ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63424
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道 定光寺〜犬山駅分岐道標

2010年04月30日(金) ~ 2010年05月02日(日)
 - 拍手
GPS
15:45
距離
37.0km
登り
1,417m
下り
1,441m

コースタイム

≪5/1≫
 定光寺駅〜道樹山〜内津峠〜入鹿池〜開拓パイロット〜善師野駅1.0km 道標 間
 10時間00分(休憩・昼食を除く)・休憩時間Total:1時間

 合計距離   :28.52km
 累積標高(上り):1052m
 累積標高(下り):1038m

≪5/2≫
 善師野駅1.0km 道標〜熊野神社〜継鹿尾山〜寂光院〜木曽川〜犬山駅分岐道標 間
 3時間 5分(休憩・昼食・参拝・道迷いを除く)・休憩(道迷いも含む)時間Total:1時間30分

 合計距離    : 8.51km
 累積標高(上り):  338m
 累積標高(下り):  373m
天候 ≪4/30≫バス車内泊の為記載無
≪5/ 1≫晴れ
≪5/ 2≫晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
↓↓詳しい行程内容はコチラをご覧下さい↓↓
≪5/1≫
 ○行程編
  http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/32076025.html
 ○感想編
  http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/32076150.html
 ○番外編
  http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/32080559.html

≪5/2≫
  http://blogs.yahoo.co.jp/hanameg0912/32080725.html
定光寺の駅、今回の出発地点です
2010年05月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 8:37
定光寺の駅、今回の出発地点です
東海自然歩道の登山口 歓迎されてる!こんなゲート初めて見た!!
2010年05月01日 08:54撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 8:54
東海自然歩道の登山口 歓迎されてる!こんなゲート初めて見た!!
玉野園地 キレイな公園です
2010年05月01日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 9:07
玉野園地 キレイな公園です
原生が残っている森 水も豊富です
2010年05月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 10:22
原生が残っている森 水も豊富です
これから所々にこんな鉄の階段が出てきます
2010年05月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 10:50
これから所々にこんな鉄の階段が出てきます
トカゲが沢山日干ししてました ゴメンネ驚かせちゃって(^^;
2010年05月01日 10:56撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 10:56
トカゲが沢山日干ししてました ゴメンネ驚かせちゃって(^^;
道樹山 山頂 小さな社のある、木に囲まれた山頂です
2010年05月01日 11:15撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 11:15
道樹山 山頂 小さな社のある、木に囲まれた山頂です
道樹山の山頂よりチョット下ると現れる祠
麓の神社は結構大きいのかも
2010年05月01日 11:34撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 11:34
道樹山の山頂よりチョット下ると現れる祠
麓の神社は結構大きいのかも
大谷山 山頂 眺望良しです♪
2010年05月01日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 11:50
大谷山 山頂 眺望良しです♪
弥勒山 山頂です
2010年05月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 12:08
弥勒山 山頂です
見晴らし素敵!
2010年05月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 12:09
見晴らし素敵!
注意看板 インパクトでかっ!
2010年05月01日 12:41撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 12:41
注意看板 インパクトでかっ!
廃棄物処理場側に咲いていたタンポポ
幸せの黄色です♪
2010年05月01日 12:44撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 12:44
廃棄物処理場側に咲いていたタンポポ
幸せの黄色です♪
屋根付きの道標 鬼太郎ハウスのよう
2010年05月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 12:45
屋根付きの道標 鬼太郎ハウスのよう
廃棄物処理場を過ぎると出てくる階段 ここを下ります
2010年05月01日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 12:51
廃棄物処理場を過ぎると出てくる階段 ここを下ります
内津峠の看板 日本武尊絡みの由来らしいです
2010年05月01日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 12:57
内津峠の看板 日本武尊絡みの由来らしいです
北山橋 ここは面白かった☆ 何が面白いかと言うと・・・
2010年05月01日 13:18撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 13:18
北山橋 ここは面白かった☆ 何が面白いかと言うと・・・
中央高速の上を通過します♪
なんだか優越感♪♪
2010年05月01日 13:19撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 13:19
中央高速の上を通過します♪
なんだか優越感♪♪
山道に入ってしばらく進むと、こんな案内板が
こっちは東京側
2010年05月01日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 13:54
山道に入ってしばらく進むと、こんな案内板が
こっちは東京側
電波塔を作る時、道を変更したらしくその案内みたい
こっちは大阪側
2010年05月01日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 13:57
電波塔を作る時、道を変更したらしくその案内みたい
こっちは大阪側
山中に突然現れるセメント工場
2010年05月01日 14:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 14:00
山中に突然現れるセメント工場
工場側では立派な木々の森が広がっています
2010年05月01日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 14:04
工場側では立派な木々の森が広がっています
小牧市犬山市の市境道標 今回のルートは市境と県境を進む所が多かったです
2010年05月01日 14:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 14:40
小牧市犬山市の市境道標 今回のルートは市境と県境を進む所が多かったです
黒平橋のキャンプ場 中日ファンしか泊れなさそうな雰囲気・・・旗が中日一色(^^;
2010年05月01日 15:21撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 15:21
黒平橋のキャンプ場 中日ファンしか泊れなさそうな雰囲気・・・旗が中日一色(^^;
五条川です 上流部から水はこんな感じ 地質的なものなのかな
2010年05月01日 15:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 15:40
五条川です 上流部から水はこんな感じ 地質的なものなのかな
賑わう八曽キャンプ場
2010年05月01日 15:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 15:55
賑わう八曽キャンプ場
五条川沿いの田園地帯を進みます
2010年05月01日 15:59撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 15:59
五条川沿いの田園地帯を進みます
奥入鹿橋 看板
2010年05月01日 16:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 16:19
奥入鹿橋 看板
過ぎてから奥入鹿橋を振り返る
2010年05月01日 16:21撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 16:21
過ぎてから奥入鹿橋を振り返る
入鹿池 到着 湖みたいに広いです!!
2010年05月01日 16:25撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 16:25
入鹿池 到着 湖みたいに広いです!!
鞍馬山教会の敷地に入ります
2010年05月01日 16:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 16:47
鞍馬山教会の敷地に入ります
鞍馬山教会 和洋折衷っぽい感じ
2010年05月01日 17:05撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 17:05
鞍馬山教会 和洋折衷っぽい感じ
東大の敷地に入って行きます
2010年05月01日 17:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 17:21
東大の敷地に入って行きます
シャガの花が咲いていました
2010年05月01日 17:27撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 17:27
シャガの花が咲いていました
日が傾きかけてきました
2010年05月01日 17:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 17:29
日が傾きかけてきました
開拓パイロット 宇宙飛行には関係ないみたいなんですが
2010年05月01日 17:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 17:32
開拓パイロット 宇宙飛行には関係ないみたいなんですが
日没です
2010年05月01日 18:19撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 18:19
日没です
開拓パイロットの道標 東京・関西側につづつあります
2010年05月01日 18:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 18:24
開拓パイロットの道標 東京・関西側につづつあります
丸山池へ到着
2010年05月01日 18:56撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 18:56
丸山池へ到着
ここで完全に日が落ちました
ここからナイトランです
2010年05月01日 18:57撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 18:57
ここで完全に日が落ちました
ここからナイトランです
真っ暗な道を進むと突然現れる平谷池
でも暗くて、まったく見えず・・・
2010年05月01日 19:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 19:42
真っ暗な道を進むと突然現れる平谷池
でも暗くて、まったく見えず・・・
善師野駅への分岐道標
本日はここまで、善師野駅に向かいます
2010年05月01日 19:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 19:49
善師野駅への分岐道標
本日はここまで、善師野駅に向かいます
善師野駅 到着
2010年05月01日 20:00撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 20:00
善師野駅 到着
名鉄 犬山行に乗車 犬山シティホテルへ向かいました
2010年05月01日 20:12撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/1 20:12
名鉄 犬山行に乗車 犬山シティホテルへ向かいました
ちなみにこの日の私の歩数計
おお〜初めて5万歩超えた!

ちなみに主人は5万9千歩でした
2010年05月01日 21:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/1 21:09
ちなみにこの日の私の歩数計
おお〜初めて5万歩超えた!

ちなみに主人は5万9千歩でした
で、翌日の善師野駅
2010年05月02日 05:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 5:59
で、翌日の善師野駅
矢車草が素敵☆
2010年05月02日 06:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 6:17
矢車草が素敵☆
昨日の分岐点へ到着
ここから先へ出発です
2010年05月02日 06:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 6:19
昨日の分岐点へ到着
ここから先へ出発です
しばらく歩くと現れる熊野神社
鎮守の森が美しい!
2010年05月02日 06:31撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 6:31
しばらく歩くと現れる熊野神社
鎮守の森が美しい!
参道の石段は、もみじのトンネル
2010年05月02日 06:33撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 6:33
参道の石段は、もみじのトンネル
もみじの鳥居
覆い隠さんばかりです
2010年05月02日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 6:34
もみじの鳥居
覆い隠さんばかりです
その先にある大洞池
2010年05月02日 06:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 6:51
その先にある大洞池
朝の空気の中、神秘的な雰囲気
2010年05月02日 06:52撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 6:52
朝の空気の中、神秘的な雰囲気
恵那ルートの合流地点
今度はこのルートでの再訪を誓います
2010年05月02日 07:04撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 7:04
恵那ルートの合流地点
今度はこのルートでの再訪を誓います
ここよりアップダウンの始まり
2010年05月02日 07:19撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 7:19
ここよりアップダウンの始まり
明るくて眺望も良い尾根線歩きです♪
2010年05月02日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 7:29
明るくて眺望も良い尾根線歩きです♪
継鹿尾山 山頂に続く岩の多い道
中々侮れないです
2010年05月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 7:30
継鹿尾山 山頂に続く岩の多い道
中々侮れないです
継鹿尾山 山頂 犬山の町を一望
眺望最高です!!
2010年05月02日 07:40撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 7:40
継鹿尾山 山頂 犬山の町を一望
眺望最高です!!
守られてる三角点
2010年05月02日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 7:48
守られてる三角点
下りの岩場
ちょっと急かも
2010年05月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 8:05
下りの岩場
ちょっと急かも
寂光院に到着
2010年05月02日 08:09撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 8:09
寂光院に到着
下の社務所で御朱印頂きました
2010年05月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 8:36
下の社務所で御朱印頂きました
お見送り大師に見送られ進みます
2010年05月02日 08:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 8:41
お見送り大師に見送られ進みます
犬山ユースホステル この先が注意ポイント
2010年05月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 8:51
犬山ユースホステル この先が注意ポイント
注意ポイントの道標
倒れてる上に、間違った方向を指してます
私達はここで間違えました(^^;
2010年05月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 9:06
注意ポイントの道標
倒れてる上に、間違った方向を指してます
私達はここで間違えました(^^;
【ルート間違中 曠瀬鵐椶離乾鵐疋
2010年05月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 9:10
【ルート間違中 曠瀬鵐椶離乾鵐疋
【ルート間違中◆曠皀鵐ーパークの正門
2010年05月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 9:11
【ルート間違中◆曠皀鵐ーパークの正門
【ルート間違中】犬山焼窯元の建物
2010年05月02日 09:14撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 9:14
【ルート間違中】犬山焼窯元の建物
で、これが正解ルート
モンキーパークの歩道と、観覧車を左手に進みます
2010年05月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 10:04
で、これが正解ルート
モンキーパークの歩道と、観覧車を左手に進みます
第2ゲートを左手に通過
2010年05月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 10:06
第2ゲートを左手に通過
あっけなく木曽川に出ました
2010年05月02日 10:15撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 10:15
あっけなく木曽川に出ました
犬山橋、歩道と線路が並行して走ってます
2010年05月02日 10:19撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
5/2 10:19
犬山橋、歩道と線路が並行して走ってます
木曽川沿いを気持ちよく進みます
2010年05月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 10:26
木曽川沿いを気持ちよく進みます
犬山城が前方に見えてきました
2010年05月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 10:34
犬山城が前方に見えてきました
郷瀬橋 渡ると犬山城前に出ます
2010年05月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 10:38
郷瀬橋 渡ると犬山城前に出ます
今回はここで区切りました
2010年05月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/2 10:39
今回はここで区切りました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3635人

コメント

近くですね
はじめまして日記に書きこみありがとうございます。

懐かしい定光地寺。そこに岩場があるんですよ。会に入りたての頃よく練習してました。

懐かしい。岩しか目に着きませんでした。

東海自然歩道ですか。以前わが稔君がマラソンの練習に出かけてました。ひどいところは、家の横のあぜ道などを通るんですよね。
2010/5/13 20:07
コメントありがとうございます!
定光寺、岩場があるんですね、全然気付かなかったです

岩場どこにあるんだろう?と、私も定光寺の地を
思い出してみると、優しい春の光に包まれたお寺の境内や
清冽な渓流、水豊かな庄内川・・・楽しい旅の記憶が思い
起されてきますconfident
素敵なお山と川が流れる場所ですね

記録で懐かしがって頂けるのとても嬉しいですshine

東海自然歩道、家の横の畦道はざらにあります
更に道自体がなくなって、住宅地になっていたりもしますsweat02

ご家族が走られた道がある愛知県は、それでいながら
実は、東海自然歩道が一番整備されていた印象を持ちましたcoldsweats01
2010/5/13 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
猿投山〜犬山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら