今回は寄大橋からスタート
2019年の台風被害で荒れまくった雨山峠への道を歩く。
よくレコも見かけるしもう歩けるだろう…多分
暫く林道歩き。
自分以外に大橋に3台車があり、同じ林道にソロ男性が歩いてきた。
1
1/6 6:31
今回は寄大橋からスタート
2019年の台風被害で荒れまくった雨山峠への道を歩く。
よくレコも見かけるしもう歩けるだろう…多分
暫く林道歩き。
自分以外に大橋に3台車があり、同じ林道にソロ男性が歩いてきた。
林道終点が登山口。
熊出没注意か…
正面の沢の向こうにも道があり、暫し迷うが普通に標識に従い雨山峠へ向かう事にした。
0
1/6 6:44
林道終点が登山口。
熊出没注意か…
正面の沢の向こうにも道があり、暫し迷うが普通に標識に従い雨山峠へ向かう事にした。
暫し細い登山道を行った後、最初の沢渡り。
対岸にあった道標は殆ど埋まっていた。
雨山峠まで2.9キロ
0
1/6 6:58
暫し細い登山道を行った後、最初の沢渡り。
対岸にあった道標は殆ど埋まっていた。
雨山峠まで2.9キロ
また直ぐに対岸へ渡れと看板が…
0
1/6 7:01
また直ぐに対岸へ渡れと看板が…
対岸に渡ったが直ぐに道は沢の中を歩くコースに。
薄い踏み跡を辿る
1
1/6 7:07
対岸に渡ったが直ぐに道は沢の中を歩くコースに。
薄い踏み跡を辿る
何度目かの「対岸に渡れ」の案内。
直ぐそこに水音がするが…
0
1/6 7:13
何度目かの「対岸に渡れ」の案内。
直ぐそこに水音がするが…
ここ降るのキツく無い?(階段が水に突っ込んでた)
少し先を降りた。
2
1/6 7:13
ここ降るのキツく無い?(階段が水に突っ込んでた)
少し先を降りた。
土砂で道が消えた危険なトラバース。
慎重に進む
2
1/6 7:22
土砂で道が消えた危険なトラバース。
慎重に進む
陽が昇って来たな
3
1/6 7:25
陽が昇って来たな
寄沢の河原を離れ最後の対岸へ
0
1/6 7:33
寄沢の河原を離れ最後の対岸へ
ここから尾根に取り付く。
沢沿いの道とはお別れか。
0
1/6 7:34
ここから尾根に取り付く。
沢沿いの道とはお別れか。
釜場平通過。
地名的に昔は山仕事の休憩場所だったとか?
0
1/6 7:37
釜場平通過。
地名的に昔は山仕事の休憩場所だったとか?
寄コシバ沢出合到着
0
1/6 7:47
寄コシバ沢出合到着
コシバ沢方面は荒廃し鍋割峠からの道は危険らしい。
(と言いつつも当初の計画では鍋割峠からここに降る予定だったが…)
左の雨山峠への道へ進む
0
1/6 7:47
コシバ沢方面は荒廃し鍋割峠からの道は危険らしい。
(と言いつつも当初の計画では鍋割峠からここに降る予定だったが…)
左の雨山峠への道へ進む
危険!との標識だが、どんな感じなのかね
0
1/6 7:54
危険!との標識だが、どんな感じなのかね
うお!…結構怖い道だな…
暫く道が細い崖沿いの道が続いた
2
1/6 7:55
うお!…結構怖い道だな…
暫く道が細い崖沿いの道が続いた
道のど真ん中に熊のお土産が…
0
1/6 7:58
道のど真ん中に熊のお土産が…
確かに荒天時は歩きたく無い。
思いっきり高度感あって写真より怖い道だ。
2
1/6 7:59
確かに荒天時は歩きたく無い。
思いっきり高度感あって写真より怖い道だ。
良くレコで見る二重の橋で一旦沢に降りる
0
1/6 8:02
良くレコで見る二重の橋で一旦沢に降りる
雨山峠まで0.5キロ。
距離の割に険しいので時間がかかってる様な…
暫く沢の中を歩く
0
1/6 8:03
雨山峠まで0.5キロ。
距離の割に険しいので時間がかかってる様な…
暫く沢の中を歩く
左前方に階段があるな。あれを上るのか。
沢が幾つにも分岐してるなぁ
0
1/6 8:05
左前方に階段があるな。あれを上るのか。
沢が幾つにも分岐してるなぁ
たまに見る丹沢の黄色い道標。
稜線ではあまり見ないが、沢とかにあるのが黄色なのかな
0
1/6 8:09
たまに見る丹沢の黄色い道標。
稜線ではあまり見ないが、沢とかにあるのが黄色なのかな
沢にも日が射してきた!
2
1/6 8:10
沢にも日が射してきた!
これも良くレコで見るやつ。
雨山峠まで0.1キロ!
1
1/6 8:13
これも良くレコで見るやつ。
雨山峠まで0.1キロ!
スゲー道だな😅
2
1/6 8:13
スゲー道だな😅
なんか楽しくなって来たぞ
階段が崩壊してる
1
1/6 8:15
なんか楽しくなって来たぞ
階段が崩壊してる
手前にロープがあった。
ここを登れば雨山峠だ
1
1/6 8:17
手前にロープがあった。
ここを登れば雨山峠だ
寄大橋から1時間50分、雨山峠到着〜!
いや〜荒れた道だったなあ。
雨山峠自体は去年鍋割山から檜岳山稜を歩いた時にも来たから2回目だが、歩く道は十字に交わり全く異なるルートだ。
寒いし先も長いので休憩はせず先へ。
警告板によるとこの先雨山橋までの道も危険らしい。
気をつけなければ。
2
1/6 8:18
寄大橋から1時間50分、雨山峠到着〜!
いや〜荒れた道だったなあ。
雨山峠自体は去年鍋割山から檜岳山稜を歩いた時にも来たから2回目だが、歩く道は十字に交わり全く異なるルートだ。
寒いし先も長いので休憩はせず先へ。
警告板によるとこの先雨山橋までの道も危険らしい。
気をつけなければ。
峠から先、いきなり道を外れ獣道に進みかけて慌てて修正した。
あのまま進んだらヤバかったな。
正しい道へ無理矢理降りた急坂もヤバかった。
(真っ直ぐ行ったが、左に降るのが正しそうだ)
2
1/6 8:20
峠から先、いきなり道を外れ獣道に進みかけて慌てて修正した。
あのまま進んだらヤバかったな。
正しい道へ無理矢理降りた急坂もヤバかった。
(真っ直ぐ行ったが、左に降るのが正しそうだ)
足元が緩い頼りない道を慎重に進んで沢に降りた。
あめやま沢の標識。
そうか、ここは雨山沢なのか。
2
1/6 8:32
足元が緩い頼りない道を慎重に進んで沢に降りた。
あめやま沢の標識。
そうか、ここは雨山沢なのか。
こちらも沢の中を歩くんだな。
なんかずっと(水は無いが)沢歩いてる気がする…
1
1/6 8:34
こちらも沢の中を歩くんだな。
なんかずっと(水は無いが)沢歩いてる気がする…
なんかまた険しくなって来たな。
橋とかグラついていて油断出来ないんだよなぁ
2
1/6 8:37
なんかまた険しくなって来たな。
橋とかグラついていて油断出来ないんだよなぁ
段々と沢との高低差が出て来て、道は細く落ち葉で埋まり…このまま放置してとら廃道になりそう
1
1/6 8:40
段々と沢との高低差が出て来て、道は細く落ち葉で埋まり…このまま放置してとら廃道になりそう
高巻きの道が崩れて失われ沢に降りる巻道しか残って無い様だ。
見上げると通れなくなったが崖の上に木橋がいくつもかかっていた。
0
1/6 8:41
高巻きの道が崩れて失われ沢に降りる巻道しか残って無い様だ。
見上げると通れなくなったが崖の上に木橋がいくつもかかっていた。
慎重に、慎重に…
1
1/6 8:43
慎重に、慎重に…
足元を崩れた土砂が覆う怖い区間
1
1/6 8:45
足元を崩れた土砂が覆う怖い区間
こんな場所に立派な桟道が続いているが足元はグラついてるなぁ
まだ大丈夫だけどその内壊れないか?コレ
1
1/6 8:47
こんな場所に立派な桟道が続いているが足元はグラついてるなぁ
まだ大丈夫だけどその内壊れないか?コレ
おお!玄倉林道が見えて来た!
0
1/6 8:48
おお!玄倉林道が見えて来た!
危険区間終了!ドキドキしたなあ
1
1/6 8:49
危険区間終了!ドキドキしたなあ
雨山橋に寄り道してたら雨山峠からの道から熊鈴の音が聞こえて来た。
俺以外にこのルート歩く人がいたとは…
1
1/6 8:50
雨山橋に寄り道してたら雨山峠からの道から熊鈴の音が聞こえて来た。
俺以外にこのルート歩く人がいたとは…
雨山橋から少し先崩壊した林道の補修工事を重機がしており、未だ歩行者も含め通行止めだった事を知る。
謝って通してもらったがマズかったな。
雨山峠方面から後から来たソロ男性が脚が早そうだったので先に行ってもらったが、彼はユージンロッジ方面へ道を折れて行った。
同角山稜に行くのかな
1
1/6 9:00
雨山橋から少し先崩壊した林道の補修工事を重機がしており、未だ歩行者も含め通行止めだった事を知る。
謝って通してもらったがマズかったな。
雨山峠方面から後から来たソロ男性が脚が早そうだったので先に行ってもらったが、彼はユージンロッジ方面へ道を折れて行った。
同角山稜に行くのかな
あれがユーシンロッジへの橋か。
一度だけ行った事があるが、昔過ぎてよく覚えてないな
0
1/6 9:02
あれがユーシンロッジへの橋か。
一度だけ行った事があるが、昔過ぎてよく覚えてないな
ユーシンロッジ閉鎖中だって
0
1/6 9:03
ユーシンロッジ閉鎖中だって
ユーシンロッジより先は初めて歩く。
意外に綺麗な道だな。
左手に見えてる山は同角ノ頭かな
1
1/6 9:12
ユーシンロッジより先は初めて歩く。
意外に綺麗な道だな。
左手に見えてる山は同角ノ頭かな
おお…手掘りトンネル手前で道が陥没しとる。
0
1/6 9:26
おお…手掘りトンネル手前で道が陥没しとる。
手掘りトンネルの先、尊仏ノ土平側から見ると歩行者通行止めの案内が。
0
1/6 9:28
手掘りトンネルの先、尊仏ノ土平側から見ると歩行者通行止めの案内が。
熊木沢出合到着。
腹が減ったので今回初の小休止。
パンを食べてエネルギー補給
0
1/6 9:32
熊木沢出合到着。
腹が減ったので今回初の小休止。
パンを食べてエネルギー補給
道を左に降った崎にあるあの橋が蛭ヶ岳への道で、崩れているためハシゴで登るらしい(レコで見た)
自分はこの前玄倉林道を進み塔ノ岳を目指す。
0
1/6 9:32
道を左に降った崎にあるあの橋が蛭ヶ岳への道で、崩れているためハシゴで登るらしい(レコで見た)
自分はこの前玄倉林道を進み塔ノ岳を目指す。
熊木沢の向こうに蛭ヶ岳!
0
1/6 9:36
熊木沢の向こうに蛭ヶ岳!
熊木沢出合を過ぎると酷く道が荒れ出した
1
1/6 9:44
熊木沢出合を過ぎると酷く道が荒れ出した
大崩壊地の連続だ。
0
1/6 9:45
大崩壊地の連続だ。
箒杉沢の向こうに輝く丹沢主稜!
0
1/6 10:04
箒杉沢の向こうに輝く丹沢主稜!
遂に尊仏ノ土平へ!
その存在を知ってからもう何年も経ったがついに来れた。
昔はここまで車で来れたらしいが信じられないな
2
1/6 10:08
遂に尊仏ノ土平へ!
その存在を知ってからもう何年も経ったがついに来れた。
昔はここまで車で来れたらしいが信じられないな
対岸に渡る。
ここが塔ノ岳西尾根の入り口か
0
1/6 10:11
対岸に渡る。
ここが塔ノ岳西尾根の入り口か
塔ノ岳西尾根、登山開始!
1
1/6 10:13
塔ノ岳西尾根、登山開始!
あれが弁当沢ノ頭か
1
1/6 10:20
あれが弁当沢ノ頭か
登山開始から4時間、脚に結構疲労が来ているのでゆっくり登る。
0
1/6 10:32
登山開始から4時間、脚に結構疲労が来ているのでゆっくり登る。
弁当沢ノ頭と棚沢ノ頭の間に見えるのが蛭ヶ岳?(自信無し)
1
1/6 10:37
弁当沢ノ頭と棚沢ノ頭の間に見えるのが蛭ヶ岳?(自信無し)
標高をあげると明るいブナ林に
2
1/6 10:47
標高をあげると明るいブナ林に
振り返ると今日初めて富士山が見えた!
3
1/6 10:53
振り返ると今日初めて富士山が見えた!
中腹にあるベンチで降って来た重装備のソロ女性とスライド。
ベンチで暫し休憩した。
0
1/6 10:57
中腹にあるベンチで降って来た重装備のソロ女性とスライド。
ベンチで暫し休憩した。
塔ノ岳山頂が見えて来た
0
1/6 11:18
塔ノ岳山頂が見えて来た
マイナーそうな塔ノ岳西尾根だが、上部は階段が整備されている
2
1/6 11:29
マイナーそうな塔ノ岳西尾根だが、上部は階段が整備されている
不動の水場。
水は結構出ていたな
2
1/6 11:34
不動の水場。
水は結構出ていたな
最後のひと登り
1
1/6 11:35
最後のひと登り
振り返ると絶景!
尊仏ノ土平あたりも見えてる?
5
1/6 11:47
振り返ると絶景!
尊仏ノ土平あたりも見えてる?
山頂見えたぞ〜
1
1/6 11:48
山頂見えたぞ〜
塔ノ岳西尾根完歩!
4
1/6 11:49
塔ノ岳西尾根完歩!
やっぱり塔ノ岳来るなら晴れた日じゃないとな。
7
1/6 11:51
やっぱり塔ノ岳来るなら晴れた日じゃないとな。
真鶴半島も見えてる
3
1/6 11:51
真鶴半島も見えてる
年末に登った大山北尾根が見えてる
2
1/6 12:17
年末に登った大山北尾根が見えてる
山頂では30分ほど昼休憩した
3
1/6 12:18
山頂では30分ほど昼休憩した
蛭ヶ岳方面も快晴
1
1/6 12:19
蛭ヶ岳方面も快晴
休憩を終え下山開始。
寄沢をもう一度歩くのが嫌になったので鍋割峠からコシバ沢を降るのはやめて鍋割山南山稜から降る事を決意
2
1/6 12:21
休憩を終え下山開始。
寄沢をもう一度歩くのが嫌になったので鍋割峠からコシバ沢を降るのはやめて鍋割山南山稜から降る事を決意
金冷やし。
ここから鍋割山方面へ
0
1/6 12:34
金冷やし。
ここから鍋割山方面へ
大丸通過
0
1/6 12:43
大丸通過
花立山荘がよく見えた
1
1/6 12:50
花立山荘がよく見えた
小丸尾根分岐通過
0
1/6 12:53
小丸尾根分岐通過
相模湾を眺めながらの稜線歩き
0
1/6 12:57
相模湾を眺めながらの稜線歩き
小丸通過
0
1/6 13:01
小丸通過
鍋割山稜も歩いていて気持ち良いな
4
1/6 13:05
鍋割山稜も歩いていて気持ち良いな
鍋割山荘が見えて来た
0
1/6 13:18
鍋割山荘が見えて来た
鍋割山到着。
標識は軽い撮影渋滞が発生
1
1/6 13:23
鍋割山到着。
標識は軽い撮影渋滞が発生
鍋焼きうどん最近食って無いな
1
1/6 13:23
鍋焼きうどん最近食って無いな
富士山を眺める鹿!?コスプレの人…
4
1/6 13:21
富士山を眺める鹿!?コスプレの人…
小休止を終え下山開始。
南山稜から寄大橋に戻るには尾根を右側に降る必要がある。
計画外コースなのであまり調べていないが大丈夫かな
このテープから右に踏み跡が見えてるように見えるが…
(実質は少し先の1,000m地点辺りから入るべきだった様だ)
1
1/6 13:52
小休止を終え下山開始。
南山稜から寄大橋に戻るには尾根を右側に降る必要がある。
計画外コースなのであまり調べていないが大丈夫かな
このテープから右に踏み跡が見えてるように見えるが…
(実質は少し先の1,000m地点辺りから入るべきだった様だ)
モノレールに沿って降りていく
0
1/6 13:55
モノレールに沿って降りていく
林業の作業道で登山道では無い様だが、メチャクチャ整備されまくりで歩きやすかった…
2
1/6 14:00
林業の作業道で登山道では無い様だが、メチャクチャ整備されまくりで歩きやすかった…
モノレールがあるから道迷いせずに済む
0
1/6 14:14
モノレールがあるから道迷いせずに済む
水源の森周遊歩道まで降りて来た。
ゴールは近い。
ここを左に進んだ。
0
1/6 14:27
水源の森周遊歩道まで降りて来た。
ゴールは近い。
ここを左に進んだ。
朝は気温一桁前半だったが今はかなり温かくなってる。
風も寒くなく気持ち良いくらいだ。
1
1/6 14:29
朝は気温一桁前半だったが今はかなり温かくなってる。
風も寒くなく気持ち良いくらいだ。
ふう、無事下山。
0
1/6 14:41
ふう、無事下山。
後は林道を歩くだけ。
0
1/6 14:44
後は林道を歩くだけ。
ゲートまで戻る。
この後寄大橋で車を回収、山北で温泉に入り下道で帰路に着いた。
お疲れ様でした!
2
1/6 14:53
ゲートまで戻る。
この後寄大橋で車を回収、山北で温泉に入り下道で帰路に着いた。
お疲れ様でした!
かつて寄沢沿いの道は、特に終盤は冬の朝日が射し込むと小さな沢がキラキラ輝くととも美しい道でした。
私も台風後に歩きましたが綺麗な沢は土砂の下に埋もれてしまったようですね。
林道工事には注意せねばですね。
ありがとうございました!
その時代の寄沢を見てみたかったです!
もう見れないとは残念。
最近台風で荒れたまま治されない道などよく見るにつけ、今しか見れない景色を大切にしなきゃなぁと実感しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する