ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634972
全員に公開
沢登り
丹沢

早戸川水系 太礼ノ沢〜円山木ノ頭北尾根

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
803m
下り
797m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早戸川林道/魚止橋手前路肩
コース状況/
危険箇所等
■太礼ノ沢(垂井沢)
  10m上流に隣接して合わさる瀬戸ノ沢と同様、早戸川支流では初級向けの沢。
  標高870〜900m間に出現する大滝群は右よりそれ程苦も無く巻ける。
  遡行グレード:1級

[啼餐畍誉鄒は魚止橋の先で昨年からゲートができてしまい
 駐車は魚止橋100m手前の路肩が膨らんだ2箇所にそれぞれ2台ずつ、
 あとは魚止橋のすぐ手前路肩に邪魔にならないよう3台、
 丹沢観光センター入口の本間橋を渡った路肩に2−3台ほど。
 ゲート前と魚止橋を渡ったすぐ左は空けておきたい。
 伝道(早戸川林道終点の広場)から右斜め後ろの早戸川大滝への
 登山道を入り、ひと登りして一旦下ったところにある造林小屋の前を
 通過してそのまま左の水平道を少し進み、木橋が2つ続く20m手前で
 左下に下りるトラロープのついた踏み跡を進む。
 平地を抜け早戸川に出て、対岸から2本の支流が水量比1:5で
 合わさるのが見える。
 上流側が瀬戸ノ沢(1級)、下流側が太礼ノ沢でその間10mほどしかない。
 瀬戸ノ沢出合に向け最近鉄板橋が固定設置されている。
 おそらく森林作業者用のものであろう。

太礼ノ沢に入ると標高820mまで2〜4mほどの小滝が続くが
 いずれも左右どちらか容易に巻ける。
 標高830m辺りは右岸に4m岩を筆頭に崩落岩群と倒木群のやや開けた
 河原となっている。
 倒木群をかわすため右側(左岸)を巻くと最近整備された作業径路。
 これをそのまま登ると瀬戸ノ沢と太礼ノ沢の界尾根へ行ってしまうので
 適当なところから沢へ戻る。

I弦870m二俣状を左へ行けば大滝含む連瀑となる。
 1.5、3、2m小滝を越えると堂々と落ちる10m大滝だが、
 右(左岸)のザレからそれ程苦も無く高巻ける。
 10mの上には6×8m、4m、2段6×10mと続き、
 上から見るとなかなかの落差だ。
 すべて右から巻ける。この辺は1級の沢ならではだ。
 すぐの1.5、2m連瀑を越えると右(左岸)の苔岩ゴーロから
 湧き水あり。
 左(右岸)からは水の少し流れる2本の支沢が合わさる。

い修慮紊眈滝が8つほど現れるがどれもどちからから容易に巻くと
 標高975m二俣。
 水量比は2:3で本流はやや水量の多い右沢だ。
 右沢は岩の間を流れ落ちる2段2mとY字状4m滝で、岩の左側から
 問題なく巻き登れる。
 標高1000m二俣状を左へ進むと少々ゴルジュ状となり小滝を4つほど
 架けるが、これも特に問題なく小さく巻ける。

ヂ瑤脇遒妨きを変え開けたゴーロとなり、標高1055mで左からやはり
 ゴーロ支沢が合わさり、標高1060mで再び二俣状。
 左沢に進路を取ればもうこの辺ですっかり水涸れだ。
 しばらく進むと最後の棚である4m涸棚。卦蕁櫃曚匹捻曚┐鴇しで
 標高1150m三俣となる。
 中央に進んで30mほどで左上の尾根状に這い上がって、太礼ノ頭と
 円山木ノ頭との中間コルを目指す。
 沢をそのまま進んでも最後は急峻なザレになっているためです。

Δ海粒Ψ┐梁堯碧楷崑堯円山木沢、瀬戸ノ沢、太礼ノ沢)は下山が
 問題になる。
 駐車している箇所に戻るにはバリエーション尾根なので、地図読みが
 できることが前提。
 一番まともなルートは本間ノ頭(ほんまのかしら)から丹沢観光センター裏
 に下りるもので、踏み跡とハンドメイドの標識も時折ある。
 あとは瀬戸ノ頭から早戸川大滝右岸尾根を下る大滝新道の踏み跡か
 無名ノ頭から北に向け下降する尾根(最後が踏み跡不明瞭)、
 太礼ノ頭から瀬戸ノ沢と太礼沢の間の界尾根(標高1125辺りが迷う)、
 そして今回使った円山木ノ頭から円山木沢と太礼ノ沢との界尾根であろう。
 丹沢三峰をアップダウンし宮ケ瀬に一般登山道を下りるのが一番安全だが
 車の回収等を考えると大変だ。

 円山木ノ頭から円山木沢と太礼ノ沢との界尾根は標高1050辺りから
 時折ある白ビニールテープと木の土留めの古い作業径路の急下降となるが
 径路はかなり古く長いジグザグを切りながら、下部は時期柄繁茂した
 ブッシュの中を少々掻き分けるなどルートロストしないよう注意。
 最後は円山木沢出合にある大岩の岩小屋を潜って早戸川を靴底程度濡らす
 徒渉で対岸に渡る。
 一段下流側に上がれば伝道に続く明瞭な道に出る。

 ちなみにこのエリアは以前からヤマビル生息域であるが、出発前と休憩時に
 ディート成分入りの虫除けスプレーを靴全体、中の靴下とズボンに
 散布しておいたのでまったく見られなかった。
 というよりも年々出没エリアが変化しているので少ない印象。
 虫除けスプレーは塩水などよりも持続効果があり、ヒル専用忌避剤よりも
 ランニングコストが低いです。

■丹沢限定沢登り記録集(ALL by kamog)
 http://mt-farm.info/tanzawakiroku.html

■沢登り講習
 http://mt-farm.info/
魚止橋手前の路肩に停めて出発
2015年05月09日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 9:06
魚止橋手前の路肩に停めて出発
伝道
2015年05月09日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 9:18
伝道
造林小屋
2015年05月09日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 9:31
造林小屋
早戸大滝への径路をここで左下に外れトラロープで降りる
2015年05月09日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 9:37
早戸大滝への径路をここで左下に外れトラロープで降りる
2015年05月09日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 9:40
早戸川に最近できたトタン橋
2015年05月09日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
5/9 9:40
早戸川に最近できたトタン橋
太礼ノ沢入渓
2015年05月09日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 9:44
太礼ノ沢入渓
2015年05月09日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 9:52
2015年05月09日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 9:53
2015年05月09日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:01
2015年05月09日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:02
2015年05月09日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:06
2015年05月09日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:07
2015年05月09日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:11
2015年05月09日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:15
2015年05月09日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:27
2015年05月09日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:29
2015年05月09日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:33
2条2mを前衛に10m大滝
2015年05月09日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:34
2条2mを前衛に10m大滝
10m大滝は右から巻ける
2015年05月09日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:35
10m大滝は右から巻ける
2015年05月09日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:36
2015年05月09日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:37
2015年05月09日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:38
2015年05月09日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 10:40
2015年05月09日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:43
2015年05月09日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:47
2015年05月09日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:49
2015年05月09日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:52
2015年05月09日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 10:52
2015年05月09日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:12
2015年05月09日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:13
2015年05月09日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:16
2015年05月09日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:23
2015年05月09日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:26
2015年05月09日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:30
2015年05月09日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:35
2015年05月09日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:39
2015年05月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:43
2015年05月09日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:45
2015年05月09日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:49
2015年05月09日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 11:51
2015年05月09日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:53
2015年05月09日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 11:56
2015年05月09日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:01
2015年05月09日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:09
2015年05月09日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:14
2015年05月09日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:18
2015年05月09日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 12:20
2015年05月09日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 12:22
2015年05月09日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:30
2015年05月09日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 12:33
2015年05月09日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:34
2015年05月09日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:38
2015年05月09日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:40
詰めは急というか登れないので尾根を登る
2015年05月09日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 12:44
詰めは急というか登れないので尾根を登る
2015年05月09日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:45
太礼ノ頭と円山木ノ頭の中間コルで登山道へ出る
2015年05月09日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:45
太礼ノ頭と円山木ノ頭の中間コルで登山道へ出る
2015年05月09日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:49
円山木ノ頭
「頭」は「アタマ」でなく「カシラ」と読む
2015年05月09日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 12:58
円山木ノ頭
「頭」は「アタマ」でなく「カシラ」と読む
さて下山は太礼ノ沢と円山木沢の界尾根を使った
2015年05月09日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 13:21
さて下山は太礼ノ沢と円山木沢の界尾根を使った
入口のテープ
2015年05月09日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 13:21
入口のテープ
2015年05月09日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 13:22
2015年05月09日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 13:23
2015年05月09日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 13:27
2015年05月09日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 13:29
2015年05月09日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 13:31
2015年05月09日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 13:49
標高1050mで何故かある木に刺さったペンチ
ここから傾斜は急になり古い作業径路はジグザグと付けられている
2015年05月09日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 13:56
標高1050mで何故かある木に刺さったペンチ
ここから傾斜は急になり古い作業径路はジグザグと付けられている
2015年05月09日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:00
2015年05月09日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:02
2015年05月09日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:05
2015年05月09日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:27
後半は一部ブッシュが繁茂しているので径路を外さないように
2015年05月09日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:29
後半は一部ブッシュが繁茂しているので径路を外さないように
円山木沢F1-25m大滝が見える
2015年05月09日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:34
円山木沢F1-25m大滝が見える
円山木沢出合にある岩小屋が見えてきた
2015年05月09日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:37
円山木沢出合にある岩小屋が見えてきた
岩小屋内を潜る
2015年05月09日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/9 14:39
岩小屋内を潜る
2015年05月09日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 14:39
対岸を靴底程度を濡らし飛び石徒渉する
2015年05月09日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:39
対岸を靴底程度を濡らし飛び石徒渉する
岩小屋
2015年05月09日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:40
岩小屋
2015年05月09日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:41
2015年05月09日 14:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:43
対岸を一段上がれば
2015年05月09日 14:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:43
対岸を一段上がれば
しっかりした径路
2015年05月09日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:44
しっかりした径路
伝道沢の橋を渡れば伝道
2015年05月09日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:46
伝道沢の橋を渡れば伝道
2015年05月09日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:47
2015年05月09日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/9 14:56
戻りました
2015年05月09日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/9 14:57
戻りました

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード タイブロック ハンマーバイル ナイフブレード 渓流シューズ

感想

9年振りに太礼ノ沢へ遡行図取りに行きました。
これだけ時間が経つと記憶も記録も風化の彼方。
ほとんどお初の沢(オンサイト)状態です。
先週はちょっと難し目の沢が続いたので
1級レベルの沢にはホッとします。
雨も何とかもってくれました。

下りは初めてとなる太礼ノ沢と円山木沢の界尾根(円山木ノ頭北尾根)を
使いました。
地形図見ると後半部がかなり急なのでちょっと不安でしたが
古い作業径路がジグザグと錯綜しており外さないよう下れば
円山木沢出合にある大岩の岩小屋にちょうど出ました。
この尾根で毛の手袋(Wrangler)を片方拾いました。
お心当たりのある方はご連絡ください。たぶん男性ものです。

帰り道途上、宮ケ瀬湖畔の無料駐車場の入口でタヌキさんの亡骸が
仰向けにひっくり返っておりました。
お花を手向けてきました。(合掌)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

参考にさせていただきます。
私らのような沢初心者向きのようなので、近々行ってみたいと思います。
ヒルですが、同日原小屋沢に入ったのですがまったく見ませんでした。去年、すぐ下の本間沢では下山後、足元に何匹もひっついていたものです。
ヒルも当たり年や天候に左右されるのかな?
お会い出来ず残念でした。また、よろしくお願いします。
2015/5/12 9:05
Re: 参考にさせていただきます。
今年は全体的にヒルちゃん少ないですね。
(それはそれでちょっと寂しい気も)

早戸川水系のメジャー沢で難易度順に易しい方から並べると
瀬戸ノ沢(1級)
太礼ノ沢(1級)
伝道沢(1級上)
原小屋沢(1級上)
本間沢(1級上)
鳥屋鐘沢(1級上〜2級下)
カサギ沢(2級下)
円山木沢(2級)
ってところでしょうかね。
ちなみに遡行グレードは私の体感印象です。
ご参考までに。
2015/5/12 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら