記録ID: 6321908
全員に公開
ハイキング
丹沢
2023年登り納め 丹沢縦走 大倉〜鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢ビジターセンター
2023年12月29日(金) ~
2023年12月30日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:06
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,335m
- 下り
- 2,316m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:20
距離 9.1km
登り 1,326m
下り 289m
8:00
74分
大倉
15:20
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:44
距離 12.9km
登り 1,013m
下り 2,033m
15:15
ゴール地点
天候 | 二日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢ビジターセンター→新松田駅 15:40のバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉〜丹沢 道が明瞭で、歩き易いです。 ・丹沢〜蛭ヶ岳 1箇所鎖場があるものの、全体で歩き易い道です。 ・蛭ヶ岳〜檜洞丸 とにかく長い、歩き易い道ですが、アップダウンの繰り返し。 ・檜洞丸〜西丹沢ビジターセンター 道は明瞭でしたが、疲れた足にすごく長く感じます。 |
写真
撮影機器:
感想
年末年始休みが始まりました。相方が中国に帰国したので、山に行こうと思いました。1人だと寂しいので、友人が都合がつくとのことで、早速みやま山荘を予約しました。
丹沢はよく行く山ですが、蛭ヶ岳~檜洞丸は未踏です。初めて小屋にお泊まりとの事で、頑張って縦走しようと計画しました。
丹沢山で見た日の入りは想像以上綺麗でした。
みやま山荘のスタッフは親切で、ご飯もすごく美味しいでした。また泊まりに来ようと思いました。
丹沢山~蛭ヶ岳まで、樹氷、流れる雲、富士山が目にあたり、丹沢でもこんな綺麗な景色が見れるんだと興奮しました。
蛭ヶ岳から下山までとにかく長くて、アップダウンの繰り返しはしんどいでした。でも、歩かなくて後悔するより、しんどくでも最後まで歩いた方が100倍マシでした。
二日間共にした親友に感謝します。お陰様で、2023年は良い思い出で終わりました。
途中で出会った方にも感謝致します。
2024年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する