ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6323483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

771 南大菩薩縦走(石丸峠、小金沢山、牛奥雁ヶ腹摺山、白谷丸、湯ノ沢峠)

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
kokudo その他2人
GPS
--:--
距離
19.8km
登り
1,524m
下り
1,428m

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:48
合計
8:52
8:25
0:00
12
8:37
0:00
32
9:09
9:14
19
標高1350m付近
9:33
0:00
22
林道に一時乗る
9:55
10:03
6
10:09
0:00
17
大菩薩湖方面分岐
10:26
0:00
21
10:47
0:00
1
林道合流
10:48
0:00
7
林道から分かれる
10:55
11:00
28
標高1830m付近
11:28
0:00
5
11:33
0:00
5
小菅方面分岐
11:38
11:42
48
12:30
12:38
32
13:10
13:19
33
13:52
0:00
31
14:23
14:25
12
14:37
0:00
28
15:05
0:00
2
15:07
15:14
41
湯ノ沢峠避難小屋
15:55
0:00
20
16:15
0:00
22
標高1280m付近岩魚橋
16:37
0:00
12
廃集落 標高1130m付近の橋
16:49
0:00
9
神社
16:58
16:58
0
16:58
ゴール地点
石丸峠の時刻は、小屋平かrなお道と主稜線上の道の合流点とした。
湯ノ沢峠時刻は、稜線上の峠の十字路とした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路バス:塩山駅7:35発大菩薩峠登山口行き
復路バス:天目山温泉17:32発共和行き(甲斐大和駅下車)
コース状況/
危険箇所等
悪い個所なし
その他周辺情報 甲斐大和駅前のセブンイレブンは2024年1月15日15時に手閉店とのこと。帰りのビールが買えないよ〜。
大菩薩峠登山口バス停。食堂が建て替わっていてびっくり。
2023年12月30日 08:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 8:00
大菩薩峠登山口バス停。食堂が建て替わっていてびっくり。
冨士山見えた〜
2023年12月30日 11:16撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 11:16
冨士山見えた〜
天狗棚山から。南アルプス。右側の塊が北岳、間ノ岳、農鳥岳。中央左寄りの塊が悪沢だけ、赤石岳、聖岳。その間のちょっと顔を出しているのが塩見岳。
2023年12月30日 11:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 11:40
天狗棚山から。南アルプス。右側の塊が北岳、間ノ岳、農鳥岳。中央左寄りの塊が悪沢だけ、赤石岳、聖岳。その間のちょっと顔を出しているのが塩見岳。
中央右寄りの黒い三角が甲斐駒ヶ岳。その左の奥の白いのが仙丈ケ岳。さらに左の白い塊は、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2023年12月30日 11:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 11:40
中央右寄りの黒い三角が甲斐駒ヶ岳。その左の奥の白いのが仙丈ケ岳。さらに左の白い塊は、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
小金沢山、南側の展望があったのね。樹林のなかの山のイメージがありました。
2023年12月30日 12:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:27
小金沢山、南側の展望があったのね。樹林のなかの山のイメージがありました。
小金沢山から冨士山。
2023年12月30日 12:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:27
小金沢山から冨士山。
2023年12月30日 12:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 12:28
2023年12月30日 13:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:06
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から冨士山。左手の黒い山は黒岳。
2023年12月30日 13:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:06
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から冨士山。左手の黒い山は黒岳。
2023年12月30日 13:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:06
2023年12月30日 13:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:06
2023年12月30日 13:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 13:47
白谷丸から。大きい山は雁ヶ腹摺山(先月行ったやつ)
2023年12月30日 14:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 14:33
白谷丸から。大きい山は雁ヶ腹摺山(先月行ったやつ)
2023年12月30日 14:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 14:33
白谷丸から富士山
2023年12月30日 14:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 14:33
白谷丸から富士山
2023年12月30日 14:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 14:42
湯ノ沢峠避難小屋内部。10人強は泊まれる。奥のカーペットない方がいいかな・・・
2023年12月30日 15:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 15:01
湯ノ沢峠避難小屋内部。10人強は泊まれる。奥のカーペットない方がいいかな・・・
隙間風磴辰海ζり込みそう・・・
2023年12月30日 15:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/30 15:01
隙間風磴辰海ζり込みそう・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

山の会の仲間と南大菩薩縦走を1泊2日で計画したが、2日目の12月31日があいにくの雨予報。この時期、雨や雪やみぞれは結構命とりなので、コースの北3分の2を南下にして、日帰りに変更。
それでも日の短いこの季節には、けっこう長い。

塩山駅から大菩薩峠登山口行きのバスの乗車。我々のほか、5,6名の登山客。
終点の大菩薩峠登山口バス停の食堂兼土産物屋は立替されていてびっくり。
しかし裂石(大菩薩峠登山口バス停)から歩いて登るのは何年ぶりだろう。

途中の千石茶屋も新しい、というか記憶になかった・・・・

しかし昔ながらの道だけあって歩きやすく、高度をぐいぐいと上げていき、上日川峠には予定よりも早着。駐車場はいっぱいで大菩薩峠の人気がうかがえる。因みに峠のトイレ、小屋前の水場は使えたし、小屋の軽食も営業ちゅであった。

上日川峠からは少し下って、小屋平、そして石丸峠へと登る。石丸峠にかかる辺りから展望が開けて来て気持ちいい。

富士山も南アルプスもバッチリ。先週と違い風も穏やかで日差しが当たると暑いくらい。日向の霜柱は溶けてきてドロドロに。

小金沢山への登りにかかると黒木の中の木の根を絡まった道を登っていく、小金沢山は展望がなかったなあと思っていたら、南側ははバッチリ。富士山も良く見える。
そしてこれから進む黒岳や、左手には雁ヶ腹摺山(500円札の富士山をスケッチした山)。
所々展望の開ける気持ちよい道を進む。以前来た晩夏の頃はマツムシソウが多いきれいなお花畑があったが、今はどうだろうか?

白谷丸も草原の気持ちよい山で、今日の展望地はここが最後。眺めを楽しみつつも、そろそろ下山時刻が気になるので、休憩は少なめで進んでいく。

湯ノ沢峠避難小屋のトイレは冬季閉鎖中。避難小屋はだいぶ老朽あしている感じ、隙間風がひどそう・・・。水場は下山路の途上にあるが、流水を問いに集めるもの。この日は流水をうまく拾えておらず、水量も少なめ。飲み水には、難しそうな感じであった。

湯ノ沢峠からの沢沿いの下山路は荒れ気味。増水時には徒渉が難しくなりそうなので通らない方が良い感じ。

車道に降り立ち、1時間強の舗装路歩きで天目山温泉へ。だけど今日は年末休業でお風呂の歯は要れない・・・。バス待ちの30分寒かった、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら