記録ID: 6344437
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
🐲【完登:山登りを趣味にする】竜ヶ岳🐉と静ヶ岳
2024年01月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:46
距離 14.6km
登り 1,272m
下り 1,270m
13:33
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駅から約1時間。 新横浜から名古屋までの新幹線日帰りパックを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は泥んこ祭りを開催中です。滑ります。 転けると泥まみれ必須。ゲイターか長靴をお勧め。 |
その他周辺情報 | 六石温泉800円 モンベル会員は百円引。 |
写真
明けましておめでとうございます
初登りは辰年にちなんで鈴鹿の竜ヶ岳へ。【山登りを趣味にする】が完登になります。「かほ」さんってYouTubers の選。知らない人だけど母校(高校)と同じ名前なので親近感がある。ちなみに小学校は(わかな)、中学校は(ほなみ)です。
初登りは辰年にちなんで鈴鹿の竜ヶ岳へ。【山登りを趣味にする】が完登になります。「かほ」さんってYouTubers の選。知らない人だけど母校(高校)と同じ名前なので親近感がある。ちなみに小学校は(わかな)、中学校は(ほなみ)です。
撮影機器:
感想
明けましておめでとうございます。
初登りは辰年にちなんで竜ヶ岳にしました。
年末年始は実家に帰省していて、家から望める龍王山に登ろうかと思っていましたが、親会社と母校の駅伝の応援、地震や羽田の事故の対応で実家から一歩も出ずに正月が終わりました。
竜ヶ岳、わざわざ新幹線を使っての日帰りです。もったいないけれど、初登りだし、辰年だし、リストの完登も有るし、と色々言い訳をして行ってきました。
新幹線は旅行会社の日帰りパック。変更は出来ないけれど、おまけで名古屋めしが付くしかなりお得。早く帰りたくて帰りはグリーン車にしたけれど、それでも往復自由席よりさらに数千円安いのです。
で、竜ヶ岳。鈴鹿の山は冬は雪道になると予習していたのに、今年は雪が全く積もっていません。直近のレポによると、泥んこ祭り絶賛開催中とか。トレランシューズは止めて、ハイカットのブーツにゲイターを穿いて挑みました。それでも予想以上の泥道。もう転けない様に一心不乱で歩きました。稜線はサクサクとは歩けません。よっぽど雪道の方が良いと思いました。竜ヶ岳だけではつまらないので、隣の静ヶ岳も合わせて。こちらは「日本の山1000」の一つ。竜ヶ岳は多くの人で賑わっていましたが、静ヶ岳はその名の通りの静かなお山でした。帰りは時間が余ったので名古屋をウロウロして帰りました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根~金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
裏で新年のご挨拶をしたので割愛させて頂きますw
テレンパレンがどんだけの人に伝わったのか(笑)
そして学校名をひらがなで並べてみるとほんときれいな女性の名前が並びますね^^
私も近々宮田の龍ヶ岳に行ってみようと思っています!
あれ?テレンパレンって方言でしたか。
語感的にポルトガル語かスペイン語?
標準語だとなんだろう?
ブラブラ?ジャランジャラン?
だらしない事をテレンパレンって言います?
意味もなくぶらぶら歩く時に使ってましたけど。。
「なんばテレンパレンしよっとやー」ち言われてました😓
私の中では テレンパレンしとる様子って能天気な様子みたいな明るいちゃらんぽらんなイメージです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する