記録ID: 6338880
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
南アメリカ
オレンジの長靴でアコンカグア!(後編 山頂アタックの巻😁)
2023年12月30日(土) ~
2024年01月03日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:39
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 2,801m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:26
10:46
386分
スタート地点
17:12
宿泊地
2日目
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:01
15:41
61分
宿泊地
16:42
宿泊地
3日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:04
11:51
184分
宿泊地
14:55
宿泊地
4日目
- 山行
- 16:44
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 16:46
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
高度順応も自分🚹なりに何とか行ってきたので、いよいよベースキャンプ👜から山頂😋アタックローテーションスタートです!
青空の中ムーラ🫏とベースキャンプ⛺️の構図がベストで、自身お気に入りベストショットの一枚です。😃
前編の高度順応の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6296172.html
青空の中ムーラ🫏とベースキャンプ⛺️の構図がベストで、自身お気に入りベストショットの一枚です。😃
前編の高度順応の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6296172.html
新年あけましておめでとうございます。🎍
標高6000mのキャンプ地⛺️へ目指している途中、ムーラの骨☠を確認しました。
何年か前までは高所キャンプまで、有難くムーラの力を借りていたみたいなのですが、動物愛護🦁の観点から無くなり、昔の雄姿の象徴になっており🙏✨胸が熱くなりました。
標高6000mのキャンプ地⛺️へ目指している途中、ムーラの骨☠を確認しました。
何年か前までは高所キャンプまで、有難くムーラの力を借りていたみたいなのですが、動物愛護🦁の観点から無くなり、昔の雄姿の象徴になっており🙏✨胸が熱くなりました。
ポイントであるインディペンデンシア†┏┛⚘😌⚘┗┓†をクリアーして、ながーいトラバース🪨、こちらはグランカナレーター後の最後の急登絶壁です。😂
雪がついていれば、アイゼンで💅✨難なくクリアーできるのですが、本日は、ザレガレ🗻スノー⛄️ミックス、交渉したの末に💦つぼ脚でのアタック結構、メッチャクチャ難儀!時間と体力が必要な上に、空気(酸素)🤍🫧が地上の三分の一なので、😫三歩すすんで一休みの繰り返し、💪('ω'💪)自身今までの山行で一番の試練を迎えながら、睡魔と闘いながら(酸素が薄いと眠くなるみたい)山頂を目指します。🤣
雪がついていれば、アイゼンで💅✨難なくクリアーできるのですが、本日は、ザレガレ🗻スノー⛄️ミックス、交渉したの末に💦つぼ脚でのアタック結構、メッチャクチャ難儀!時間と体力が必要な上に、空気(酸素)🤍🫧が地上の三分の一なので、😫三歩すすんで一休みの繰り返し、💪('ω'💪)自身今までの山行で一番の試練を迎えながら、睡魔と闘いながら(酸素が薄いと眠くなるみたい)山頂を目指します。🤣
登りの時にも気になっていたのですが、降りてきても日向ぼっこし休んでいたクライマー!😱
二日前に高山病で、お亡くなりになられていて、ヘリコプターはここまで来れないので、人力での対応を計画中みたいです。😰
(改めて生死のはざまに居ることを再認識しました)🙏
二日前に高山病で、お亡くなりになられていて、ヘリコプターはここまで来れないので、人力での対応を計画中みたいです。😰
(改めて生死のはざまに居ることを再認識しました)🙏
翌日の下山中にも、さらに御褒美くらおか ひろゆき様とツーショット!(งД)งシャー!
言わずと知れた日本人エベレスト最多さみったー!メッチャすっげ〜😇一番登っている人テンションマックス✌( ͡° ͜ʖ ͡°)✌ハイテンション
(ひそかに<お会いできたからには次に8000m目指します>なんて言ってしっまった⁈)🤫
後に教訓の倉岡名言♡
登っては下りて登っては下りてを
繰り返して、
身体を高所に慣らしていかないと、
人間、本当にすぐ死にますね。
だから、エベレストに登るのには、
2カ月くらいかかるんです。。😨😨😨😨
言わずと知れた日本人エベレスト最多さみったー!メッチャすっげ〜😇一番登っている人テンションマックス✌( ͡° ͜ʖ ͡°)✌ハイテンション
(ひそかに<お会いできたからには次に8000m目指します>なんて言ってしっまった⁈)🤫
後に教訓の倉岡名言♡
登っては下りて登っては下りてを
繰り返して、
身体を高所に慣らしていかないと、
人間、本当にすぐ死にますね。
だから、エベレストに登るのには、
2カ月くらいかかるんです。。😨😨😨😨
無事にアスクエバスに下山完了しました。😁
またまた御褒美のアルゼンチン牛🐮をシャンパンと🍺🍷で舌包み!
マッターホルン同様、忘れられないワールド🌏遠征になりました。多くの方々に、サポートを頂いたうえでの成果だったと思います😊応援していただきありがとうございました。この場をお借りして☝️感謝申しあげます🙏✨(やっぱり一人では生きられません💦)
今回の山行は、未だかつてない試練の連続でした、やっぱりジャパンアルプスが最高です‼️あらためて再認識した忘れない💦山行になりました✨
プロフィールも見て、いただければ幸いです!?👢
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。?
自身ヤマレコ軌跡年間ベスト2 ?
2016(春)釜トンネル〜槍ヶ岳
http://yamare.co/840971
2016(夏)二度目の北鎌尾根
http://yamare.co/892154
2017(春)常念岳 蝶ヶ岳周回
http://yamare.co/1115169
2017(秋)奥穂高岳周回
http://yamare.co/1299475
2018(夏)朝日岳 雪倉岳 白馬岳周回
http://yamare.co/1515167
2018(夏)憧れのマッターホルン
http://yamare.co/1560568
2019(夏)最難関のカムイエクウチカウシ山
http://yamare.co/1972109
2019(冬)燕岳周回
http://yamare.co/2124352
2020(夏)新穂高左俣〜鷲羽岳
http://yamare.co/2396029
2020(秋)頚城縦走
http://yamare.co/2590650
2021(夏)二度とできない仙塩尾根
http://yamare.co/3214171
2021(夏)?ヒグマ遭遇の知床縦走
http://yamare.co/3444980
2022(春)達成感半端ない白馬岳主稜?
http://yamare.co/4194627
2022(夏)又もや?ヒグマに遭遇のトムラウシ縦走
https://yamare.co/4572219
2023(春)生還をマジ実感する奥穂高岳
https://yamare.co/5249950
2023(秋)絶景のジャンダルム周回
https://yamare.co/6008986
過去のヤマレコ山行記録で、三百名山検索できます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
またまた御褒美のアルゼンチン牛🐮をシャンパンと🍺🍷で舌包み!
マッターホルン同様、忘れられないワールド🌏遠征になりました。多くの方々に、サポートを頂いたうえでの成果だったと思います😊応援していただきありがとうございました。この場をお借りして☝️感謝申しあげます🙏✨(やっぱり一人では生きられません💦)
今回の山行は、未だかつてない試練の連続でした、やっぱりジャパンアルプスが最高です‼️あらためて再認識した忘れない💦山行になりました✨
プロフィールも見て、いただければ幸いです!?👢
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。?
自身ヤマレコ軌跡年間ベスト2 ?
2016(春)釜トンネル〜槍ヶ岳
http://yamare.co/840971
2016(夏)二度目の北鎌尾根
http://yamare.co/892154
2017(春)常念岳 蝶ヶ岳周回
http://yamare.co/1115169
2017(秋)奥穂高岳周回
http://yamare.co/1299475
2018(夏)朝日岳 雪倉岳 白馬岳周回
http://yamare.co/1515167
2018(夏)憧れのマッターホルン
http://yamare.co/1560568
2019(夏)最難関のカムイエクウチカウシ山
http://yamare.co/1972109
2019(冬)燕岳周回
http://yamare.co/2124352
2020(夏)新穂高左俣〜鷲羽岳
http://yamare.co/2396029
2020(秋)頚城縦走
http://yamare.co/2590650
2021(夏)二度とできない仙塩尾根
http://yamare.co/3214171
2021(夏)?ヒグマ遭遇の知床縦走
http://yamare.co/3444980
2022(春)達成感半端ない白馬岳主稜?
http://yamare.co/4194627
2022(夏)又もや?ヒグマに遭遇のトムラウシ縦走
https://yamare.co/4572219
2023(春)生還をマジ実感する奥穂高岳
https://yamare.co/5249950
2023(秋)絶景のジャンダルム周回
https://yamare.co/6008986
過去のヤマレコ山行記録で、三百名山検索できます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4632150.html
アコンカグア登頂遅まきながらおめでとうございます!
今回のツアーは、出国から帰国まで何日間かかりました?
どこのガイドツアー会社を利用ました?
費用は?
高度順応訓練で富士山は行かれましたか?
お答え出来る範囲で結構ですが宜しくお願い致します。
マッターホルンもアコンカグアもアドベンチャーガイズです。
https://adventure-guides.co.jp/sevensummits
何回も見た、かほちゃんyoutube
https://www.youtube.com/watch?v=rItT1M1xPEs&t=6s
九月にはマナスルに挑みます!
https://adventure-guides.co.jp/news/news-47506
またお会いできる日まで、安全第一で山行を楽しみましょう💪✨
お互い人生は一度きり命はひとつですから😆
9月にマナスルですか凄いですね。
ヤマレコレポートが楽しみです。
ご成功をお祈り申し上げます。
6月29日笠新道往復11時間30分でヘロヘロでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6975071.html
教えていただきたいことがあります🥹
持ち物ですがアイゼン、ピッケルは両方必要ですか?
靴はフル長靴でしょうか。愚問でしたらすみません😭厳冬期用、普通の登山靴、サンダルで行こうと思っています。
アドバイスなどありましたらご教示いただけたら幸いです🙇
1番人気の方からの連絡メッチヤ嬉しいです😆
今年は残雪少なめで下山のみアイゼン使用ピッケルはBCデポ😁推薦はダブルブーツ🥾G2など自身はヒマラヤを見据えてオリンポスでアタック☝️サンダルは👡つま先が隠れる物(長靴👢オススメ🤪)あとメッチヤ乾燥しているので保湿用品必須アイテム‼️大荷物になりますが📦それも遠征の醍醐味かも⁉️
北アルプスを縦横無尽に渡り歩く🦶🏻ぼっちさん👸🏻なら全然問題ないと思います💪✨
どんどん使ってください🤣
アドバイスありがとうございます😊
やはりダブルブーツですか💦
ひょえー高いですよね。
寒いよりは良いでしょうね。長靴とともに検討します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する