので先に進みましょう🤠
小仏峠でたぬきさん
2023年12月30日 12:24撮影 by  A101SH, SHARP
20
12/30 12:24
小仏峠でたぬきさん
小仏城山に到着💪
陣馬山、景信山もたくさんの登山客がいましたが、城山はそれよりもっと賑わっていました!
2023年12月30日 12:50撮影 by  A101SH, SHARP
27
12/30 12:50
小仏城山に到着💪
陣馬山、景信山もたくさんの登山客がいましたが、城山はそれよりもっと賑わっていました!
城山からもこの絶景😍
2023年12月30日 12:50撮影 by  A101SH, SHARP
21
12/30 12:50
城山からもこの絶景😍
お茶屋さんでコーヒーを頼んだら、ちゃんと陶器で出してくれました😄コーヒーは裏高尾の井戸水で作ってるそうでお店のお姉さんから「美味しいですよ!」って言われました。
で、実際ほんとに美味しかった!!!ここのコーヒーはそこらのお店より美味しいかも!おやつはいちご大福🍓
2023年12月30日 12:56撮影 by  A101SH, SHARP
39
12/30 12:56
お茶屋さんでコーヒーを頼んだら、ちゃんと陶器で出してくれました😄コーヒーは裏高尾の井戸水で作ってるそうでお店のお姉さんから「美味しいですよ!」って言われました。
で、実際ほんとに美味しかった!!!ここのコーヒーはそこらのお店より美味しいかも!おやつはいちご大福🍓
高尾山手前の階段地獄に苦しみつつ、高尾山に無事到着!😆頑張った、私!😭
2023年12月30日 14:08撮影 by  A101SH, SHARP
25
12/30 14:08
高尾山手前の階段地獄に苦しみつつ、高尾山に無事到着!😆頑張った、私!😭
さすがの高尾山ということで、山頂は大混雑でした(笑)
2023年12月30日 14:08撮影 by  A101SH, SHARP
19
12/30 14:08
さすがの高尾山ということで、山頂は大混雑でした(笑)
薬王院で今年のお礼をしました🙏
2023年12月30日 14:32撮影 by  A101SH, SHARP
23
12/30 14:32
薬王院で今年のお礼をしました🙏
下山はリフトでズル😅ここまでで16〜17キロ頑張ったから許してください(笑)
2023年12月30日 14:54撮影 by  A101SH, SHARP
20
12/30 14:54
下山はリフトでズル😅ここまでで16〜17キロ頑張ったから許してください(笑)
リフト楽しかった〜😆
私も相棒も久しぶりのロングで満身創痍です(笑)
2023年12月30日 15:00撮影 by  A101SH, SHARP
24
12/30 15:00
リフト楽しかった〜😆
私も相棒も久しぶりのロングで満身創痍です(笑)
高尾山口駅は新年仕様でした🐲
2023年12月30日 15:15撮影 by  A101SH, SHARP
19
12/30 15:15
高尾山口駅は新年仕様でした🐲
頑張った私と相棒と2023年にお疲れビーーール🍺
久しぶりの長距離、歩き切れたよ!😭
※アルコールは私だけです(いつも)
2023年12月30日 17:26撮影 by  A101SH, SHARP
39
12/30 17:26
頑張った私と相棒と2023年にお疲れビーーール🍺
久しぶりの長距離、歩き切れたよ!😭
※アルコールは私だけです(いつも)
今日は満州ではなく王将(笑)
2023年12月30日 17:21撮影 by  A101SH, SHARP
31
12/30 17:21
今日は満州ではなく王将(笑)
餃子美味しかったよ!😆😆😆
2023年12月30日 17:25撮影 by  A101SH, SHARP
38
12/30 17:25
餃子美味しかったよ!😆😆😆
皆さま、今年はたくさん応援や励ましをいただき、本当にありがとうございました🙇来年もよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
42
皆さま、今年はたくさん応援や励ましをいただき、本当にありがとうございました🙇来年もよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ

感想

今年の山納めは私的チャレンジ!久しぶりのロングコース、陣馬山〜高尾山縦走です!
15キロ以上ってかなり久しぶりなので、歩ききれるか心配でした。
6:50高尾駅北口発のバスに乗るために、車を高尾駅近くに駐車し、発車10分前にバス停に行ったら既にバス待ちの登山客の行列!😱何とかバスは座れましたが、バス待ちは長蛇の列で、乗り切れない方もたくさんいました。乗り切れなかったら次のバスは1時間後です。臨時バスでたのかな…あの寒い中1時間待ちはかなりの拷問です🥶

最初の陣馬山で素晴らしい富士山を拝むことができ、とっても力になりました。このコースは途中途中でお茶屋さんやお手洗い完備というのが心強いです。

ひとつ、とっても残念なのが、ログが途中切れてしまっていたこと😭せっかく久しぶりのロングだったのに…😭今日は16〜17キロは歩いたと思います。歩ききれるか心配もありましたが、なんとか歩き切り山納めできました😊
最後は膝痛くなったけど😅

下山後はちょっと良い飲茶のお店で打上げと思って行ってみたら本日はお休み🤣マジかーーー😭ということで、王将でビール&餃子の締めとなりました(笑)

久しぶりのロングはめちゃ疲れましたが、何とか歩き切り、終わり良ければ全て良し😄
今年は色々とあり、沢山の方にご心配をおかけしてしまいましたが、まさかのミラクルでここまで元気になりました!本当にありがとうございました🙇

来る年が皆様にとって素晴らしい1年となりますように🎍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

kunkun_marchさん
こんにちは♪

びっくりしました。本当に逆コースでしたね。ログを見ると、景信山の手前でスライドしたと思いますよ。覚えていませんが、たぶん挨拶を交わしたと思いますよ😀

先週はkunkun_marchさんと同じコースを縦走しました。距離は18.8キロでしたから よく頑張りましたね😁

高尾山手前の階段地獄に苦しみましたか。私もそこが一番苦しく息が上がりました。先週は休み休み登りましたよ😱

今日は暖かい陽気で、富士山が綺麗に見ることができて本当良かったですね。来年も健康第一でお互いに頑張りましょう😃

良い年をお迎え下さい
2023/12/30 21:35
いいねいいね
1
T さんさん、こんばんは♪
景信山手前でスライドしていたとは…!
陣馬山から景信山までが思ったより長くてけっこうバテていたこともあり、不覚にも気付きませんでした😭Tさんのお姿はレコでよーくチェックしてますので(笑)、気付いても良かったのに。
うーーー、残念😭

今回のコースは久しぶりの私的ロングなので、歩ききれるかちょっと不安もありました。でも、なんとか最後まで歩ききれて、これで心置きなく年末年始を迎えることができます(笑)

今日はポカポカ陽気でそれぞれの山頂でものんびり過ごし、綺麗な富士山も見ることができて、これぞ「終わり良ければ全て良し」です(笑)

またどこかのお山でバッタリがあると良いですね😊
お山に登るには健康第一ですよね。今年は思い知らされました。お互いに来年も楽しく健康に留意して頑張りましょう!💪
T さんも良いお年をお迎えください🎍
2023/12/30 21:55
いいねいいね
1
姉ぃお疲れ様っすぅ(`・ω・´)ゞ

陣馬〜高尾まで行くとは💦
登り納めでチャレンジなんて姉ぃらしくて良きっ!!!
しかし逆パターンなら耐えられそうだけど小仏前後の階段地獄で心が折れそう💔

ここはグルメ豊富で良いですよね??👍
トイレも完備だし心配がない( ´∀`)b
けど高尾に近づくにつれ人が多い(笑)

富士山見えて最高の登り納めになりましたね♡
わいも今日登りたかった…本社ごと破壊したい…笑

〆はいつも通りが安定です\( ´ω` )/

さて…今年はご一緒に歩けませんでしたが仲間に入れていただいて本当に感謝の限りでした🙏
そしてこんな自分を相手にしてくれて本当に嬉しかったです🥺
見捨てないでくださいね(笑)

クンクン姉ぃが良いお年を迎えられますように(-人-)
2023/12/30 22:15
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、今年もお仕事お疲れさまでした!(`・ω・´)ゞ
ハセさんのお仕事は聖職です。本社破壊しちゃダメ!(笑)

まさかの年内に体調のケリがついたこともあり、今年最後はちょっと頑張りたいなあと思い、このコースにしました😤
途中途中で、もぉ〜疲れたよう😭っていうのはありましたが、陣馬山で今年最後のふじさまのお姿を拝み、各山頂でお腹を満たし、何とか歩き切れました😅
歩き切れて、とにかくホッとしました😅

今年は直接ハセさんにお目にかかることは叶いませんでしたが、近いうちに歩きましょうね!😊
私も仲間に入れていただけた側です!あやもえさんに感謝ですね!
私こそ、見捨てないでくださいね(笑)いつも楽しく絡んでいただけて、ヤマレコやって良かった〜って思ってます!😄
明日は山納め、どちらに行かれるのかな〜?今年最後のレコ、楽しみにしてます!

激務の中、毎週の山行お疲れさまでした😊ハセさんも奥様も、これからも健康第一でお過ごしください。
ハセさんも良いお年をお迎えください🎍
来年もよろしくお願いいたします😉

2023/12/30 22:39
いいねいいね
2
kunkun_marchさん

こんばんは😄

本年(2023年)の山納め😄お疲れ様でした😄
陣馬山から富士山を見ることができる日は😄一年間を通して数回しかないと茶屋のご主人が話していたのを聞いたことがあります😄
私は二度陣馬山を訪れました😄が行く度に新たなる発見のある場所です😄
(次回行く時は登山道を間違えないように注意します😜)

高尾山山頂は相変わらず混んでますね・・・😢
私が訪れた時もインターナショナルなTDLに来たのかと思いました😆
リフトおもしろそうですね😊一度乗ってみようかなあ😊

麦酒🍺美味しそうですね😄飲みたい・・・😄

良いお年を!😄
2023/12/30 23:24
いいねいいね
1
GIMPさん、おはようございます😊

陣馬山からあんなに綺麗に富士山が見えるとは、昨日まで知らなかったです😅私は陣馬山3回目でしたが、過去2回は富士山見えたことありませんでした。
陣馬山から富士山って貴重なのですね〜🗻年の瀬に良いものを見ることができて、嬉しいです!😆

高尾山山頂は、まさにTDL状態でした(笑)そして、あちこちで日本語以外の言語も飛び交っており、高尾山もインターナショナルになったものだと感心しました(笑)
リフトは面白いですよ!私はスキーやらないのでリフト慣れしてないこともあり、余計に楽しく感じました😆

締めはいつもよりすこーし良いお店にしようと思いましたが、結局王将(笑)ビールと餃子が美味しかったので良しとします(笑)

いつもコメントをありがとうございます😊
GIMPさんも良いお年をお迎えください🎍
2023/12/31 9:08
こんにちは。

一瞬2ヵ所行ったのかと思ったら、ログ切れでしたか😱
残念💦
たまぁ〜にありますよね…

それにしても病み上がり、歩きましたねぇ〜。
歩き納めには歩きすぎでしょ😄💦

私もご来光見に行こうと3:30に起きましたが、曇り空でベッドへUターン💤
昼間にどこか行こうかと思ったけど、もぅ気力なし。
日中は天気良かったんですけどねぇ〜
きっと山は気持ちよかったんだろぅなぁ〜

〆の🍺は必須アイテムですねぇ〜。
🍺を美味しく飲める人、羨ましいです。

お疲れ様でした!
よぃお年を!
2023/12/30 23:54
いいねいいね
1
Varonさん、おはようございます😊

せっかくめちゃ頑張ったのに、まさかのログ切れでした😭久しぶりのロングコースでこれはちょっと悲しいです😭
でも、思いがけず美しい富士山を拝めたので、許してあげることにします(笑)

ドクターからお墨付きをいただけたので、今の体力でどれだけ頑張れるか試したくなり、挑戦しました😄陣馬山〜高尾山は登山客もたくさんですし、茶屋やトイレも完備で、とにかく安心感半端ないコースなので挑戦できた、というのも大きいです(笑)
最後は膝痛くなりましたが🤣、何とか歩き切れてホッとしてます😊
締めのビールは頑張ったこともあり、沁みました(笑)

いつもコメントをありがとうございます😊
Varonさんも良いお年をお迎えください🎍
2023/12/31 9:21
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、こんばんは!

登り納めは頑張りましたね!しかも完璧な富士山を眺めながらの縦走は素晴らしいです!仰る通り「終わりよければ全てよし」ですね😄

今年はご近所山友の ayamoeさんのお陰様で、kunkun_marchさんともコラボ山行する夢が叶って大変嬉しく思っています。来年も是非ご一緒出来る事を願っております!

暮れには一時期大変な思いをされてしまいましたが、超絶スーパーミラクルな完全復活されて本当に安心しました!まだまだ長い人生、たくさん美味しいものを食べて、山ライフも楽しんで下さいね、という神様の思し召しだと思います!

今年も一年大変お世話になりました!来年もどうぞよろしくお願いします。kunkun_marchさんと相棒さんにとって来年がよい年になりますように!


ではでは〜😊
2023/12/30 23:55
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます😊

色々あった(笑)今年で、長距離歩いてなかったので最後は頑張りたいなーと思って挑戦しました!
陣馬山では美しい富士山に励まされ、最後は膝痛くなりましたが🤣、なんとか歩き切りました😅

今年はあやもえさんのお陰で素晴らしい御縁をいただけました。ニマさんともお会いできて、優しいレコのイメージそのままの方で、ご一緒させていただけて本当に嬉しかったです!😄
棒ノ嶺は私の我儘で参加できませんでしたが、また来年もコラボ山行でお会いできることを楽しみにしております😊

こちらこそ、大変お世話になりありがとうございました😊来年もどうぞ宜しくお願いいたします✨
ニマさんも良いお年をお迎えください🎍
2023/12/31 9:45
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

おっ〜、陣馬山〜高尾山の縦走でしたか!
題名のとおり、頑張りましたね♪
そろそろ体力は戻ってきた感じがしますね。

青空の下、白馬の映えは最高ではありませんか!
何と言っても、小刻みなアップダウンの歩きやすい縦走路も最高ですね。

今回は餃子の満州ではなく、王将ですね!
こちらでは王将はあまり無い様な感じで、大阪に行った時の王将しかありません(笑)
餃子の焼きの塩梅がとても良く、美味しそうです。

お疲れさまでした。

本日は今年の最終日、良い年をお迎え下さい!
2023/12/31 5:56
いいねいいね
2
ayamoekanoさん、おはようございます😊
この縦走ができたら、体力的に戻してきた目安になるかな〜ということもあり、昨日は今年最後に挑戦してきました!
陣馬山、あんなに青空のときに行ったのは初めてでした。白馬さんが映えまくりでした(笑)

締めはもちろん満州も候補にありましたが、最後のご褒美にちょっと良いお店で飲茶という浮気心を出した結果、そのお店が休みで王将になっちゃいました(笑)餃子は美味しかったです(笑)

今年はあやもえさんのお陰でたくさんの御縁をいただくことができました。本当にありがとうございました。あやもえさんの行動力と人を惹き付けるパワーは凄いです。もしや、あやもえさんは動くパワースポットかも…?(褒めてます)

来年もどうぞ宜しくお願いいたします✨
あやもえさんも良いお年をお迎えください🎍
2023/12/31 9:54
いいねいいね
2
クンクンさん こんにちは。

山納めが陣場から高尾!?すごいですね。それだけ体力も戻ってきたんですね、良かったです。今回は王将の餃子(^^)、クンクンさんの大好きなビール🍺との相性抜群ですね。
今年はアヤモエさん通してご一緒出来て良かったです。来年もよろしくお願いします(^^)
2023/12/31 10:51
いいねいいね
2
ゆずパパさん、こんにちは!

昨日は今年の山納め、ということで何があっても大丈夫(笑)ルートの陣馬山〜高尾山チャレンジにしました😄なんとなくこれで今の体力がどのくらいかな?ということも測れるかなと思って挑戦したのもあります。
途中途中でキツいと思うときもたくさんありましたし、最後は膝痛くなりましたが🤣なんとか歩けました😄
パパさんにお褒めいただけて、嬉しいです!😆

締めはビールと餃子で、新橋にいる仕事帰りのおじさんみたいになってしまいましたが(いつも!?)、これはこれで良しとします(笑)

今年はあやもえさんのお陰で奥武蔵チームに入れて頂けて、パパさんともご一緒させていただくことができ、本当に嬉しかったです😄色々ありましたが、楽しかった思い出のほうがたくさんの1年になりました!

来年もどうぞ宜しくお願いいたします✨
パパさん、良いお年をお迎えください🎍
2023/12/31 14:32
いいねいいね
1
kunkun marchさん、こんばんは。
遅コメ失礼します🙇
新年あけましておめでとうございます。

2023の山納め、陣場山から高尾山のロングお疲れさまでした。
もう体調と体力面も大丈夫みたいですね!
そうですね!終わり良ければ全て良し…です。

2024がkunkun marchさんと相方さんにとって
素晴らしいシーズンでありますように✨

先日(昨年の話)石尊山にお邪魔させて頂きました🌄
2024/1/2 20:19
いいねいいね
1
mikaboさん、こんにちは!
明けましておめでとうございます🎍
コメントありがとうございます😊

2023年は色々ありましたので、最後はちょっと頑張りました(笑)最後の階段地獄で膝痛くなりましたが、何とか体力も持ちもう体調体力ともに心配ないかなと判断できました。
といっても、mikaboさんからするとお散歩レベルですが…😅

mikaboさんは石尊山でご来光でしたね。私の愛する(最近はライバル多数!笑)石尊山、いかがでしたでしょうか?そして、弓立山も。
どちらも奥武蔵の大好きなお山なので、mikaboさんに気に入っていただけたら嬉しいです😊
今年も宜しくお願いいたします!奥武蔵のどこかでバッタリなんてことがあると良いなあと思ってます!

mikaboさんにとって素晴らしい1年となりますように🪭
2024/1/3 15:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら